元・副会長のCinema Days

映画の感想文を中心に、好き勝手なことを語っていきます。

「ドクター・ストレンジ マルチバース・オブ・マッドネス」

2022-06-11 06:15:05 | 映画の感想(た行)
 (原題:DOCTOR STRANGE IN THE MULTIVERSE OF MADNESS )この映画を楽しめるには、条件が2つあると思う。ひとつは、本作の“前日譚”のようなディズニー提供のテレビミニシリーズをチェックしておくこと、そしてもうひとつは、監督サム・ライミの持ち味を承知した上で、それを無条件で許容出来ることだ。なお、私は2つともクリアしていないので、当然のことながら評価は低い。

 「スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム」(2021年)で禁断の呪文によって時空を歪ませてしまったドクター・ストレンジことスティーヴン・ストレンジだが、マルチバースの“暴走”は留まることを知らず、今や世界的危機にまで発展してしまった。かつて恋仲であったクリスティーン・パーマーの結婚式に出席していた彼は、突如現れた一つ目の怪物と対峙する。その怪物が狙っていたのはアメリカ・チャベスと名乗る少女だったが、彼女はスティーヴンが前夜に見た夢に出てきたキャラクターだった。



 チャベスはマルチバースを移動する能力を持っているらしく、この混乱した事態に対処出来るキーパーソンになるかもしれない。そんな中、スティーヴンの前にマルチバースを利用するために立ちはだかったのは、スカーレット・ウィッチことワンダ・マキシモフだった。

 唐突にワンダが悪役に回った事情は、くだんのテレビシリーズで説明されているらしいが、こちらは知ったことではなく、ただ困惑するだけである。ワンダの“家族”に関しても、本作を観ている限り全く要領を得ない。そんな彼女が、ストレンジだけではなく異次元に移動してのヒーロー諸氏相手の大立ち回りを見せるのだが、カタルシスとは無縁だ。そもそもアメリカ・チャベスというキャラクターの登場自体、唐突に過ぎる。

 後半は各マルチバースに存在するストレンジと対立したり共闘したりといったバトルロワイアル状態になるが、その中にゾンビ版ストレンジも混じっていて、映画は一気にライミ監督の出世作「死霊のはらわた」シリーズの再現モードに突入。これは作者が楽しんで撮っていることは分かるのだが、困ったことにヴォルテージは「死霊のはらわた」(特に第二作)に遠く及ばない。単に過去にやったことを繰り返しているだけだ。

 この懐メロ路線(?)の展開だけで喜んでしまう往年のホラー映画ファンならば話は別かもしれないが、多くの観客は戸惑うばかりだろう。終盤の扱いなど、まるでドラマを乱雑に放り投げたような感じだ。

 ベネディクト・カンバーバッチにエリザベス・オルセン、キウェテル・イジョフォー、ベネディクト・ウォンといったレギュラーメンバーには新味は無い。チャベス役のソーチー・ゴメスも“華”に欠ける。観終って、果たしてマルチバースというモチーフがマーベル映画にとって有効だったのか、かなり疑問に思えてきた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする