ぶちょうほうの画(え)日記(一語一画(え))

亭主「ぶちょうほう」の身の周りのいろいろな風物を「画(え)日記」ふうに綴っています。

7/31日 日和田から歩いた木曽御嶽 その1:登山届を出して、まずは裸足で沢を渉る。

2015-08-04 07:18:39 | 草花
木曽御嶽で昨年空前の大惨事が起きてから、このエリアを歩く場合は、登山届の提出が義務付けられたようです。
もともと小生はそういうものを提出してから歩く性質ですので、それは一向に苦になりません。

義務化されれば、今度はそれを受けたほうに責務が発生しますね。
今回登山届けを提出するポストには、届出を受けたという証文が用意されていました。

登山届届出済証(表) ↓


登山届届出済証(裏) ↓

名刺大のサイズで、綺麗にコーティングされたカードでした。

キツリフネ ↓

登山口から沢に降りるところに咲いていました。 普通のツリフネソウもありましたがピンボケしていましたので割愛します。

サワギク ↓

湿った空間ですのでこういう花もあります。

センジュガンピ ↓

岸辺のやや上部で咲いていました。

クサボタン ↓

これはもう少し後に花が咲くようで、今回はどれも蕾でした。

クガイソウ ↓

ここでもクガイソウを見ましたが、以後は見かけませんでした。

沢渡り ↓

靴と靴下を脱いで裸足でこの沢に入ります。水が冷たくて頭にジーンと来ます。

ポットホール ↓

こんな間近に甌穴(ポットホール)を見たことはありませんでした。小さいのが3つありました。

道標 ↓

沢を渉り、靴を履いて歩き始めます。道標は草に隠れるようでした。

ソバナ ↓

咲き出したソバナを一輪だけ見つけました。

タマガワホトトギス ↓

黄色いホトトギスを見つけました。これもこのときだけ見たものです。

アリドオシラン? ↓

これは何でしたでしょう? 野性ラン? タシロランはこうでしたか?
野性ランの図鑑で調べてみて、どうやら、アリドオシラン(蟻通しラン)のようでした。

倒木 ↓

今回は沢山倒木に邪魔されました。 朽ちた木の根元にはスズメバチが必ずといってよいほどいて、今回は実に沢山追いかけられました。

オオカメノキ ↓

歩き始めの標高が1500mを超えていましたので、早速出てきています。

笹の道 ↓

昨年降った雪が積もり、笹を押し倒していますが、そのために道が見えなくて、何度も道探しをしながら歩きます。今山行ではこの労力が相当な重荷になりました。

ステップ ↓

倒木を越えるのに、ステップが作られています。こういう措置が採られているということは、この道がまるきりの廃道でもなさそうです。

かなりの密生 ↓

あたりがこういう景色になってくると、亜高山帯入りした感じが強まります。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする