goo blog サービス終了のお知らせ 

Lee's Diary

ドラマが好き。
お気に入りのドラマの感想をつぶやいています。

家族の旅路 家族を殺された男と殺した男 第6話  *感想*

2018-03-17 | 冬ドラマ(2018)感想
だめだ。
どうも気持ちが入らない。
このドラマを楽しむことができない。

祐介(滝沢秀明)と礼菜(谷村美月)の台詞や言い回し、、
ストーリー展開、、演出、、
どれもこれもが、えらく古臭く感じられてしまい、
それが鼻についてしまって、
ドラマの世界に入り込めないのよ。

今までもさ、、
古臭さを感じるコトはあったんだけどさ、、
それを味として捉えることができていたんだよねぇ。

でも、今回は、何故だかやたらと気になったよ、、
このドラマの古臭~い感じがさ。
この感じ、合わない。

っつうか、
このドラマっていつまでやるんだ?
いつが最終回なんだろうか?
感覚的に合わない感じがあまりにも強すぎて、
リタイアしてしまいたい衝動が、、、、。


でも、柳瀬(遠藤憲一)のコトはチョッと気になるのよ。
この期に及んで様子見だ。
面白く感じられるのかしら。


 チラリと共感していただけましたなら、ポチリとお願いいたします 
 <ドラマ感想>
にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへにほんブログ村

家族の旅路 家族を殺された男と殺した男 第1話  *感想*
家族の旅路 家族を殺された男と殺した男 第2話  *感想*
家族の旅路 家族を殺された男と殺した男 第3話  *感想*
家族の旅路 家族を殺された男と殺した男 第4話  *感想*
家族の旅路 家族を殺された男と殺した男 第5話  *感想*

アンナチュラル 第10話(最終回)  *感想*

2018-03-16 | 冬ドラマ(2018)感想
* 「旅の終わり」 * 番組HP

面白かったわぁ。

某復讐ものに、某警備もの、、
気持ちが高まることのない最終回を、
今週は二つも観てしまい、
モヤモヤモヤっとした気持ちになっていただけに、
面白さをひしひしと感じるわ。


今期、ぶっちぎりで好きだったこのドラマ。
最終回もしっかり、きっちり楽しませてもらえて大満足だよ。

っつうか、
続編、観たいぞ~っ。
いやぁ、、
これほどまでに続編を観たいと思わせてくれる最終回は久しぶりだわ。


面々が勢ぞろいしたあのラスト、良かったわ。
最終回にありがちな終わり方だとは思うのだけど、
ストーリーに満足し、
満喫した後にくるあの終わり方は、
やはり気持ちがいい。
続編、観たいぞ~っってなる。



それにしても、、
宍戸(北村有起哉)は卑劣極まりないヤツだったねぇ。
あの卑劣っぷり、、物凄いもんがあったわ。
中堂(井浦新)が感情を抑えきれなくなってしまうのも無理ないと思うわ。

宍戸の嫌らしさが素晴らしいもんだからさ、、
中堂の憤怒がより深く感じられるしさ、、
不条理に負けまいとするミコト(石原さとみ)の考えも生きてくるしさ、、

そもそも、
宍戸と中堂の駆け引き自体が面白かったしさ、、
あのエピソードのインパクト、凄いもんがあったわ。


それ以外にも、
裁判でのミコトと高瀬(尾上寛之)の対決や、
六郎(窪田正孝)の背信行為の件や、
ミコトや神倉(松重豊)の圧力への対応、、
などなど、

動きがあって、
面白味のあるエピソードがたくさん盛り込まれていて、
ギュギュっと詰まっていて、
満足感でいっぱいになった最終回だったよ。


 チラっと共感していただけましたなら、ポチっとね♪ 
 <ドラマ感想>
にほんブログ村

アンナチュラル 第1話  *感想*
アンナチュラル 第2話  *感想*
アンナチュラル 第3話  *感想*
アンナチュラル 第4話  *感想*
アンナチュラル 第5話  *感想*
アンナチュラル 第6話  *感想*
アンナチュラル 第7話  *感想*
アンナチュラル 第8話  *感想*
アンナチュラル 第9話  *感想*

BGー身辺警護人ー 第9話(最終回)  *感想*

2018-03-16 | 冬ドラマ(2018)感想
なんじゃこりゃ。

いやぁ、、、
チョッと、、、
感想の書きようがない、、、、。

前回の感想で、
最終回を前にしても、気持ちが乗ってこないと書いたけど、

それでもさ、、
真相を隠蔽しておきたい人物たちの思惑が蠢く感じには、
ちょっぴり面白味を感じてはいたのよ。

だからさ、、
この最終回も、ひょっとしたら、面白いものを見せてくれるのかもしれないと、
薄らと期待してたところはあったのよ。

だけどさ、、
そんな私の薄~い期待にさえも、
応えてはくれない内容だったように感じられてしまい、
視聴後に残ったのは虚しさだけしかなかったわ。



立原愛子(石田ゆり子)は告発の場に何故アソコを選ぶのか、、
何故、あんな大変な手段を選ぶのか、、
私にはどうもよく理解できなかったし、

SPが分裂し、対立し、戦う構図とか、
もう、なんか、ホント分かんなかったし、、

あんな大変な思いをして告発の場に辿り着いたワリには、
全く面白味が感じられない告発シーンも受け入れられなかったし、

クライマックスシーンのワケの分からなさが強烈だったわ。



最終回で一番印象に残ってるのは、
島崎(木村拓哉)と瞬(田中奏生)のエピソード。
コレはワリと好み。

今までに描かれてきた瞬の生意気な態度も、
特に抵抗はなかったんだけど、
あの生意気なガキが、
あのように父への想いを見せるというのは、
なんか可愛くって良かったよ。
島崎も嬉しそうだったしね。


共感されましたならポチッと、、 共感されなくってもポチッと、、していただけると嬉しいです 
 <ドラマ感想>
にほんブログ村

BGー身辺警護人ー 第1話  *感想*
BGー身辺警護人ー 第2話  *感想*
BGー身辺警護人ー 第3話  *感想*
BGー身辺警護人ー 第4話  *感想*
BGー身辺警護人ー 第5話  *感想*
BGー身辺警護人ー 第6話  *感想*
BGー身辺警護人ー 第7話  *感想*
BGー身辺警護人ー 第8話  *感想*

anone 第9話  *感想*

2018-03-16 | 冬ドラマ(2018)感想
番組HP

嫌~な感じが充満してたねぇ。

偽札の件が報道され、、
警察が動き出し、、
ついに亜乃音(田中裕子)が、、、。
悪くなっていく一方の状況に哀しくなっちゃったよ。


しかし、、
結季(鈴木杏)がきっかけになるとは思わなかったなぁ。
健気な妻だと思っていたが、
なるほど、芯の強い人であったか。
思いがけない強さを見せられて、チョッと驚いたわ。


どうなってしまうのかねぇ、、偽札の件。
どのような終わらせ方となるのか、気になるわぁ。



今回、最も印象深かったのは、
ハリカ(広瀬すず)と彦星(清水尋也)のエピソード。
これは見応えがあったわ。

香澄(藤井武美)から治療費援助の話を聞き、
喜びと安堵の涙を流すハリカに惹きつけられ、、

彦星とのカーテン越しの対面でのハリカの涙に、
切なさでいっぱいになる、、

ハリカの涙がとにかく印象に残った回だったわ。


ハリカ&彦星と
るい子(小林聡美)&持本(阿部サダヲ)の違いも印象深い。
ハリカと彦星も、
互いの真の想いを再び伝え合うことができるといいなぁ。


 チラリと共感していただけましたなら、ポチリとお願いいたします 
 <ドラマ感想>
にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへにほんブログ村

anone 第1話  *感想*
anone 第2話  *感想*
anone 第3話  *感想*
anone 第4話  *感想*
anone 第5話  *感想*
anone 第6話  *感想*
anone 第7話  *感想*
anone 第8話  *感想*

<ドラマ>きみが心に棲みついた 第9話  *感想*

2018-03-15 | 冬ドラマ(2018)感想
番組HP

星名(向井理)が社内で窮地に立たされたり、
今日子(吉岡里帆)が母親と向き合ったり、
吉崎(桐谷健太)が決断したり、、
前回は見られなかったストーリーの動きを感じられたのは良かったと思うわ。


しかし、吉崎は、ここにきてあの決断なのか。
今まで、驚異的な包容力と忍耐力で今日子を受け止めようとしてきたように見受けられたのに、
ここに来て挫折してしまったか。

今日子の告白と、
今日子の星名への対応をきっかけに、
今までよりも冷静に分析してしまった感じなのかしらねぇ。

依存という言葉を用いて、
今日子と星名の関係の根深さや、
今日子と自分の関係の危惧を説明する吉崎の姿に、
ああ、、ついに、、悟ってしまったか、、といった気持ちになったわ。


今日子と付き合うことの難しさを思えば、
それで良かったと肯定できるし、

堀田が言うように、あともう少しだよと吉崎を励ましたくもなるし、

今の今日子なら、吉崎の力を借りなくても、強く生きていけそうだとも思えるし、
いろんな気持ちにさせられたわ。

どのような最終回になるのかしらねぇ。
気になるわ。


 チラリと共感していただけましたなら、ポチリとお願いいたします 
 <ドラマ感想>
にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへにほんブログ村

<ドラマ>きみが心に棲みついた 第1話  *感想*
<ドラマ>きみが心に棲みついた 第2話  *感想*
<ドラマ>きみが心に棲みついた 第3話  *感想*
<ドラマ>きみが心に棲みついた 第4話  *感想*
<ドラマ>きみが心に棲みついた 第5話  *感想*
<ドラマ>きみが心に棲みついた 第6話  *感想*
<ドラマ>きみが心に棲みついた 第7話  *感想*
<ドラマ>きみが心に棲みついた 第8話  *感想*

<ドラマ>海月姫 第9話  *感想* 

2018-03-15 | 冬ドラマ(2018)感想
番組HP

修(工藤阿須加)のグイグイ加減が印象的。
いいねぇ、、あのグイグイさ。

月海(芳根京子)を我先に抱きしめ、
我先にクラゲ指輪を差し出す修。
修があんなにグイグイくるとは思わなかったわ。

前回は、蔵之介(瀬戸康史)がいい感じに迫っていたからね、、
今回の修のグイグイ攻撃によって、
ラブストーリー的には面白味が増してきたよね。


自立を目指す尼~ずの様子や、
月海を抑えようと張り込む尼~ず+稲荷(泉里香)&佐々木(安井順平)の様子も良かった。

今までには見られなかった奮闘ぶりや、
今までには見られなかった組み合わせや、活躍が見られ、
新鮮さを感じることができたわ。



 チラリと共感していただけましたなら、ポチリとお願いいたします 
 <ドラマ感想>
にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへにほんブログ村

<ドラマ>海月姫 第1話  *感想* 
<ドラマ>海月姫 第4話  *感想* 
<ドラマ>海月姫 第5話  *感想* 
<ドラマ>海月姫 第6話  *感想* 
<ドラマ>海月姫 第7話  *感想* 
<ドラマ>海月姫 第8話  *感想* 

FINAL CUT 第9話(最終回)  *感想*

2018-03-14 | 冬ドラマ(2018)感想
番組HP

あらいやだ。
ちょっと期待しすぎちゃったわ。

思いがけず前回が面白く感じられたもんだからさ、、
最終回2時間スペシャルという、
私には暴挙とも思えるような放送時間ではあったけれど、
某10時枠ドラマではなく、こちらを優先して視聴したんだけどなぁ。
あんまり面白くなかったなぁ。
時間を延長したぶんの面白味、、
残念ながら、私には感じることができなかったよ。


あんなに放送時間を延長してたからさ、、
もう少し迫力あるストーリーを見せてくれると思ってたんだけどなぁ。
スリリングで、テンポ感があって、
観ていて気持ちが高まるようなストーリーなのだと思っていたんだけどなぁ。
今までの中で、最もかったるく感じた気がするわ。
放送時間とストーリーの充実度がマッチしてない印象が強いわ。
期待度が大きかったぶん、落胆も大きくて、
残念な気持ちにさせられた最終回だったよ。


共感されましたならポチッと、、 共感されなくってもポチッと、、していただけると嬉しいです 
 <ドラマ感想>
にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへにほんブログ村

FINAL CUT 第1話  *感想*
FINAL CUT 第2話  *感想*
FINAL CUT 第3話  *感想*
FINAL CUT 第4話  *感想*
FINAL CUT 第5話  *感想*
FINAL CUT 第6話  *感想*
FINAL CUT 第7話  *感想*
FINAL CUT 第8話  *感想*

明日の君がもっと好き 第7話(最終回)  *感想*

2018-03-14 | 冬ドラマ(2018)感想
番組HP

各階停車のエレベーターで繰り広げるカンペ芸、、
コレにビビる。

スゴイな。
よくもまあ、、
あんな恥ずかしいもんを思いついたな。

やだ~
観てるこっちが恥ずかしくなっちゃう~
あんなイタイコトをさせられる市原隼人さんが気の毒すぎる~
などと、
何ともムズ痒くなってしまったのだが、
それはほんのチョッの間のこと。
その後は、このドラマの珍妙な味わいとして受け止めることができたよ。

恥ずかしいシーンなんだけどさ、、
亮(市原隼人)はさ、、
ああいうコトをしでかしてしまうような感じもあるからさ、、
アレはアレで、いいかも~。


その後に茜(伊藤歩)を抱き寄せる亮はさ、、
男の色気ムンムンだったしさ、、

不器用で、カッコ悪くて、、
でも、
男らしくって色っぽい、、
そんな亮の魅力を感じることができたよ。



伝さん(綾田俊樹)と妻、、
梓(志田未来)と智弘(渡辺大)、、
静子(三田佳子)と清(品川徹)、、
それぞれの夫婦のあり様を感じさせるストーリーでもあったねぇ。

女装趣味の夫と、それを受け入れる妻の長い旅路も、、
刺激を楽しむ夫婦生活も、、
異様なプレイも、、
二人が納得し、夫婦関係が続けていけているのなら、それでいいのかもねぇ。


それにしても、、
静子さんは迫力あったわぁ。
年長者の余裕と経験を感じさせ、
女の性を知り尽くし、
女が飼う鬼の奇怪さを見せる静子、、
凄いわ。



 最後まで読んでいただけて嬉しいです  
チラリと共感していただけましたなら、ポチリっ。お願いします♪
 <ドラマ感想>
にほんブログ村

明日の君がもっと好き 第1話  *感想*
明日の君がもっと好き 第2話  *感想*
明日の君がもっと好き 第3話  *感想*
明日の君がもっと好き 第4話  *感想*
明日の君がもっと好き 第5話  *感想*
明日の君がもっと好き 第6話  *感想*

隣の家族は青く見える 第8話  *感想*

2018-03-13 | 冬ドラマ(2018)感想
番組HP

真一郎(野間口徹)と深雪(真飛聖)のところは、
思っていたよりも深刻な状況になったなぁ。
離婚問題にまで発展するとは思ってなかったわ。

ほら、、
このドラマって、
なんやかんやあっても、
それぞれの家庭で問題を乗り越えていってる感じがあるからさ、、
そこに暖かさや強さが感じられていいなと思っているからさ、、
あそこまで行く前に解決の道を探るのかなぁ、、
などと思ってたんだよねぇ。

まあ、、
このドラマのことだから、
最終的には、そのような方向へと行きそうではあるけれども。
深雪のプロ並みの能力が改めて仄めかされていたけど、
どうなるかしらねぇ。
どのような形であれ、
前を向いて歩んでいく方向へとなっていくよね、きっと。



今回、最も印象的だったのは、
ちひろ(高橋メアリージュン)と亮太(和田庵)のエピソード。

亮太の誕生日のクダリはグッとくるものがあったわ。
ちひろの真っ直ぐさに感動したなぁ。
真っ直ぐに想いを伝え、
亮太の傷を少しでも癒そうとするちひろの言動、素晴らしかったわ。



ちひろと深雪の関係取り持とうとする奈々(深田恭子)もいいよね。
奈々の優しさは魅力的だ。
あの穏やかさだとか、
一歩引いた感じだとか、、
あの独特の雰囲気で、優しさを見せてくるところがいい。
考えを主張しても、当たりが強くないトコロもいいよね。



コーポラティブハウスの面々だけでなく、
聡子(高畑淳子)や琴音(伊藤沙莉)、
奈々の職場の上司・倉持まで、、
それぞれが、想いを語っていた印象の今回。

正直、、
それぞれの想いや考えを、分かり易く言葉にしすぎな気もするのだが、、
佳境を迎え、それぞれの想いが溢れ出した感じにもなっているしね、、
最終回に向けて盛り上がってきた感覚はあったわ。


 チラっと共感していただけましたなら、ポチっとね♪ 
 <ドラマ感想>
にほんブログ村

隣の家族は青く見える 第1話  *感想*
隣の家族は青く見える 第2話  *感想*
隣の家族は青く見える 第3話  *感想*
隣の家族は青く見える 第4話  *感想*
隣の家族は青く見える 第5話  *感想*
隣の家族は青く見える 第6話  *感想*
隣の家族は青く見える 第7話  *感想*

99.9-刑事専門弁護士- SEASON II 第8話  *感想*

2018-03-12 | 冬ドラマ(2018)感想
番組HP

「馬鹿だな。俺は何かを見逃してしまった。」

強い後悔の念を見せる深山(松本潤)が印象的。
普段は見せない顔を見せる深山、いいね。
普段があんなんだからさ、より印象深く感じられるよねぇ。


あと印象的だったのは、川上(笑福亭鶴瓶)かなぁ、、やっぱり。
川上が悪い表情を見せれば見せるほど、高まる感じがあるわ、私。
あの嫌らしい感じ、あの粘着質な感じ、あの意地の悪そうな感じ、、
魅力的でいいわぁ。

証人の京子(森口瑤子)に対して、自ら追及していく姿だとか、、
裁判員を誘導していく姿だとか、、
自分の責任を回避するような言い分だとか、、
しれっと言い逃れする様子だとか、、

川上を楽しむ回だったと思うわ。


事件で使われていたトリック自体は、
大したものじゃなかった印象が強いのだけど、
このドラマの個性の一つである現場検証を二回も見られたし、
ワリと楽しく視聴できたよ。


 チラっと共感していただけましたなら、ポチっとね♪ 
 <ドラマ感想>
にほんブログ村

ドラマ 99.9 刑事専門弁護士  第10話(最終回)  *感想*

99.9-刑事専門弁護士- SEASON II 第1話  *感想*
99.9-刑事専門弁護士- SEASON II 第2話  *感想*
99.9-刑事専門弁護士- SEASON II 第3話  *感想*
99.9-刑事専門弁護士- SEASON II 第4話  *感想*
99.9-刑事専門弁護士- SEASON II 第5話  *感想*
99.9-刑事専門弁護士- SEASON II 第6話  *感想*
99.9-刑事専門弁護士- SEASON II 第7話  *感想*