Mr.コンティのRising JAPAN

マスコミの書かない&書きそうもない!スポーツ界の雑学・裏話を、サッカーを中心にコメントを掲載していきます。

南半球を徘徊中 急発展都市 Brisbane にて

2008-03-09 | Aussie & Kiwi
New Zealand 一の大都市Auckland から3時間少しのフライトでオーストラリア大陸、Queensland 州の州都 Brisbane に到着した。ここでまた数日過ごす予定だ。
New Zealand で過ごした1週間弱の期間はあまりよく寝られなかった。今は夏の南半球、夏時間を採用する New Zealand と日本では時差が4時間もある。オーストラリアの東海岸の都市とでもメルボルン、シドニーとは2時間 ブリスベンとは3時間の時差がある。従って現地時間の夜中の2時ごろにならないと寝られないのだ。それでいて朝は6時か7時には起きねばならない。歳のせいか時差への順応もなかなか時間がかかり今回は慣れた頃にそこを離れねばならなかった。
ここでは現在ラグビーの国際リーグ、 Super 14 が開幕したばかり。Wellington に行った時には Super 14 の試合があった。おかげでホテルがなかなか取れなかった。昨日もここ Brisbane で Super 14 のゲームがあり、地元の Reds は今季まだ勝ち星の無い南アフリカの Cape Town Stormers に 16-34 で敗れてしまった。 ラグビーは興味はあるがサッカーほどでもないので昼間に顧客と会った時に試合があった事は聞いていたが競技場まで足は運ばなかった。ラグビーファンなら勿体ない話と受け止められたかも知れない。
当地で Four For Two Australia を購入した。先々週終了した A-League の総括特集があった。興味を引いたのは Team of the Year に最下位に終わった Wellington Phoenix が選ばれたこと。その理由はまず他のチームは2シーズンの経験と実績があったがPhoenix は昨シーズン開始前からチーム作りを始めたこと。名匠 Rickie Herber の目指すスタイルが魅力的であった事。そして Wellington にサッカー人気を作った事が理由に挙げられている。前にあった Auckland をホームにした New Zealand Knights は最後のシーズンとなった 2005-06 では最後の4試合は頑張って3勝1分けとしたもののそれまでは17試合で2勝しか上げられず、開幕シーズンではわずか1勝しか出来なかった。そして平均観客動員数も4,000人に達する事は無かった。新星 Phoenix はデビューシーズンとなった昨シーズンは Perth Glory と同じ勝点20ながら得失点差で最下位に甘んじた。勝点20は昨シーズンの Knights より勝点が1つ上回っただけだが平均観客動員数は 11.683人に達し,ここのサポーター達は “ Yellow Fever “ と言う名前が定着した。これは Knights のホームグランドだった North Harbor Stadium が街の中心からかなり離れており、しかも交通手段が車しかなかったのに対して、Phoenix のホームスタジアムの Westpac Stadium が街の真ん中にあり非常にアクセスが良かった事も大いにあるが、チームオーナーの Terry Serepiosos の経営手腕も大いにある。ニュージーランド代表ストライカーの Shane Schmelz, ブラジル人MF Daniel 等のレベルの高い選手を積極的に取り、そしてサッカー人気を定着させるべく David Beckham のいる Los Angels Galaxy を招待し Exhibition Match も行った。




しかしシーズン終了後はPremiership の Fulham でもプレーした Ahmed Elrich, ブラジル人MF Felipe Campos FWの Royce Brownile そして Adelaide United からシーズン途中に移籍してきたKristian Rees らはチームを去ることに。しかしオーストラリア五輪代表候補でもある Vince Lia, Newcastle Jets の Andrew Durante ルーマニアの FC National Bucuresiti, Politehenica Timisoara でプレーしていたオーストラリア U-20,23 そして代表歴もある Jon McKain そしてPerth GloryのFW でNew Zealand 代表のFWでもある Leo Bertos らを獲得。来シーズンの開幕が非常に楽しみな陣容となりつつある。これまでの Knights の様に欧州、特に England の下部リーグでプレーしていたロートルばかりを取るのではなく、上記の様な即戦力や若い将来性を先取りしたり、2月8日から Herner 監督をはじめチームの重鎮3人が3週間にわたって新選手発掘の為に世界を行脚させるなどこう言った投資が来シーズンに結びつけ非常に面白いリーグをなると思う。

ただリーグの発展となると不可欠なのがチーム数の増加。これまでの8チームでは試合数も限られ収益も限られる。そしてオフシーズンが長すぎてしまう。まぁその間に Joel Griffiths の様にアビスパ福岡に“出稼ぎ”に来るのも良いかもしれないがJリーグの“居心地の良さ”に日本に渡ってしまうかもしれない。ただ地元のサッカーファンは“日本だと時差がないし移動も10時間以内だからワールドカップ予選にも影響がない。それにアジア各国への合流も問題無い。”と昨日会った顧客は語っていた。でも中東などの西アジア地区なら欧州の方が近いし、選手なら欧州でプレーしたいだろう。 3月7日付の地元紙によると来シーズン A-League のチーム数が現状の8チームもままになる可能性が出て来たとの事。Gold Coast Galaxy と Townsville Thunder が新加盟を目指していたのが Thunders の資金調達がメルボルンの投資家Millissa Fischer-Massa が投資から身を引いた事により怪しくなって来たらしい。 FFAとしては奇数チームでリーグ運営をしたくないのでこうなると既に何人かの選手と契約を結んでいる Gold Coast Galaxy の加盟も危なくなって来た。 Thunder の新監督にはかつての New Zealand の英雄で JEF United でもプレーした Wynton KIWI Rufer 。それに Gold Coast は仕事でも良く行くので楽しみにしていたのだけど……

リゾート地の Gold Coast はいつも周りが観光客ばかりで仕事には向かない街だけど A-League があればとおもっていたんだけどなぁ……新加盟についてはもうすぐ最終決定がなされる。
Brisbane では時差もなく本当によく眠れた……久しぶりによく眠れたわ……….