AD際族

コロナ共存の広告表現の近未来観

Appleの誤算(4)

2016-06-02 19:14:09 | インタラクティブのattractive(魅惑)



Apple Watch が出た事で、これを機に各社 いろいろなウエアラブルの可能性を探っております。



例えば、Android Watch のダイアルをその日の気分で変えられるものです。MotoWatch他 Android Smart Watch にFacerというAppをインストールすれば、今日はRolex 明日はOmega 明後日はマスターコンプリケーションも夢ではないのです。ロレックス他のイングレは許可を得たものかどうかわかりませんが、簡易型のデイトナ にもなっちゃいます。


アポロ11号で使われた音叉時計 ブローバ・アキュトロン(スペースウオッチ)そしてクオーツウオッチが世に出た事で、数千万円もする複雑時計がいとも簡単に製作可能にもなりました。その進化は、良しも悪しも、スマートウオッチのダイアルが変幻自在に作る事も可能にしてしまったのです。個人的な私感ですが、自動巻の時計が一番人間にあっていると思っています。竜頭を巻いて、1日が終わればご主人様同様に休む。そういう時計が一番なんですが、、、、。
そういう事を考えると、医療向け時計とか、緊急時に119に繋がる時計とか、メディカルでの未来への応用は無限と言えるでしょう。でもiPhoneの様にAppleWatch Android Watchが必要かと言いますと、それは疑問です。

Apple Watchが世に出て、発想の転換が求められる「ウエアラブル スマートウオッチ」革新的なイノベーションを生むのか?破壊的なイノベーションとして、葬りせられるのか?その答えは「過去との対話」だと思います。
英国の歴史学者 EH カー が『歴史とは何か』で述べた「歴史とは現在と過去との絶え間ない対話である」この言葉は、メデイアの世界でも共通の思考だと思います。
デジタル時代のツール開発も同じ様に「アナログと対話しない限り、革新への道はないと思ってしまうのは、私だけでしょうか、、、。


Appleの誤算(3)

2016-06-01 01:40:58 | インタラクティブのattractive(魅惑)



iiPhone6sの売り上げと、非常に良くできているiPad Proが思ったほど好調ではありませんでした。iPad Pro はやはり、高額でした。アートデイレクター達には持たせたであろうと思いましたが、やはりサイズが大きかったのでしょうか?まあクライアントではプロジェクターを使っての提案になるでしょうから、通常のiPadサイズでも良かったかも知れません。AdobeのPhotShop 他良くできています。一番して欲しかったことは、Apple Rumorsでの発売前の噂 「iOSとMac OSを切り替えられる?」事実 両方使っていますと「なんで一緒にしないんだろう?」iPhoneが発売されてからの「何故なのか?」iPadが発売されてから、疑問はずーっと続いています。勿論合体させたら、MacBook が売れなくなる。でもそれが出来ればiPad iPhone 単体でもApple Share出来ます。カスタマーサポートとしての売りにもなります。PagesにしてもMac OS とiOS ではバージョンが違うのです。iPhone iPadが世に出た事で、Windows と真逆になり、最近 Windowsで作業している方が随分減りました。そういう意味では良いのですが、、、。
それとやはり、AppleWatchの不評でしょう。でもApple Watchが発売されてから、Appleとは違う方向性の物もA発売されてます。











アナログ時計の裏につけるChrono です。これは発想の転換です。但し これも何処まで売れてるのか?疑問です。プライスをダウンさせて売ってます。Apple Watchよりも安い価格です。

Appleの誤算(2)

2016-05-30 17:21:18 | インタラクティブのattractive(魅惑)











「マリーアントワネットが贅を極めて金額は幾らかかっても良い。」とオーダーしたのが、ブレゲに宛てたものです。フランス革命で断頭台の露と消えてから32年後に完成したものです。このブレゲ オーダーナンバー 160は、盗難に遭い、数年前 ブレゲ社が再現し、バーゼルで公開された懐中時計です。その金額がなんと、およそ日本円で33億円でした。(売物ではありません。)かのナポレオンもオーダーしたブレゲ。ブレゲ、バセロンコンスタンチン、ブランパン、パテックフィリップ、ジャガールクルト、ロレックス、フランクミュラーなど時計コレクターの憧れの夢のまた夢です。だからカルチェ、シャネルなどが幾ら贅をこらしても「ひよっ子」なのです。




Apple Watch のおかげで時計ブランドの中で起死回生だったのがエルメスでした。バーキンやケリーバッグで有名なエルメスですが、時計では苦戦していたのです。
このApple Watch のエルメスバージョンは限定という事もあり、オークションでも10数万円以上です。単にフェイスダイアルに「HERMES 」と刻まれているのとちょっと数字表示とday 表示が違います。でもここに、Apple Watch が売れるキーワードがあるのです。それは女性ファッションブランドと組む事です。但し、各ブランドが納得する別注バージョンです。もちろん、シャネルもカルチェもルイビトンもです。落ち目のエルメスのイングレでは売れませんし、そんな事では手を出さないとは思いますが、限定で各社別々の機能があればブランドを求める女性達には売れるでしょう。実際 自動巻ムーブメントは高額です。先日 女性のブランド思考をどうコアターゲットにできるのか?マーケティングの思考を探っていた時、エルメス バッグ エブリンを持っている方にお聞きしましたが、「今 エルメスを買おうとは思わないし、日本経済も私の経済を考えれば、自ずと買いません。日本でのブランド志向は既に終わっていますからね。」
この言葉がずしりと聞こえました。ブランド思考卒業女子 「ブラ卒」が日本では多くなっていますが、高価なブランド時計が安ければ、、、。そういう方々がターゲットでしょうか、、、。


可視化の意義(8)

2016-01-28 21:03:16 | インタラクティブのattractive(魅惑)












以前ZeeBoxと言われていた頃、NHKでスーパーボールをライブ中継する際にこのZeeBoxを使っていたことを思い出しました。スーパーボールは1回オンエアーするその媒体費は凡そ5億です。
ここでオンエアーされるCMは名門紙 NewYorkTimes,Wallstreet Journal Financial Timesも取り上げる一大行事でもあります。ZeeBoxはリアルタイムにCMのクオリティをSNSと結びました。何時も論じられますのは、テレビの同時性 「リアルタイムに観ているのか?」と録画率「 自分の時間軸で観ているのか?」

再度「TV Live Meta Module」の仕組みを考えてみますと、テレビ番組やCMの放送内容をリアルタイムで認識。字幕情報から取得して特定キーワードを抽出したり、CM画像から広告主や商材を特定したり、データを自動で抽出し、即時に外部事業者に提供する。これにより、連動情報を放送局が事前に準備していなくても、SNS事業者、広告配信事業者などが、テレビ内容に即応したコンテンツを配信できる。




 提供は、APIで行い、CMの放送時に同一広告主の動画、クーポン、Eコマースサイトリンクなどを表示する「シンクロCMモジュール」、テレビ番組内で取り上げられた場所、人物、モノなどのキーワードを自動認識して関連情報をリアルタイム表示する「テレビライブワードモジュール」、特定のキーワードに反応する広告をあらかじめ制作しておき番組に採り上げられたときに表示する「テレビライブワード連動広告モジュール」の3つを提供する。

「TV Live Meta Module」の検証を考えますに「Beamly」の事も詳細に渡り分析した上で開発したものと理解できます。各キーワードを抽出し表示する訳ですから、視聴者にとっては便利な作りであり、広告表示に関してもその番組やCMに対して「親和性」もあると思われます。
電通4代目吉田社長は日本テレビ開局の際「もう直ぐお茶の間で世界のテレビ番組を観れる時代が来ます。」とおっしゃっておりました。4K8Kと高画質を求める事も必要ですが、こういうシステムを是非海外でも展開して貰いたいものです。テレビ開発の「イ」の文字同様に是非世界市場を睨んだ開発をして欲しいものです。


可視化の意義(6)

2016-01-24 21:46:28 | インタラクティブのattractive(魅惑)





セカンドスクリーンのビジネス化とは、セカンドスクリーンの活用です。
スマートフォンアプリや、iPad 他電子タブレットをTVコントロール機の様に使い
TV番組の周辺 クライアントや番組情報を他局的に捉え、新たの市場を生む事だと思います。

世界的に見れば、セカンドスクリーンを利用したビジネスで成功している企業はイギリスでスタートし、現在はアメリカ、オーストラリアにも展開している「Beamly」がその一つです。

様々な機能をもつBeamly

全番組横断のBeamlyが果たす役割は、実に多岐に渡っている。番組を発見するためのTVガイドはもちろん、番組に関係する詳細な情報を伝える機能、視聴者同士で繋がるためのソーシャル機能、番組に連動した通販機能などがBeamlyにはある。
 このサービスのビジネスモデルは、いわゆる広告モデル。BeamlyはCMにも連動することができるため、Beamlyを利用している端末に、テレビで放送されている製品のバナー広告を表示することが可能になる。テレビ局側としても、Beamlyと連携することで従来より多くの広告費を得ることができるのだ。 このようなサービスが利益を得ることができるのはテレビが視聴されてこそ。Beamlyの成功の秘訣は、そのことを理解した上で、テレビ局と共に利益を上げようという姿勢にありそうです。


可視化の意義(5)

2016-01-22 22:42:51 | インタラクティブのattractive(魅惑)










博報堂とMetapsが「Metaps VideoAnalytics」の提供を開始したと言う記事を観ましたが、どんな仕組みなのかが解りません。
21日には電通がテレビ番組・CMとタイムリーに連動したコンテンツを、視聴者のスマートフォンやタブレットなどに配信できるソリューション「TV Live Meta Module(β版)」を開発したことを発表しました。





 「TV Live Meta Module」では、テレビ番組やCMの放送内容をリアルタイムで認識。字幕情報から取得して特定キーワードを抽出したり、CM画像から広告主や商材を特定したり、データを自動で抽出し、即時に外部事業者に提供する。これにより、連動情報を放送局が事前に準備していなくても、SNS事業者、広告配信事業者などが、テレビ内容に即応したコンテンツを配信できるそうです。提供は、APIで行い、CMの放送時に同一広告主の動画、クーポン、Eコマースサイトリンクなどを表示する「シンクロCMモジュール」、テレビ番組内で取り上げられた場所、人物、モノなどのキーワードを自動認識して関連情報をリアルタイム表示する「テレビライブワードモジュール」、特定のキーワードに反応する広告をあらかじめ制作しておき番組に採り上げられたときに表示する「テレビライブワード連動広告モジュール」の3つを提供する。
現場時代 広告の時間軸と好感度チェックで自分がCMプランニングしたCMが実験検証で選ばれましたが、全ての広告の解析は大変だと思いますし、番組視聴率なるモニターもどういうシステムなのかよくわからないのが実情ですが、「Metaps VideoAnalytics」と「TV Live Meta Module」
と感じますに、ソーシャルTVと従来のテレビ媒体とのソーシャルネットワークとの連動とでは
全く違うと思います。そう言えば8年前に電話とウエッブ連動の「Pudding Media」と言うのが米国でありました。その個人情報が「プライバシーを損なうのではないか?」とメディアに取り上げられておりました。物事は早すぎると「理解しがたく。」ちょっと先ではないと「ドン・キホーテになりかねない。」難しいものです。


可視化の意義(4)

2016-01-18 00:16:06 | インタラクティブのattractive(魅惑)






世界のCMで何処までこのような「可視化表現」されておりますか調べておりましたら
カンヌライオン 2013年 コンファレンスで取り上げられておりました。
それが「TV×Twitterのパワーをビジュアライズ」です。
今年のツイッター社のセミナーのテーマは、「TV×Twitter」でした。去年そういうものがありそうと予想してたのですが今年です。
大まかには、「Twitterによってテレビのパワーが増幅される」ということを、様々な実験データを用いながら説明していく。

ポイントは、「記憶は時間とともに急速に薄れる」「話題にする人が増え出すと、世間の注目度は爆発的に上がる」の2点。Twitterとの相乗効果で、そこが強化されるので、ブランドももっと活用しましょうという話です。お気に入り詳細を見る。(①「ソーシャル・サウンドトラックとは?」(by TWITTER) http://matome.naver.jp/odai/2137348419097823701)


ただこそものの上手なれ

2015-12-27 11:24:22 | インタラクティブのattractive(魅惑)






TBSドラマ「下町ロケット」。最終回となった10話の視聴率は平均22・3%(関東地区、ビデオリサーチ調べ)で、今年の民放連ドラマ1位となった。多くの人を引きつけた魅力は何なのか。その問いに「キャスト、スタッフ全員の高いプロ意識」を挙げる人は多い。( なんだか勧善懲悪の歌舞伎みたい、まあこれは半沢直樹からそうなんですけどね、、、。)

此処まで視聴率をアップさせたのは、阿部寛他俳優人達の切磋琢磨の演技力にも尽きますが、やはり無料 視聴アプリの力も大きいと思います。





NHKの「プロジェクトX」こう言う題材は、日本人誰もが憧れる人物像です。SNSの無料動画 要はタダの時代で番組を見損なった方々にアーカイブでインターネット配信 有料では伸びなかったと思います。民放が一緒になって各局話題のドラマを無料で配信する。これが上手くいった戦略と言っても良いと思います。





御存知のように米国のスーパーボールで流れるCM( カンヌ前哨戦と言われる)1回のオンエアでおよそ日本円で4億5千万です。これはおよそ1クール5000GRPくらいです。SNSとは違い、マスメディアの底力を無視は出来ません。「好きこそものの上手なれ」同様に無料でどう稼いでいくか?



特に各局各番組へのファン達に株主同様に参加出来れば、番組提供とは別に視聴者達が株主同様になるのです。そういう考え方もSNSに対抗出来る仕組みなんですが、、、、。なんだか上手く機能していないんですね。
以前ご紹介したプレデター シンキング(略罰思考)史上最高のコピーライターのひとりであるボブ・レヴンソンは言った。 「ほとんどの人は広告を無視する。広告がほとんどの人を無視するからだ」 広告同様にテレビも同じでしょう。テレビ局だけの争い 視聴率競争、仲間内だけでいくら競っても、視聴者に届かないと意味がない。
これは家電製品を生み出してきた企業にも言える事です。「如何に業界の殻を破れるか?」それが出来ずに、
砂上の楼閣のように崩れ去ったのです。




テレビの力は見縊るとエライことになります。まあ後は、「CM文化の質を何処まで戻せるのか?」ですね。


Donationのインタラクティブ性と健全性(2)

2015-10-18 17:01:48 | インタラクティブのattractive(魅惑)


「 日本ユニセフ協会は、国連の機関である「UNICEF(国際連合児童基金)」の日本での活動などを支援する、協力団体である。」となっておりますが、しかし、ネット上での日本ユニセフ協会は「ユニセフを騙る詐欺団体」として扱われているのです。理由としては「UNICEFの直接機関ではないのにユニセフを騙っていること」と「寄付金のすべてをUNICEFに送るのではなく、一部を自らの活動費としてピンはねしている」ということが指摘されております。しかし、日本ユニセフ協会は直接機関ではないものの、協力団体としてUNICEFが承認する形でユニセフの名前やロゴを利用していることは言うまでもありません。公益財団であり、Unicefと代理店契約を結んでいるという事になります。また、寄付金の募集もUNICEFが日本における公式窓口として日本ユニセフ協会を指定しており、またその一部を活動費として利用することUNICEFが認めている。これらのことに不正であるという疑念が入り込む余地はないのですが、、、。 にも関わらず、不正の声が上がるのは、結局こうしたケア的な事業や、ボランティアなどが関わる仕事に対する、「こんな仕事は誰にでもできるものであり、無償労働で十分という誤解」が日本に蔓延しているからでしょう。実際には寄付金を集めたり、それを会計処理したり、また寄付金を集めるために様々な宣伝活動に従事する人がいます。活動費はそうした人たちの給料にも充てられている。ネットはそのことそのものを非難しているのです。
 しかし、慈善事業を営む人にも個人の生活があるのだから、彼らが働いた対価としての給料をもらうのは当然のことだとは思いますが、、、。
 しかし、ネット界隈はその事自体が気に入らない。実際に「慈善事業なんだから必要経費以外の給料をもらうな!」などという主張を、当たり前のように口にする人も少なくないのです。星の王子さまじゃないんだから、慈善事業をするからといって、その人間が自分の人生を差し出す必要はないのは当然のことです。その権利を批判するというのは、日本ユニセフ協会で働く人たちに対する侮辱に過ぎないかも知れませんが、、、。
 そんなネット界隈が、ちょっと問題が発覚した企業に対して「○○はブラック企業だ!」などと騒いでいるのを見ると、あまりの無責任さに頭が痛にも来ますね。
 彼の動機は、決して「アグネスがアニメやマンガを認めない」ことでもなければ「アグネスが慈善事業で豊かな生活をしている」ということでもない。
 彼はただ「ネットに触発された」のである。ネットで「アグネス・チャンは絶対悪だから叩き放題。叩けば叩くだけ、叩いた人間は愛国者であり、正義である」という空気に触発され、何も考えずに、ただその場の勢いで、殺人予告を書いたのである。そこには殺すという意志も罪悪感もない。さも横断歩道の歩行者用ボタンを押すかのように、何の思考も躊躇もなく、ただ思いつくままにアグネスをツイートでぶん殴ったに過ぎない。もはやこうした脅迫まがいの文章を絶対悪とされた他人に送りつけることは、ネット界隈における「日常行為」に過ぎないのである。

売り上げの75%をUnicefに上納するのであり、残り総寄付金額の25%は日本Unicefの活動資金となるのです。千数十億の売り上げで数十億がこの団体に入ってくるのです。やはり寄付金を集める団体の大きいのも少ないところも、ちゃんとガラス張りにすべき事でしょう。
明らかにしないのでは、一時期街角に立っていた詐欺まがいの坊主 虚無僧の類となんら変わりはないのです。

Donationのインタラクティブ性(1)

2015-10-16 22:46:55 | インタラクティブのattractive(魅惑)









アグネスちゃんを脅迫した男が捕まりました。
IPアドレスを調べられれば発信元のパソコンを断定できるのに、、、。中学生くらいかな、、。と思っておりましたら案の定 15歳の少年でした。
アグネスは以前からユニセフジャパンの 大使ををやっており、そのギャラが1億とも噂では聞いておりました。あれ?トットちゃんの黒柳さんもユニセフだったな?と思いましたら、黒柳徹子さんは本家 UNICEFであり、アグネスはUNICEF JAPANです。他はUNCHRにしても国境なき医師団にしても別団体ではないのに、、、?
なぜアグネスは絶対悪とされているのか。まず1つに「児童ポルノ」というレッテルを利用して、アニメやマンガといった創作物に対するバッシングを行っているという事も、この脅迫少年にとっては怒りの矛先かも知れません。ネットの黎明期から、偏見を持たれがちなオタクメディアと、個人が自由に発言ができるインターネット親和性は非常に高かったのです。故に、子供の人権や権利を御旗に、表現を規制しようとする人たちは常に批判に晒されてきました。お宅達を「悪」と思わせたのは、殺人鬼 宮崎勤あたりからです。Appleの創始者 ステーブ ジョブズもノーベル賞を受賞した日本人の方々全てがお宅だと思います。アインシュタインもオタクと言えるでしょう。
アグネスが日本ユニセフ協会の大使を務めていることも以前からマスコミで取り上げられております。アグネスの家はテレビなどにも度々登場していますね。白くて清潔で大きなリビングは確かに豪華な印象を受けます。今の若い人は知らないかも知れませんが、全盛期のアグネスはそれこそアイドルとして大活躍していましたから、その活躍の度合を考えれば決して過剰な家であるとは思えません。しかし、少年が主張しているのはそこではなかったんですね。「慈善事業を生業にする人間が、優雅な生活をするのがおかしい」そう主張していたのです。そしてそれはネットでもアグネスを揶揄する際に当たり前のように言われることもありました。
しかし、慈善事業という仕事をしている人が、どうして優雅な生活をしてはいけないのだろうか?その答えは、アグネス批判から発展した形での日本ユニセフ協会批判に見ることができるのです。