A・Lohas・Ness

自然と共に楽しい知的なライフスタイルを提案します!

2022-0331 バッハとハイドンとの誕生日です 【自分の思うとおりに進んで 】

2022年03月31日 | 音楽日記
おはようございます。
2022年3月31日(木曜日)、気温10℃の朝陽が差し込む朝です。年始から90日目に当たり、年まであと275日です。本日で3月も終わりで、明日から新年度ですね。
誕生花はイチゴです。イチゴは毎年春に花を咲かせ、実をつける多年草で、生育適温が17~20℃と冷涼な気候を好みます。夏の暑さにはやや弱いものの、寒さには強く、雪の下でも十分冬越しします。そのため、生産国は世界の温帯から亜寒帯で、熱帯では1000mの高地でないと育ちません。 ビタミンCたっぷりで、生食のほか、ジュースやジャム、ケーキの材料として利用されます。
イチゴの花言葉は、「あなたは私を喜ばせる」「尊重と愛情」「先見の明」「幸福な家庭」です。

本日は、ヨハン・ゼバスティアン・バッハ(Johann Sebastian Bach)の誕生日です(1685年3月31日(ユリウス暦1685年3月21日) - 1750年7月28日)。18世紀のドイツで活躍した作曲家・音楽家である。 バロック音楽の重要な作曲家の一人で、鍵盤楽器の演奏家としても高名であり、当時から即興演奏の大家として知られていた。バッハ研究者の見解では、バッハはバロック音楽の最後尾に位置する作曲家としてそれまでの音楽を集大成したとも評価されるが、後世には、西洋音楽の基礎を構築した作曲家であり音楽の源流であるとも捉えられ、日本の音楽教育では「音楽の父」と称された。
バッハ一族は音楽家の家系で(バッハ家参照)数多くの音楽家を輩出したが、中でも、ヨハン・ゼバスティアン・バッハはその功績の大きさから、大バッハとも呼ばれている。J・S・バッハとも略記される。

『J.S.バッハ』メドレー25曲 528hz(愛の周波数)

また、本日はバッハと並ぶ音楽家であるフランツ・ヨーゼフ・ハイドン(Franz Joseph Haydn)の誕生日(1732年3月31日- 1809年5月31日 )でもあります。彼は、古典派を代表するオーストリアの作曲家です。ハイドンの作品はほぼ全てのジャンル(オペラから民謡の編曲に至るまで)を網羅しており、膨大な作品の総数はおよそ1000曲に及ぶとされおります。
数多くの交響曲、弦楽四重奏曲を作曲し、交響曲の父、弦楽四重奏曲の父と呼ばれている。
ハイドンの後輩に当たるのがモーツァルト(1756年1月27日 - 1791年12月5日)と、ベートーヴェン(1770年12月16日頃 - 1827年3月26日)で、この二人からは絶大な尊敬を受けておりました。

ハイドン『ひばり』

本日の言葉は【自分の思うとおりに進んで】です。

人生において

何が正しいかなんて
誰にもわからないのだから、

自分の思うとおりに進んで、

その結果を他人の責任にしないことが

大切ではないかと思う。

曽野綾子さんの言葉~


2022-0330 クラリネット奏者のザビーネ・マイヤーの誕生日です 【△△を少なくし、〇〇を多くせよ】

2022年03月30日 | 音楽日記
おはようございます。
2022年3月30日(水曜日)、気温8℃の曇り空の朝です。年始から89日目に当たり、年末まであと276日です。
誕生花はエニシダです。エニシダ属は常緑または落葉性の低木で、ヨーロッパ、北アフリカ、カナリア諸島、アジアに分布します。乾燥地で無駄に水分が奪われないよう葉は小さく、その分、緑色の枝でも光合成が行われます。和名のエニシダと呼ばれる種は、常緑性のCytisus scopariusを指します。5月から6月に鮮やかな黄色の花が、輝くように株を包みます。

本日は、ドイツのクラリネット奏者のザビーネ・マイヤー(Sabine Meyer)の誕生日です(1959年3月30日 - )。彼女は、ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団 (BPO)のアメリカ公演に、カラヤンの指名で客員首席クラリネット奏者として参加したが、翌1982年晩秋のBPO楽員全員による投票で、マイヤーの仮採用は否決された、ということがありました。
この「ベルリン・フィル入団騒動」でマイヤーはかえって有名になり、以来世界の100か所以上を回って、数多くの主要なオーケストラと共演する、世界屈指のクラリネット奏者となった。室内楽や協奏曲の演奏・録音に取り組んでおり、中でもモーツァルトやウェーバーの解釈で高い評価を得ている。

Mozart | Clarinet quintet K581 in A major - Armida Quartet, Sabine Meyer

本日の言葉は【△△を少なくし、〇〇を多くせよ】です。

 一、語ることを少なくし、聴くことを多くせよ

 一、怒る(いかる)ことを少なくし、笑うことを多くせよ

 一、言うことを少なくし、行うことを多くせよ

 一、取ることを少なくし、与えることを多くせよ

 一、責めることを少なくし、褒(ほめ)ることを多くせよ

 ~医師二木謙三 さんの言葉~



2022-0329 アストラッド・ジルベルト の誕生日です 【幸せになるために毎朝声に   出したい12の法則】

2022年03月29日 | 音楽日記
おはようございます。
2022年3月29日(月曜日)、気温9℃の曇り空の朝です。年始から88日目に当たり、年末まであと277日です。
本日は、高校時代からの大親友の八回忌です。月日のたつのは早いものです。ご子息は、立派にご成長され、無事にお父様と同じ医学部に進むことができました。
誕生花はワイルドストロベリーです。ワイルドストロベリーは、ふつう食用にされるオランダイチゴ(Fragaria × ananassa)を小さくしたようなかわいらしい草姿が特徴で、花壇やコンテナをはじめ、グラウンドカバープランツとしても使われます。果実はフルーティな香りが魅力で、古くから食用や薬用に利用されています。葉はハーブティーにもなります。変異が多く、ランナー(走出枝)の出るものと出ないものがあり、特に花つきがよく開花期間の長いセンパフローレンス・グループが広く栽培されています。
ワイルドストロベリーの花言葉は、「尊重と愛情」「幸福な家庭」「無邪気」です。

本日は、アストラッド・ジルベルト (Astrud Gilberto)の誕生日です(1940年3月29日 - )。アストラッドは、ブラジル・バイーア州でアストラッド・エヴァンジェリーナ・ワイナート(Astrud Evangelina Weinert)としてブラジル人の母とドイツ人の父親の間に生まれ、リオ・デ・ジャネイロで育った。1959年にジョアン・ジルベルトと結婚した。彼らは1963年にアメリカ合衆国に移住し、同年3月、アルバム『ゲッツ/ジルベルト (Getz/Gilberto)』のレコーディングをジョアン・ジルベルト、スタン・ゲッツ、アントニオ・カルロス・ジョビンと共に行った(発売は翌1964年)。そのときまで彼女はプロの歌手として歌ったことはなかったが、彼女の歌声にプロデューサーのクリード・テイラーが目をつけ、彼女が英語で歌う「イパネマの娘」が作られ、これがアメリカを中心に大ヒットする。しかし、ジョアンとアストラッドは1960年代の半ばに離婚する。
「イパネマの娘」の大成功により、彼女は一躍ジャズスターとなり、その後すぐにソロ・デビューする。彼女はブラジルのボサノヴァと、アメリカのジャズ・スタンダードの架け橋的な役割を果たす。1970年代には、彼女自身が作曲した曲もレコーディングするようになる。

The Best of Astrud Gilberto - Astrud Gilberto Greatest Hits Full Album

本日の言葉は【幸せになるために毎朝声に出したい12の法則】です。

(1)感謝することを忘れるな
(2)助けることを忘れるな
(3)想う気持ちを忘れるな
(4)真っ直ぐさを忘れるな
(5)痛みを忘れるな
(6)孤独を忘れるな
(7)寄り添うこと忘れるな
(8)泣くことを忘れるな
(9) 笑うことを忘れるな
(10) 抱き締めることを忘れるな
(11) 愛すること忘れるな
(12) 大切な人を忘れるな



2022-0328 ウルグアイの作曲家のヘラルド・マトス・ロドリゲスの誕生日です 【あなたが負えないほどの荷物は、 決して負わせてはいらっしゃらん】

2022年03月28日 | 音楽日記
おはようございます。
2022年3月28日(月曜日)、気温11℃のうす曇りの朝です。年始から87日目に当たり、年末まであと278日です。
誕生花はエビネです。春咲きエビネの代表がエビネ(Calanthe discolor)で、ジエビネとも呼ばれています。かつては各地の低山に普通に見られた常緑のラン科の植物で、落葉広葉樹林の落ち葉が厚く積もった場所に生え、群生していました。
春に株の中心から1~3本の花茎が立ちあがり、茶で唇弁は白の花、まれに緑や赤、薄黄色と唇弁が桃色や薄黄色のコンビの花を、10~30輪ほど穂になって咲かせます。地下には球根のような偽鱗茎(バルブ)というものが10個前後連なっていて、エビの背のように見えることから、エビネと呼ばれます。
エビネ花言葉は、海老根『謙虚』『誠実』『にぎやかな人柄』『忠実』『謙虚な恋』です。

本日は、ウルグアイの作曲家、ピアニストのヘラルド・マトス・ロドリゲス(Gerardo Matos Rodríguez)の誕生日です(1897年3月28日 - 1948年4月25日)。
大学生時代に作曲した1917年のタンゴ、ラ・クンパルシータ(La cumparsita)はタンゴ楽団の解釈を経て演奏されて、タンゴの中でも知名度第一位とされている。他にもタンゴの曲を作曲している。
在ドイツのウルグアイの領事に赴任していたこともある。

La Cumparsita Tango - Gerardo Matos Rodriguez - Tango Dancers

本日の言葉は【あなたが負えないほどの荷物は、 決して負わせてはいらっしゃらん】です。

神様はね、
あなたが負えないほどの荷物は、
決して負わせてはいらっしゃらんはずだよ。

つまり、
大きな苦難にあっているというのは、
神様の側からみると、
あなたはそれを負うことのできる力のある
人間だということではないのかな。

この世の偉大な人間で、
苦しみにあわなかった人は一人もいない。

苦難があるから成長できる。


三浦綾子さんの言葉~



2022-0327 チェリストのロストロポーヴィチの誕生日です 【苦労は 買ってでもしなさい】

2022年03月27日 | 音楽日記
おはようございます。
2022年3月27日(日曜日)、気温11℃のうす陽が差し込む朝です。年始から86日目に当たり、年末まであと279日です。
誕生花はブライダルベールです。ブライダルベールは、吊り鉢仕立てにするとベールのような形に茂り、白色の小花をつける草姿が、花嫁のベールを連想させるので、ブライダルベールと呼ばれています。ブライダルベールが属するギバシス属は、メキシコを中心に熱帯アメリカに11種が自生しています。ブライダルベール(Gibasis pellucida)は、英名をタヒチアン・ブライダルベールといいますが、タヒチ原産ではなく、メキシコ原産です。
ブライダルベールの花言葉は。「幸せを願い続ける」、「幸福」です。

本日は、チェリストのムスティスラフ・レオポリドヴィチ・ロストロポーヴィチ(Mstislav Leopol'dovich Rostropovich)の誕生日です(1927年3月27日 - 2007年4月27日 )。特にチェリストとしては20世紀後半を代表する巨匠として名高い。愛称は名前の一部と「光栄」を意味するロシア語の単語に由来するスラヴァ。声楽家のガリーナ・ヴィシネフスカヤは妻です。

https://www.youtube.com/watch?v=eU5KdY_04kU


本日の言葉は【苦労は 買ってでもしなさい】です。

大変な思いをしないで
身につくことは
何一つない

楽して出来ることは
大したことではない

心を込めて
やったことは
無駄にはならない

苦労は
買ってでもしなさい

~作家:諸田 玲子さんの言葉~


2022-0326 ピアニストのバックハウスの誕生日です 【すべてがあっての今】

2022年03月26日 | 音楽日記
おはようございます。
2022年3月26日(土曜日)、気温12℃の薄曇りの朝です。年始から85日目に当たり、年末まであと280日です。本日は、一粒万倍日天赦日( 3つの吉日:天赦日+一粒万倍日+寅の日)です。

本日の誕生花はハナニラです。ハナニラは、道端や花壇に植えっぱなしにしておいても、春に藤青色からピンク、白の星形の花をよく咲かせる、非常に丈夫で手間いらずな植物です。葉や球根を傷つけると、その名のとおりネギやニラのようなにおいがします。イフェイオン属は南アメリカに約25種が分布する球根植物で、最もよく目にするのはユニフロルム(Ipheion uniflorum)で、日本ではハナニラと呼ばれています。

本日は、ピアニストのヴィルヘルム・バックハウス(Wilhelm Backhaus)の誕生日です(1884年3月26日 - 1969年7月5日)。ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン、カール・ツェルニー、フランツ・リストの直系の弟子です。

Beethoven: Piano Concerto No. 5, Backhaus & Schmidt-Isserstedt (1959) ベートーヴェン ピアノ協奏曲第5番 バックハウス


本日の言葉は【すべてがあっての今】です。

すべてがあっての今だから、
どれひとつ欠けていても
違う自分になっていただろうし、
今につながっていなかったかもしれない。

今の自分が好きだということは、
今までのおかげですよね。

いいことも辛かったことも、
いろんな山を越えてきたから
自分でも歩き方も学べた。

とはいっても、
山が出てくるたびに、
また迷ってしまったりするんですけどね。

でも、迷ってはひとつ打ち破り、
そういう進み方が自分らしいのかなって。

安室奈美恵さんの言葉~


2022-0325 アルトゥーロ・トスカニーニの誕生日です 【「仕事が超絶速い人」の日常習慣3個】

2022年03月25日 | 音楽日記
おはようございます。
2022年3月25日(金曜日)、気温5の朝陽が差し込む朝です。年始から84日目に当たり、年末まであと281日です。
サッカー試合終盤に2ゴールを奪い、2-0で勝利して7大会連続となるW杯出場を果たしました。

誕生花はアルストロメリアです。アルストロメリアは花束やフラワーアレンジに多く利用されます。花色が豊富で、色鮮やかなものからパステル調やシックな感じのものまで、多彩でエキゾチックな花です。花弁の一部に縞模様(条斑、条紋)が入り、これが大きな特徴で、6枚の花弁のうち、外側の3枚は丸みがあって大きく、単色または複色、内側の3枚のうち上の2枚は特にこの縞模様がはっきりしています。
「アルストロメリア」の花言葉は、「持続」「エキゾチック」です。

本日は、アルトゥーロ・トスカニーニ(Arturo Toscanini)の誕生日です(1867年3月25日 - 1957年1月16日)。イタリアのパルマ生まれ、パルマ音楽院ではチェロと作曲を学んだ。最初はチェロ奏者でしたが、1886年に南米ブラジルに演奏旅行した際、指揮者が演奏できなくなってしまった時、代役で指揮を務めた。何故かというと、彼は極度の近眼で、スコアを全部暗譜していたからだそうです。曲は「アイーダ」です(6月30日、リオデジャネイロ歌劇場)。
その後、ミラノ・スカラ座の指揮者としてイタリアを代表する存在となり、さらにはアメリカでもニューヨーク・フィルやメトロポリタン・オペラの監督として活躍しました。

Toscanini FORZA Overture

本日の言葉は【「仕事が超絶速い人」の日常習慣3個】です。

「仕事が超絶速い人」の日常習慣3個。“〇〇直前の10分間” は絶対仕事に打ち込みなさい
「仕事が遅くて、いつも残業になってしまう」
「頑張っているのに、仕事をこなすスピードが周囲より遅い」

このように仕事の遅さで悩んでいるなら、生活習慣を少し見直してみませんか。

じつは「仕事の速い人」と「遅い人」とでは、日々の時間の使い方や生活態度に違いがあるのです。今回は、仕事の速い人になるための3つの日常習慣をご紹介しましょう。


【1】朝の時間帯を有効に使う
仕事の速い人になりたいなら、まず朝早く起きることが鉄則です。
理由は3つ。

朝は「集中力」が高い
日本記憶力選手権大会で6度も日本一に輝き、世界記憶力選手権では日本人初「記憶力グランドマスター」になった池田義博氏によると、「朝起きてから午前10時頃までが、1日のなかで最初に脳がよく働く時間帯」なのだそう。つまり、早く起きて朝に時間を確保すれば、仕事にグッと集中でき、やるべきことがすぐ片づくと言えますね。


朝は「大変なタスク」がはかどりやすい
加えて、ストレスがかかる大変なタスクほど、午前中のうちに終わらせてしまうのが得策。

北海道大学の山仲勇二郎准教授が行なったストレス耐性に関する研究によると、同じストレスのかかるタスクでも、朝起きてから2時間後に行なうのと10時間後に行なうのとでは、脳の反応が違うことがわかったそう。

まず、起きてから2時間後にタスクを行なった場合、コルチゾールレベルが上昇します。

コルチゾールは、ストレスを感じた際に分泌され、体を守るのに重要な役割を果たすホルモン。大変なことが身に降りかかったときに血圧を上昇させ、パニックに陥らずに物事に対処する力を発揮させてくれます。そして、タスクが終わると通常のホルモンレベルに戻してくれる役割も。このように、午前中は体がうまくストレスに対応できる時間帯なのです。

一方、起きてから10時間後に同じストレスのかかるタスクを行なった場合、コルチゾールの働きが悪くなり、大変な状況にうまく対処できなかったとのこと。つまり、「ストレスのかかるタスクをサクッとこなすなら、朝のうちがベスト。夕方は避けたほうがよい」というわけです。

朝はおのずと「制限時間」を意識できる
最後に、朝は時間が限られているため、「早く終わらせなければ」というプレッシャーを自分自身にかけることができます。朝はいつも、始業ギリギリに出社している……という人は、早起き習慣に切り替え、余裕をもって出勤してみましょう。早急に終えたい仕事は、ぜひ朝に行なうことをおすすめします。


【2】食事と集中力の関係性を理解している
仕事の速い人になるには、「集中力は食事に左右される」ということも知っておきましょう。

お腹が空いているときこそ、仕事に打ち込むべき
脳神経科学者の青砥瑞人氏によると、空腹の際には、脳でドーパミンという神経伝達物質がつくられ、それが前頭前皮質に作用し、集中力が高まるそう。

青砥氏は、たとえば昼休み直前の空腹の10分間を、仕事に集中する時間として活用するようすすめています。同じことは、夕方の空腹時にも言えるでしょう。

高い注意力で効率よく仕事をこなすために、空腹時を活用しない手はありませんね。

お腹がいっぱいだと、仕事スピードは落ちる
反対に、満腹のときに仕事を速くこなすのは困難です。実際に、昼食後に頭がぼんやりしたり、眠気に苦しんだりした経験がある方は多いのではないでしょうか。

順天堂大学医学部教授の小林弘幸氏によると、食事によって胃腸が活発に動くと、副交感神経が急激に活発化するそう。身体の活動性を高める際に優位になる交感神経に対して、副交感神経は心身をリラックスさせて活動性を下げる、いわばブレーキの役割を担う自律神経。眠気で仕事の効率が落ちてしまうのは当然なのです。

そうはいっても、午後も仕事スピードは維持したいもの。そこで、思いきって昼寝をするのがおすすめです。仮眠には、脳をリフレッシュさせ、再びパフォーマンスを上げる効果があります。

コーネル大学教授で心理学博士のジェームス・マース氏は、「パワーナップ」という仮眠方法を推奨しています。やり方は簡単で、仮眠をとる前にコーヒーなどのカフェインを飲み、15〜30分の睡眠をとるだけ。仮眠が終わる頃、ちょうどカフェインの覚醒作用が効いてきて頭がスッキリするのです。ただし、30分を超えてはいけないとのこと。疲労が増してしまう可能性があるそうです。

眠気を我慢してダラダラと仕事をするよりも、サクッと寝てしまったほうが、仕事の早さにつながります。加えて、ランチは食べすぎないよう気をつけましょう。


【3】仕事の場所を選ばない
仕事が速い人になりたいなら、どこでも仕事ができる人を目指しましょう。

本来の仕事場だけでなく、たとえば出先でちょっとした空き時間ができてしまった際にも仕事ができるようにしておく――そうすれば、細かいタスクも次々こなせて、結果的に仕事を早く終えることができます。

場所を選ばずに仕事をするためのポイントは、
以下の3つ。

クラウドを活用する
たとえば、メモはすべてEvernoteというアプリに集約するのがおすすめです。スマートフォンでも利用可能なので、「仕事のアイデアを移動中に思いついた」といった場合でも、Evernoteにその場で書き込んでおけば、デスクに戻ったあとですぐにアイデアを引っ張り出して、作業に移ることが可能です。(詳しくはこちらもお読みください『Evernoteのおすすめの使い方9選』)


イヤホンを持ち歩く
ノイズキャンセリング機能つきのイヤホンがあれば、カフェなど騒音のある場所で作業をするときに役立つでしょう。


また、音楽をうまく取り入れると、仕事の効率アップにつながります。マギル大学の研究によると、音楽を聴くことにストレス軽減効果があると判明したとのこと。ボストン大学の研究では、単調な仕事をする場合、音楽を聴いたほうが飽きずに作業をはかどらせることができるとわかったそうです。


すぐに集中できる方法を身につける
「いつものデスクでないと集中できない……」というようでは、仕事のスピードは上がりません。慣れない場所でもすぐに集中する方法を身につけましょう。

たとえば、「締め切り効果」を利用することはそのひとつ。NLPや心理学を活かしたコンサルティングを行なう、株式会社ナレッジシステムズ代表取締役の長谷川渉氏は、締め切り日時がはっきりしていると、それを守ろうとする意識から、タスクにより集中できると言います。前述の、朝時間の活用が効果的な理由はまさにこれです。


「次の待ち合わせまでの15分間で〇〇を終わらせる」など、具体的な目標を決めてから作業に取りかかれば、どんな場所でも仕事に集中できることでしょう。


***
仕事と生活習慣は、一見なんの結びつきもないように見えて、じつは大いに関係していることがわかりました。日頃から小さな習慣に気を使うことで、長期的に見れば大きな差が生まれてきます。


「仕事の速い人になりたい」「残業時間を減らしたい」という人は、ぜひご紹介した日常習慣を取り入れてみてください。必然的に、デキるビジネスパーソンに近づけるはずです。



2022-0324 エドゥアルト・シュトラウス2世の誕生日です 【自分が進むべき道】

2022年03月24日 | 音楽日記
おはようございます。
2022年3月24日(木曜日)、気温4℃の朝陽が差し込む朝です。年始から84日目に当たり、年末まであと282日です。
誕生花はコブシです。コブシは、サクラとともに春の訪れを告げる花木です。ヤマザクラと同じく、コブシもタネまきや田植えの時期を知らせる花として、古くから農耕と密接な関係がありました。そのため、両種ともに田打桜、種蒔桜、田植桜と呼ばれます。同じモクレンの仲間で、庭木としても栽培されるハクモクレンよりもコブシは花が小さく、開花時に花の下に小さな葉がつくので簡単に区別することができます。

本日は、オーストリアの指揮者エドゥアルト・シュトラウス2世(Eduard Strauss II)の誕生日です(1910年3月24日 - 1969年4月6日)。彼は、ウィーン交響楽団などで活動し、晩年にはウィーン・ヨハン・シュトラウス管弦楽団を創設したシュトラウス家の音楽家である。
ヨハン・シュトラウス3世の甥で、今のところ最後のシュトラウス家の音楽家である。日本にもたびたび公演のために訪れており、存命当時は祖父(エドゥアルト・シュトラウス1世)との区別なしに「エドゥアルト・シュトラウス」として知られていた。

曽祖父ヨハン・シュトラウス1世の没後100年、大伯父ヨハン・シュトラウス2世の没後50年の節目である1949年、エドゥアルト2世は指揮者として初めて公衆の前に立った。「シュトラウス音楽祭」をウィーンで開催し、シュトラウス一族の多くの作品を発掘・蘇演した。6月4日、ウィーン市公会堂で開かれた「ヨハン・シュトラウス舞踏会」のために、ニーダーエスターライヒ州のトーンキュンストラー管弦楽団を指揮した。同年末にはウィーン・フォルクスオーパーでバレエとオペレッタの公演も指揮し、注目を浴びた。

(ハンサム・エディと呼ばれた祖父エドゥアルト1世に似て)容貌がよかったこと、態度が控えめだったこと、そしてシュトラウス一族やモーツァルトやシューベルトのような作曲家の解釈が上品だったことから、エドゥアルト2世の指揮は大きな人気を集めた[3]。エドゥアルト2世は次のように指揮者としての個人的信条を語っている。

日本オーストリア協会会長の村田豊文は、エドゥアルト2世が幾度も大規模な日本国内演奏旅行をしたことを念頭に、「エドゥアルト氏がいなかったら、日本人はウィンナ・ワルツを理解し愛するようにならなかったでしょう」と弔辞を捧げている。

Wiener Johann Strauss Orchester live in Suntory Hall Tokio (1988)


本日の言葉は【自分が進むべき道】です。

自分が進むべき道
 進んでいける道を見つけて
一歩ずつ
 進んでいけばいい。

気がつくと
 ここまで来ていたという
生き方でいいじゃないか。

三浦 知良さんの言葉~





2022-0323 ヴァイオリニストの戸田 弥生さんの誕生日です 【変化していく自分を心から楽しむ】

2022年03月23日 | 音楽日記
おはようございます。
2022年3月23日(水曜日)、気温2℃のうす陽が差し込む朝です。年始から82日目に当たり、年末まであと283日です。
誕生花はカタクリです。カタクリは早春の落葉樹林を飾る植物として、季節の話題にのぼる球根植物です。主に低山から山地の落葉樹林、ときに亜高山帯の雪が遅くまで残るくぼ地などに生えます。
「春植物」と呼ばれる植物の代表で、早春にほかの草木に先駆けて芽生え、花を咲かせると、ほかの植物が大きくなる初夏には休眠に入ってしまいます。そのため、地上部は春の3か月間ほどしかありません。しかし、秋には地下で根が伸びて発芽の準備を整えています。
カタクリの花言葉は「初恋」、「寂しさに耐える」です。

本日は、ヴァイオリニストの戸田 弥生さんの誕生日です(1968年3月23日 - )。1993年、エリザベート王妃国際音楽コンクールで第1位を受賞した。1994年、第4回出光音楽賞を受賞。1995年、オランダの作曲家トリスタン・コイリスからヴァイオリン協奏曲第2番を献呈され、アムステルダム・コンセルトヘボウ管弦楽団と初演を行った。1996年,ジュリアード音楽院から「ディレイ・スカラーシップ」を得て、1年間同音楽院に留学し、ドロシー・ディレイに師事した。1997年,ニューヨークでリサイタルを開き、ニューヨークデビューを果たした。


本日の言葉は【変化していく自分を心から楽しむ】です。

最も強い者が
 生き残るのではなく

最も賢い者が
 生き延びるでもない

唯一生き残るのは、
 変化できる者である

It is not the strongest of the species that survives, 
nor the most intelligent that survives. 

It is the one that is most adaptable to change.

 ~チャールズ・ダーウィンの言葉~



2022/0322  ジョージ・ベンソンの誕生日です 【ローリングストッック】

2022年03月22日 | 音楽日記
おはようございます。
2022年3月22日(火曜日)、気温5℃の小雨の朝です。年始から81日目に当たり、年末まであと284日です。本日は気温が朝以上には上がらず、ところによっては都内でもみぞれか雪になる模様です。温かい服装でお出かけください。

誕生花はチューリップです。チューリップは花も葉もシンプルで美しく、世界中で人気のある球根植物です。これまでに数えられないほどの品種が誕生し、現在の品種リストには5000を超える品種が登録され、およそ1000品種が世界中で育てられています。品種は、開花期の早生、中生、晩生そして原種の4つに大別され、さらに来歴、花形と草姿などによって15系統に分類されています。例えば、一重咲き、八重咲き、ユリ咲き、フリンジ咲き、パーロット咲きなどがあります。
チューリップの花言葉は、「思いやり」「博愛」です。

本日は、ジョージ・ベンソン(George Benson)の誕生日です(1943年3月22日 - )。彼は、アメリカ合衆国ペンシルベニア州ピッツバーグ出身のジャズ・フュージョンを中心に活動しているギタリスト、歌手です。

George Benson ジョージ・ベンソン - Love Ballad 

本日の言葉は【ローリングストッック】です。

災害が起こると食料の確保が最優先されます。
備蓄の必要性を感じている方も、実際に食料を備蓄しておくことはなかなか難しいものです。

災害時に役立つと言われている保存食も、何がどれくらいあるのかということを定期的に確認したり、食べ方を知っておかなければ、いざという時に賞味期限が切れていたり、温めなければ食べられず、食事にありつけなかったりするかもしれません。

ローリングストックとは
保存食を備蓄しておくことも、もちろん大切なことではありますが、日常の中に食料備蓄を取り込むという考え方もあります。
普段から少し多めに食材、加工品を買っておき、使ったら使った分だけ新しく買い足していくことで、常に一定量の食料を家に備蓄しておく方法をローリングストックと言います。
ローリングストックのポイントは、日常生活で消費しながら備蓄することです。
食料等を一定量に保ちながら、消費と購入を繰り返すことで、備蓄品の鮮度を保ち、いざという時にも日常生活に近い食生活を送ることができるはずです。


ローリングストックのポイント
ローリングストックには2つのポイントがあります。

まずは、古いものから使うことです。
備蓄する食料が古くなってしまわないよう、消費の際には、必ず一番古いものから使うようにしましょう。新しいものを右側に配置し、左側の古いものから使っていく、というようにそれぞれ合った備蓄方法で上手に循環させることが大切です。

次に、使った分は必ず補充することです。
ローリングストックでは、備蓄品としてストックしているものはいつ食べても構いません。
ただし、消費した量を必ず買い足すようにしましょう。ちょっと補充を怠ったタイミングで災害が来る可能性もありますから、消費した分の補充は必ず直後に行いましょう。


ローリングストックのひと工夫
ローリングストックで日常の食材を多めに準備しておいても、災害時はガスや電気、水道が止まり、食材を調理できないことが想定されます。
そんな時役に立つのが「カセットコンロ」です。
過去の災害で被災された方の多くが「避難生活の際に温かいものが食べたかった」と語っています。

ローリングストックでは、非常時用の保存食だけを備蓄しているわけではないので、それらの備蓄品を活かすためにもカセットコンロとガスボンベが必需品となります。


ローリングストックの応用
ローリングストックは、食料だけでなく、日常使いできる生活用品にも応用することができます。
日常的に使用する保存食、飲料水、ウエットタオル、カセットボンベ、乾電池、使い捨てカイロなどは、常に一定量、家庭に置いておくようにすると、突然の災害にも対応しやすいです。
ローリングストックで備蓄する食料と合わせて備えたいカセットコンロとガスボンベも、日常で使いながら、常にガスボンベは一定量を確保しておきましょう。