goo blog サービス終了のお知らせ 

Lee's Diary

ドラマが好き。
お気に入りのドラマの感想をつぶやいています。

隣の家族は青く見える 第5話  *感想*

2018-02-18 | 冬ドラマ(2018)感想
番組HP

深雪(真飛聖)に焦点を当てた回。

今までに色々なドラマで描かれてきた、
チョッとエキセントリックなところのある主婦像や母親像と、
この深雪のキャラクターには大差ないように感じられ、
深雪に対して新鮮さや個性といったものを感じることができないでいるので、
この深雪のエピソードに面白味を感じることはないんだよなぁ。


真一郎(野間口徹)に、今まで以上に焦点が当たっていたのは良かったと思えたトコロ。
野間口さんは味のある役者さんだし、
真一郎のキャラクターは、もっと味わい深く描いてくれてもいいのになぁ。


メインの大器(松山ケンイチ)と奈々(深田恭子)のエピソードのほうは、
琴音(伊藤沙莉)の出産に立ち会うことになった奈々を、
気遣うように見つめる大器の姿が印象的。

私、今回も、大器の姿でグッときちゃったからね。
で、、
聡子(高畑淳子)が意外に敏い様子を見せるクダリで、
耐えきれずに涙。
くそ~っ。
連続で泣かされちゃったよ。
聡子で泣かされるとは思わなかったよ~っ。

激しく落ち込み、激しく後悔し、激しく悲しむ、、
聡子の中の人、今回もノリノリだ。


朔(北村匠海)が渉(眞島秀和)の元に転がりこんできた理由と、
亮司(平山浩行)とちひろ(高橋メアリージュン)と亮太(和田庵)の今後が気になる。
それぞれのエピソードに動きが感じられ、
興味深いものがあった回だったわ。


 チラっと共感していただけましたなら、ポチっとね♪ 
 <ドラマ感想>
にほんブログ村

隣の家族は青く見える 第1話  *感想*
隣の家族は青く見える 第2話  *感想*
隣の家族は青く見える 第3話  *感想*
隣の家族は青く見える 第4話  *感想*


最新の画像もっと見る