Weblog喫茶 モンブラン

日常のあれこれをのんびり綴っています

ハンドグリップにぎにぎ

2014-07-31 23:34:46 | こんな私のヘルスケア

お久しぶりです、7月ももう終わりですね。(^^)

あまり体力のない私ですが、学生時代には、数値は忘れましたが握力はけっこうありました。
大学の健康診断で、その日受診した女子学生の最高値と言われたことがあります。

ところが最近、堅いペットボトルのキャップを開けるのに少し手こずるようになりました。
聞いた話では、握力の低い人では認知症の発症率が高くなるのだとか。

これはいかん!と、アマゾンでハンドグリップを買いました。
強さがいろいろありましたが、まずは15kgを。2個セットです。

PCのそばに置いて、起動時などににぎにぎしています。気が向いたときに一日三度くらいでしょうか。
最初は、一度に続けて10回しか握れませんでしたが、この頃は20回続けられるようになりました。
ペットボトルのキャップにも困らなくなりました。

もっと握力がついたら、強いものに買い換えていこうと思っています。
しゅんけいも時々使っていますが、さすが現役高校生、15kgでは全然物足りないようで、軽々とにぎにぎしていますよ。
(^▽^;




ロート製薬のアロマオイル「快眠レシピ」

2013-10-18 21:43:40 | こんな私のヘルスケア


アロマテラピー、好きなのですが、家族がいるとなかなか、自分の好きなように香りを楽しむことができません。

以前、ロウソクでお皿をあぶるアロマセットを買いましたが、ロウソクのすすで、ぱぴりおやしゅんしゅんが咳こんでしまうので、使えませんでした。
気管の敏感な人がいる場合は、ロウソクは避けた方がいいですね。

今は時々、寝る時にこのアロマオイルを使っています。
ロート製薬のアロマブランド「ヴィダローム」の「快眠レシピ」です。

スイートオレンジ、真正ラベンダー、イランイラン、マンダリンのブレンドで、100%有機栽培原料由来です。

これを、たたんだティッシュに垂らし、枕元に置いて眠ります。
これなら火の心配もないし、香るのは自分のまわりだけなので、家族がいても大丈夫。

素焼きのアロマストーンを使っていたこともありますが、どうしても中に染み込んだオイルが劣化して香りが変わってしまうので、おしゃれではありませんがティッシュを使用しています。

今日現在の価格は、5mlで1800円です。
ヴィダロームには他にもアロマオイルがありますから、お好きな方は一度サイトを見てみてくださいね。

何だか、オークションの商品写真みたいな写真になってしまいましたね~。
(´Д` )

手湿疹とアベンヌのハンドクリーム

2013-10-17 22:20:27 | こんな私のヘルスケア


ずっと前に「手湿疹」になって以来、私の手の指先は皮膚が薄くなり、水仕事をすると荒れるようになってしまいました。

洗い物などはゴム手袋をしますが、手を洗った後はすぐにハンドクリームを塗らないと、指先が痛くなるので、どこへ行くにもハンドクリームは必携です。

尿素入りのものは肌に合わず、皮膚科で処方してもらったクリームもいまひとつで、合うものを探していろいろ試した結果、アベンヌのハンドクリームが、今のところ一番無難で、ずっと使っています。

とはいえ、これで肌がよくなってくれたわけではなく、低値安定・なんとか現状維持といった感じですが、私の毎日になくてはならないアイテムの一つです。

アベンヌのハンドクリームは、意外と売っているお店が少ないのが困ったところです。
マツモトキヨシにはあることが多いかな?


ハブ酒でハブアナイスデイ

2009-01-25 23:41:43 | こんな私のヘルスケア

風邪もようやく抜けたので、土曜日にぱぴりおとデパートに行って、九州物産展をうろうろしてきました。

福砂屋のカステラでも買って帰ろうかと思いつつ、ふと通りがかると、奄美の「ハブ酒」のブースがありました。

梅酒を漬けるような広口のガラス容器の、薄茶色の液体の底に、とぐろを巻いてくわっと口を開け、牙をむき出しているハブさんが~。

いかにも南の島の元気なおじさん、という感じの初老の店主さんに、試飲を勧められ、5年もののハブ酒をちょっといただきました。

黒糖焼酎がベースで、強いですが臭みはありません。
おじさんがビタミンレモンウォーターで割ってくれると、さらに飲みやすくなりました。

クルマだったのでぱぴりおは飲まなかったのですが、その後おじさんの話をいろいろと聞いているうちに、なにやら私、妙に体調が元気になってきまして。(^▽^;

これはハブ酒の効果か!?と思い、試しに3年ものの小さいボトル(300ml,\1300)を買ってみました。
ぱぴりおはハブの「キモ粉末」が欲しかったのですが、それはもっと高いので、サンプルだけもらいました。

画像は、買ってきた3年もののハブ酒です。

結局土曜日の午後、妙に元気なままだったので、夜にも生姜入りハチミツのお湯割りに、少し混ぜて飲んでみました。
日曜朝にはキモ粉末も飲んでみたりして。

すると、日曜日の今日一日、妙~に元気なんです。
普通の人には及ばないでしょうが、私としては驚くほどの活動ぶり。
これはハブ酒が効いているのでしょうか・・・?

何にせよ、私が元気だと、ぱぴりおもしゅんけいも喜んでくれます。
飲みやすいし、このボトル1本くらいは毎日続けてみようかなと思っています。

ハブ酒でハブアナイスデイ~。

ベタですか、ベタですよね。いやはやあっはっは。




苦手なものはオブラートにくるもう

2008-05-21 23:38:16 | こんな私のヘルスケア

モンブランへご来店の皆様、こんばんは。

サプリメント大国・日本、何かサプリを飲んでいる人もとても多いと思います。
サプリって効くかどうかはっきりしませんから、飲まないで健康になる方法を探せばいいとも思いますが、そうは言ってもついつい、買ってみたりして。

サプリメントは、ゼラチン製などのカプセルに入っているものが多いですね。
粉末の性質の違いで、医薬品のように錠剤に成型(打錠といいます)することができなかったり、打錠するとコストがかかったりするからだと思います。

私は、このカプセルがちょっと苦手なんです。
サプリメントはカプセルが大きめだったり、1回に飲む数が多かったりするので、一度に何個もカプセルを飲んだりすると、何となく胃での収まりが悪いような感じ。

私は胃は丈夫な方だと思うのですが、先日、風邪から珍しく胃炎になってしまったらしく、しばらく胃の具合が悪い日々が続きました。

そんな時には、ひときわサプリメントのカプセルがじゃまに感じます。
かといって、カプセルを外して粉だけにして直接飲むと、まじぃ~・・・。
なんとかならないかなぁ。

そこでふと思い出し、ものすごく久しぶりに「オブラート」を買いました。

昔ながらの円形のものもありましたが、最新型の「フクロタイプ」を購入。
最初から袋形に作られているので、薬を入れてくるむのが楽なんです。

こんなふうに、袋を支える台紙も同封されている親切さ。



さらさらっとカプセルの中の粉を入れて、くるんで少し湿らせてから飲みます。
オブラートのぬるっとした舌触りが懐かしいですねー。

飲んでみると、おお!カプセルより胃がラクな感じ!
(100枚で600円以上と、結構高いんですが)買ってよかった!

オブラートとは、オランダ語の「oblaat」、由来はラテン語のオブラトゥス(oblatus、楕円形の意味)からなのだそうですよ(ウィキペディアより)。

「オブラートにくるむ(包む)」という表現は、まだまだ使われていますが、しゅんけいなどは実物を見たことはないでしょうね。
確かに、どんなまずい薬でも飲めてしまうオブラート。
今や忘れられがちとはいえ、まだまだ偉大です。

これって、にゃんこに薬を飲ませる時にも使えないでしょうかね?




ミッション:体脂肪計とチューブで、5歳若返れ!

2008-01-22 23:58:57 | こんな私のヘルスケア

モンブランへご来店の皆様、こんばんは。

昨年後半くらいから、健康志向が高まったぱぴりお軍曹。
なかなかジムに通えなかったこともあり、肉体年齢の低下をひしひしと感じていたようです。

そして年明けに、ついに体脂肪計を買いました。
これは、万歩計とセットになっていて、歩数データ・体重や体脂肪率などの身体データが、PCで管理できるようになっているのです。

USBケーブルでPCにデータを送ってやると、パパッとグラフや肥満レベルなどが表示されるので、いろいろデータ解析したいぱぴりおのようなタイプにはぴったり。
体重計は総合診断した「体年齢」もドン!と出してくれるので、ハラハラドキドキです。
万歩計も様々なモードを設定・表示できる賢いヤツなんですよ。

そして軍曹は、ジムに通う時間が取れないので、家で毎日少しでも運動しようと、リーボックのチューブエクササイズ用のチューブも買いました。
最初なので一番「ゆるい」強さのものです。
ネットでフィットネスの指導サイトを見つけて、チューブでいろいろな運動をしています。

私も体重計はこっそり使ってデータを取っていました。
でも、実年齢はぱぴりおが2歳上なのに、体重計で出た「体年齢」は、彼の方が3歳くらい若いという衝撃の結果が。

これはまずい、まずすぎる・・・。

ヴィシア!やれんのか!!

かくて私も、今日からチューブエクササイズを始めることにしました。
体年齢を5歳下げて、ぱぴりおの2歳下に持ってこなくては。ひ~。

チューブがラクにこなせるようになったら、大変遅ればせながら、ビリー隊長のとこの新兵にでもなろうかと思います。

そんな日は来るのか・・・?




骨太に生きよう

2007-12-22 23:57:37 | こんな私のヘルスケア

モンブランへご来店の皆様、こんばんは。

12月11日の記事で書いた健診の結果が、本日届きました。

総コレステロールなど、脂質が軽くひっかかり、まぁこのへんは想定内・・・と思っていたら、血小板が「要精密検査」。あれまー。
風邪が治ってすぐだったからでしょうか。

ハードな体験だった胃のレントゲンも無事にパスできました。

今回初めて受けた、「骨密度」の検査結果が意外でした。
なんと、同年齢の平均値比「114%」。

てっきりスカスカの骨かと思っていたら、十分健康な骨だったのです。
運動不足だし、牛乳嫌いで一切飲まないし、ヨーグルトもダメなのに・・・。

”若年成人の平均骨密度と比較すると”と、わざわざ「若年成人」と違うカテゴリであることをダメ押ししてくれるところが、こにくらしいですね。

家族には体重非公開を貫いている私。
今後もしバレることがあっても、

「ホネが重いんだよ。ニクが重いんじゃないんだよ~♪」

と、言い逃れることができそうです。ほっほっほっ。




軍曹、めかぶパワーで健康増進中

2007-10-08 23:38:32 | こんな私のヘルスケア

モンブランへご来店の皆様、こんばんは。
猛暑だったせいか、少々お疲れぎみのぱぴりお軍曹。
体重も減り体もいくぶん細くなって、スタミナ不足を実感しているようです。

時間を見つけてまたジム通いを始めていますが、食事の面でも健康を心がけたいところ。
ぱぴりお氏、会社の人から「『めかぶ』を毎日食べると体にいいよ」と聞き、さっそく買いました。

「めかぶ」というのは、ワカメの根元にある「ひだひだ」になっている部分。
ここはワカメの胞子のう(嚢)なので、栄養価が特に高いのだそうです。
(「めかぶ」の写真が含まれた、千葉大学海洋バイオシステム研究センター 銚子実験場の海藻図鑑のワカメのページはこちら

めかぶのヌルヌルとしたところには、食物繊維の一種「フコイダン」が含まれています。
北里大学医療衛生学部の2003年の論文によると、めかぶから抽出したフコイダンをガンのマウスに与えると、与えなかったマウスより延命することができました。
また、健康なマウスにフコイダンを与えると、免疫系のNK(ナチュラルキラー)細胞が顕著に活性化され、T細胞からのIFN-γ(インターフェロン・ガンマ)の産生量が、フコイダンを与えていないマウスの約2倍に上昇したそうです。

フコイダンがどのようにしてNK細胞を活性化しているのかは不明なようですし、あくまでもマウスでの研究成果なので、ヒトでも同様に有効かどうかは証明されていませんが、なんだか希望が持てますよね。
昔から海藻は体にいいと言われ続けているし・・・。

というわけで、ぱぴりお氏、めかぶを毎晩食べ続けて1週間くらいになります。
これが乾燥状態のめかぶです。このように細かく刻んだものは、「めひび」というのだそうです。



沸騰まではしない程度のお湯を加えて3-5分戻します。
そんなに体積は増えません。



お湯を捨てて、酢醤油をだしで割り砂糖を加えたタレであえていただきます。
お湯もヌルヌルするので、フコイダンが含まれているのでしょうが、まぁお湯までは飲んでいません。

磯の香りがして、ほっとするおいしさ。
毎日食べても、意外と飽きないんですよ。
ぱぴりおが毎晩作ってくれるのを分けてもらって食べています。ありがとう。
何しろ海藻ですから、おなかのお掃除もバッチリですね。

ぱぴりおが一番せっせと食べているのですが、「おなかはとっても快調だし、調子いいよ(^^)v」と言っています。
おいしいし、ずっと続けて健康増進するといいですね。

オラの元気玉

2007-08-11 22:47:35 | こんな私のヘルスケア

モンブランへご来店の皆様、こんばんは。
子猫の件では、たくさんの方から励ましのコメントやメールをいただき、ほんとうにありがとうございました。

今も時々思い出すと、うるうるしたり、
用もないのに玄関のドアを開けて、駐車場にまた行き倒れた子猫がいないか、つい見てしまいます。

子猫を拾った日に私も軽い夏風邪をひいてしまい、今日までずっと微熱が続いています。
しかし、鬼軍曹ぱぴりおに強制召集され、今晩は焼肉を食べに行き、思いのほか食べられたので、きっとじきによくなることでしょう。
軍曹殿、やや荒療治であります。(^^;

さて、そんな虚弱体質ベースの私。
滋養強壮系なものにはついつい興味がわきますね。
「運動で健康づくりが一番」がもっともだとは思うのですが・・・。
結婚12年を過ぎましたが、ずぅぅぅぅっと、ぱぴりおには健康面で心配ばかりかけています。

この間の梅雨時あたりも、ずっと体調がすぐれなかったので、ぱぴりおがドラッグストアでサプリメントを買ってきてくれました。

小林製薬の「マカ・ウコン・ニンニク」です。
ここもサプリメントには結構力を入れていて、いろいろ出していますよね。
「3つの元気を同時に」がキャッチコピー。
ニンニクは無臭なので大丈夫です。

1日2粒なので、朝1粒飲んでみると、確かに元気が出ているようです。
ドラクエで言うと「ベホイミ」くらいの効き目でしょうか。

お昼過ぎくらいまでは効いている感じがするので、お昼にもう1粒飲むと夕方まで、HP150/200くらいでいけます。(^▽^)

「ベホマ」じゃないんですけれども、飲まないでいると午前中にもうHPが黄色くなることも多い、パーティーで言うと4番目くらいを歩いている、体力のない魔法使い系の私には、これでも大変ありがたいアイテム。

なので「元気玉」と名づけて愛飲しております。

「元気玉」というと、あまりよく知らないんですが、ドラゴンボールに出てきますね。
回復アイテムじゃなくて、「気」を使った技だそうですが。

ヴィシアの「オラの元気玉」、結構いいですよ。
近所の「どうぐや」(=ドラッグストア)で、2625Gもするんですが、
絶対「やくそう」より効き目はありますねー。

暑さでダメージを受けている方、よかったら試してみてください。
5日分のお試しパックもありますよ!

ひそかなスグレモノ:コロスキンで割れ爪ケア

2007-02-22 23:08:43 | こんな私のヘルスケア

モンブランへご来店の皆様、こんばんは。

男性の爪はたいてい厚めですが、女性の爪は薄めで弱いことが多いですよね。
ネイル(マニキュア)を塗るのがお好きな女性の共通の悩みは、爪のケア。
ネイルもどんどん進化して、爪に優しくなりましたが、やっぱりずっと塗っていると爪には負担なようです。

私は研究職で日々実験をしていたので、一番爪のオシャレをしたい年頃に爪を伸ばしてネイルを塗るということがなく、そのまま時は流れたので(笑)、ネイル自体は何色か持っていますが、爪も伸ばしませんしネイルも塗っていません。

とはいうものの、私も爪がそんなに強くはないので、伸ばしていなくても時々爪のトラブルに見舞われます。
どこかに指をぶつけて爪が割れちゃったりしますね。
欠けた程度なら、その部分の爪を切って形を整えればいいのですが、今回はちょっと厳しい状態に。


へたくそなマウス絵で申し訳ないですが、これは私の小指です。
赤い線で描いたような感じで割れ目が入ってしまい、お肉の部分まで切れ込みが・・・。
この文を書いてても、いかにも痛そうですよね。
いや、実際痛かったです・・・。

こんなふうになってしまうと、爪を切って形を整えて治すわけにもいきません。
とはいえ、切れ込みが深く入っているので、何かの拍子に引っ掛けると余計悲惨なことになります。
指先にばんそうこうを貼っても、普通に生活していたり水仕事などで剥がれてしまうし、小指とはいえ、ばんそうこうはうっとうしいものです。

そこで、トップ画像の「コロスキン」を使いました。
コロスキンのHP

これは「液状ばんそうこう」で、いわば人体に使えるセメダインとでも言いましょうか。
手を使うことの多いお仕事の方などが、ばんそうこうを貼れない小さな傷に使います。
見た目も匂いも接着剤系の感じで、傷に直接つけます。

するとちょっとの間、思わずオトナでも涙目になっちゃうくらい「しみるぅ~」んですが、しばらくするとしみなくなって、乾かすとまさに、傷口をセメダインでカバーしたような感じになります。
あとはへっちゃら♪
意外と剥がれにくいので水仕事も大丈夫。

このコロスキン、研究所で一緒に仕事をしていた、元臨床検査技師の女性から教えていただいたものです。
臨床検査技師さんは、毎日たくさんの血清などを使って検査します。
もちろん手袋をしてのお仕事ですが、破れることもないわけではないので、自分の傷口に血清などがつき、病気に感染したりしたら大変です。
とはいえかなり微妙に手を使うことも多い仕事ですから、ばんそうこうは仕事の邪魔。
なので、コロスキンを使っている方が結構多いのだそうです。

さて、このコロスキン、だいぶ前に買ったものなのですが(^^;、生傷ではなかったのでOKということにして(笑)、爪の割れ目に厚めに塗って補修してみたところ、素晴らしいカバー性能を発揮。
爪の割れ目がかっちりくっついて、ちょっとやそっとでは割れなくなりました。
助かった~・・・。

ちょっと痛いけどひそかなスグレモノ、コロスキン。
でも、工具箱のセメダインやアロンアルファでは絶対に代用しないでくださいね~。

解答発表!脳を鍛えるオトナの算数問題

2007-02-15 23:53:04 | こんな私のヘルスケア

モンブランへご来店の皆様、こんばんは。
バレンタインデーも過ぎ、世間からハートマークが一気に減った感がありますね。
売れ残った高級チョコ、安く売ってないかな~。

さて、2月13日の記事で掲載しました、脳を鍛えるオトナの算数問題。
夫・ぱぴりおもチャレンジしてくれたようです。

では解答例を発表しましょう~。
別解もあるのですが、それは皆さんそれぞれチェックしていただければと。

4+4-4-4  =0
4÷4+4-4  =1
4÷4+4÷4  =2
(4×4-4)÷4=3
(4-4)×4+4=4
(4×4+4)÷4=5
(4+4)÷4+4=6
4+4-4÷4  =7
4×4-4-4  =8
4÷4+4+4  =9

いかがでしたか~?
しゅんけいは「答え:4」のが難しかったと言っていました。

普通の四則演算でも、パズルになると面白いですね。
子供たちも結構燃えてチャレンジしていました。
あの「百ます計算」も、しゅんけいの学校では時々取り入れていましたが、ウチの子供たちには好評でした。
どんどんできるぞ!って高揚感が、快感や自信になるみたいですね。

オトナも同じかなーと思いました。
会社で仕事していたりすると、困難な問題解決にチャレンジしないといけないことが多いので、パワーを使って気持ちもくたびれちゃいますよね。

そんな時、息抜きにこういう単純に「すらすらできる」ことをやってみることで、「自分っていけるじゃん!」と自分に自信をつけてあげることが、案外励ましになってくれるのかもしれないなー・・・と思いました。

意識不明で入院していた時は、ほんとに生きているというだけで何もできなかった私ですが、今はこうして一応普通に日常生活を送っているのだから、もう「何もできない」ということはないんですよね。

簡単でもいいから「できること」をやってみて、もう一度自分に自信を取り戻す・・・
シンプルなことだけど、これからも忘れずにいようと思います。

脳を鍛えるオトナの算数問題

2007-02-13 23:12:02 | こんな私のヘルスケア

モンブランへご来店の皆様、こんばんは。
全国を席巻している脳トレブーム、まだまだ勢いありますね。
ウチにもニンテンドーDS Liteがあるので、遅ればせながら脳トレシリーズソフトの最初のものを先月買って、家族でやっています。

実は私、2004年から入院していたときに、意識が戻った後のリハビリの一環として、ぱぴりおが「脳トレ」の川島隆太教授の「脳を鍛える大人の計算ドリル」というノート形式の計算ドリルを買ってくれて、それを毎日1ページずつやっていました。
これは普通の四則演算の問題が載っているだけのシンプルなドリルです。
最初は簡単な足し算も遅く間違えていた私ですが、やがてだんだんすらすらと解けるようになりました。
ほんとうに脳が鍛えられたんですね。
川島教授、ありがとうございます。

その当時既に「脳を鍛える」ブームは起こりつつあったようですが、その後DSのソフトになったことで、「脳トレ」は一気にブレイクしましたねー。

さて、今夜はモンブランをいつもご愛読いただいているオトナのあなたに、ヴィシアから「脳を鍛える算数問題」を出題させてください。

これは、しゅんけいの学校の宿題で出た算数の問題です。

<問題>

「4」を4個と、+・-・×・÷・( )←カッコ の記号を使って、
答えが「0」から「9」になる計算式をそれぞれ作りましょう。

つまり

 4 4 4 4 =0
 4 4 4 4 =1
 4 4 4 4 =2
 4 4 4 4 =3
 4 4 4 4 =4
 4 4 4 4 =5
 4 4 4 4 =6
 4 4 4 4 =7
 4 4 4 4 =8
 4 4 4 4 =9

この「4」の間や前後に、四則演算の記号やカッコを入れて、成り立つ式を作ってね~、という問題です。

例として、

(4+4+4)÷4=3

こんなぐあいです。
複数通りの解がある場合もあります。上の例にも、別解がありますよー。
さあ、小学4年生の宿題と、勝負勝負!

解答例はあさって、2月15日の夜の記事に掲載しますので、大人の脳トレを楽しんでみてくださいね。

わんこのおつかいで肩こり解消

2007-02-12 23:58:29 | こんな私のヘルスケア

モンブランへご来店の皆様、こんばんは。
PCに向かう時間が増える一方の世の中、肩こりに悩む方も多いですよね。

夫・ぱぴりおも、ヘビーな肩こり持ち。
近視+乱視でメガネをかけていることもあり、眼精疲労からくる、首と肩の凝りには結構悩まされています。
ストレッチングをしたり、ツボ押しをしてみたり、お風呂上りにインドメタシンの湿布を貼ったりしています。

どれもそれぞれに凝り解消効果はあるようですが、中でもお手軽で簡単なのがこれ。
トップ画像の健康グッズを使います。

このグッズ、昔ドラッグストアで買い、名前を忘れてしまったのですが、ウチでは通称「肩しょいしょい」と呼んでいます。(笑)

「ピップフジモト」の製品です。
このピンクの布カバーの中に、内袋があってその中に「シリカゲル」がたくさん入っています。
このままレンジに1分かけると、このシリカゲルが吸収している水分がレンジで温められて、全体がホカホカに。

全体はU字型をしていて、前の端同士をマジックテープで留められるようになっているので、
これを肩にしょって首の前でテープを留めると、肩周りがホカホカ温められるというものです。
冷めたら、また1分で温められますから、好きなだけ肩の血行を促進できます。
温めている間両手があくのが便利ですね。
こうして肩を温めてから、ストレッチングやマッサージなどすると、効果も高いようです。
シリカゲルを交換することなくずっと繰り返して使えるので、もうとっくに減価償却しましたねー。(^^)

肩こりに悩むことが多いぱぴりお、この「肩しょいしょい」は長年愛用しています。
しかし、これをしょっている姿を後ろから見ると、

「豚ひき肉300gのおつかいに行くポチ」

という感じの、どことなく懐かしいたたずまいに(笑)。

少し冷え込んでくる夜など、寝しなに首元が温かいと、気持ちよく眠れそうですよね。
今夜もさっき、ポチの後ろ姿でPCに向かっていた鬼軍曹でした。
確かそんなに高価なものではなかったので、まだ売っているようでしたら、肩こりに悩む方は一度試してみてくださいねー。