Weblog喫茶 モンブラン

日常のあれこれをのんびり綴っています

夢ノート:やりたいことを100個書いてみた!(後編)

2006-06-08 18:13:12 | ヴィシアの日常

モンブランへご来店の皆様、こんばんは。
昨日に引き続き、私・ヴィシアと夫・ぱぴりおの、「夢ノート」作りの後編をお送りします。
前編の方にたくさんコメントいただきまして、嬉しい限りです。(^^)

飲み物を飲みつつ、スタバで1時間以上かけて、ヴィシア夫妻お互いほとんど口もきかず、ひたすらノートに「やりたいこと」を書きまくりました。
ちょっと不気味なカップルだったかもしれません。(^▽^;;

お昼ごはんまでの時間に、ヴィシア200個(!)、ぱぴりお130個の「やりたいこと=夢」を出力。
結構、書いてみると出てくるもんです。

私の200個の「夢」の中身は、
・5大シャトーのワインを飲みたい
・BOSEのオールインワン「Wave Music System」が欲しい
などの「物欲系」(笑)から、

・クルマの運転ができるようになりたい(私はペーパードライバー)
・タッチタイピングを覚えたい
などの「自己啓発系」、

・風邪をひかないようになりたい
・夜熟睡したい
などの「ヘルスケア系」、

・ブルガリアの「バラの谷」に行ってみたい
・海底洞窟探検をしてみたい
などの「旅行系」、

・ウィキペディアに何か記事を書いてみたい
・何か講演してお金をもらってみたい
などの「知識系」、

・キミ・ライコネン(F1レーサー)と友達になってみたい
・なくなったお母さんに会いたい・・・
などの「ちょっとムチャな願い系」

などなど、多彩な夢が書き連ねられたのでありました。

画像はその夢のうちの一つ、「ミニ・クーパーのオーナーになりたい」関連ということで、VITESSEというミニチュアカー・メーカーの、1963年のWRCモンテカルロ・ラリーに出たミニ・クーパーです。


ちょっとわかりにくいのですが、「1963」って書いてあるのが見えますか?
この年のモンテカルロラリーでは、このミニが優勝したわけではないようなのですが。
赤いボディに白のルーフが、いかにもローバー・ミニという感じで、気に入って買ってずっと持っているものです。

さて、こうしてひたすら自分の「やりたいこと」を書き連ねてみると、いろいろなことに気がつきました。

1)けっこう楽しい。:最初は「何書こう・・・」という感じでしたが、思いつくまま書いているうちに、どんどん楽しく、わくわくしてきます。自分って意欲のないネガティブ志向かなって思っていたけど、実はいろんなことをしたかったんだなー、とちょっと驚きました。

2)わりとバランスよくやりたいことがある。:てっきり、「あれ欲しいこれ欲しい」と物欲ばっかりに走るかな・・・と思っていたら、案外そうでもなくて、健康管理とか自己啓発とか、知識を深めたいとか、内面向上系みたいな願望もありました。

3)夫婦で似た項目もある。:全然話し合わないで書いて、後で見比べてみたんですが、「5大シャトーのワインを飲む」「講演してお金をもらう」「TOEICで○○点を取る」など、全く同じ夢が思いのほかありました。二人で同じ夢を持っているなら、協力できることもいろいろ多いよね~、とぱぴりおと話しました。

4)ヒトの勧めることはとりあえずやってみるといいのかも。:この「夢や目標をどんどん書き出す」というのは、いくつかのビジネス本、自己啓発本で見かける”オススメメソッド”です。
ぱぴりおとも話したのですが、こういう本って、読んで「ほほぅ、こういう方法があるのか~」と思っても、実行する人って少ないと思うんですよね。
「超整理法」とか「捨てる!技術」とか、みんな読んで「ほほぅ」と思っても、そのまま実践してみた人って、あんまりいないような気が・・・。
しかし負担が少なく始められることなら、とりあえずやってみると、中には意外と自分にとって「ほんとにお役立ち」なメソッドもあるのかもね、と思いました。

でも、新しく何かをやってみる・・・というのは、何かとめんどくさい気分になっちゃうものですから、今回のように誰かと一緒にやってみる、というのが、気持ちのハードルを下げる一工夫になるかもしれませんね。

二人合わせてのべ330個も出てきた夢たち、これからも時々スタバで(笑)増やしていってやろうと思います。
さて、どれからかなえていこうかなと思うと、長大なリストを眺めるのがなかなか楽しいです。
まずは5大シャトー、どうでしょうか、ぱぴりお様・・・。

----------
追記です。(6/8/2006)

上の、「4)ヒトの勧めることはとりあえずやってみるといいのかも。」についてですが、ヒト(ビジネス本とか)の勧めることを試してみる前に、一応自分たちでリクツが通るメソッドかどうかは検討しています。
時々スパムコメントとかアヤシイトラックバックとかよこす人々に言いたいんですが、だから、4)を見て「おっ、ヴィシア夫妻はノーガードだな」なんて思って、アヤシイ健康食品とか、インチキセミナーとか(笑)は勧めないでくださいね!
皆さんも気をつけてくださいよ~。