さそりのらびりんす~たわごと~

慢性膵炎持ちのあゆが気ままに書く、たわごと日記です。

お墓参り

2015年08月09日 20時00分00秒 | たわごと
本日は恒例の一族墓参りでした。
お盆には少し早いかな?という日程でしたけど、
早朝から霊園は大賑わいでした。
早目にお墓参りを済ませておきたい方も
たくさんおられるということでしょうね。

母は掃除には参加しませんでしたが
無事にお墓参りは出来ました。
家事もボチボチ出来るようになりましたし、
日常的にはほぼ困らなくなりました、
ここまで回復できて、本当に良かったです。

お墓参りのあと、
ホームセンターに行って購入しました。
きらきら星さんも紹介されていた、携帯用蚊取り線香です。

これでもう蚊には刺されないハズ。
今日の墓参りでも、一人だけ刺されましたよ。
ただし、刺されている最中に仕留めたので
仕返しは出来ました。

     

先日の腰痛話の続き。
「温めたほうがいいんと違う?」
という母のアドバイスに従い、
久々に浴槽にお湯を張りました。
我が家にはお風呂好きの姉がいるので
夏場でもお湯につかることのほうが多いのです。
しかし、今年は母が浴槽に入れなかった&猛暑のため
シャワーだけで済ませる日々が続いてました。

久々にお湯に使って感じたことは
「冷えている!」でした。
暑ければ暑いほど、クーラーの中で過ごす時間が増えて
反比例するように身体が冷えていくものなのですね。
夏ほど冷える、を実感いたしました。

そして、お風呂にじっくり浸かったところ、
腰痛は随分とマシになりました。
痛かったのは左側のみだったし、
膵臓の関連痛もあったのかもしれません。
内臓にも冷えはよくありませんね。
浴槽に入らない日には足湯だけでもするように心がけたいです。

最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
よかったですね! (masamikeitas)
2015-08-10 06:17:35
あゆさん、おはようございます。

>無事にお墓参りは出来ました。

お母様は大分回復なさったようでよかったですね!

>携帯用蚊取り線香です。

私もきらきら星さんのブログで拝見しました。あゆさん同様 蚊にやられるので手にいれたいと思っています。(笑)

>浴槽に入らない日には足湯だけでもするように心がけたいです。

腰を温めることが効果があったんですね。
よかったです。
これからは温めるようにしてください。(笑)
Unknown (京都で定年後生活)
2015-08-10 18:32:06
こんばんは
夕食後のニュースを見ていると、今日も37.3度、連続11日間猛暑続きとのことです。
こんなに暑い日はやはりシャワーです。
しかしシャワーでは十分温まらないですね。
携帯用蚊取り線香、農業をされる方はよく腰にぶら下げていますね。
暑い上に蚊では大変ですね。少しでもましになるようでしたら歓迎ですね。実際の効果はどうでしょう。
また教えてください。
Unknown (rinko)
2015-08-10 19:59:20
あゆさんこんばんは~(^^)/。

もう、お墓参り、行かれたのですね、暑い中お疲れ様でした。ぐあいはどうですか?
お湯をはってお風呂に入られて芯から温まって、痛みも寒さ餅ついたようですね。暑いけど、寒い。難しいですね。
これで、ゆっくり回復するといいですね。

実家は、12日にお掃除にいって、13日にお迎えに行って、15日送っていきます。

今年は母は行けないので、兄弟姉妹で行ってきます。

母は、ずっと入院しているので、白髪がすごく出てきました。とても気にしていて、昨日、鈴鹿から着た姉について行ってもらって、美容院に行きました。まけるので
髪のマニキュアをしてもらいました、カットも。
いつまでたっても女ですね。

もうお墓参りに行かれたのなら、これからも暫くゆっくり休養なさってくださいね。お大事に。
Unknown (きらきら星)
2015-08-10 20:02:46
お母様の体調、大分良くなられたようで本当によかったです。(^^)
痛みが続くとストレスですし体力も落ちてしまいますよね。
お母様もこれからたくさん栄養を摂られて、無理しない程度にリハビリされて下さいね。
あゆさんもmy蚊取り線香買われたのですね。(^^)
私的にはよく効くと感じてます。
腰に吊るしているとだんだん熱くなるので左右に回しながら作業してます。^^;
腰の痛みは坐骨神経痛なのかな?と思ってました。
畑作業の疲れによる膵臓痛と夏の冷えからの痛みだったのですね。
お薬を飲む事による冷えもありますよね。
これ以上無理してはいけないという体からのサインですね。
湯船に入らない時はバスソルト入りの足湯でポカポカになって下さいね。
masamikeitasさん (あゆ)
2015-08-12 01:41:00
昨日は一緒に畑に行きましたよ。
大先輩からアレコレと指導を受けました。(笑)
以前と全く同じというわけにはいきませんが、
ここまで元気になってくれたら十分ですね。(^^)

携帯用蚊取り線香は蚊が多い場所では役立ちますね。
液体の虫よけ?虫殺し?(笑)が主流になっていますが、
蚊に一番効果あるのも、昔ながらの蚊取り線香のようです。

身体が冷えると思わぬ不調に見舞われますので、
冷えには気をつけたいです。
京都で定年後生活さん (あゆ)
2015-08-12 01:46:38
こちらでも高温が続いていますが、
ギリギリ猛暑日ではないことが多く、
8月に入ってからの猛暑日は2日間でした。
それでも、夏に畑通いをするのは初めてなので
暑さにすっかり参ってます。

ここのところカラカラですので、
さすがに朝の畑では蚊に遭遇しておりません。
雨が降ると途端に湧いてくるので(^^;;
しっかり携帯用蚊取り線香を身につけるつもりです。
その際には使用感を報告させていただきますね。
rinkoさん (あゆ)
2015-08-12 01:53:19
12日から実家に帰られるのですね。
また早起きで行かれるのでしょうか。
お薬だけはしっかりお持ちになってくださいね。(^^)
お母さまもお嬢さまがたに囲まれて、
心強いことでしょう。
初盆というイベントではありますが、
お父様を偲びつつ、穏やかな時間を過ごせますように。

盆入りは13日ですから、初盆だとそこですることになりますね。
我が家は6日にお寺さんに来ていただいたし、
お墓まいりもしたし、もういいかなー、なんて。(^^;;
でも、仏壇へのお供え&お経は
いつもより丁寧にと考えています。
きらきら星さん (あゆ)
2015-08-12 01:58:48
腰痛と足のしびれが関係あるのかな、と
ネットで調べたり、姉に聞いたりしてました。
きらきら星さんのおっしゃる座骨神経痛の可能性も考えたのですが、
それにしてはしびれる場所が少ないというか。
腰痛はほぼ治りましたので
内臓の疲れが関係していたのかも。
足のしびれはもしかしたら
軽い熱中症のようなものかもと思ったり。
今年は猛暑で外にいると汗のかきかたがハンパないので、
水分補給には十分注意しなくてはいけませんね。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。