さそりのらびりんす~たわごと~

慢性膵炎持ちのあゆが気ままに書く、たわごと日記です。

我が家の餃子

2012年09月08日 21時00分00秒 | 膵炎の食事
先日(いつだっけ?)の、久しぶりの膵炎食のご紹介。

7年以上も膵炎煩っていると
低脂質が当たり前になってしまっています。
食事の段階で脂をカットするのも、
脂質の高い食材を使わないのも自然な流れになっているので
格別気を遣うということもなくなりました。

そういえば、この間新聞に載っていましたが
1950年には日本人の平均脂質摂取量は18gだったのに
現在では約60gになっているそうです。
たった50年では遺伝子の変化が追いつきませんから
これが日本人の生活習慣病の原因の一つであるようです。
脂質摂取量が増えたことで、消化器に負担が掛かっているのでしょう。
やはり低脂質な食事は大切なのだろうと思います。

ある日の食事。
低脂質餃子。
材料は、鶏の胸肉、ニラ、キャベツ、しいたけ、しょうが。
市販の胸肉のミンチを購入すると、
皮も一緒にミンチになっているから高脂質です。
だから、私はミンチ肉は皮を剥いで、自力で作ります。
そのときに役立つのが、ブラウンマルチクイック
ショウガは刺激物で、膵臓を刺激するので量は控えめに。
あくまで私の感覚ではありますが、
ショウガは火に通すと負担がかかる感じはしません。
材料に塩胡椒、片栗粉を加えて、混ぜ混ぜして、
皮に包みます。
この皮張りが面白くて好き。


フライパンにうすーく脂を引いて、餃子を並べ
水を加えて、餃子を蒸し焼きしていきます。
我が家のフライパンは無水鍋
無水鍋は殆ど脂を使わなくてもお料理出来るので、とても便利です。
(決して回し者ではありませんw)
膵炎になってから購入しました。
出来上がりはポン酢で頂きます。
出来上がりはこちら。

ラー油は抜きでね。
ポン酢も刺激になる方はいる方はご注意を。

今日のお花


にほんブログ村 病気ブログ 膵炎へ
食材との相性は人それぞれ。

最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown ( rinko)
2012-09-09 07:03:44
あゆさん、おはようございます~。

丁寧に作られるのですね。

私は食べないので、家族は市販の冷凍者をたべさせられています(ごめんなさい)。

そうやって作ると、美味しいものをいろいろいただけますね、私は面倒で。。。

お花、綺麗ですね。
返信する
Unknown (えめぴょん)
2012-09-09 12:11:42
あゆさん、初めまして(^-^)/
慢膵5年の中堅膵マーです。
この1ヶ月間であゆさんのブログに出会い
めちゃ励まされましたU+270C
買ってきた鶏胸肉ミンチが高脂質だとは気づかなかったU+1F613天敵の皮入りとはね~
いつも食べた後腹痛がくるからオカシイと思ってました。
返信する
Unknown (sora)
2012-09-09 17:05:20
最近、作ってないなぁ・・。
パリっとした、皮が美味しそうです
それにしても、あゆちゃん家のフライパン、
めっちゃ上等だわ~
へそくりして、買おうかな
マルチクイックも~
返信する
rinkoさん (あゆ)
2012-09-09 21:03:01
昔は我が家も餃子といえば市販品を買ってたんです。
胆嚢を患った時から、脂質が堪えるので自家製を作るようになりました。
多分、元々食い意地が張っているので
あれこれ作って食べようとするのだと思います。
あと、義妹ちゃんがアレコレ教えてくれるのも助かってますね。(^^)
返信する
えめぴょんさん (あゆ)
2012-09-09 21:05:30
はじめまして。
コメントありがとうございます。(^^)
そうなんですよ。
市販のミンチ肉は胸肉であっても皮ごとなのです。
皮が結構脂質ありますからね。(^^;;
ブラウンマルチクイックを買うまでは
自力で必死で叩いてミンチを作ってました。
私の間抜けな話に、
トマトリゾットを食べて痛くなったので???と思ったら
リゾットにはチーズが入っていたことに
あとで気づいたというのもありました。(^^;;
膵炎患者は食材の脂質だけではなく、
どうやって作られるかも理解してなくちゃだめですね。
また、気軽にコメントしてくださいね。
返信する
soraさん (あゆ)
2012-09-09 21:06:54
無水鍋、確かにちょっとお高いけど
表面が傷ついてきたら張り替えすることも出来るし
普通のテフロン加工のフライパンより断然長持ちするのです。
煮物とかも余熱で柔らかくなるし
なかなかの優れものです。
是非、へそくりで買ってね。
返信する
Unknown (めぇ)
2012-09-10 01:09:30
低脂質でも工夫次第で美味しく食べる方法は、あるんだなぁと感心します。

育ち盛りでもない限り、脂質は控えめにしておいた方が良さそうだしね。

お花素敵です。秋の気配が感じられます。
返信する
めぇさん (あゆ)
2012-09-11 16:27:58
最近は膵炎食のお料理ブログも増えてきて
みなさん色んな工夫をしていらっしゃるなあと感心します。
同じ食べるなら美味しく頂きたいものですから
工夫で食べられるなら良いですよね。
返信する
料理、マネしてみようかな (奈津子)
2013-01-28 21:25:35
あゆさんの料理、かなり凝っていらっしゃいますね。工夫されていて、すごいっ。(^-^)
わたしは、マメな方ではないから、タラ茹でポン酢か、ササミかムネ肉の茹でポン酢、豆腐と野菜の味噌汁です。スーパーで、うの花、ひじきの煮付けなどを買いますが、脂質をみて、あっ、いけない、と。2日に分けて食べ、慣れない脂質制限生活は、たいへんです。
返信する
奈津子さん (あゆ)
2013-01-28 22:16:44
膵炎患者は脂質制限をしているためにビタミンの吸収が悪くなっています。
そのため、普通の人よりも温野菜はたくさん取ったほうが良いそうです。
ルクエを使って、野菜の上に鶏の胸肉等を広げ
レンジでチンしても簡単にたくさん食べられます。
あと、冬場は1人鍋もいいかもしれません。
ヒガシマルのうどんスープを使えば
ちゃんこ鍋風のお鍋が手軽に出来ますよ。(^^)
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。