五感で観る

「生き甲斐の心理学」教育普及活動中。五感を通して観えてくるものを書き綴っています。

生きがいを意識する

2023年09月02日 | 第2章 五感と体感

8月の歌舞伎座 ~新水滸伝を観る~::::


生きがいを意識する~八王子講座の学びの内容について   2023年9月2日

「自分の生きがいとは何か」
このテーマは、
自分が息を引き取るまで
抱えていくテーマであると、
最近一層自覚するようになりました。

たぶん、「自分は何のために生きているのか」
という問いかけを無意識にしているからなのだと思います。

健康であれば、自分の意思で何でもできます。
行きたいところに自分の足で行き、
思った事を言葉に出し、
食べたいものを美味しくいただく。
読みたいものを読み、
見たいテレビを見る。

これらを当たり前のように思える人は、
幸せな状態であるかもしれません。
これらを当たり前だと思いながらも
幸福感を感じないのであれば、
今一度、「自分の生き甲斐とは何か」を
点検してみる必要がありそうです。

もし、思いつかないのであれば、
自分の生き甲斐は、
当たり前にしている事の中に
潜んでいるようなので、
一旦、「自分の当たり前」を、
思い巡らしてみると良いかもしれません。

趣味や推し活のことだけでなく、
自分の役割遂行の事も含みます。

自分の「身体という容れ物」を最後の最後まで
大切に扱うためには、何が必要か。
思索を続けていきたいです。

10月の八王子市民講座は、上記のような思索を
巡らしながら、展開していこうと思います。

●講座予定●

△△△

八王子市生涯学習センター主催
市民自由講座「生きがいの心理学」

10月12日㈭
10月19日㈭全2回

場所:八王子市クリエイトホール

詳細・申し込みにつきましては、
八王子クリエイトホールにお願いします。

△△△

目黒カルチャーの講座以外は、
8月20日から講座開始となります。

講座スケジュール

目黒カルチャースクール
アンセルモ教室
第1金曜日
2023年 9月29日(金)
13:00-15:00


目黒カルチャースクール
アンセルモ教室
第3金曜日
2023年 9月15日(金)
10月6日㈮
13:00-15:00


あやの会「生き甲斐の心理学」
場所:篠原地区センター
時間:12:00-15:00
日程:2023年9月12日(第2火曜日)
(綾子塾は、限定メンバー制)

メンバー制勉強会
月組 9月25日㈪
星組 10月8日㈰

○○○○

ユースフルライフ研究所の講座日程

通信講座生対象;
生き甲斐の心理学
場所:アトリエK 講師 越 綾子
(公開講座)定員に達し受付は終了
時間:12時45分~15時45分
日程:第4木曜日2023年8月24日㈭

★植村先生の講座

1町田勉強会「会員限定」
日程:
2023年第1週9月5日㈫

2町田勉強会「会員限定」(宗教心理学・小金井から移動した教室)
日程:2022年9月19日火曜日












コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« たのしむ | トップ | 2023重陽の節句 関西行脚1 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

第2章 五感と体感」カテゴリの最新記事