goo blog サービス終了のお知らせ 

まったり アイマス2

アイドルマスター2 超ライトユーザーのプレイ日記

4879. ラジカセ、続き

2025年07月16日 | 日記

 なぜラジカセに関心があるかと言ったら、例のPasocomMini PC-8801 mkII SRが発売予定で、今は今度の秋に発売ということになっていて、FM音源が充実しているのでそれなりのスピーカーが欲しい、と思っているからです。
 おそらくこの用途には役立つと思いますし、あまり高級でもゲームには似合わないので、外見共々ちょうどよさげかな、と。つまりAUX IN端子が必要です。
 店には並んでいますが、特に売れ筋ということでは無いみたいです。

 カセットテープの方は高級オーディオのラインナップに入っていて、今も愛好家がいるみたいです。ただし、テープの方が選択の幅が狭くて、その量販店には一種類しか売られていません。ノーマルポジションのみで、やや高級感のあるクロームポジションは宝の持ち腐れ状態です。まあ、LPレコード並みのアナログですから、音質はそこそこ。
 上述の安価なラジカセだと聞くとがっかりする可能性が高くて、かなり怖いです。私はあくまで拡声器として使いたいだけです。

 このあたりがそれなりに充実するようになったら、今回の我が国のインフレ感も本物と思えるようになると思います。ちょっとだけ期待を書いておくと、まず回転系をそれなりに。ワウフラッターを昔の高級機並みにして、出来ればLPレコードみたいにデジタルサーボを(今の光学マウスみたいな仕掛けで出来るはず)。いわゆるヒスノイズは、私は大半は本物のヒスノイズでは無く初段アンプのノイズと思っているので、ここも昔の高級機並みに。ドルビーB程度は復刻して欲しいです。
 まあでも、あまり高価になったら考えてしまいますから、今のチープな感じで、本当にチープな音が出てくる方が…、かなり悪趣味のような気がします。

 普通にCDが聞けるコンパクトオーディオは経済的でそれなりに聞けるはずで、こちらにするかどうかで迷っている、ということ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする