京都発・町家・大工はんなり日記

京都で仕事と道具を楽しみながら毎日過ごす。

ぐのぐ展 のぼり刃物。

2013-05-04 21:52:29 | Weblog
ぐのぐ展 のぼり刃物。

今日は午前から仕事を済ませてのぼり刃物さんで行われている「ぐのぐ展」に行ってきました。

四条大橋は連休で人がいっぱい田舎者には歩きにくいです。

のぼり刃物さんがある茨城の街は落ち着いて良い雰囲気の建物がまだ多く残っています。

こんなマンホールや

消火栓を見て

道に迷いながら行ってきました。

今回の展示は目次氏の鋼の違う鉋4枚と奥殿の仕上げ砥石砥石は同じ産地でも各個体ごとにまったく異なる研ぎ味だそうです。

楽しいお話と良い道具良い時間を過ごせました。

返りに昼を過ぎていたのでトンカツ屋さんで食事、ご飯・漬け物・みそ汁はお代わり自由のお店でした。

久しぶりにひとりで出かけたので疲れて居間まで寝てました。

にほんブログ村 住まいブログ 大工・職人へにほんブログ村

リフォームのご相談はこちらまで

錦清水鑿テスト。

2013-05-04 00:23:43 | 道具箱
錦清水鑿テスト。

長勝さんから預かってきた錦清水大入れ8分鑿。テストと言っても使ってみた感想です。

まずは木っ端の先を突いてみました。サクッと刺さり食いつきは良く木口も綺麗に仕上がりました。

まずは木口に四角い穴掘り。

想っていたより楽に刺さっていきます。

次に木口を突いてみました。

感じはサクッ・サクッと良い音がします。突いているという実感が味わえます。

突いている時にカツラが手に当たっていたかったのでグラインダーで少し面取り加工をしています。

鴨居を入れる時の小さな臍。刺さり具合は非常に良く良い刃がつきますので薄く叩いても逃げることはありませんでした。

この鑿も家紋清久と同じく裏キズは出にくい様です。鎹に鋼もしっかりと入っていて角の掛けもありませんでした。

この鑿プロフェッサーお勧めの鑿でもあります。

今回の材は京都京北の桧。私が一番よく使い手に入りやすい材料でやりました。

この鑿で鉋の台掘りに挑戦してみます。

にほんブログ村 住まいブログ 大工・職人へにほんブログ村

リフォームのご相談はこちらまで