A・Lohas・Ness

自然と共に楽しい知的なライフスタイルを提案します!

2020-0731 本田 美奈子の誕生日です 【10の行動、習慣化へ】

2020年07月31日 | 音楽日記
おはようございます。
2020年7月31日(金曜日)、気温22℃の雨の朝です。年始から213日に当たり、年末まであと153日です。本日で7月も終わりですが、ついに梅雨明けならずです。

本日の誕生花はルドベキアです。ルドベキアは、北米に30種ほどが分布している一・二年草、または多年草です。多く栽培されるルドベキア・ヒルタ(Rudbeckia hirta)は、秋まきし、強く凍らせないように防寒して冬越しさせると、初夏から夏にかけて黄や、赤茶、黄色に赤茶の模様の入った花を咲かせる一・二年草です。春まきにしても夏に開花しますが、まくのが遅くなると、開花は翌年になります。日当たりと水はけのよい場所を好み、病害虫にも強い丈夫な植物です。

本日は、本田 美奈子の誕生日です(1967年(昭和42年)7月31日 - 2005年(平成17年)11月6日)。シングル「殺意のバカンス」で歌手としてデビュー。1980年代はアイドル歌手として、1990年代以降は主にミュージカルで活動した。2000年代に入ってからはクラシックとのクロスオーバーに挑戦する。
2004年(平成16年)末頃から風邪に似た症状や微熱が続いた。暮れには結果的に生前最後のTV出演歌唱となった翌2005年1月30日テレビ朝日系放送の「題名のない音楽会21」の収録に臨んだ。 翌2005年(平成17年)1月12日、急性骨髄性白血病と診断を受けて緊急入院し、翌日にはその事実が公表された。 その後、2度に渡る化学療法を受けるも、寛解は得られなかった。急性骨髄性白血病の中でも極めてまれな予後不良の治療抵抗性の白血病であったという。治療として骨髄移植が考慮されたものの、骨髄バンクでドナーが見つかるまでの猶予すらない病状であったことから、同年5月、臍帯血移植を受けた。同7月末には一時退院したが病気の再発が認められ、同年9月8日に再入院し、輸入新薬による抗癌剤治療を受けた。翌月には再度一時退院、その間には白血病患者支援のためのNPO法人『Live for Life』が設立されたが、同月末には再入院となった。その後肺への合併症から容態が急変し、同年11月6日午前4時38分、家族に看取られながら息を引き取った。38歳没

アメイジング・グレイス / 本田美奈子.

本日の言葉は、【10の行動、習慣化へ】です。

10の行動、習慣にしたいならこうすべき! 
あなたの「続かない」は「続く」に変えられます

1. 「早起き」を習慣にするコツ:起床したらすぐに光を浴びる
「朝活」が良いとは聞くけれど、仕事に間に合うように起きるだけでもつらいのに、さらに早起きして活動するのは難しい……。そんな人は、目覚ましが鳴ったらすぐに光を浴びましょう。

脳科学者の茂木健一郎氏いわく、朝起きられないのは部屋を暗くしたまま起きようとしているからだとのこと。朝目を覚ましても暗い部屋の中にいると、脳は「まだ休んでもいいのかな」と判断してしまうのだそうです。しかし、起きてすぐに太陽光を浴びると、脳内でセロトニンというホルモンが放出され、脳が覚醒するのだと言います。

実際、茂木氏は毎朝起きたらまずコンビニまで歩いていき、その道すがら太陽の光を浴びることで目を覚ますのだとか。そのおかげで、朝からトップスピードで活動できるのだそうですよ。

さらに茂木氏は、早起きするためには前の晩の過ごし方も大切だと話しています。ポイントは、あまり予定を入れずにリラックスして過ごし、ベッドに入ったらあっさり眠ること。テレビを見るにしても、馴染みのあるお気に入りの番組を見るぐらいがちょうど良いのだそう。脳は新しいことをしようとするとかえって覚醒してしまいます。

つまり、早起きを習慣にするには「夜はリラックスして過ごし、朝はとにかく光を浴びる」。これが大事なのです。


2. 「運動」を習慣にするコツ:小さな達成感を励みにする
ただでさえ仕事や家事で疲れているのに、ランニングしたりジムに行ったりする余裕なんてない。いくら健康に良いとはいっても、運動を習慣にするなんて無理……! という人は、アスレティックトレーナーの西村典子氏が紹介している、次の4つのコツを押さえてみてはどうでしょう?

1. 結果を「見える化」する
子どものころにラジオ体操でハンコをもらうことが嬉しかったように、結果が目に見えるようにすると運動を習慣化できる、と西村氏は話しています。ウォーキングであれば、歩数計を携帯し、歩いた歩数を毎日書き残していくと良いとのこと。

2. 「小さな達成感」を積み重ねる
いきなり長距離を走るのではなく、まずは軽いウォーキングやエクササイズなどから始めましょう。そうして毎回小さな達成感を感じることが、運動習慣の定着に役立つのだとか。いきなりハードなことをしようとしても、運動を習慣にすることはできません。

3. ゆるやかな「強制力」を利用する
たとえば、スポーツジムに登録して、決まった曜日にパーソナルトレーナーなどを予約しします。そうすると、「約束したから行かなければ」という気持ちが生まれ、運動が習慣づいてくるのだそう。

4. 「ご褒美・楽しみ」を用意する
運動を習慣にしようと決意したら、好きなスポーツウェアやシューズを購入して気分を上げる。「運動を〇日間続けられたら、新しいスポーツグッズを買う!」など、自分へのご褒美を用意する。西村氏は、こういった「楽しみ」を用意するのも運動の習慣化には有効だと言います。これなら、運動が楽しく続けられそうですね。



3. 「勉強」を習慣にするコツ:スキマ時間を活用する
勉強に費やすようなまとまった時間を確保するのは難しい。そんな理由で勉強を習慣化できないのであれば、「短いスキマ時間」に勉強してはいかがでしょうか?

東京大学を首席で卒業し、司法試験、国家公務員Ⅰ種、ニューヨーク州弁護士資格など数々の難関試験に合格した山口真由氏は、学びのためにスキマ時間を徹底的に活用しているのだそう。待ち時間が4分あれば本を読み、6分あればパソコンで論文を書くなど、とにかく少しでも時間があれば読書や作業をするのだとか。

山口氏は自身の経験から、スキマ時間も積み重ねると馬鹿にならないことを実感していると言います。つまり、勉強のためにまとまった時間を確保できなくても、スキマ時間を使えば、かなりの時間勉強できるということ。電車やバスの待ち時間、飲食店で料理を待つ時間など、退屈な瞬間が少しでもあれば勉強をしましょう。「スキマ時間=勉強」という行動パターンができれば、いつしか勉強が習慣化できるはずです。


4. 「片付け」を習慣にするコツ:“乱れ” は損だと知る
部屋やデスクがいつも雑然としている。そのことに特段の疑問も違和感もない。そんな人は、心機一転「片付け」の習慣化にチャレンジしてみませんか?

片付け専門のコンサルティングを手がけるスッキリ・ラボの代表で、“かたづけ士”という肩書を持つ小松易氏の話では、片付けができない人は片付けのメリットに気づけていないのだそう。逆に言えば、片付けないことにどれだけのデメリットがあるのかを知らないのです。

たとえば、物をどこにしまったかわからなくなって、まだストックがあるのに新しい物を買ってしまったり、使いたい物が見つからずストレスを感じたりするというのは、わかりやすいデメリットの例。小松易氏が社員25人の会社で「1日に物を探す時間はどのくらいか」と尋ねたところ、結果は1人あたり1日平均26分で、時給4,000円で換算すると年間1,140万円が物探しのために無駄に費やされていることが分かったのだそう。

また、小松易氏いわく、デスクに書類が山積みだと、周囲から「あの人は余裕がない」と思われて頼られなくなってしまうおそれがあるのだとか。これはもう、片付ける習慣をつけないといけませんよね?

身の回りが乱れたままでは損ばかりする――そう理解できたのなら、物を整頓したり不要なものを捨てたりして、部屋やデスクを片付ける習慣をつけましょう。


5. 「節約」を習慣にするコツ:ゲーム的な感覚で楽しむ
節約すればお金が貯まるとわかっていても、買う物を減らしたり昼食を安く済ませたりといった「我慢」ができず、節約を習慣化できないのであれば、節約をゲームにしてしまいましょう。

節約研究家の小松美和氏によれば、節約を習慣化するコツは、何かを我慢しようと考えるのではなく、日々の行動に節約につながる行動を取り込むことなのだそう。その際のポイントが、「節約をゲームにして楽しむ」ということ。

たとえば、冷蔵庫を開けるときは「3秒ルール」を徹底し、3秒以内に物を出し入れすることにチャレンジする。ひとつのボックスティッシュを工作の要領で2等分に切り分け、半分のサイズにして使うことで無駄な消費を防ぐ。節約をこういった遊び心のあるアイデアによって楽しむことができれば、無理なく習慣化することができる、と小松美和氏は言います。

これまで「節約は我慢だ」と考えていた人は、その考え方を変えて、ゲーム的な感覚で節約を習慣化していきましょう。


6. 「キャリアアップにつながる行動」を習慣にするコツ:誰にでも挨拶する
キャリアアップにつながる習慣を身につけたいと考えているなら、「誰にでもきちんと挨拶すること」を習慣にしてみてはいかがでしょうか。こうすすめるのは、小宮コンサルタンツ代表取締役会長CEOで、『社長の成功習慣』の著者である小宮一慶氏。

小宮氏が “松下幸之助の教え” として紹介したところによれば、成功者になるために必要な資質は「素直さ」なのだそう。経営コンサルタントとしてこれまで数多くの経営者を見てきた小宮氏が言うには、頭を下げてきちんと挨拶することで、その素直さを体現できるとのこと。だから、成功者になるためには挨拶する習慣を身につけるべきだと言っているのです。

小宮氏いわく、「誰にでも」きちんと挨拶するのが大切だとのこと。たとえば、挨拶をしてこない部下や苦手な同僚にも、自分から「おはよう」と挨拶する。家族などに対する「おはよう」「ただいま」はもちろん、「ごちそうさま」も欠かさない。このようにして誰にでも分け隔てなく挨拶する習慣をつけることが、成功者になるための第一歩なのです。


7. 「反省」を習慣にするコツ:直後に短時間で行なう
反省をするのは大事だと言うけれど、わざわざ長い時間をとって反省会をするのは面倒なうえに時間も無い。そう考えて反省を習慣にできないのであれば、出来事の「直後に短時間」で反省をするようにしてみてはどうでしょうか?

多摩大学大学院名誉教授で、新たな社会システムの創出を目指し提言するシンクタンク・ソフィアバンク代表の田坂広志氏は、反省会は商談や会議が終わった「直後」に行なうべきだとアドバイスしています。なぜなら、直後であればそのときの発言や雰囲気などを鮮明に覚えていて、商談や会議を追体験しやすいから。また、ほかの商談や会議と混同する心配がないというメリットもあります。

さらに田坂氏は、「短い時間」でも実のある反省ができると述べています。ほんの数分間でも、問題意識を持ち集中して話せばかなりの意見交換ができると言います。

田坂氏がすすめる反省のシチュエーションは、下記の通りです。

社外での商談の反省
― 帰りの電車やタクシーの中で
社内の会議などの反省
― 会議室を出て廊下を歩きながら
― 参加者が退室した後に会議室に残って
― 自室やデスクに戻った後に席に座って
このように、反省は「直後に短時間」で。これなら習慣化しやすいですよね。



8. 「日記」を習慣にするコツ:完璧を求めない
いろいろなところで日記の良さを聞くにつけ、日記を習慣にしてみたいと思う人は少なくないでしょう。StudyHackerでもこれまで、『心が疲れていると感じたら……チャートですぐわかる「あなたに最適なノート習慣」』など多くの記事で、日記のメリットをお伝えしてきました。ですが、「やっぱり日記は続かない……」とお悩みの人もいると思います。

良習慣プロフェッショナルコーチで『何でも「続く人」と「続かない人」の習慣』著者の伊藤良氏も、かつてはそのひとりだったと言います。しかし、あるコツを押さえたことで日記を継続できるようになったそうで、なんと1,580日も日記を書き続けることができたのだとか(2019年8月22日時点)。

そのコツとは、「完璧な日記を書こうとしない」というものです。伊藤氏いわく、完璧を目指すことは習慣化の大敵。たとえば、「1日1ページ」というルールを決めて毎日1ページを完璧に書こうとすると、やがて1ページも埋められない日が来て、挫折してしまいます。ですが、「10行書ける日もあれば、1~2行しか書けない日があってもいい」というぐらいにまでルールは緩くするほうが、「今日も書けた」という達成感を味わえて、習慣化しやすくなると言います。

日記を書く方法に関しても、手書きでもスマートフォンでも、パソコンでも何でも良いでしょう。とにかく日記を書くハードルを下げて、負担にならないようにすること。これが、日記を続ける最大のコツなのです。


9. 「マインドフルネス瞑想」を習慣にするコツ:1日1分だけにする
話題の「マインドフルネス瞑想」をやってみたいけれど、どうにも敷居が高い感じがして習慣にはできない気がする……。そんな人は、1分間だけマインドフルネス瞑想をやってみませんか?

マインドフルネス瞑想には、ストレスを軽減したり、日々のイライラや落ち込みを改善したりする効果があります。ですが一度実践するだけではあまり効果がなく、少しずつでも毎日継続して行なう必要があるのだそう。

そんなマインドフルネス瞑想を習慣化するコツは、場所と時間を決めて、毎日1分間だけ取り組むことです。このことを教えてくれているのは、一般社団法人マインドフルネス瞑想協会代表理事で『1分間瞑想法』の著者である吉田昌生氏。吉田氏のおすすめは、朝起きて顔を洗い、白湯やコーヒーなど好きな飲み物を飲み、トイレに行ってから1分間瞑想をすること。瞑想は、次の手順でおこないます。

姿勢を整える:
床にあぐらか正座で座るか、椅子に座る。背筋を伸ばして胸を開く。手は太ももの上に置き、目を軽く閉じる。
呼吸を整える:
鼻から吸って、鼻からゆっくり吐く。吐く息とともに、余分な力を抜くイメージ。
心を整える:
呼吸をしている感覚に注意を向ける。
やり方が簡単なうえに1分間だけで良いので、面倒になるということはないはずです。これならきっと、マインドフルネス瞑想の習慣化に成功できるでしょう。


10. 「ストレス解消」を習慣にするコツ:バッティングセンターに行く
日々溜まるストレスを解消できないまま仕事をしている人は、ストレス解消を習慣にしたほうが良いかもしれません。その方法のひとつとして、「バッティングセンターに行く」というのはどうでしょう?

プロサッカークラブ大分トリニータの元代表取締役で大阪観光局長の溝畑宏氏は、週に一度のバッティングセンター通いを30年間も続けているそう。そんな溝畑氏の習慣について、精神科医で作家の樺沢紫苑氏は次のように言及しています。

習慣化を定着させるためには、成果を実感できること。例えばバッティングセンターはどこにでもあるので、実行するまでのハードルが低く、ボールが当たっただけでうれしい。成果が出るのでモチベーションが続きやすいのです。
(引用元:プレジデントオンライン|30年続ける「バッティングセンター健康法」極意 医師も太鼓判「座り仕事の人向け」)

打てたときの快感がモチベーションにつながること、バッティングセンターは市街地などに多く点在していて足を運びやすいことから、バッティングセンター通いは習慣化に向いているのです。加えて、バットを振り体を回転させると、座り仕事などによる体の歪みが解消される効果も期待できるのだそう。

樺沢氏は、「これをやれば心身がリフレッシュできる」というような、自分なりの健康法を確立しているという点で、溝畑氏の習慣を高く評価しています。皆さんも、週に一度仕事帰りにバッティングセンターに通う習慣をつければ、楽しさと爽快感を味わえるはずです。間違いなく、ストレス解消に役立つことでしょう。


2020-0730 伴奏ピアニストのジェラルド・ムーアの誕生日です 【 これでいいんだ! 】

2020年07月30日 | 音楽日記
おはようございます。
2020年7月30日(木曜日)、気温21℃の曇り空の朝です。年始から212日に当たり、年末まであと154日です。
本日の誕生花はニチニチソウです。ニチニチソウには矮性、高性、這い性の3タイプがあるので、用途に合わせて品種を選んでみましょう。近年は花形の改良が進み、風車咲きやフリンジ咲きなども流通しています。いずれもあまり土質を選ばず、高温と日照を好む乾燥に強い丈夫な植物なので、夏の花壇には欠かせない存在です。ただし、濃度の高い肥料を施すと根が傷みやすいので、1回に大量の肥料を施さないようにします。過湿や蒸れには弱いので、水を与えすぎないことが、上手に育てるコツです。
ニチニチソウ属の植物は8種が知られており、それらのうちの7種が、アフリカのマダガスカルに分布しています。現在の品種群は、マダガスカル原産のロゼウス(Catharanthus roseus)を中心に改良したものです。

本日は、20世紀、世界一の伴奏ピアニストのジェラルド・ムーア(Gerald Moore)の誕生日です(1899年7月30日 - 1987年3月13日)。多数の著名な歌手とともに歌曲の演奏会やレコード録音で知られたイギリス人ピアニストである。
ムーアは著名な器楽奏者、たとえばパブロ・カザルスなどとの共演をしたこともあるが、エリザベート・シューマンやマギー・テイト、キャスリーン・フェリアなどの歌手との共演で、より知られるようになる。伴奏者の地位を、それまでの歌手に従属した役割から芸術的に同列の共演者に高めたのは、彼の功績である。
ムーアは音楽について講義や執筆も行い、1962年に出版した『お耳ざわりですか―ある伴奏者の回想』は高く評価されている。この回想録は原題を Am I Too Loud?、すなわち「(私の演奏は)音が大きすぎますか?」 というもので、歌手に遠慮して控えめに弾くのではなく、音楽の要求に従い積極的に表に出た演奏をしている彼から歌手へのユーモア溢れるメッセージである。これらの文筆活動は引退後も続けられた。1955年にはピアノを弾きながら伴奏の極意を語るLP「The Anshamed Accompanist」をリリース。
1967年2月20日のムーアの引退記念演奏会には、彼と長年共演を重ねたディートリヒ・フィッシャー=ディースカウロス・アンヘレスエリーザベト・シュヴァルツコップが出演しており、彼らの演奏はライブ録音としてレコード化された。


Elisabeth Schwarzkopf (1915 - 2006) & Gerald Moore (1899 - 1987)

本日の言葉は、【 これでいいんだ! 】です。 
 
1日24時間のうち
一度や二度は望まぬ
場面に遭遇したり 
 
好ましくない出来事が
起きてしまうかも
しれません 
 
そんなときは
ちょっと無理してでも 
 
「これでいいんだ」
 と言ってみてください 
 
「なぜこれでいいのか」
という理由は考えなくて
構いません... 
 
口に出してしまえば
あとは脳が答えを探しだし 
 
「 これでよかった 」
という結果に導いてくれます

  
ときには
答えがはっきりと
しないまま...
  
何日も経過してしまう
かもしれません 
 
場合によっては
「これでいい」
 と言った5分後にはもう
 
「なるほど!そういうことなのか」
 とはっきり認識できる
 こともあります 
 
「これでいい」
という一言が
脳に強烈な「 快 」の
信号を送り届けます

 
 
解決困難と思われる
悪条件に置かれてもいても
脳はそんなことには
目もくれません

 
解決へとつながる
データばかりを収集し
何とか良い結果を生み出す
方向へと動いていきます 
 
心に不安や心配が
浮かんだときも
即座に言葉の力で
打ち消してください
  
不安や心配を
「毒消し言葉」に
塗りかえてしまうのです 
 
必要なら何回でも口にして
脳がすっかり「 安心モード 」
に切り換わるまで続けてください 
 
すると本当に不思議なことに
たとえ大きなダメージを
受けてしまった場合にも
脳がきちんと解決してくれるのです
 
 
佐藤富雄 博士 」
 



2020-0729 ペーター・シュライアーの誕生日です 【コメコトバ】

2020年07月29日 | 音楽日記
おはようございます。
2020年7月29日(水曜日)、気温23℃の曇り空の朝です。年始から211日に当たり、年末まであと155日です。
本日の誕生花はダリアです。ダリアは豪華で力強く咲く大輪種から、優雅な中輪種や可憐な小輪種、シンプルな一重咲きや変化咲きなど品種が非常に多く、大小さまざまで用途も広く、古くから親しまれてきた春植え球根です。花形のタイプによって、代表的なデコラティブ咲き、弁先が細長くなるカクタス咲きなど、10数種に分類されます。そのほか、葉色の濃い銅葉系の品種や、木のように大きく育つ皇帝ダリア、チョコレートの香りのする品種など、ユニークなものもあります。

本日は、ドイツのテノール歌手・指揮者であるペーター・シュライアー( Peter Schreier)の誕生日です(1935年7月29日 - 2019年12月25日)。ペーター・シュライヤーとも表記される。
1959年8月に、ベートーヴェンの『フィデリオ』で第一の囚人役を歌い、プロ音楽家としてのデビューを飾った。続く数年、モーツァルトの2つのオペラ、『後宮からの誘拐』(ベルモンテ役)、『魔笛』(タミーノ役)で成功した。
戦後最高のモーツァルト指揮者であるカール・ベームのもとで、数々のモーツァルト作品を歌い、彼自身もまた最高のモーツァルト歌手であるとみなされている。しかし、ヴァーグナーの『ラインの黄金』、『ジークフリート』では傑出したローゲとミーメを歌った。
2000年6月、オペラの舞台から引退。最後に出演した演目は『魔笛』の王子タミーノであった。もはや若い王子にふさわしく歌い演じることは出来ないというのが引退の理由であった。彼はそれまで歌手生活を2005年中頃には終えたいとの考えを示していた。
シュライアーは活動初期からドイツ歌曲の優れた歌唱でも知られ、今なお傑出したシューベルトシューマンの歌い手である。J・S・バッハの音楽も若い頃から重要なレパートリーの中心としてきた。

『冬の旅』作品89、D911は、フランツ・シューベルトが1827年に作曲した連作歌曲集である。

本日の言葉は、【コメコトバ】です。

【コメコトバ】立派な人ほど謙虚である
お米や飯、食に関する言葉を紹介するシリーズ「コメコトバ」。
今回は「立派な人ほど謙虚である」という意味を持つ言葉を紹介します!


「実るほど 頭を垂れる 稲穂かな」

皆さんも一度は聞いたことがあるのではないでしょうか。苗がすくすくと育って稲にお米が実ると、穂先がお米の重みでしなります。お米が多く実る稲ほど穂先も深く下がるため、そうした稲は立派であるとされていました。

その様子を人に例えて生まれたのがこのことわざ。「頭を垂れる」という言葉には「低姿勢」だけでなく「尊敬」の意味合いもあるため、立派な人ほど「相手へ敬意を払って低姿勢に接する」ことにリンクさせたんですね。すごい考え方だ……。

俳句調になっているので、さぞ有名な俳人が詠んだのかと思いきや、なんと作者は不明。今なお語り継がれる言葉を生み出すなんて、素敵な俳人がいたんですね!



2020-0728 大瀧 詠一の誕生日です 【病気にならない生き方10】

2020年07月28日 | 音楽日記
おはようございます。
2020年7月28日(火曜日)、気温24℃の小雨の朝です。年始から210日に当たり、年末まであと156日です。
本日の誕生花はナデシコです。 ナデシコの仲間であるダイアンサス属は、世界に約300種が分布しています。やさしい草姿に可憐な花を咲かせ、香りも魅力です。カーネーションもダイアンサス属に含まれますが、通常はカーネーションを除いたものを総称して「ダイアンサス」と呼んでいます。わが国では、秋の七草の一つであるカワラナデシコをはじめ、ハマナデシコなど4種が自生し、このほか、ヨーロッパ原産のタツタナデシコやヒメナデシコ、中国原産のセキチク、北米原産のヒゲナデシコなどが古くから観賞用に栽培されてきました。品種も多く、種間交配によってさらに多くの園芸品種が育成されています。

本日は、大瀧 詠一(本名:大瀧 榮一)の誕生日です(1948年7月28日 - 2013年12月30日)。日本のミュージシャン。シンガーソングライター、作曲家、アレンジャー、音楽プロデューサー、レコードレーベルのオーナー、ラジオDJ、レコーディング・エンジニア、マスタリング・エンジニア、著述家、など、多くの顔を持つ。

大滝詠一(33) 「ヘッドフォン・コンサート」 1981年12月3日 渋谷公会堂

本日の言葉は、【病気にならない生き方10】です。

感染リスクを激減! 名医が教える病気にならない生き方10


新型コロナウイルスの第2波襲来が確実視されている。そこで、生活習慣の改善で免疫力を高める方法を紹介する。

【感染症対策】ものをいう免疫力と生活習慣
何らかの病原体が体に侵入し、発症するものを「感染症」と呼ぶ。

感染症のなかで、私たちがかかる頻度が最も多いものは「風邪」だろう。だが風邪は病名ではなく、医学的には「上気道炎」「咽頭炎」による発熱や悪寒、鼻水、咳、のどの痛み、下痢などの症状があるときに使われる総称だ。

風邪を引き起こすウイルスや細菌は約200種類近くも存在し、風邪の原因の約9割がウイルスと覚えておこう。代表的なものに春秋に流行するライノウイルス、冬の風邪代表の従来のコロナウイルス、インフルエンザウイルス、ノロウイルスなどがある。ちなみに2009年に新型インフルエンザが流行したように、同じウイルスでも遺伝子が変異すると全く様相が異なる。

世界中で流行している新型コロナウイルスも、冬の風邪の10~30%を占める風邪ウイルス、重症肺炎を生じるSARS、MERSに続き、7番目に登場してきたものだ。

抗生物質は、溶連菌感染症など細菌によるものには効くが、コロナウイルスを含めたウイルス感染の風邪には効果がなく、根本的な治療薬はない。あるのは鼻水を止めたり、熱を下げるといった対症療法だ。インフルエンザなどの抗ウイルス薬も、ウイルスを“壊す”薬ではなく、ウイルスの“増殖を抑え”て治癒を助けるものにすぎない。

「ウイルスを退治するには、自分の免疫システムに頼らざるをえない」と、東京医科歯科大学臨床教授で、総合内科専門医の大和田潔氏(秋葉原駅クリニック院長)が説明する。

「免疫システムには、生まれながらに備わっている自然免疫と、標的が現れたときに活躍する獲得免疫と呼ばれるものがある。加齢によって、また体力が落ちると両者の免疫システムが低下します。ただの風邪も、肺炎などという侮れない状態に陥ってしまいます」

つまりウイルス感染症を予防するのも治すのも、自分の免疫力や生活習慣がものをいうのだ。マスクやうがいをはじめ、さまざまな予防法を何となく実行している人が多いかもしれない。そんな習慣を科学的視点から検証してみた。感染症対策に役立ててほしい。

(1)マスク 手洗いとの併用でインフル最大51%減
(2)水うがい 水道水で1日3回風邪の発症率36%減
(3)緑茶 含まれるカテキンでインフル発症率87%減
(4)歯磨き 口腔内の清潔保ちインフル発症率90%減
(5)睡眠 5時間以下だと風邪発症4.5倍に
(6)飲酒 毎日お酒を飲むと風邪のリスク54%低下
(7)日光浴 ビタミンD補給でインフル発症率50%減
(8)血圧安定 生活習慣病を治し免疫細胞を活性化
(9)体形維持 太りすぎも痩せすぎも重症化・死亡リスク増7
(10)体内時計 リズムがズレると免疫力60%ダウン






2020-0727 マリオ・デル・モナコの誕生日です 【みんみらんぼうの言葉】

2020年07月27日 | 音楽日記
おはようございます。
2020年7月27日(月曜日)、気温24℃の曇り空の朝です。年始から209日に当たり、年末まであと157日です。
本日の誕生花はゼラニウムです。現在のペラルゴニウム属に分類される以前は、リンネによってゲラニウム属(Geranium)に分類されていたことから、その名残で今も「ゼラニウム」と呼ばれています。
南アフリカ・ケープ地方原産のペラルゴニウム・ゾナレ(Pelargonium zonale)とペラルゴニウム・インクイナンス(P. inquinans)を主な親とし、これにほか数種が交雑されてつくり出されました。やや多肉質の茎をもち、乾燥には強い反面、過湿には弱い性質をもっています。

本日は、イタリアの名テノール歌手(テノーレ・ドランマーティコ)のマリオ・デル・モナコ(Mario Del Monaco)の誕生日です(1915年7月27日 - 1982年10月16日)。ペーザロの音楽院にてA.メロッキに声楽を学び、1937年にはトゥリオ・セラフィンに招かれローマ歌劇場で研鑽。1941年にミラノでプッチーニの『蝶々夫人』でピンカートンを歌って初舞台を踏む。その後はイタリア軍に徴兵されて一時活動を停止したが、戦争終結後すぐ活動を再開。1946年には、アレーナ・ディ・ヴェローナでの『アイーダ』のラダメス役で、大成功を収め、同年のサン・カルロ劇場の引っ越し公演でロンドンのロイヤル・オペラ・ハウス、1947年にはスカラ座、1951年にはメトロポリタン歌劇場、1957年にはウィーン国立歌劇場にデビューした。その間の1950年に、ブエノスアイレスのテアトロ・コロンで、後に彼の代名詞となるヴェルディ「オテロ」を初めて歌い、1972年のブリュッセル(ベルギー王立歌劇場)での公演までに200回以上も同役を歌っている
「黄金のトランペット」と呼ばれた輝かしい声を持ち、ドラマティックな役柄で高く評価された。代表的な役としてはマンリーコ(ヴェルディの『イル・トロヴァトーレ』)、ラダメス(同、『アイーダ』)、アンドレア・シェニエ(ジョルダーノの『アンドレア・シェニエ』)、カニオ(レオンカヴァッロの『道化師』)などが名高いが、なかでもヴェルディの『オテロ』のタイトル・ロールは特に評価が高かった。ジョルダーノの『アンドレア・シェニエ』についても、生前のジョルダーノから直接レッスンを受け、「私のシェニエ」と記された作曲家のポートレートを送られるほど高い評価を受けている。
日本には1959年のNHK主催の「第2回イタリアオペラ公演」で初来日し『オテロ』(オテロ)、『カルメン』(ドン・ホセ)に出演。『戦後芸能史物語 』(朝日選書)は日本の大衆が受けたカルチャーショックの大きさをそのまま伝えている。現在まで全てのジャンルのあらゆるアーティストの来日公演でこの衝撃を超えるものはないとする評価もある。

Mario del Monaco - full concert in Tokyo (1969)

本日の言葉は、【みんみらんぼうの言葉】です。


自分の気持ちをわかってくれる人、 
理解してくれる人、  
そういう人との出会いのチャンスを逃さないことだ。 
 
そのためには、 
こちらの心の扉も開かねばならない。  

いつも僕らが失敗するのは、 
相手にばかり(心の扉を)開くことを 
期待しがちなことである。  

みなみらんぼう= 



2020-0726 フランツ・クサーヴァー・ヴォルフガング・モーツァルの誕生日です 【モーツァルトの言葉】

2020年07月26日 | 音楽日記
おはようございます。
2020年7月26日(日曜日)、気温24℃の曇り空の朝です。年始から206日に当たり、年末まであと158日です。
本日の誕生花はブーゲンビリアです。ブーゲンビレアは丈夫で長期間開花することから、熱帯各地で親しまれているつる性の熱帯花木です。美しく着色した部分は苞で、中心部に白色の小さな筒状の花をつけます。寒さにも強く、霜が降りない地域では戸外でもよく冬越しします。
肥料と水を多く与えるような育て方では、枝葉ばかり茂ってとげが目立つようになり、花はほとんど咲きません。肥料と水やりを加減することで、1年に2~3回開花させることができます。

本日は、フランツ・クサーヴァー・ヴォルフガング・モーツァルト(Franz Xaver Wolfgang Mozart, 1791年7月26日 - 1844年7月29日)は、オーストリアの作曲家、ピアニスト。ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルトの末子で四男。 母コンスタンツェの意向もあり、ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト2世として活動した。しかし、生まれた4ヶ月後に父親が他界したため、父から直接、卓越した音楽教育などを受けた事実はない。アントニオ・サリエリとヨハン・ネポムク・フンメルに師事(その他、ゲオルク・ヨーゼフ・フォーグラーやヨハン・ゲオルク・アルブレヒツベルガーにも師事したとされる)。
2曲のピアノ協奏曲の他にピアノ・ソナタやポロネーズ、ロンド、変奏曲などの作品がある。1820年代に刊行された《ディアベリの主題による50の変奏曲》には、フランツ・リストなどとともに名を連ねている。
作品は洗練され、繊細であるが、ウェーバーシューベルトと同世代にもかかわらず、作風はウィーン古典派の域を出ない。1820年頃からは作曲をほとんどやめて演奏活動に専念した。1844年にカールスバートで胃癌のため亡くなり、同地に埋葬された。53歳没。

Franz Xaver Mozart - Overture in D major for orchestra

本日の言葉は、【ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルトの言葉】です。

金持ちは友情というものを全く知らない。
とくに生まれたときからの金持ちは。

わたしは貴族ではないが、
貴族にもまさる高貴な心をもっている。
人間を高めるのは、
身分ではなく、心だ。

夢を見るから、人生は輝く。

望みを持とう。
でも望みは多すぎてはいけない。

多くのことをなす近道は、
一度にひとつのことだけをすることだ。

他人の賞賛や非難など一切気にしない。
自分自身の感性に従うのみだ。


ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト



2020-0725 作曲家、ピアニストのフェルディナント・バイエルの誕生日です 【笑顔の力】

2020年07月25日 | 音楽日記
おはようございます。
2020年7月25日(土曜日)、気温23℃の雨の朝です。年始から207日に当たり、年末まであと159日です。
本日の誕生花はインパチェンスです。インパチェンスは初夏から秋まで咲く春まき一年草です。北向きの玄関や日陰の花壇、ビルの間のスペースなど、日当たりの悪い場所でもよく育ちます。
花は一重から半八重、八重咲きまであり、特に人気の高いのは「カリフォルニアローズ・フィエスタシリーズ」に代表されるバラ咲き品種です。ほかに、一般的な花色に加え、赤と白や、ピンクと白などのバイカラーもあります。さらに、葉にも白やクリーム色の斑が入る品種があり、バラエティに富んでいます。

本日は、ドイツの作曲家、ピアニストのフェルディナント・バイエル(Ferdinand Beyer)の誕生日です(1806年7月25日 - 1863年5月14日)。1850年頃に著した『ピアノ奏法入門書』(Vorschule im Klavierspiel op. 101)、いわゆるバイエルピアノ教本は、ピアノを学ぶ者に最適な入門書として日本で長く親しまれている。
父は仕立て屋の親方(マイスター)で母は近郊のテューリンゲン出身のオルガニスト。母方の祖父も地区の教会付きのカントルでオルガニストであった。12歳でライプツィヒの神学校に送られ、聖職教育を受けるが、ここでコーラスとオルガン、またピアノの訓練も積む。
「バイエル教則本」は1881年(明治13年)にアメリカ人ルーサー・ホワイティング・メーソンによって日本に紹介された。その背景として、アメリカ・ニューイングランド音楽院のピアノ教授スタッフの一人、シュテファン・アルベルト・エメリーがメーソンをバックアップしており、当時のニューイングランド音楽院ピアノ教育課程でも「標準的な作曲家のものから採った」中にバイエル教則本の一部がふくまれていたことがわかっている。

Tendre Fleur (Etude 10) by Burgmüller

本日の言葉は、【笑顔の力】です。

世界の各地でそれぞれ行われた、笑顔に関する実験により、ただ単に笑うだけでは十分でないことがわかりました。笑顔は心からのもので、本当の感情を表しているものでなければなりません。


生物心理学における研究方法
さまざまな科学的手法について学びましょう!
基本的な統計の概念
科学者たちは、笑顔を作るのは人間だけであるといいます。しかし、ペットや他の動物にも笑顔があると信じる人もいるでしょう。確かなことは、笑顔は笑っている本人だけでなく、周りの人間にも大きな影響を与えるということです。笑顔の力に関しては、その効果を証明しようといくつもの研究がされてきました。そのどれもが同じような結果に至っています。


しかし、研究者の言葉だけを真に受ける必要はありません。なぜなら、あなた自身が研究を行い、結果を導き出せるからです。例えば、誰かに深刻な表情をしてほしいと頼み、その後で笑顔を作ってほしいと頼んでみましょう。相手はどのような反応をするのでしょうか?


人間は笑顔の人を信じる傾向にあります。潜在的なメカニズムがあり、誰かが本心で笑っているのかどうかわかるようになっています。もし笑顔が本物でなければ、逆に信頼を損ねることになってしまいます。これは笑顔の力を研究した結果の一部です。では3つの研究について紹介しましょう。


1. 笑顔の力:社会的な接着剤

笑顔の力に関する研究の中でも、最も興味深い研究は、ロン・ガットマンによる研究です。この研究の結果は、「止められない笑顔の力」と題した記事となり、雑誌の“フォーブス(Forbes)”にも掲載されました。


この研究を通してとても興味深いことがわかりました。まず若い猿を二人の人間の横におきます。一人は笑顔で、もう一人は笑っていません。驚いたことに、猿は笑顔の人間の方に近寄って行きました。このテストは、何回も繰り返されましたが、毎回同じ結果が得られたとされています。もうおそらくわかると思いますが、対象が人間でも同じようなことが起こるのです。


この研究結果を掲載した記事では、スウェーデンのウプサラ大学で行われた研究結果も掲載されています。これは、色々な表情をした人の反応を研究したものです。その結果、「笑顔は進化的に伝染するもの」とされました。ですから、笑顔は人々をくっつける、いわば「社会的な接着剤」であるといえるでしょう。


2. 笑顔は記憶に残る

笑顔の力に関する研究は、ダーラムにあるデューク大学でも行われました。50人のボランティアが「旅行会社」の女性と会話するように言われます。ボランティアの1つ目グループは、深刻な表情の女性と会話をし、2つめのグループは、悲しそうな女性と話します。そして、3つめグループは笑顔の女性と話します。


最後に、笑顔の女性と会話したボランティア全員が、旅行会社についてもっと知りたいと答えました。そして、彼女に旅行の手配を頼みたいとも答えました。また同じ研究グループは、笑顔の人がいることで、前頭前野眼窩部が活性化されるともしました。これは喜びと関連している脳の部分です。


同じように、研究グループは笑顔はより記憶に残りやすいことも発見しました。これは、人間は喜びに関する経験をより明確に記憶に残すからです。このようなことから、笑顔の人に頼まれたことに関してはより広い心で答える傾向があります。


3. 偽りの笑顔は効果がない

ドイツの心理学者で、ヴェルツブルク大学の心理学教授のフリッツ・ストラックは、1980年に笑顔の力について研究しています。その研究結果は、彼の不思議な手順とは裏腹にとても注目を浴びるものとなりました。当時彼は、悲しんでいる人を無理やり笑顔にさせることで、その人の気持ちが変化するのか研究しました。


しかし、世界17カ国で、他の研究者たちがストラックの研究を再現しようと試みましたが、その結果は不明瞭なものでした。そこで、アムステルダム大学の心理学教授、エリック=ジャン・ワーゲンメイカーズが、さらに深く、研究対象の詳細を分析する研究を行います。


さらに、彼は1894人をも対象とし、厳格な方法で調査を行います。そして最後に、ワーゲンメイカーは、無理やり笑顔を作っても人間の気持ちが改善するということは、科学的に証明されないという結果に至りました。実際、笑顔を無理やり作った対象者にはなんの変化もありませんでした。


もうおわかりのように、笑顔はただ単に顔の表情というだけではありません。
笑顔の効果を得るためには、笑顔が本当の気持ちを表していなければなりません。ですから、あなたを笑顔にしてくれるようなものを探し、本当の笑顔になることで感情の改善につながるでしょう。





2020-0724 ジュゼッペ・ディ・ステファノの誕生日です 【愉快に働く法十ヶ条】

2020年07月24日 | 音楽日記
おはようございます。
2020年7月24日(金曜日)、気温23℃の曇り空の朝です。年始から206日に当たり、年末まであと160日です。
本日の誕生花はユリです。
ユリは花姿や草姿、開花期などがさまざまで、多くの園芸品種があります。減少したとはいえ、日本には、ヤマユリやササユリ、テッポウユリなどが野山に自生しており、古くから愛されてきました。庭植え、鉢植え、切り花に加え、ゆり根を食用にするなど、さまざまな楽しみ方があります。
交配してつくられた品種には、大きく分けて、オリエンタル系(オリエンタル・ハイブリッド)とスカシユリ系(アジアティック・ハイブリッド)の2つの系統があり、このほかテッポウユリ系やササユリやヒメサユリなどの野生種がよく栽培されています。晩夏に咲くタカサゴユリは台湾原産ですが、日本の道端などで旺盛に繁殖しているのをよく見かけます。


本日は、イタリアのテノール歌手のジュゼッペ・ディ・ステファノ(Giuseppe Di Stefano)の誕生日です(1921年7月24日 - 2008年3月3日 )。1940年代から1970年代前半にかけて活躍した。マリア・カラスとの公私にわたる深い関係でも有名である。司祭となるべく、ミラノのイエズス会修道院で学ぶが、そこで美声を認められ、有名なミラノのドゥオーモの合唱隊に入る。1940年からはバリトン歌手ルイージ・モンテサントに師事するが、翌1941年に入営する。1945年にイタリア帰国、オペラ舞台で活躍を開始する。1947年からはミラノ・スカラ座(マスネマノン』のデ・グリュー役)、翌年にはニューヨーク・メトロポリタン歌劇場ヴェルディリゴレット』の公爵)にそれぞれデビューする。

プッチーニトスカ》「星は光りぬ」ジュゼッペ・ディ・ステーファノ

本日の言葉は、【愉快に働く法十ヶ条】です。


1.仕事をかならず自分のものにせよ


2.仕事を自分の学問にせよ


3.仕事を自分の趣味にせよ


4.卒業証書はなきものと思え


5.月給の額を忘れよ


6.仕事に使われても人には使われるな


7.ときどきかならず大息を抜け


8.先輩の言行を学べ


9.新しい発見発明に努めよ


10.仕事の報酬は仕事である


王子製紙初代社長、政治家、慶應大学工学部設立者

2020-00723 ピアニスト・指揮者のレオン・フライシャーの誕生日です 【つもり違い十か条】

2020年07月23日 | 音楽日記
おはようございます。
2020年7月23日(木曜日)、気温23℃の曇り空の朝です。年始から205日に当たり、年末まであと161日です。
本日の誕生花はアリウムです。アリウムには約700種の野生種があり、ニンニクやネギも同じ仲間です。主に、花茎が長い大型種は切り花として、また花茎の短い小型種は花壇用に利用されています。葉のない長い花茎とその頂部に傘形または球状の花序がつく姿はほかの草花にはないユニークさがあり、また花もちもよいので、生け花やフラワーアレンジメントに利用され人気があります。花壇でも、ギガンチウム(Allium giganteum)のような巨大な球状の花は存在感があります。

本日は、アメリカ合衆国のピアニスト・指揮者のレオン・フライシャー(Leon Fleisher)の誕生日です(1928年7月23日 - )。カリフォルニア州サンフランシスコに東欧ユダヤ系移民の家庭に生まれ、4歳でピアノを学び始める。8歳でデビューし、16歳でピエール・モントゥー指揮のニューヨーク・フィルハーモニー管弦楽団と共演した。アルトゥール・シュナーベルにも師事した。ジョージ・セルが指揮するクリーヴランド管弦楽団と共演して、一連の記憶すべき録音を残す。1952年に、エリザベート王妃国際音楽コンクールピアノ部門で第1位入賞するも、局所性ジストニアを患って1960年代に右手の自由を失った。その後、2000年代にボトックス療法によって右手が回復するまで、左手だけのレパートリーによって演奏を続けた。ベートーヴェンブラームスのピアノ協奏曲の解釈で有名である。ピーボディ音楽院で教鞭を執るかたわら、指揮も行なっている。


本日の言葉は、【つもり違い十か条】です。
 
1 高いつもりで低いのが  教養

2 低いつもりで高いのが  気位

3 深いつもりで浅いのが  知恵

4 浅いつもりで深いのが  欲望

5 厚いつもりで薄いのが  人情

6 薄いつもりで厚いのが  面皮

7 強いつもりで弱いのが  根性

8 弱いつもりで強いのが  自我

9 多いつもりで少ないのが 分別

10 少ないつもりで多いのが 無駄

この十ヶ条は、長野県飯田市にある元善光寺という寺の住職が書いたものと言われています。元善光寺は、推古天皇10年(602年)からある古いお寺で、この地の住人が大阪で見つけて持ち帰った善光寺如来の本尊が、勅令によって長野県長野市の善光寺に遷座されたため、この寺は元善光寺と呼ばれているとのこと。元善光寺には木彫りの本尊が残されているので、善光寺と元善光寺の両方を参らないと「片参り」と言われるほど由緒あるお寺だそうです。




2020-0722 シャンソン歌手のコラ・ヴォケールの誕生日です 【蚊の対策】

2020年07月22日 | 音楽日記
おはようございます。
2020年7月22日(水曜日)、気温24℃の薄日が差し込む朝です。年始から204日に当たり、年末まであと162日です。

明日から四連休、本来なら東京2020のオリンピックが開催される予定でした。
でも、この世界的なコロナウイルスの影響なので、自粛の四連休を過ごしましょう。

本日の誕生花はナデシコです。ナデシコの仲間であるダイアンサス属は、世界に約300種が分布しています。やさしい草姿に可憐な花を咲かせ、香りも魅力です。カーネーションもダイアンサス属に含まれますが、通常はカーネーションを除いたものを総称して「ダイアンサス」と呼んでいます。わが国では、秋の七草の一つであるカワラナデシコをはじめ、ハマナデシコなど4種が自生し、このほか、ヨーロッパ原産のタツタナデシコやヒメナデシコ、中国原産のセキチク、北米原産のヒゲナデシコなどが古くから観賞用に栽培されてきました。品種も多く、種間交配によってさらに多くの園芸品種が育成されています。

本日は、フランスのシャンソン歌手のコラ・ヴォケール(Cora Vaucaire)の誕生日です(1918年7月22日 - 2011年9月17日)。マルセイユ生まれで、夫は、作詞家のミシェル・ヴォケールで、エディット・ピアフが歌う「水に流して」(Non, Je ne regrette rien)の作詞で知られている。ジャック・プレヴェールの歌詞のついた曲を歌い、特に「枯葉」をヒットさせたことで有名である。1870年代からある曲「さくらんぼの実る頃」の録音も、よく聴かれる。「サン・ジェルマン・デプレの白い貴婦人」"La Dame Blanche de Saint-Germain-des-Prés" との異名を持つ。

Cora VAUCAIRE - Trois petites notes de (邦題:三つの小さな音符)

本日の言葉は、【蚊の対策】です。

自宅のベランダやお庭で自粛のBBQをすることも多いかと思いますので、本日は蚊の予防対策のご紹介です。

蚊の対策には、この2つだけ用意すればOKです。
蚊が好きという人はそんなにいないでしょう。

虫除けキャンドル、リストバンド、ケミカルやハーブのスプレー、電子機器に至るまで、多くの企業が蚊を追い払う商品を作っているのはそのためです。

でも、虫除けスプレーと扇風機さえあれば十分に肌を守れるってこと、ご存知でしたか?

実は効果のない対策グッズたち…
上記2つ以外の方法は実は効果はなく、やるだけ時間の無駄です。 シトロネラのキャンドルは、普通のキャンドルと変わりません。

では、その普通の(虫除け)キャンドルは蚊対策にどれくらい効果的かというと、ほとんど効きません。光るタイプの電撃殺虫器は、蚊が光を気にしないので無意味です。

リストバンドは手首周辺から蚊を追い払ってくれるものの、それ以上の効果は望めません。つまり、リストバンドを大量に編み込んでフルボディスーツでも作らない限り、蚊対策にはならないのです。

これらの残念な真実については、こちらの記事で詳しく取り上げています。


本当の蚊対策にはこの2つだけでOK
では、何が効くかって? 答えは2つ。
1つは化学物質。もう1つはそうでないものです。

1つ目はずばり、虫除けスプレーです。
ディートは本当によく効きます。イカリジン、レモンユーカリもしかり。

虫除けスプレーとして販売されていても(特に天然成分をうたっているもの)、これらの成分が1つも入っていないものはほとんど効き目がありません。

これらの名称を覚えずに本物を見分けるには、裏側のラベルを見て、EPA登録番号をチェックしてみてください。

2つ目は扇風機です。
ベランダで過ごすとき、肌にスプレーをかけたくないなら、あるいはスプレーしても蚊が寄ってくるようなときは、扇風機を使いましょう。

安いものなら、ディスカウントストアで2000円前後で買えます。無意味な虫除けキャンドルのたった4個分程度ですよ。

蚊は飛ぶ力が弱いので、あなたの周りの空気が淀んでいるときしか近寄ってきません。つまり、扇風機や自然の風を使うことで、蚊を遠ざけることができるのです。

あと2つほど効果的な対策がありますが、当たり前すぎて紹介するまでもありません。長袖長ズボンを着用する、外出しないの2つです。でも、それではつまらないですよね。

「やっぱり夏は短パン・タンクトップでベランダに出てビールを飲みたい!」という人は、虫除けスプレーと扇風機をうまく使って楽しい時間をお過ごしください。

まず手の甲虫よけスプレーを噴射して、
その手の甲を使って額や頬のように顔の中の面積が広いところに塗りつけると簡単です。