風雅遁走!(ふうがとんそう)

引っ越し版!フーガは遁走曲と訳される。いったい何処へ逃げると言うのか? また、風雅は詩歌の道のことであるという。

さあ、心機三転!(本日のニュースからセレクト)

2008-04-01 22:49:51 | トリビアな日々
 4月1日は、新年度のはじまりの日でもあり、入社式、入省式等があいついだと新聞にあった。朝日新聞や読売新聞等は、前日から使用活字が大きくなって一見読み易くなったが、スカスカと白っぽく感じるのは気のせいだろうか?
 注目すべき記事は以下の3点だろう。

●東京都は、1日新規採用の職員1.150人を対象に入都式を行った。この中で、つい最近、経営難に陥った新銀行東京に対して400億円の追加出資を勝ち取った石原慎太郎東京都知事は、このように挨拶した。
「銀行を勝手に立ち上げて、民間に経営をまかせたらとんでもないことになってしまいました。今回から私が頭取を兼任しますので、御安心ください」。さすがに、都庁に新人として入都する職員からも、驚きの声が漏れた。

●イージス艦の漁船衝突事故や、前事務次官の逮捕劇などきびしい批判にさらされている防衛省は、新規採用者120名の入省式を1日とりおこない、その中で石破防衛相は、省に昇格した1年を振り返り、「今日一日、自分が国家のためになにをしたか、自己保身、責任転嫁はなかったか? きびしい世間の逆風の中で、今後は災害救助、災害復旧に省全体のありようを特定し、本日1日から「平和省」と改名する」と発言し、周りを占める高官、政府関係者、来賓から拍手喝采で受け入れられた。

●出版界では昨年来、新書で出版された「品格」シリーズが売れに売れている。現在、『国家の品格』『女性の品格』『親の品格』がそれぞれロングセラーを続けている。その中に、1日あらたな品格シリーズが出版され、たった1日にして数十万部が売れたとのこと。その新書の名前は『子どもの品格』。5月5日の「子どもの日」へ向かって強力なキャンペーンセールを展開するようである。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
フーゲツの JUN…って、 (aki)
2008-04-02 22:01:37
フーゲツの JUN…って、
ひょっとして、以前国分寺にいた斉藤君の知り合いだよね。で、彼の家で、詩を朗読したりとか。
いろいろ見ていて、そうかなあと思ったんだけれど
どうですか? 違う?
とりあえず、おいらはアキといいます。

しかしあなたのマイミクの「ダルマ舎」さん、
どういうつながりでしょうか?
今度の日曜日にお会いするかもしれません。
偶然ながら、なにか面白い関わり合いですねえ。

森田童子、あがた森魚、美空ひばり・・・
反応しちゃうなあ。

akiさん! そうです、よく斉藤クンとはおーまきち... (フーゲツのJUN)
2008-04-02 23:15:04
akiさん! そうです、よく斉藤クンとはおーまきちまきで良くつるんでました。
会ったことありますか?
どうやら、同世代のようです。
ダルマ舎、平山さんとも仲いいですよ。花見したいですね(笑)!

コメントを投稿