A・Lohas・Ness

自然と共に楽しい知的なライフスタイルを提案します!

2020-0531 指揮者の若杉 弘の誕生日【心身をケア】

2020年05月31日 | 音楽日記
おはようございます。
2020年5月31日(日曜日)、気温19℃の朝陽が差し込む朝です。年始から152日に当たり、年末まであと214日です。5月も本日で終わります。
誕生花は、ルピナスです。ルピナスは、チョウに似た小花が咲き上がる様子がフジを逆さまにしたようで、「ノボリフジ(昇り藤)」とも呼ばれます。品種によっては花穂が60~70cmほどになるものもあります。古くは、食料、肥料として利用され、日本には明治時代に導入されましたが、現在では観賞用として楽しまれています。多年草タイプのラッセルルピナスは、寒冷地では宿根して毎年雄大な花を咲かせますが、耐暑性が弱く、温暖な地域では一年草として扱われます。

本日は、指揮者の若杉 弘の誕生日です(1935年5月31日 - 2009年7月21日)。彼は、慶應義塾大学経済学部へ入学し、経済学を学びつつ学内の合唱サークル「混声合唱団楽友会」に所属した。音楽への思いを断ち切れずに慶大を中退し、1956年に東京芸術大学に入学し直した。東京芸大では声楽科で畑中良輔に師事する一方、伊藤栄一に指揮法を師事し、さらに伊藤の紹介で齋藤秀雄にも指揮法を師事した。その傍らコレペティトゥアや副指揮者としてさまざまなオペラ公演に参加した。1959年、声楽科から指揮科に転科して金子登に師事し、同年、二期会公演「フィガロの結婚」を指揮してオペラデビューした。

Bruckner: Symphony No.4 in E-flat Major "Romantic"
 H.Wakasugi NHK Symphony Orchestra(1986)

本日の言葉は、【心身をケア】です。
疲れた心身をケアできる大切な3習慣。
幸福度を高めるために “行くべき場所” があった。

毎日のケア01
睡眠の質を上げる
良い仕事をするために、良い睡眠は必須です。ハーバード大学の医学教授であるチャールズ・チェイラー氏によると、24時間睡眠をとらなかった場合、もしくは、睡眠時間が5時間以内の日が1週間以上続いた場合、人の脳は、ほろ酔いに近い状態になるのだとか。これでは、仕事のパフォーマンスが下がるのは言うまでもありませんね。

もちろん早い時間に就寝するのがベストですが、残業や会社の飲み会などがあり、睡眠時間の確保が難しい人もいるでしょう。そのような場合は、睡眠の質にこだわることが大切です。

寝る直前までスマートフォンを触っているという方は多いかもしれませんが、それでは質の高い睡眠はとれません。医師の資格と経営学修士号(MBA)を持つ経営コンサルティング会社ハイズ社長の裴英洙氏は、寝る2時間前までにはスマートフォンを触るのをやめることを推奨しています。スマートフォンやパソコンのブルーライトは、体に「寝る時間ですよ」という信号を送るメラトニンの生成を抑えてしまうため、深い眠りにつくのが難しくなるのだそう。

スマホを肌身離さず持っている現代人には厳しいかもしれませんが、良質な睡眠のためにも、寝る前にはスマホを控える習慣をつけましょう。

毎日のケア02
幸福度を上げる
皆さんは、毎日の生活の中で幸せを感じていますか? 実は、日々に幸せを感じているかどうかが、仕事に大きな影響を与えます。

イリノイ大学名誉教授のエド・ディーナー博士らによると、幸福感の高い人は、そうでない人に比べて、創造性は3倍、生産性は31%、売り上げは37%高いのだそう。また、欠勤率や離職率も低いのだとか。ブリストル大学・経済学教授のユージニオ・プロト氏は、「従業員の幸福度を向上することは、企業として業績を上げるために必要な指針である」と説明しています。

では、どうすれば幸福感を上げられるのでしょうか? 
簡単にできる方法としては、自然に触れることをおすすめします。

アラバマ大学バーミンガム校・作業療法学科の研究者らが、学会誌『International Journal of Environmental Health Research』に発表した内容によると、
「都市公園」で20分ほど過ごすだけで幸福感が上昇するそう。

「都市公園」という言葉には馴染みがないかもしれませんが、都市公園法に基づいて、国または自治体が設置した公園は全て「都市公園」です。つまり、街角の小さな公園から広大な面積の公園まで、日本全国の自治体が設置した公園はどれも都市公園ということ。ちなみに、都市公園の数の多さは意外にも東京都が全国1位です。皆さんも、職場の周りの都市公園を探してみてはいかがでしょう。

また、学会誌『Journal of Environmental Psychology』は、集中力が必要な仕事をする際に、植物を置いてある部屋の方が疲れを感じづらいという研究結果を発表しています。窓の外に緑が見えることでも、同様の効果を得られるのだとか。

窓の外に木や垣根などの植物がある環境の人は、窓際に座ることをお勧めします。それがない場合は、デスクに小さな植物を置くのも良いでしょう。昼休みや休憩時間に公園で散歩をするのも、ストレスを軽減させてくれます。「仕事で結果を出さなければ」とピリピリしている人は、結果を出すためにも、ぜひご自身の心をケアしてあげてください。


毎日のケア03
瞑想で疲れづらい体をつくる
瞑想も、心身の疲労が溜まっている人におすすめです。瞑想には、ストレス軽減に加え、痛みの緩和や、うつ病の再発率を下げる効果などがあります。アメリカでは精神医学の分野でも注目されており、投薬では改善しきれなかった患者の治療に瞑想が導入されるケースも増えているほど、効果が確認されているのです。

また、長崎大学教育学部の前原由喜夫研究室の研究によると、瞑想には免疫機能を上げる効果もあるのだとか。「マインドフルネスを中心としたプログラムを8週間実施したのちにインフルエンザワクチンの抗体を調べる」という実験を行なった結果、マインドフルネスのトレーニングを行なったグループの抗体が増加していたのだそう。

さらに、瞑想は睡眠にも良い影響を与えます。アメリカ睡眠医学会によると、瞑想には、ストレスや不安を軽減し、不眠症を改善する効果があるそうです。日中に深くリラックスすることによって、夜間の睡眠の質を高められるのだそう。

瞑想には様々な方法がありますが、今回は、瞑想を脳科学に基づいて改良した「マインドフルネス呼吸法」をご紹介します。方法は以下の通りです。

①イスに座り、背筋を軽く伸ばして背もたれから離し、お腹はゆったりさせる姿勢をとる
②足の裏や手、お尻、身体が重力に引っ張られる感覚に意識を向ける
③月空気が鼻を通る感覚や、肺が膨らむ感覚、呼吸の深さを感じる
④雑念を消し、他の考えが浮かんだら、すぐに呼吸へ意識を戻す

これを継続すると、疲れを取り除けるだけでなく、疲労が蓄積しづらい状態をつくることができるのだそう。ぜひ実践してみてくださいね。

***
高い目標に向かって努力を続けるビジネスパーソンは、頑張りすぎて体を酷使してしまいがちですよね。しかし、心身のケアを怠ると、疲れが蓄積し、パフォーマンスを落としてしまう原因にもなりかねません。仕事を頑張るためにも、心と体を日頃からケアする習慣をつけましょう。




2020-0530 ベニー・グッドマンの誕生日です 【ブルーインパルス感謝飛行】

2020年05月30日 | 音楽日記
おはようございます。
2020年5月30日(土曜日)、気温18℃の朝陽が差し込む朝です。年始から151日に当たり、年末まであと215日です。
誕生花は、エキザカムです。エキザカムは、青い宝石をちりばめたように株一面に花を咲かせます。花は個性的で、青い花弁と中心部の雌ずい・雄ずいの黄色とのコントラストもかわいらしく、さわやかな涼感と南国のような雰囲気をあわせもっています。しかも、枝分かれして成長しながら長い期間咲き続けます。小さく厚みのある照り葉は密に茂り、自然に丸くこんもりとした形に育つので、花壇やコンテナなどに利用しやすい花です。
エキザカム属には25種ほどがありますが、栽培されるのは、インド洋に浮かぶソコトラ島原産のアフィネ種(Exacum affine)で、熱帯地方の各地に広く野生化しています。

本日は、ベニー・グッドマン(Benny Goodman)の誕生日です(1909年5月30日 - 1986年6月13日)。彼は、クラリネット奏者、バンドリーダー。スウィング・ジャズの代表的存在として知られる。
1932年には自ら楽団を結成し、NBCラジオに定期的に出演。1935年のロサンゼルスの有名なダンスホールであるパロマーボールルーム(Palomar Ballroom)での大成功をきっかけに全米にわたる人気を獲得し、1938年にはカーネギー・ホールで最初のジャズ・コンサートを行いスウィングの王様(King of Swing)と称されるに至る。
またグッドマンは人種差別が激しかった当時、テディ・ウィルソン、ライオネル・ハンプトンをはじめとする黒人ミュージシャンを積極的に雇った最初の人物として賞賛されることも多い。
ビッグ・バンドのベニー・グッドマン楽団を率いた他、トリオ、カルテット、セクステットといった小編成でも演奏活動を行った。

Benny Goodman Septet at the North Sea Jazz Festival • 18-07-1982 • World of Jazz



本日の言葉は、【ブルーインパルス感謝飛行】です。

新型コロナウイルスに対応する医療従事者などに敬意と感謝を示すために、航空自衛隊のアクロバットチーム「ブルーインパルス」が、2020年5月29日に東京都区部上空を飛行した。

 飛行の発表は前日28日、12時40分頃から板橋上空から南東へ向かい、上野公園付近上空を経て亀戸周辺で北東へ。都県境の葛飾区内上空でUターンし、浅草、東京駅、五反田などの上空を飛んで丸子橋付近で北へ転回。渋谷の西側、新宿上空などを経て板橋方面へ至る飛行ルートが当日朝に発表された。

 ブルーインパルスが東京都心部上空を飛行するのは、旧国立競技場の閉場イベントが行なわれた2014年5月以来、6年ぶりのこと。新型コロナウイルスの影響で航空自衛隊による基地航空祭などが中止されるなか2020年度の展示飛行予定も未定となっており、ブルーインパルスが展示のために飛行するのも3月20日に松島基地で行なわれたオリンピック聖火到着式以来となる。

 5月29日の東京上空は青空が広がり、埼玉県の入間基地から飛び立った6機編隊のブルーインパルスは、時おり白いスモークを出しながら、東京スカイツリーや東京タワー付近、丸の内/新宿の高層ビル群上空など、東京上空の広い範囲を20分ほどかけて2周した。


何度もみたいブルーインパルスの映像はこちらです

ブルーインパルス“感謝飛行”空撮ノーカット


2020-0529 作曲家・ピアニストのアルベニスの誕生日です 【手書き「100文字日記」】

2020年05月29日 | 音楽日記
おはようございます。
2020年5月29日(金曜日)、気温14℃の朝陽が差し込む朝です。年始から150日に当たり、年末まであと216日です。
誕生花は、ニゲラです。ニゲラのクロタネソウ属は、地中海沿岸から西アジアに分布する一年草で、16種があります。白や青、紫紅色の花弁のように見える部分は萼片で、苞と呼ばれる糸状の葉が花を包むように覆っています。本当の花弁は退化していて目立ちませんが、八重咲きの品種では花弁が萼片のように発達しています。一般に親しまれる種は、南ヨーロッパ原産のクロタネソウ(Nigella damascena)です。

本日は、スペインの作曲家・ピアニストのイサーク・マヌエル・フランシスコ・アルベニス・イ・パスクアル(Isaac Manuel Francisco Albéniz y Pascual)の誕生日です(1860年5月29日 - 1909年5月18日)。

本日のアルベニスです。
Asturias - Isaac Albeniz played by John Williams

本日の言葉は、【手書き「100文字日記」】です。

手書き「100文字日記」が脳にもたらす大きな効果。記憶力も鍛えられる!

いまひとつ文章をうまくまとめられない。仕事中に「えーと、何だっけ?」と何度も確認してしまう。日々さまざまなストレスを感じている。

こうした悩みを抱えているならば、ぜひ手書きの「100文字日記」をつけてみてください。脳が活性化し、ストレスが軽減するそうですよ。筆者もチャレンジしてみました!

100文字日記の効果
「100文字日記」とは、その名のとおり100文字程度で書く日記のこと。多摩大学経営情報学部教授の樋口裕一氏は、「気持ちを整理して1日を振り返りながら、日記をつけると脳が活性化する」と説明します。感想文形式で書くといいのだそう。

その理由は、100文字日記をつける際に伴なう行動にあります。

感じたことや出来事を、100文字以内にまとめようとするから
自分の1日の体験を、あれこれ思い起こそうとするから
学習学の提唱者である本間正人氏と、Y’sラーニング株式会社代表取締役の浮島由美子氏の共著『できる人の要約力』にも、要約力のトレーニングとして「日記をつけること」がすすめられています。

また、森ノ宮医療大学作業療法学科の松下太教授は、四條畷学園大学リハビリテーション学科准教授のときに執筆した2010年の紀要論文「認知症予防~ 作業療法からの提案 ~」に、日記を書くために1日の出来事を思い出そうとすることで、加齢とともに衰える近時記憶(※)が鍛えられると述べています。(※数分~数時間ほど保たれる最近の記憶)

加えて、前出の樋口裕一教授いわく、書き出してしまえば自分の心の中に残らないので、ストレスがたまらなくなるとのこと。自分の思考パターンや行動を客観視することにも役立つでしょう。したがって、100文字日記の効果は次のとおり。

脳が活性化する
近時記憶を鍛える
自分を客観視できる
ストレスの軽減
要約力アップ

100文字日記を “手書き” するとさらに生まれる効果
100文字日記をつけると、たくさんの効果がもたらされるとわかりました。なおかつ、PCやスマートフォンではなく、手を使って書くと、次の効果が生まれます。

吸収力が高まる
前頭前野がよく働く
自由自在に書ける
自律神経を整える
それぞれ簡単に説明しましょう。

【吸収力】:プリンストン大学とUCLAの研究者らが、2014年5月22日に発表した研究によると、学生たちが複数の講演映像を見たのち質問を受けた際、講演内容を手書きでメモしたグループのほうが、有意に高い得点を取ったそうです。

【前頭前野】:東北大学加齢医学研究所所長の川島隆太氏が、文章を書くときの脳活動を調べたところ、手書きの場合は脳の前頭前野が活発に働きますが、PCやスマートフォンを使って文章を書いた場合は、ほとんど働かなかったそうです。

【自由自在】:『デジタル時代だからこそ、使える! 伝わる! 「手書き」の力』を著した和田茂夫氏は、手書きのメモには自由度があり、一覧性にもすぐれていると述べます。レイアウト、文字の大きさ、強調、切り抜きを貼ることも自由で簡単です。

【自律神経】:順天堂大学医学部の小林弘幸教授は、手書きの日記をつけると自律神経が整い、心身をコントロールできるようになると説明しています。(詳しくはこちら『自律神経を整えて頭もスッキリ! 夜寝る前 “たった5分” でできる「3行日記」が最高だった。』)

こんなにメリットを並べられたら、手書きを選ぶしかありませんね!

100文字日記を書くポイント
手書きの100文字日記は、いいことだらけだとわかりました。継続したいので、面倒にならないようルールはこの2つだけにします。

100文字程度にする
感想文形式で書く
これらさえ押さえておけば、あとは自由です。

その日に起こったこと、感じたこと、行った店や食べたものの感想、テレビや映画、読んだ本について、ちょっとしたメモ→「そうだ、来月のチケットを予約しなきゃ!」などでもOK。ささやかな成功や、良かったこと、気持ちそのものを書いてみるのもいいでしょう。

100文字の分量は、だいたいこれくらいになります。

【例】 今日は朝からマンション室内の排水清掃があったので、早起きして片づけた。そのおかげでスムーズに清掃が終わり、落ち着いて昼食をとることができた。早起きしてお腹が空いていたから、そうめん美味しかったなー。(99文字)

一言二言では埋まらないけれど、書き始めてみると、あっというまに文字が埋まる……。そんな分量でしょうか。いずれにせよ、続ければ続けるほど要約力が鍛えられそうです。では、筆者もさっそく始めてみます。

100文字日記を書いてみる

筆者の場合は、100円ショップでも購入可能な8mm方眼罫ノートを選びました。

縦横に等間隔の罫線が入っているため、100文字日記を書くにはとても便利です。

横に20文字入るので5行までの範囲で書けば、数えなくても100文字程度にはなります。

最初の行は「日付と曜日/タイトル」、次の行から5行ぶんが「100文字日記」、最後の行は「余白」として、1日に合計7行。

初めて行ったお店のカードや、仕事以外で知り合った人の名刺、観た映画の半券、気になった商品の切り抜きなどを入れる余白エリアもつくるため、ちょうど見開きで1週間になります。

なお、絶対ではありませんが、少しだけ原稿用紙ルールや、印刷ルールを意識しました。

行頭に句読点、閉じかっこ、閉じかぎを置かない
(1)が行頭にくる場合は、前行末の文字と一緒に書く
行頭に中黒(・)を置かない
促音や拗音(ゃゅょっ)と音引き(ー)は行頭にきてもOK
横書きなので数字は2文字を1マスに入れてもOK
このようなかたちで1週間続けた、筆者の100文字日記はこんな感じです。

タイトルは、後日パラパラめくった際に目立つよう青いペンで、その日に起こったことや感じたことを、思い出す助けになるようにして書きました。タイトルは100文字に含まれません。

100文字日記を書いてみた感想
特に感じたのは、1日を思い出しながら書き出していくことで、あらゆる出来事に対して冷静になることができ、割り切れるようになることでした。客観視効果の現れかもしれません。

また、たとえネガティブな感情を抱えていた日でも、数分間、自分の感情や出来事を書くだけで、驚くほど心が落ちつきます。

ちなみに、簡単に書き直せない手書きで、長くも短くもある100文字に1日をまとめるのは、意外に難しい作業でした。要約力が鍛えられるのも頷けますね。

***
100文字日記の効果やポイント、実践方法や感想などを紹介しました。見開きを埋め尽くすだけでも、なかなかの達成感です。100文字日記を書く時間はほんの5分程度。ちょっとしたやる気と自信もわくので、まずは1週間を目標に気軽に始めてみてください。

写真つきの解説は以下をご参照ください


2020-0528 ディートリヒ・フィッシャー=ディースカウ の誕生日です 【カテキンに感染症予防の力】

2020年05月28日 | 音楽日記

おはようございます。
2020年5月28日(木曜日)、気温18℃の薄曇りの朝です。年始から149日に当たり、年末まであと217日です。
誕生花は、グロリオサです。グロリオサは、熱帯アフリカから熱帯アジアに、10種ほどが分布する春植え球根です。葉の先端にある巻きひげで、周囲のものにつかまって、つるを伸ばす性質があります。
熱帯原産の植物のため低温に弱いので、球根は暖かい場所で芽出ししてから、4月から5月に植えつけると、早く成長します。葉が20~25枚開くと分枝する性質があるので、発生した枝は、誘引しましょう。
品種によって球根の大きさが異なりますが、大きな球根ほど立派な花が咲くので、入手する際は、大きな球根を選ぶとよいでしょう。初夏に売られている開花鉢の多くは、品種の特性上、花後に休眠せずに再度芽を出し、秋まで花をつけます。
なお、球根には、痛風の薬として使われるコルヒチンが含まれます。

本日は、ディートリヒ・フィッシャー=ディースカウ (Dietrich Fischer-Dieskau, )の誕生日です(1925年5月28日 - 2012年5月18日)。
彼は、ドイツのバリトン歌手(のちに指揮活動も行った)です。
本日は、また知人の誕生日です。おめでとうございます❣

Schumann - Dichterliebe - Fischer-Dieskau / Demus
『詩人の恋』ドイツ歌曲作家となったシューマンの、最も有名な歌曲集であるが、典型的ピアノ作曲家の彼らしく、ピアノ伴奏も声楽にも増して表現力豊かである。
ハイネの詩集「歌の本」(Buch der Lieder )の中の「叙情的間奏曲」(Lyrisches Intermezzo )によるが、全20篇のうち収録されたのは16曲である。ハイネは代表的ロマン主義文学者でありながらドイツ・ロマン主義への批判精神を失わないのが特徴であるが、詩の中に盛り込まれた皮肉をシューマンがどれほど音楽的に表現しえたかについては、ドビュッシーなどにより議論の的にされている。


本日の言葉は、【カテキンに感染症予防の力】です。

新緑の季節に、「美しき5月」を聴きながら、新茶をいただく幸せを感じております。

本日は、「緑茶のカテキンに、感染症予防の力あり」の記事のご紹介です。

5月の八十八夜に摘んだ緑茶を飲むと、「無病息災で長生きできる」という言い伝えを聞いたことがあるだろうか。八十八夜は、立春から数えて88日目を指し、2020年なら5月1日だ。

緑茶
イギリスでは紅茶が、中国の一部や台湾では烏龍茶が飲まれてきたが、日本ではおよそ800年も前から緑茶が好まれてきた。意外に思う人もいるかもしれないが、紅茶も烏龍茶も緑茶も、すべて同じ「茶の木」から作られている。作り方(製法)が異なるために、色、味、香りが変化するのだ。お茶を研究して50年以上、“お茶博士”として著名な大妻女子大学名誉教授の大森正司氏が「緑茶は茶葉が未発酵の状態、烏龍茶は半分発酵、紅茶は完全に発酵したもの」と話す。
「健康成分であるカテキンアミノ酸カフェインは3つのどの茶にも含まれますが、入れ方や製法によりその含有量が左右されます。茶は発酵させるほどカテキンが減っていきます。
ですから茶の中で比較すると、
カテキン含有量は緑茶>烏龍茶>紅茶となる」
緑茶にたっぷり含まれるカテキンには、大きく2つの健康効果がある。1つは、カテキンはポリフェノールの一種で、ビタミンCの80倍ともいわれる抗酸化作用をもつ。血圧を上昇させる物質・アンジオテンシンIIを産生する酵素の働きを抑制し、血圧の上昇を防ぐことが明らかで、発がん物質を抑制するともいわれている

カテキンのもう1つの健康効果は、強力な殺菌作用だ。
「カテキンは、ウイルスと細胞の結合を阻止して感染症を予防します。ほかにも虫歯や口臭を予防し、アレルギー症状を緩和します」(大森氏)

これからの時期に発症が増えてくる「食中毒」の予防にもなる
管理栄養士の望月理恵子氏によると、これからの時期に発症が増えてくる「食中毒」の予防にもなるという。

「病原性大腸菌O157を生理食塩水と緑茶で培養した実験で、生理食塩水では24時間後、菌の数が約1000倍になったのに対し、緑茶のほうは5時間後にはO157が完全に死滅したという報告があります。カテキンがO157の細胞膜を破壊したのではないかと考えられます」

料理に粉茶を振りかけたり、スープに緑茶を隠し味として入れてもいいだろう。「刺し身などの生ものを食べた後に緑茶を飲むことも食中毒予防になる」(大森氏)という。

糖尿病や肥満の予防にも有効だ。

「カテキンを摂取すると、糖質を食べても消化されずに体外へ排出されやすくなります」(同)

カテキンは体を構成する成分ではないため、体内では異物として認識され、排出されやすい。体内にとどまるのは3~4時間という。健康効果を得るためには毎食後などこまめに摂取を。

さて、緑茶に含まれるカテキン以外の、アミノ酸(テアニン)とカフェインにも注目しよう。ここが重要なのだが、テアニンにはリラックス作用、カフェインには覚醒作用と、相反する効果がある。入れ方や緑茶の種類によってそれぞれが多くも少なくもなるため、目的によって使い分けるといい。

まず熱湯で緑茶を入れるとカテキンやカフェインが増加する。反対に、水かぬるま湯で入れると、カテキンとカフェインが少なくなり、うまみ成分であるアミノ酸が多く抽出される。

「緑茶には20種類以上のアミノ酸が含まれ、全体量の5~6割を占めるのがテアニンです。脳はリラックスしているときにα波(脳波)を出しますが、最近の研究ではテアニンを摂取すると、α波が出現する回数や時間が増加することがわかりました。ストレス軽減作用があるといえるでしょう」(同)

また緑茶の種類によっても差が出る。一般的には5月に収穫される「一番茶(新茶)」で製造されたものが「煎茶」や「玉露」に、5月以降に摘まれる「二番茶」(6月中旬)、「三番茶」(7月下旬)などを使って製造されるものが「番茶」とされる。

「茶葉に含まれるテアニンは太陽光を多く浴びると、渋みに影響するカテキンに変化する。そのため一番茶より二番茶、二番茶より三番茶のほうがカテキンが多い」(大森氏)

なんと緑茶としての評価が低い三番茶、つまり番茶が健康成分のカテキンが多く含まれるのだった。

緑茶を摂取する量が多くなるほどリスクが低下
国立がん研究センターでは、緑茶を日常的に飲む人は飲まない人に比べて、全死亡リスクが低下するという研究結果を発表した。長年緑茶の効能を研究してきた静岡県立大学薬学部の山田浩教授によると「特に男性では呼吸器疾患、女性では心疾患において、緑茶を摂取する量が多くなるほどリスクが低下している」という。

緑茶摂取で死亡リスクが下がる
それでは、たくさん飲んでも体に害はないのだろうか。

緑茶の成分の中で多量摂取の悪影響が心配されるのは、カフェイン。覚醒作用のあるカフェインは睡眠を妨げる可能性があるという。

「カフェインの作用は8~14時間持続するといわれ、睡眠中の中途覚醒を増やすリスクがある」(望月氏)

しかしカフェインは“悪者”ではない。眠気を防いで脳の働きを活発にし、二日酔いのときは頭をスッキリさせるといわれる。ダイエットするならカフェインを取ってから運動すると、効率よく脂肪が燃焼するだろう。

大森氏は「つまりは過剰摂取にならなければOK。
目安として一日におよそ10杯、1時間以内に4~5杯の茶を飲んだ場合、体調が悪くなることがあるかもしれません」とアドバイスする。

むやみにカフェインを避けるより、夕方以降はカフェイン量を増やさない水かぬるま湯で緑茶を入れるなど、賢く活用しよう。

“栄養素の宝庫”といわれる緑茶には、カテキン、カフェイン、テアニン以外にもビタミンCやE、食物繊維などさまざまな健康成分が含まれる。

ちなみにメラニン色素の生成を抑え、シミを作りにくくするビタミンCは、煎茶に最も多く含まれる。ビタミンCは熱で壊れやすいが、緑茶の場合はカテキンによってビタミンCが守られ、熱湯で入れても破壊されないのだ。

「ただしβカロテン、ビタミンE、コエンザイムQ10、ミネラル類、不溶性(水に溶けない)食物繊維などはどんなに熱湯を注いでも溶け出しません。栄養素を余すことなく摂取するには茶葉ごと食べるのがいい」(同)

粉末状になっている緑茶も市販されているし、緑茶を入れたあとの茶殻に味付けをして酒のつまみなどとしていただいても◎。

いずれにしても湯のみ一杯でさまざまな健康効果を得られる緑茶は、高額なサプリメントや健康食品よりお得といえるかもしれない。


2020-0527 ジャズ・ピアニストのラムゼイ・ルイスの誕生日です 【名言・松下幸之助】

2020年05月27日 | 音楽日記
おはようございます。
2020年5月27日(水曜日)、気温18℃の薄曇りの朝です。年始から148日に当たり、年末まであと218日です。
誕生花はマトリカリアです。園芸上マトリカリアと呼ばれる植物はタナセツム属のナツシロギク(Tanacetum parthenium)です。秋まきにし、強く凍らない程度の防寒をして冬越しさせると、春に開花するので二年草として扱われますが、高温多湿を避ければ夏越しできるので、本来は多年草の植物です。タネまきのほか、さし芽でふやすこともできます。
一方、マトリカリアの名を冠する植物には、学名のマトリカリア属の植物があります。有名なものに、一年草のジャーマン・カモミール(Matricaria recutita)があります。一般的に「カモミール」と呼ばれているのはこの種類です。ちなみに、カモミールと呼ばれる植物には、別属で多年草のローマンカモミール(Chamaemelum nobile)もあります。 
 
本日は、ジャズ・ピアニストのラムゼイ・ルイス(Ramsey Emmanuel Lewis, Jr.)の誕生日です(1935年5月27日 - )。彼はイリノイ州シカゴ出身のジャズ・ピアニストでコンポーザー。1956年にエルディー・ヤングとイザーク・ホルトとトリオを組み、チェス・レコードよりデビュー。このトリオによるライブ・アルバム『The In Crowd』は第8回グラミー賞(1966年)で最優秀インストゥルメンタル・ジャズ・パフォーマンス賞(小グループまたは小グループにおけるソロイスト部門)を受賞した。シングル「ジ・イン・クラウド」もビルボード・Hot 100で5位[1]、R&Bチャートで2位を記録した。

Ramsey Lewis - Greatest Hits (FULL ALBUM - BEST OF JAZZ-FUNK)

本日の言葉は、【名言・松下幸之助】です。

1.どんなに悔いても過去は変らない。
どれほど心配したところで
未来もどうなるものでもない。

今、現在に最善を尽くす事である。

2.志を立てるのに
老いも若きもない
そして志あるところ
老いも若きも道は必ず開けるのである。

3.商売とは
感動を与えことである。


4.万策尽きたと思うな
自ら断崖絶壁の淵にたて
その時はじめて新たなる風は必ず吹く

5.「それは私の責任です」
ということが言い切れてこそ
責任者たりうる。

6.失敗の原因を素直に認識し
「これは非常にいい体験だった。
尊い教訓になった」
ということまで心を開く人は
日進月歩し成長する人だと思います。

7.失敗の多くは
成功するまでにあきらめてしまうところに
原因があるように思われる。
最後の最後まで
あきらめてはいけないのである。

8.何事もゆきづまれば
まず、自分のものの見方を変えることである。
案外、人は無意識の中にも
一つの見方に執して
他の見方のあることを忘れがちである。


9.自分は自分である。
何億の人間がいても自分は自分である。
そこに自分の自信があり、誇りがある。


10.失敗することを恐れるよりも
真剣でないことを恐れたい。

11.青春とは心の若さである。
新年と希望にあふれ
勇気にみちて
日に新たな活動を続けるかぎり
青春は永遠にその人のものである。


12.決心することが
社長と大将の仕事である。

13.私のこれまでの人生というものは
さまざまなことを教えてくれた多くの人々の
「一言」によって支えられ
成り立っていると言っても過言ではありません。

14.自分が方向を変えれば
新しい道はいくらでも開ける。 


15.自分をほめてあげたいという
心境になる日を持ちたい。 


16.叱るときには
本気で叱らんとぶかは可哀そうやで
策でも叱ってはあかんよ。
けど、いつでも
人間は偉大な存在であるという考えを
根底に持っておらんとね。 


17.人の長所が多く目につく人は
幸せである。 


18.人は何度やりそこなっても
「もう」いっぺんの勇気を失わなければ
かならずものになる。


19.世の為、人の為になり
ひいては自分の為になるということをやったら
必ず成就します。


20.石の上にも三年という。
しかし、三年を一年で習得する努力を
怠ってはならない。


21.百人までは命令で働くかもしれないが
千人になれば頼みます。
一万人のもなれば
拝まなければ人は動かない。


22.感謝の心が高まれば高まるほど
それに正比例して幸福感が高まっていく。


23.経営者にとって大事なことは
何と言っても人柄やな
結局これに尽きるといってもかまわんほどや 


24.現在与えられた今の仕事に
打ち込めないような心構えでは
どこの職場に変わっても
決していい仕事はできない。

まず、暖かい心というか
思いやりの心を
持っておるかどうかということやね。 


25.才能なきことを憂うる必要はないが
熱意なきことを
おそれなくてはならない。

26.私が今日の大を成したのは
それはあらかた運ですね。

一日一日を努力して
生きてきただけのことです。

強いて言えば、積み重ねがすべてです。

人間万事、世の中すべては
天の摂理で決まるのが90%。

人間が成し得るのはたかだか
10%ぐらいだと思っています。


27.誠意や真心から出たことばや行動は
それ自体が尊く
相手の心を打つものです。


28.普通の努力では
チャンスをチャンスと見極められない。
熱心の上に熱心であることが
見極めるめを開く。


29.誠実に謙虚に
そして熱心にやることである。 


30.自分には自分に与えられた道がある。
天与の尊いみちがある。
どんな道があるかは知らないが
他の人には歩めない。
自分だけしか歩めない。
二度と歩めぬかけがえのないこの道。
広いときもある
狭いときもある
のぼりもあれば、くだりもある
坦々としたときもあれば
かきわけかきわけ汗するときもある
この道が果たしてよいのか悪いのか
思案にあまるときもあろう
なぐさめを求めたくなるときもあろう

しかし、所詮はこの道しかないのではない
いま立っているこの道
いま歩んでいるこの道

とにかくこの道を休まず歩むことである
自分だけしか歩まない大事な道ではないか

自分だけに与えられている
かけがえのないこの道ではないか

他人の道に心を奪われ
思案にしてくれてたちすくんでいても
道を少しもひらけない

道をひらくためには
まず歩まねばならぬ
心を定め、懸命に歩まねばならぬ

それがたとえ遠い道のように思えても
休まず歩む姿からは必ず新たな道がひらけてくる

深い喜びも生まれてくれ



2020-0526 マイルス・デューイ・デイヴィスの誕生日です 【アインシュタインが残した14の教え!】

2020年05月26日 | 音楽日記
おはようございます。
2020年5月26日(火曜日)、気温18℃の薄陽が差し込む朝です。年始から147日に当たり、年末まであと219日です。
誕生花はサンダーソニアです。サンダーソニアは、つややかな緑の葉の間から、鮮やかなオレンジ色の袋状の花をちょうちんのようにぶら下げて咲かせ、かわいらしく人気があります。南アフリカのトランスバール南東からスワジランド、ナタール、ケープ東部の岩場や明るい森林に見られる植物です。サンダーソニア属の植物はサンダーソニア・オーランティアカ(Sandersonia aurantiaca)の1種だけしかありません。

本日は、マイルス・デューイ・デイヴィス三世(Miles Dewey Davis III)の誕生日です(1926年5月26日 - 1991年9月28日)。彼は、アメリカ合衆国出身のジャズトランペット奏者。作曲家、編曲家。アルバム『カインド・オブ・ブルー』『ビッチェズ・ブリュー』など多くの作品で知られている。日本には彼を「モダン・ジャズの帝王」、「モダン・ジャズの帝王」と呼ぶジャズ・ファンやジャズ評論家もいる。いわゆるジャズの巨人の一人。クール・ジャズ、ハード・バップ、モード・ジャズ、エレクトリック・ジャズ、クロスオーバー、ヒップホップ・ジャズなど、時代に応じて様々な音楽性を見せ、ジャズ界を牽引した。

Miles Davis & Chaka Khan: Human Nature (live in Montreux 1989)

本日の言葉は、【アインシュタインが残した14の教え!】です。

1.シンプルであること
もし6歳の子に説明できなければ、それは自分でも
理解出来ていないということ。


2.創造性
創造性は伝達する。周囲にも広がる。


3.不可能に立ち向かう
バカを試みる者だけが、不可能を可能にする。


4.挑戦と失敗
失敗を避ける唯一の方法は、新しいアイデアを持たないことである。
挑戦をやめるまでは、失敗はない。


5.意見をもつ
偏見のある社会環境で、冷静な意見を述べられる人は限られている。
意見を持つことさえ出来ない人がほとんどだ。


6.当たり前を否定する
これまでの私の発見は、合理的な思考から得られたものではない。


7.想像力を働かせる
想像とは、研究の最高形態で、知識よりも重要である。
何故なら、想像力には世界を取り巻く力があるが
知識には限界がない。


8.人を大切にする
私たちは他人のために存在している。なぜなら、私たちが幸せなのは
周囲の人が笑顔で幸せにいてくれるからである。
人生とは、誰か他の人のために生きられない限り
かちのないものとなる。


9.共有する
生徒は、教師が知識を流れ込む容器ではなく
火をつけるべき『たいまつ』である。


10.学びを受け入れる
学びは経験である。
それ以外は情報でしかない。


11.正しいことをする
常に正しいことをしょう。
何人かは喜び、何人かは驚くであろう。


12.好奇心を捨てなさい
重要なのは、疑問を持ち続けること。
知的好奇心は、それ自体に存在意義があるものだ。


13.自分を受け入れる
弱点は、いずれキャラクターになる。


14.今を生きる
私は未来のことは考えない。
考えなくても未来はやってくるからね。


アインシュタイン




2020-0525 オペラの歌手のビヴァリー・シルズの誕生日です 【夏場のマスク対策】

2020年05月25日 | 音楽日記
おはようございます。
2020年5月25日(月曜日)、気温18℃の薄陽が差し込む朝です。年始から146日に当たり、年末まであと220日です。
誕生花はラナンキュラス です。ラナンキュラスは幾重にも重なった、明るい花弁が魅力的な秋植え球根です。近年、切り花用品種を中心に改良が急激に進み、花色だけでなく花形も変化に富んだ品種、香りのよい品種が登場しています。
キンポウゲ(ラナンキュラス)属の植物は約500種ありますが、「ラナンキュラス」と呼ばれているのは、中近東からヨーロッパ南東部にかけての、地中海性気候の地域に分布するラナンキュラス・アシアティクスを中心に改良された園芸品種です。秋から春にかけて生育し、高温になる夏には休眠します。
「ラナンキュラス」はカエルを意味していますが、これはこの属の多くの種が湿った場所に生えるからです。

本日は、アメリカ合衆国の最も有名なオペラの歌手のベヴァリー(またはビヴァリー)・シルズ(Beverly Sills)の誕生日です(1929年5月25日 - 2007年7月2日)。1960年代から1970年代にかけて、コロラトゥーラ・ソプラノとして活躍した。1980年に引退してからは、ニューヨーク・シティ・オペラのゼネラル・マネージャーに就任した。成功した著名人ではあるものの、現実的な人柄や、先天的欠損症に対する予防や加療を支援する慈善活動によって多大な好感を集めていた。
BEVERLY SILLS

Beverly Sills as "The Queen of the Night" Die Zauberflote


本日の言葉は、【夏場のマスク対策】です。

夏のマスクは「暑い・苦しい」 怖い熱中症リスクの対処方法です。

この夏、医療の最前線への負荷を最小限に食い止めたい。そのために、いま「かくれ脱水委員会」がお伝えしたいこと、それは、

熱中症における「セルフメディケーション」の徹底です。

「セルフメディケーション」は、「自分で疾病を治す」の意味もありますが、ここでは「自分で健康の保持増進及び疾病の予防」という意味合いでお伝えします。

自分にできることをして、医療機関にかかる機会を最小限にすることを心がけましょう。
熱中症なら、予防のための知識と、なったときの適切な早めの対処を実践できれば、十分に防ぐことが可能なのですから。

私たちが本来持っている免疫機能(自己治癒力)が働くように心がけましょう。人混みを避けての散歩や、室内においても軽い運動をする。睡眠をできるだけとり、三度の規則正しいバランスのとれた食事を心がける。こまめに水分を摂ることが、このサイクルを支えてくれます。

熱中症を予防するために、これから暑くなっていく季節、次のことを是非おこなってください。

①活動前に、適切な水分補給と、必要に応じて水分や塩分の補給ができる準備をする。活動中や終了後にも適宜補給をおこなう。
②人混みを避けた散歩や室内での軽い運動で、涼しいうちに汗をかく練習をし、暑さにカラダを馴れさせ、体温調整などが機能するようにしておくことも重要です。
③環境省が毎日発表している、暑さ指数(WBGT)をチェックし、その日の行動指針にする。

熱中症の症状の現れる前「かくれ脱水」の段階に気づいたら、適切な水分と塩分を摂り、軽い頭痛など熱中症初期の症状が出たときは、素早く自分で「経口補水療法」で施し、重症化を避け、病院に搬送されることを防ぐのです。

いま、熱中症に対して自分にできることをやることが、自分の生命を守り、医療を守ることになる。そのために役立つ知識や方法を、我々は熱中症のテーマで発信していきます。

熱中症においては、「経口補水療法」による脱水への早めの対処です。


こちらもご参考ください。



2020-0524 ボブ・ディランの誕生日です 【防災グッズ】

2020年05月24日 | 音楽日記
おはようございます。
2020年5月24日(日曜日)、気温17℃の久しぶりに朝陽が差し込む朝です。年始から145日に当たり、年末まであと221日です。
誕生花はヘリオトロープです。ヘリオトロープはハーブとしてよく知られ、花はバニラに似た甘い香りを放ち、花から抽出した精油が香水の原料になります。紫または白色の小さな花が、ドーム状に密集して咲きます。熱帯および温帯の各地に約250種が分布しています。ハーブとして代表的な種はペルー原産の小低木キダチルリソウ(コモンヘリオトロープHeliotropium arborescens)ですが、園芸店では香りよりも花を観賞する、ヨーロッパ南部原産の一年草、ビッグヘリオトロープ(H. europaeum)のほうをよく見かけ、混同しているケースもあります。

本日は、ボブ・ディラン(Bob Dylan)の誕生日です(1941年5月24日 - )。彼は、アメリカ・ミネソタ州出身のミュージシャン。出生名は、ロバート・アレン・ジマーマン(Robert Allen Zimmerman)だが、後に自ら法律上の本名もボブ・ディランに改名している。“ボブ”はロバートの愛称、“ディラン”は詩人ディラン・トマスにちなむ。2016年歌手として初めてノーベル文学賞を受賞。
「風に吹かれて」「時代は変る」「ミスター・タンブリン・マン」「ライク・ア・ローリング・ストーン」「見張塔からずっと」「天国への扉」他多数の楽曲により、1962年のレコードデビュー以来半世紀以上にわたり多大なる影響を人々に与えてきた。現在でも、「ネヴァー・エンディング・ツアー」と呼ばれる年間100公演ほどのライブ活動を中心にして活躍している。

Blowin' in the Wind

本日の言葉は、【防災グッズは「2種類」準備すれば憂いなし】です。

今回のコロナ自粛で断捨離に励んだ方々も沢山いることと思いますが、
そのついでに、やはり災害対策の準備も怠らないのが良いかと思います。
災害はいつ何時やってくるか、わからないので、想定外に対応できる準備のご参考になれば。。。

遠くに避難できないかもしれないので、家にも家族がその場をしのげるような必需品を置いておきたいでしょう。


災害科学者のMika McKinnonは「もちろん緊急避難キットは必要です。トイレットペーパーなしで2週間過ごしたいですか?」とツイートしています。

その1 自宅の緊急避難キット
家族全員が安全で3〜4日間しのげるようなものであるべきです。
以下の物を含め、少なくとも3日分は確保してください。

1ペットボトルの水
2傷みにくい食料
3トイレットペーパー、紙オムツ・生理用品、ゴミ袋、その他衛生用品
4懐中電灯や携帯電話の充電に必要なもの(バッテリー、電池、手回し充電器)
5懐中電灯、ホイッスル、救急キット、手回しラジオ
6遠くに住んでいる親戚や知り合いの連絡先を含む重要書類のコピー
災害時の地元の避難計画などのコピー

その2 避難用キット
重要度は低いですが、緊急避難しなければならない場合に持って行ける、
持ち運び用のキットが手元にあるといいです。

最終的に家を離れなければならない場合、必需品や重要書類も一緒に持って行くことになります。

以下は、持ち運び用の緊急避難キットに欠かせない物です。

1パスポートのような身分証明書や個人の重要書類
2貴重品、医薬品など、家を離れる時に持って行く物のチェックリスト
3飲料水(1人あたり1日約3.8リットル)と傷みにくい食料
4懐中電灯、救急キット、その他防災グッズ
5紙オムツ、ペットフードなど、子どもやペットのために必要な物


ご参考まで(なお、下記の記事は2017年当時の値段ですのでご留意ください)
防災グッズが被害を減らす!手遅れになる前に押さえておくべき防災グッズ【77選】

1.防災グッズの本当の役割
2.今から挙げる物はとにかく揃えてください
2-1.0次の備え
2-2.1次の備え
2-3.2次の備え
3.防災グッズの置き場所について
3-1.非常用持ち出し袋
3-2.避難用持ち出し袋
3-3.自宅備蓄用






2020-0523 ピアニストのアリシア・デ・ラローチャの誕生日です 【新型コロナ禍を乗りきる心理作戦 】

2020年05月23日 | Weblog
おはようございます。
2020年5月23日(土曜日)、気温15℃の曇りの朝です。年始から144日に当たり、年末まであと222日です。
誕生花はジギタリスです。ジギタリスは、ベル形の花を穂状につけ、すらっと優雅に花茎を伸ばす姿は、洋風ガーデンで人気があります。本来は宿根草ですが、耐暑性が弱く、暖地では半日陰に植えても夏に枯死することが多いため、多くは二年草として扱われます。開花のためにはある程度の大きさに達した苗が冬の低温にあう必要があるため、タネを秋まきして翌々年の春に咲かせるか、または春まきして、翌春に咲かせます。秋または早春にロゼット状態の苗を入手して植えつけることもできます。
全草に毒性がありますが、薬草としても知られ、強心利尿薬として利用されます。


本日は、スペインのピアニストのアリシア・デ・ラローチャ・デ・ラカジェ(Alicia de Larrocha de la Calle)の誕生日です(1923年5月23日 - 2009年9月25日)。彼女は、20世紀を代表するピアニストの一人。スペイン・ピアノ界の長老として幼少期から約70年にわたって長いキャリアを誇っていた。

Alicia de Larrocha plays Beethoven - Choral Fantasy, Op.80 [live,1985]https://www.youtube.com/watch?v=qZxqBw4Rnqk


本日の言葉は、【新型コロナ禍を乗りきる心理作戦 】です。

 > 新型コロナで「この先いったい、どうなるの?」 日経Gooday

長期化する新型コロナ禍。今、私たちは、「情報を集めてずっと考えるストレス」、「日常生活の自由が制限される我慢のストレス」、「人間関係のストレス」「経済的なストレス」と、積み重なるストレスに直面している、と心理カウンセラーの下園壮太さんは言います。

 陸上自衛隊で心理教官として20年間、震災の災害現場や紛争地への派遣、自殺や事故のケアという過酷な現場で多くの人をメンタル面で支えてきた下園さんに、新型コロナ禍という有事をどう乗り越えていけばいいのかを伺うシリーズ、第2回の今回は、「この先、自分は、社会は、いったい、どうなるの?」という、先が見通せない不安を乗り越えていくヒントを伺います。

日々、仕事を進める中で、当初決まっていた仕事や流れが中断され、予定が延期になったり白紙になる、という事態が続出しています。自分ではどうしようもない「先行きの不透明感」とはどう向き合えばいいのでしょう。

下園さん これまで生活を支えてきたことが、これまで通りに頑張るだけでは立ちゆかなくなる。社会が一変している今、残念ながら、希望的観測だけではやっていけない局面も多々あります。


 大切なのは「変えられること、変えられないこと」を切り分けることです。


 情勢の全体像は、まだ、見えません。世の中の変化は、コントロールできない、つまり「変えられないこと」。

 しかし、あなたの考えや行動はコントロールし、「変えること」ができます。

 自衛隊や軍隊で、ある難しい作戦が遂行されるとします。その1カ月前から、不安を抱き、起こりうる危険について考えて考えて、いざ作戦が実行されるときに疲れ切っているようでは意味がありません。そんなとき、私たち心理教官は、「悩みそのものはいったん置いておいて、悩む時期を決める」ように指導をします。

 今から1カ月後までずーっと悩んで消耗し、削られっぱなしで決断の時期を迎えるのか、それとも、「今はあがいてもどうしようもない、1カ月後に悩もう!」と思ってエネルギーを温存するかで、いざ、大きく行動するときのあなたの充電レベルはまったく異なるのです。金銭的な対策を考えたり、今の状態でもできる準備はやっておく、という「行動」によって不安の拡大を抑えつつ、「1カ月後に決めると決めた」ということも、対処の一つですから、何もしていないわけではない。この意味でも、不安を抑えられます。


確かに、悩んでいる間はずっとエネルギーが削られているのだ、と理解すると、「問題を棚上げ」することは決して逃避ではなく、とても有効な対処であることがわかります。

下園さん 戦術、としてものごとをとらえるとき、私たちはエネルギーレベルを重要視します。エネルギーが枯渇すると、体力だけでなく判断力も落ち、命の危険が増すからです。戦いのスキルにおいて最も重要なのは、「どこで決心するかを決めること」です。


「決心の時期を決める」以外に、日常をどのように過ごすと「先の見えない不安感」をなだめていけるのでしょう。

下園さん 生活の中でも、「できること、できないこと」の切り分けをするといいでしょう。

 うがい、手洗いで予防する。自分の体調を管理する。むやみに外に出ない、人が密集するような場を作らない、といった感染予防のための行動は、必要なこと。感染拡大を止めるために、一人ひとりが行わなくてはいけないことです。感染への不安は放っておくと拡大しそうになりますが、そうやって自分サイズに行動を落とし込むと、「自分はちゃんと行動している」と、不安感情も理解し、なだめられてきます。


 予防や自粛を行動として行ったら、後は、忘れましょう。


 「感情は、命を守るための感情」だと第1回でもお話しましたね。外に猛獣がいるかもしれない、という状況で1カ月間過ごすとしましょう。外の様子をうかがい、ずっと壁に耳を付けて怯え続ける人と、「自分の空間から出なければ安全だ」と、閉じられた空間で慣れた作業をしたり、ときどき息抜きしたりして過ごした人は、1カ月後の消耗具合がまったく異なります。テレワークだと、やることも限られる。完全に「いつも通り」は「できないこと」、なぜなら今はそういうときなのだから、と、受けいれる。

 家の中で過ごす時間が多くなるこの時期をどのように過ごしけばよいかというヒントや、コロナストレスによって増している「自責感」については、次回、お話ししましょう。


まとめ
「できること」「できないこと」を切り分ける。
「決断する時期」を決めることで過剰なエネルギー消耗を防ごう


2020-0522 テノールのジェームズ・キングの誕生日です 【防災⾷(⾮常⾷)の備蓄率】

2020年05月22日 | 音楽日記
おはようございます。
2020年5月22日(金曜日)、気温13℃の曇りの朝です。年始から143日に当たり、年末まであと223日です。
誕生花はフクシアです。フクシアは下向きに咲く上品な花姿から、貴婦人のイヤリングと呼ばれることもあります。花形は一重咲きから八重咲きまであり、花の大きさは1cmにも満たない小輪から8cmを超える大輪までと多種多様です。野生種のトリフィラをもとに交雑された品種の花は、萼の筒状部が長く、中から花弁がわずかにのぞく朱赤色で一重の花が特徴です。

本日は、米国のテノール歌手のジェームズ・キング(James King)の誕生日です(1925年5月22日 – 2005年11月20日)。第二次世界大戦後を代表するテノール歌手のひとりで、米国屈指のヘルデンテノール。
カンザス州ドッジシティ出身。ルイジアナ州立大学に音楽を学んだ後、1952年にカンザス・シティ市立大学にて修士号を取得。当初はバリトンとして歌手活動に入ったが、1955年に自らの声域に気づいてテノールに転向した。1961年にシンシナティでオペラ歌手としてオーディションに合格し、《カルメン》のドン・ホセを歌ってサンフランシスコ歌劇場にてデビューを果たす。1962年から1965年までベルリン・ドイツ・オペラにおいて、フランス・オペラやイタリア・オペラの歌手として活躍したのを皮切りに、世界各地の主要な歌劇場に出演した。メトロポリタン歌劇場には1966年にデビュー。
カール・ベームに認められ、いわゆるベーム・ファミリーとしてウィーン国立歌劇場をはじめとして欧米のすべての主要な歌劇場に出演するかたわら、録音活動にも積極的だった。
キングは、とりわけ高音域において、張りと伸びやかさのある声で名高く、それでいて愁いと透明感も帯びており、若々しく情熱的な歌唱様式と相俟って、聞き手に強い印象を残した。1997年に《フィデリオ》のフロレスタン役でウィーン国立歌劇場に最後の出演を果たしたが、その歌唱はとりわけ評価が高かった。また1984年から2003年までインディアナ大学で教鞭を執っていた。

James King recital operettes

本日の言葉は、【防災⾷(⾮常⾷)の備蓄率】です。
コロナ自粛の中、日本各地で地震が発生しております。
下記の調査によると備蓄率は少ない模様ですので、災害対策も十分にいたしていものです。


外出自粛の日々が続く中、せっかくだからと備蓄していた消費期限が迫った防災⾷(⾮常⾷)を食卓に出している家庭もあるかも知れない。
では、防災⾷(⾮常⾷)の備蓄している家庭と言うのは、実のところ、どれくらい存在しているのだろうか?
そこで今回、、⼦どもと同居 する20歳から49歳の全国の⺟親800名に対して、家庭での防災や減災への取り組みや防災⾷(⾮常⾷)の備え についての実態調査が行われたので、その結果を紹介していきたい。

防災⾷(⾮常⾷)の備蓄率は全国平均で56.3%。4割の家庭が全く備えていないと回答
災害に対応するための防災⾷(⾮常⾷)を⾃宅に備えているか尋ねる調査が行われたところ、「家族全員が3⽇以上対応できる量を備えている」と回答した⽅が16.1%、「家族全員が1〜2⽇対応できる量を備えている」と回答した⽅が27.4%、「備えてはいるが、家族全員が1⽇以上対応することはできない」と回答した⽅が12.8%と、防災⾷を少しでも備蓄している⽅は合わせて56.3%ということがわかった。
⼀⽅で「以前備えていたが、現在は備えていない」が9.4%、「防災⾷(⾮常⾷)を備えたことはない」が30.5%と、4割の家庭が⾃宅に防災⾷を全く備えていない現状が明らかになった。


ご参考まで

1.防災グッズの本当の役割
2.今から挙げる物はとにかく揃えてください
2-1.0次の備え
2-2.1次の備え
2-3.2次の備え
3.防災グッズの置き場所について
3-1.非常用持ち出し袋
3-2.避難用持ち出し袋
3-3.自宅備蓄用