鬼平や竹鶴~私のお気に入り~

60代前半のオヤジがお気に入りを書いています。

お気に入りその2021~納車

2021-04-21 12:54:44 | 鬼平・竹鶴以外のお気に入り
今回のお気に入りは、納車です。
先日私の車が納車されました。
「新型ノート e-power 4WD」
キムタクがCMで乗っているやつです。
かなり前に申し込んでいたのですが半導体不足のため遅れたそうで、営業さんが「第一号ですよ」と価値を高めるような言葉を添えてくれました。
ところがこちらはあまり車に興味がないため、曖昧に相槌を打つだけ。
車は移動の手段であって最低限動けば中古車でも良い、という考えなものですから。
ただ妻が車好きのため、こだわりが強いのです。
わが家では二人で移動するときは妻の車で妻がハンドルを握ります。
したがって妻の車がメインで、私のはセカンドカー。
営業さんとの打合せも妻が担当。
取りあえず事前情報は「ノート」「e-power」「4WD」「オーディオにCDが入らない」ということのみ。
納車の日まで何色の車なのかさえ知りませんでした。
ノートはこれで3台目。
ご時世に合わせハイブリッド車になりましたが、外見がそんなに変わらないなら操作方法も大きく変わらないだろうと思っていたら随分違っていて驚きました。
そのため操作説明も長い長い。
前進・バック・パーキング・サイドブレーキという基本操作からして違いすぎ。
これは慣れるしかなさそうです。
応用操作も説明してくれたけど忘れるだろうな・・・。
そういうのはできるだけ使わないつもりですが、もしどうしても、という時は妻に教えてもらうことにしましょう。
使いもしないたくさんの機能のために高額のマイカーローンを払うのはもったいない!
と妻には内緒で心の中で叫びました。

問題はカーオーディオ。
「CDが入らない」「HDDが内蔵されていない」
ということでスマホ対応なのだそう。
私、ガラケーなんですけど・・・。
幸いUSBメモリで代替可能。
USBメモリを挿し、聴きたい曲を選択すると、再生することができます。
今はパソコンの音楽データをMP3に変換してUSBメモリに移しているところ。
ちょっと煩わしいですが、ドライブ中にどれを聴くかを考えるのは楽しいものです。

問題がもうひとつありました。
サイドブレーキをかけないとテレビが映らないことです。
これまでは信号待ちなどで停車するとすぐに映ったのですが・・・。
残念ですが、おかげで運転に集中できる、と良い方にとらえることにします。

それにしてもまだ還暦を過ぎたばかりなのに時代についていけていない感をすごく感じています。
お年寄りが新しいものを受け入れられなくなる状況が身に染みて判ります。
老け込むにはまだ早いので何とか食らいついて行きたいものです。
今年観始めたばかりのAMAZONプライム・youtubeのように、きっと便利で良いものなのでしょうからその辺りを享受したいものです。
そのうちにガラケーが無くなるそうです。
そのときはスマホをはじめ、ツイッターやライン、インスタグラムをあまり苦労せずに使いこなせるようになればいいな・・・。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする