京都発・町家・大工はんなり日記

京都で仕事と道具を楽しみながら毎日過ごす。

東寺 弘法市の鑿。

2010-08-15 19:55:13 | 道具箱
東寺 弘法市の鑿。

先日の道具市でプロフェッサーが買った鑿を研がして貰いました。

実に研ぎが早いのです。この鑿。

キングの1200番でザクザクおります。気を緩めると行き過ぎる位に。

地金の色を楽しめるのもこの地代に作られた刃物でしょう。

何とも言えない研ぎ感と色合い嵌ってしまいます。

鑿の銘は「七加政」昔はきっと良い地金が手に入ったのでしょう。

これ位研げないと青砥で下ろすのですから大変時間が掛かってしまいます。

古い道具も楽しみましょう。

にほんブログ村 住まいブログ 大工・職人へにほんブログ村

日本これで良いのか。

2010-08-15 17:58:59 | 道具箱
日本これで良いのか。

この鉋刃実は外国製の物です。

火花テストでどうやら炭素鋼で出来ているらしい。

背馴染みの鋤や鋼の鋤はまだよくないのですが指摘すればすぐに改善されるでしょう。

研いでみると、地金は堅くてとても研ぎにくい。しかし良い地金を手に入れればいい事である。

削りに関しては杉がこれ位まで切れる。

仕上がりの艶も良いのに驚きました。

砥石と研ぎ方によってはまだまだ行きそうな感じです。

使った砥石は先日拾ってきた砥石。

これで鉋の刃はおそらく700円~1400円位だと思います。

この様な鉋が外国から攻めてくるかもしれませんよ。事実私は今日使わせてもらったのですから。

刃物だけは世界一だと安心は禁物です。

にほんブログ村 住まいブログ 大工・職人へにほんブログ村


清久ファン倶楽部141。もう一つの48㎜鉋

2010-08-15 06:09:11 | 道具箱
清久ファン倶楽部141。もう一つの48㎜鉋

48㎜の鉋刃がもう一枚有りましたのでこれは2枚場で台打ちをお願いしました。

もう一枚の鉋刃と同じ仕上がりで鋼が厚いという事でした。そんな事は気にしないで台打ちをお願いしました。

私からするとこれで研ぎやすければ別に注文を付ける事のない綺麗な仕上がりだと思っているのですが。

問題は裏出しをする時にどうなるかという事です。気にしないで使っていこうと思います。

台は私仕様の屑だまりと押さえ棒は出来るだけ細い物をお願いしました。

今回の物は共裏ではありません。

最近の堀場氏は何も言わなくても私の好みを知っている様で刃を送っただけでこんな風に仕上げてくれます。

私にとって鍛冶屋さん+台屋さんとは良い関係のお付き合いさせて貰っています。

にほんブログ村 住まいブログ 大工・職人へにほんブログ村