ぶちょうほうの画(え)日記(一語一画(え))

亭主「ぶちょうほう」の身の周りのいろいろな風物を「画(え)日記」ふうに綴っています。

8/20日 孫と行った雨の茶臼山 その4:長野県側の展望台から下る キンミズヒキ ホトトギス ウバユリ 

2015-08-26 07:18:15 | 草花
季節は夏から秋に移る境目で、花は丁度端境期のようで、目に新しいものが見当たらなくなっています。
こういう場合は、晴れていれば山の眺望に心を慰めて欲しいところですが、今回はハナからそのことは当てにしていませんでした。

こんな天気ですので、山では人に出合うこともありません。
ただ、孫と二人だけの時間を過ごしていますが、小生は良いとしても、孫のほうはきっと退屈しているに違い有りませんから、飽きさせないように気を遣ってしまいました。

幸いなことに雨は降り止んでいて、動いていると、多少は蒸すかな?・・・と感じますが、体感的にはまずまずの気象条件になっています。
長野県側の展望台に昇ってから、又、愛知県側に下りて行くことになります。


ノリウツギ ↓

展望台に昇ると、間近にノリウツギが見えました。ここのものは花の色にピンクが混じっています。



長野県側の展望台 ↓

展望台は鉄骨・コンクリート製のものでした。晴天でしたら南アルプスの壮麗な眺めが得られる場所です。



キンミズヒキ(ヒメキンミズヒキか?) ↓

愛知県側の山中を下り始めます。道端にキンミズヒキが有りました。
この種類についてヒメキンミズヒキでは?・・・というご指摘を頂いています。



ツクバネソウ ↓

ツクバネソウのガクのところでしょうか、まるで花のような色になっています。



雷岩 ↓

この日は落雷の心配はなさそうです。




ホトトギス属 ↓



これはおそらくヤマジノホトトギスでしょう。こういう花が見られるようになり、少しずつ秋が近づいてきます。



テンナンショウ属 ↓

青い実をつけて、頭が重くなり、茎を斜めにしていました。



夫婦椹(めおとさわら) ↓

何と言うことのない木ですが、はっきりサワラとありましたので、撮っておきました。
木の幹だけではヒノキと区別が出来ません。



ウバユリ ↓

今回は、ここまで、ずっと種の莢になっているものばかりを見てきましたが、やっと残っている花を見ることが出来ました。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする