今、作業しているVmaxですが、作業内容は、ダイノジェットST-1装着とパイロットスクリュー調整、キャブセッティングチェック、オリジナルエアダクト、ハイスロットルカラー、リアフレーム補強キット、車体増し締め、フォークオイル交換等です。
最初からついていた部品ですが、フェイズさんの黒のバックステップです。作り等は、良いかと思ったのですが、オーナーの方のお話では、左側は、強度が不足気味で、右側は、ブレーキのロッドが斜めになるので、ご自分でカラーを追加されたそうです。コワースさんのステップ構造が似ていたので、関係があるのかなあと思いましたが違うようです。ただ、フェイズさんの方がプレートを2分割にしているので、コワースさんよりバンク角を稼いでいますが、強度と取付については、コワースさんの方が良いかもしれません。
 
タコメーターは、動きがカッコイイのですが、メータケースが無いので、できれば純正のスピードメーターの位置に埋め込んでみたいです。スピードメーターは、電気式にすれば小さくできると思います。
作業に入っていますが、まずパイロットスクリューの蓋を抜き、各戻し回転数を見てみました。1番気筒(1.3回転戻)、2番気筒(2回転戻)、3番気筒(1.3回転戻)、4番気筒(2.25回転戻)、やはり各回転数は、違っています。
この状態でのプラグの焼けですが、次のようになりました。 少し薄いと思われます。

次にダイノジェットST-1装着なので、ダイヤフラムを分解し、ニードルを交換しました。ディンプル加工です。 今日は、装着のみで、試乗セッティングは後日です。
 
今日の最後は、リアフレーム補強キットです。
 
明日に、続きます。
| Trackback ( )
|