京都発・町家・大工はんなり日記

京都で仕事と道具を楽しみながら毎日過ごす。

町家発ほんまもん 2013年2月企画のご案内。

2013-01-16 23:03:28 | Weblog
町家発ほんまもん 2013年2月企画のご案内。

今年も技をみがき、高め合い、ほんまもんをめざした交流を。

新春初削り   第4回

日 時:2013年2月24日(日) 10時-16時     定 員:60~100名程度
場 所:みやこめっせ (京都市勧業館) 地下1階 特別展示場B面 
    (住所:京都市左京区岡崎成勝寺町9-1  TEL:(075)762−2630 / FAX:(075)751−1655/HP:http://www.miyakomesse.jp/ )
参加費: 1500円 (保険料込)*削りをするしないに関わらず一律でいただきます(申込み後、振り込み口座をお知らせします)     
*弁当(希望者は申込時にのみ注文できます) 700円
 
タイムテーブル
9時- 開場・準備  
10時- 開会式
    15分-松谷氏による 講義・実演
   実演制作は、会の終了時まで
続行(随時質問可能)
       集合写真
   12時- お昼休憩 
  
13時- 午後の部開始  道具考 ・・・皆で道具を語りましょう。
16時- 終了・撤収作業
17時  会場閉鎖    撤収作業へのご協力をお願いします。
6台の削り台での「薄削り」は、開会中随時可能!
計測器が利用できます

松谷隆司氏(彫り師)の実演・講習
「だんじり『鬼板』の制作」
祭で有名な大阪岸和田を拠点に、多くの祭のだんじり彫刻を手掛ける松谷氏。だんじり彫刻は、荒い動きに耐える強度と周囲を圧する迫力はもとより、堅い欅を削る道具仕立てや、歴史上の物語や人物を題材に据える繊細な彫りが要求される。

今回は、使用する道具や彫り技術を含めた講義に続き、当日の一日を通じて、だんじりの屋根にのる60センチ程度の「鬼板」の制作を披露していただく。木材に線のあたりをつける、細かい技術が要求される仕上げ、など目が離せません。他の作品や道具も展示予定。

一般建築での鬼瓦が、全てを木でつくらなければならないだんじりでは鬼板となる。地域的な有無もあるが、近年では鬼板が見られるだんじりも少ないそう。また、使用する道具である「仕上げ」は、現在つくる人も少ない。今回の参加者には、「仕上げ」に関する資料も配布予定。

薄削り交流  ・・・削り材の持ち込み大歓迎!!今年は計測器も準備します!


注意事項 当企画は、伝統技能の継承・啓発を目的として開催しており、参加型の運営にご協力いただいています。会場内でのトラブル・盗難については、自己管理でお願いします。 当会の企画は、参加者の技術と知識を高め合うための交流と勉強会を目的としており、削り等を競うものではありません。よって、景品などのご提供をお願いすることはありません。参加いただく方からご提供のお申し出をいただいた場合であっても、他の方への配慮を考えて辞退申し上げます。
また、営業目的での参加や会場内での販売行為はご遠慮願います。(その場でご退場いただく場合あり)


申 込・問 合住所/氏名/職業/連絡先(メールアドレス・連絡のつき易い電話番号・FAXのうちあるもの)を、下記申込用紙 にならって記入の上、下記の「町家発ほんまもん」事務局までお送り下さい。
*会場場所などの詳細が必要な方は申し込み時にその旨をご連絡下さい)
メールmachiya_honmamon●yahoo.co.jp  / FAX 06-6422-7407       ●を@に置き換えて下さい。。         
*メールでの申し込みの場合、件名に「●月申込」と具体的に書いて下さい。2~3日しても申込確認の返信がない場合は恐れ入りますが再送もしくはFAXにてお願いします。(迷惑メール対策で届いていない場合があります)

車でご来場の方へ・会場みやこめっせ に 駐車場 有(最初の1時間500円、その後30分毎200円 注意:休日なので上限なく加金されます!! ))
*周辺に点在する小さなコインパーキングの相場も200円/30分ですが、場所によっては最大料金が設定され割安の場所もあるようです。詳しく知りたい方は、http://parkingmap.jp/kyoto/←こちらの左京区情報をご参照ください。
インターネット環境のない方で、他の駐車場情報を希望される方は申し込み時にご相談下さい(情報はあくまでも目安です)。 
*駐車場と荷物の問題を解消するために … 今回は、他の駐車場を利用する場合、一度みやこめっせ前で道具などの荷物を下ろして車を移動してもらえるよう考えました。戻られるまでスタッフが見張り番をします

町家発ほんまもん「 新春 初削り 」参加申込み。


代表者氏名:        住所:              
TEL:        FAX:
E-mail:
氏 名
ご職業
交通手段
昼食弁当700円 要・不要
削り参加   する ・ しない
削り材の提供 要・不要  準備の目安のためにお知らせください

複数のお申し込みの場合は、今後ご連絡をする代表者の氏名・連絡先を表上部に記入し、表には各人について当てはまる空欄に○を、要・不要欄ではどちらかに○をお願いします。
削り参加者は、ご自身の道具をお持ちください。
欄が足りない場合は、余白への書き足しやコピーなどでご対処ください。


●その他の情報について(どちらかに○をお付けください) 

  会場アクセス方法:     要・不要


にほんブログ村 住まいブログ 大工・職人へにほんブログ村

リフォームのご相談はこちらまで



最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
楽しみにしています (まんまる)
2013-01-17 19:43:56
是非参加したいと思います。
よろしくお願いします。
返信する

コメントを投稿