生涯学習の部屋

資格取得数238。6つの修士と18の学士と2つの短期大学士。MBAサラリーマンの生きがい発見生涯学習奮闘記。

卒業生の満足度 北大トップ・・・

2012年11月06日 21時47分41秒 | その他
昨日の日経新聞朝刊1面に載っていた記事から・・・

最近、ネタがないから、新聞記事をぼやくことが多い。。。順位からすると以下の通りである。

1 北海道大学 100%
2 東北大学 98.1%
3 一橋大学 97.1%
4 慶應義塾大学 95.6%
5 筑波大学 94.9%
6 上智大学 94.8%
7 京都大学 94.7%
8 立教大学 94.5%
9 広島大学 94.1%
10 名古屋大学 93.2%

一面には上位10位までが掲載されている。おいおい、東京大学が出てませんけど・・・早稲田大学も。

11 関西大学 92.6%
12 神戸大学 92.5%
13 東京工業大学 92.1%
14 大阪大学 91.6%
15 東京大学 90.9%  やっと出てきた!
15 九州大学 90.9%
17 同志社大学 90.6%
18 明治大学 89.8%
19 立命館大学 87.8%
20 早稲田大学 87.1% 早稲田も出てきた!

19面に11位以下の大学が掲載されており、15位に東京大学、20位に早稲田大学が位置していた。

21 青山学院大学 86.5%
22 関西学院大学 86.3%
23 東京理科大学 85.0%
24 中央大学 81.6%
25 法政大学 75.4%
26 横浜国立大学 73.7%
27 日本大学 66.7%

これですべて。これ以外の大学は掲載されず・・・3校不認可問題で、日本には4年制大学が約800校あることが認知されるようになった。しかし、日経新聞に掲載されるのは、わずか27校だけなのである。

そもそも、全国のビジネスパーソン3,417人にアンケートをとって、約1%である34名以上が回答した大学のみがランキング対象だそうな。本当の1%である34.17人以上でないと掲載しないとすれば、ランキング9位の広島大学がランク外となる。わずか、1名で9位⇒ランク外ってどんなアンケートなんだ?

いや、ひょっとすると、わずか1名たりず、33名で100%という大学もあったかもしれない。どうして、学生数が少ない一橋大学から68名も回答が集まるのか?学生数なら、一橋大学より、ずっと多い大学は多数あるが、ランク外である。

それ以前に、1人でも回答があって、その1人が「かなり満足」「ある程度満足」を選べば、それは十分、卒業生満足度100%ではないのだろうか?

しかも・・・1位の北海道大学の「満足している理由1位」が「立地がよい」だなんて、本当に、それが許されるのか?あるいは、9位の広島大学の「満足している理由1位」は「授業料が安い」なのだが、国立大学って授業料は同じじゃないのか?

私が卒業した大学院の「産業能率大学」も、「明星大学」も、「武蔵野大学」も、ランク外である。この日経の集計では「大学(大学院を含む)」となっているが、都合5つも大学(大学院を含む)を卒業した私には、アンケートが届かなかった。どんな集計をしたのだろうか?

※調査概要としては、『対象は全国の大卒以上の学歴のあるビジネスパーソンで、有効回答者数は3417人』となっている。

本当に、このアンケート方式で、全国で「卒業生の満足度北大トップ」と断言できるのだろうか?なんせ、満足度について『満足度は回答者数に占める「かなり満足」「ある程度満足」を選んだ人の合計比率』となっている。

理論的には、北大の回答者48人全員が「ある程度満足」を選んでいたとして、2位の東北大学の54人中「かなり満足」が53人、「普通」が1人だったとしても、北大がトップとなってしまうのだ。

そして、1名~33名が「かなり満足」とした大学があったとしても、黙殺されてしまうのだ。

そもそも、個人の満足度という、基準の不明瞭なものを尺度として採択していいのだろうか?なんせ、授業料が安いというのは、どの国立大学でも基本的には同一のはずなのだから、「学費が高くて不満足」というビジネスパーソンがいた場合、それは、例えば、26位の横浜国立大学出身者であったとして、その人が1位の北海道大学に行っていたとしても、満足度は「不満」になるはずなのだから。

基準のよく分からないアンケート。しかも、学生が多い大学でも対象外となっている不可解さ。一体、これは何を意味するものなのであろう。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする