京都発・町家・大工はんなり日記

京都で仕事と道具を楽しみながら毎日過ごす。

さくらんぼ

2007-06-08 22:21:50 | Weblog
さくらんぼ

季節が過ぎゆくのは早い物です。

寒い寒いと行っていたら桜が咲き、今は新緑が目に染みる程みずみずしい季節です。

この時期一瞬だけ味わえる好物サクランボパクリパクリとワンパック食べてしまいました。

サクランボは食べ始めると止まりません。

道具曼陀羅

2007-06-08 22:16:43 | 道具箱
道具曼陀羅

欲しかった本の道具曼陀羅

新道具曼陀羅はわりと簡単に手に入ったのですが他3冊はなかなかありませんでした。

先日行った古本まつりに有ったのですが1冊35000円と言われて手を思わず引っ込めてしまいました。

それでも願いは叶う物です。古本まつりのお話しを京都府・重要文化財建造物保存修理嘱託員の山口保広さんにお話しした処、私が持っているからあげますよと3冊セットで頂いてしまいました。

それも新品のままですよ。

毎夜この本読みながらニタニタしています。

修学院離宮

2007-06-08 06:51:05 | ご近所散策
修学院離宮

今日まで修学院離宮の近くで工事をしていました。修学院離宮は申し込んでおかないとこの門より中には入ることが出来ません。そんな訳で門と石畳をパチリと写してきました。

この近所には古いですが良い家が沢山あります。まだ煙抜きが付いている物も多くあり見応えがあります。むしこ窓も町家と違い少し凝った物が作ってあります。

今はほとんどの家で竈を使わなくなったので煙り抜きも塞いでありました。

秋には一度申し込んでおいて見学に行くつもりをしています。

皆さんもどうぞ。