雪国の写真集

2012-02-16 | 日記

                            

 捧 武 ( ささげ たけし 1933-2010 ) 写真集 『 かやぶきと生きる 』 ( 2002年 新潟県燕市中央通 捧武 発行 ) 。故・捧氏は燕市の写真家で、生業は他にある。この写真集の題字は秋山庄太郎 ( 1920-2003 ) 。

                  

今ではあまり見られなくなった山羊、気持ち良さそうです。明眸皓歯な yagi クンですね、この家族に愛されてるのを彼は実感しているようです。いつの頃の写真か、データが出ていないので不明。

これが 「 雪掘り 」 と言う作業。家を、雪の下になった家を雪からほじくり出す、そんなイメージでしょうか 「 雪掘り 」 というのは。今は昔、家族総出でしたものだった。

被写体のモデルは高柳町だということで、柏崎市と十日町市の間にある山あいの集落です。やはり高齢化の進む町であるから雪の作業はたいへんなのです。3枚の写真は全て 『 かやぶきと生きる 』 から。