京都発・町家・大工はんなり日記

京都で仕事と道具を楽しみながら毎日過ごす。

かっこええ車。

2013-05-05 22:43:45 | Weblog
かっこええ車。

白川通りを走っていると横から真っ黒のかっこええ車がやってきた。

だいたいこの車音からして違う。

そしてペッシャンコ。

追いついてみるとこれが「ランボルニーギ」か。


今度買い換えるならやっぱりこれやね。

にほんブログ村 住まいブログ 大工・職人へにほんブログ村

リフォームのご相談はこちらまで

鑿 使う前の準備。

2013-05-05 07:42:06 | 道具箱
鑿 使う前の準備。

誰でも買ってくるとすぐに使いたくなってしまいますよね。

その前に時間は掛かりますがやっておくと後で楽になる事いろいろあります。

まずはカツラです。一度抜き取って丸棒鑢でこんな加工をしています。

そして仕込むと良い按配の位地に収まってくれます。こうしておかないとカツラが変形して後で使いづらくなります。くれます。

納める時には傷が付きにくいこんな冶具使っています。

もちろん口金も同じく。

仕込み穴の深さもしっかりと見ておく。

休憩。

こんな季節になってきました。

そして裏もしっかり押して平面を出しておきましょう。この作業時間を掛けて丁寧にやると後が楽です。

そして鎬面。

最終仕上げ今回は鑿と交換したプロフェッサーの菖蒲谷の巣板。

良い刃がつきました。

そして、鑿の能力に応じただけ叩き取って使います。こうすれば鑿が痛みませんよ。

にほんブログ村 住まいブログ 大工・職人へにほんブログ村

リフォームのご相談はこちらまで