goo blog サービス終了のお知らせ 

元・副会長のCinema Days

映画の感想文を中心に、好き勝手なことを語っていきます。

「ピストルオペラ」

2012-06-29 06:35:46 | 映画の感想(は行)

 2001年作品。謎の殺し屋組織ギルドの番付ナンバー2が殺されたことにより、組んずほぐれつのバトルが勃発。鈴木清順監督が自作「殺しの烙印」を元に、さらにカッ飛んだ世界を演出する。

 実に面白い。伊藤和典によるトリッキィな脚本を、さらに引っかき回したような清順御大の天衣無縫ぶりには脱帽だ。冒頭いきなり沢田研二を殺してしまう大胆さ。オープニングタイトルも「007」シリーズを思わせるカッコ良さだ。

 ヒロインの和服にブーツ姿という奇矯なスタイルも“ちゅうちゅうたこかいな”というシラケそうなセリフも、江角マキコがやると本当にサマになる。現時点での彼女の出演作の中では一番魅力的に描かれているばかりではなく、エージェント役の山口小夜子や子役の韓英恵など、女性陣の扱いのうまさに感服した。一頃“鈴木清順に女は撮れない”と斜に構えていた評論家連中がいたらしいが、彼らは猛省すべきであろう。

 そして映像のトンでもない美しさ。木村威夫による美術もさることながら、撮影の前田米造とSFX担当の樋口真嗣の仕事ぶりも光る。とにかく、強烈な個性と美意識で構築された異色の快作であり、一度観たらクセになる麻薬性を秘めている。

 それにレゲエを大々的にフィーチャーした小玉和文の音楽のなんと素晴らしいこと。唯一不満な点は、宍戸錠が出ていなかったことぐらいだろう(^^;)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする