今年もモンツァはずっと快晴でしたね。ティフォシの入りも凄かった
そのティフォシの前で、フリー走行、そして予選は、「速さ」を見せてくれたフェラーリ、黄色をまとったマシンとスーツはとっても新鮮でした
一方で、グリット降格を選択していたフェルスタッペン選手は、ずっと「決勝を見据えた(ダウンフォース付き気味の)セッティング」とコメントしてました。
その結果が、あの決勝での「独走」でした。
コーナーで詰めて、そのままトウに入って、そしてDRSで抜く・・・1周目から速かった・・・憎いくらいに速かったし、強かった。
一方のフェラーリは、レースペースという点では厳しい戦いを強いる結果になっちゃいましたよね。
今回、ミスというのは無かったのに、総合力で完敗・・・イタリアで突き付けられるってのは、やっぱり辛いですよね
メルセデスも、ラッセル選手自身は満足してないコメントでしたが、しっかり表彰台に立ってるし、後方からスタートしたハミルトン選手もずっとバトルし、そして勝利してました。
本人も「楽しかった」とコメントしてましたしね。
最近、アルピーヌに負けかけていたマクラーレン、今回は何故か速かったですね。
そして、やはり、デフリース選手ですかね。急遽ウィリアムズのマシンに乗って、しっかり速さと結果を残している・・・さすがです
ラフティ選手・・・将来が決まってしまったかも
角田選手は、ハミルトン選手同様に、後方からミディアムでオーバーテイクを繰り返していて順調に見えましたね。
しかし、ハードに交換した後は一転、前者からどんどんと離されてしまってました。
鈴鹿までに、マシンの理解を進めていって欲しいなぁ・・・頑張って

そのティフォシの前で、フリー走行、そして予選は、「速さ」を見せてくれたフェラーリ、黄色をまとったマシンとスーツはとっても新鮮でした

一方で、グリット降格を選択していたフェルスタッペン選手は、ずっと「決勝を見据えた(ダウンフォース付き気味の)セッティング」とコメントしてました。
その結果が、あの決勝での「独走」でした。
コーナーで詰めて、そのままトウに入って、そしてDRSで抜く・・・1周目から速かった・・・憎いくらいに速かったし、強かった。
一方のフェラーリは、レースペースという点では厳しい戦いを強いる結果になっちゃいましたよね。
今回、ミスというのは無かったのに、総合力で完敗・・・イタリアで突き付けられるってのは、やっぱり辛いですよね

メルセデスも、ラッセル選手自身は満足してないコメントでしたが、しっかり表彰台に立ってるし、後方からスタートしたハミルトン選手もずっとバトルし、そして勝利してました。
本人も「楽しかった」とコメントしてましたしね。
最近、アルピーヌに負けかけていたマクラーレン、今回は何故か速かったですね。
そして、やはり、デフリース選手ですかね。急遽ウィリアムズのマシンに乗って、しっかり速さと結果を残している・・・さすがです

ラフティ選手・・・将来が決まってしまったかも

角田選手は、ハミルトン選手同様に、後方からミディアムでオーバーテイクを繰り返していて順調に見えましたね。
しかし、ハードに交換した後は一転、前者からどんどんと離されてしまってました。
鈴鹿までに、マシンの理解を進めていって欲しいなぁ・・・頑張って
