「総務省消防庁は13日、熱中症で今月5~11日の1週間に救急搬送された人が全国で9815人、うち搬送時に死亡が確認されたのは17人(いずれも速報値)に上ったと発表した。
今年の統計開始(5月27日)後の搬送者は計3万9944人、死者は計52人となった。気象庁によると、8月7、8日には全国の観測地点100か所以上、9~11日には200か所以上で、最高気温が35度以上となる『猛暑日』を記録していた」
(出典:読売新聞ニュース 8/13 抜粋)
猛暑日の続く高知県四万十市では、一昨日我が国の観測史上最高となる41度を記録したとのこと、さらに昨日までの4日連続40度を上回ったことも国内初のできごととのこと。本日も記録更新となるのでは・・・。
アメダスの気温分布図、昨日も西日本から関東甲信越、東北南部まで、30度を超える桃色や35度を超える赤色に埋め尽くされていた。ヒートアイランド状態にあり、各地で熱帯夜を迎えていた。この猛暑日は、今後1週間は続くらしい・・・ほとほと、嫌になる。

(アメダス気温分布図 8/13 14:00)
このため、熱中症で病院に搬送される人が増え続けている。しかも、搬送された人々の内、半数近くが65歳以上の高齢者との報道。当方らも高齢者の仲間入りをしたばかりであるが、寝苦しい夜が続くから、冷えた飲み物(お茶)をポットに入れて枕もとに置いている。
夜中、トイレに起きた際には、必ずそれを飲むようにしている。熱中症対策は、意識的な自己防衛しかありえないと思っている。
ところで、真夏のこの時、甲子園では高校野球の白熱戦が繰り広げられているが、大会が終盤になるにしたがって、連闘する選手たちにとっては過酷なものとなる。「今までに経験したことのない猛暑日の連続」と呼ばれる熱波もやってくる日があるかも、大きな事故のないうちにこの時期の開催を見直すことも必要になるやも知れない・・・。
一方、大気の状態が不安定になった急激な天候の変化による豪雨、いわゆるゲリラ豪雨と称するバケツをひっくり返したような雨に見舞われ、大きな災害の要因ともなっている。
猛暑日もゲリラ豪雨にも困ったものであるが、地球温暖化抑止策について地球全体で取り組むよう、四方を海に囲まれた我が国がリーダーシップをとる必要がある。異常気象が増加している昨今、恐らく、今冬もゲリラ豪雪なるドカ雪の地域が出現するものと思われる。
余談であるが、反原発と騒いでいる輩、地球温暖化抑止運動でもした方がどれだけ有意義であるか・・・と、思うけどね。
これからも気象状況については、心配のタネが尽きることはないであろうから、自己防衛へのたゆまぬ努力が必要である。
(咲・夫)
にほんブログ村
にほんブログ村
今年の統計開始(5月27日)後の搬送者は計3万9944人、死者は計52人となった。気象庁によると、8月7、8日には全国の観測地点100か所以上、9~11日には200か所以上で、最高気温が35度以上となる『猛暑日』を記録していた」
(出典:読売新聞ニュース 8/13 抜粋)
猛暑日の続く高知県四万十市では、一昨日我が国の観測史上最高となる41度を記録したとのこと、さらに昨日までの4日連続40度を上回ったことも国内初のできごととのこと。本日も記録更新となるのでは・・・。

アメダスの気温分布図、昨日も西日本から関東甲信越、東北南部まで、30度を超える桃色や35度を超える赤色に埋め尽くされていた。ヒートアイランド状態にあり、各地で熱帯夜を迎えていた。この猛暑日は、今後1週間は続くらしい・・・ほとほと、嫌になる。

(アメダス気温分布図 8/13 14:00)
このため、熱中症で病院に搬送される人が増え続けている。しかも、搬送された人々の内、半数近くが65歳以上の高齢者との報道。当方らも高齢者の仲間入りをしたばかりであるが、寝苦しい夜が続くから、冷えた飲み物(お茶)をポットに入れて枕もとに置いている。

夜中、トイレに起きた際には、必ずそれを飲むようにしている。熱中症対策は、意識的な自己防衛しかありえないと思っている。
ところで、真夏のこの時、甲子園では高校野球の白熱戦が繰り広げられているが、大会が終盤になるにしたがって、連闘する選手たちにとっては過酷なものとなる。「今までに経験したことのない猛暑日の連続」と呼ばれる熱波もやってくる日があるかも、大きな事故のないうちにこの時期の開催を見直すことも必要になるやも知れない・・・。
一方、大気の状態が不安定になった急激な天候の変化による豪雨、いわゆるゲリラ豪雨と称するバケツをひっくり返したような雨に見舞われ、大きな災害の要因ともなっている。
猛暑日もゲリラ豪雨にも困ったものであるが、地球温暖化抑止策について地球全体で取り組むよう、四方を海に囲まれた我が国がリーダーシップをとる必要がある。異常気象が増加している昨今、恐らく、今冬もゲリラ豪雪なるドカ雪の地域が出現するものと思われる。
余談であるが、反原発と騒いでいる輩、地球温暖化抑止運動でもした方がどれだけ有意義であるか・・・と、思うけどね。
これからも気象状況については、心配のタネが尽きることはないであろうから、自己防衛へのたゆまぬ努力が必要である。


