五感で観る

「生き甲斐の心理学」教育普及活動中。五感を通して観えてくるものを書き綴っています。

習う 倣う

2022年11月06日 | 第2章 五感と体感

今年も「むべなるかな」が、綺麗な色に実りました。
カトリック目黒教会のお向かい


習う 倣う     2022年11月6日

「習う」は、習得
「倣う」は、模倣

いつしか能の仕舞と謡を始めて、15年が経とうとしています。
音符に親しんでいた私が、
ひたすら師匠を倣い続けてきましたが、
習得しているとは言い難く、
15年目にして、ようやく「基本の型とは。。。」という
テーマにぶち当たる事になっています。

書道にしても、茶道にしても、表装も、
師の所作を真似し、体得するために
精進を重ねていくことが大事であり、
生涯をかけての学びなのです。
「道」の世界では、「○○年やって習得した」と宣う人は、
信用を失いますし、「図々しい」としか思われません。
日本人が他国の人から謙遜だと思われるのは、
「道」の世界があるゆえの所以でありましょう。

模倣しようと倣っていくうちに、
自分の現実と、理想の形のギャップが段々と
見えてくるようになります。
そうなるまでには、少々時間を要しますが、
「自分が出来ていない」と、苦しむのは、
名人になればなるほど、その苦しみが深くなっていくのかもしれません。

自分の現実が、あたかも師匠を真似出来ていると思っているうちは、
まだまだ入り口にも立っていないのかもしれません。

技術を自由に操り、その表現に魂が籠められたら
それが、最大の満足であろうと思うのですが、
いつになったら、それが叶うかは、
まったく未知なのでございます。

未知なる道を、歩むことが生きることなのかもしれません。

どこまで歩めるかはわかりませんが、
それができる身体と心を養っていきたいと思うのです。


渋谷東急の12階からの展望


展望楽しみながらランチ。
福島の郷土料理を思わせるメニュー
美味しかったです。

●●●

作品展のご案内  表導会
11月7日㈪~12日㈯ 10時~17時 最終日15時まで
場所:有楽町交通会館1階 パールルームギャラリー



講座スケジュール

目黒カルチャースクール
アンセルモ教室
第1金曜日
2022年12月2日
13:00~15:00


目黒カルチャースクール
アンセルモ教室
第3金曜日
2022年 11月18日
13:00~15:00


あやの会「生き甲斐の心理学」
場所:篠原地区センター
時間:12時~15時
日程:2022年11月8日(第2火曜日)
(綾子塾は、限定メンバー制)


○○○○

ユースフルライフ研究所
通信講座生対象;
生き甲斐の心理学
場所:アトリエK 講師 越 綾子
(公開講座)定員に達し受付は終了しました。
時間:12時45分~15時45分
日程:第4木曜日2022年11月24日(木)

★植村先生の講座

1町田勉強会
日程:
2022年第1週12月13日㈫

2小金井植村勉強会
日程:2022年11月15日火曜日






コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 死者の日 2022 | トップ | この10年 積み上げたり崩したり »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

第2章 五感と体感」カテゴリの最新記事