
かつて「北斗星」が定期列車で3往復走っていた時代、それを補完する「エルム」という寝台特急も運転されていた。北斗星に比べれば、編成はモノクラスの地味なものだったが、牽引する機関車は、「北斗星」が本州内EF81の通し運転に対して、「エルム」といえば、EF65PF~ED75と本州内はカマ変えを行っていた。晩年、この「エルム」もEF81の通し運転になったので、写真のED75牽引の「エルム」は今思えば期間限定だったことになる。北海道遠征の帰り道、岩手県下で撮影したED75牽引の「エルム」。夏場とはいえ早朝のため、露出がなく苦労した思い出がある。元来裏縦貫用の700番代でやってきたため、お蔵入りしていたものだが、ED75自体が過去帳入りした現在、これはこれで良い記録と思えるようになった。
~~~~~~~~~
1990(H02)-07-28 8008レ ED75703 エルム JR東日本:東北本線/ 北上-六原
Nikon F3P Niikor ED180mm f.2.8S KL
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます