A・Lohas・Ness

自然と共に楽しい知的なライフスタイルを提案します!

2019-0630 ピアニストのラファウ・ブレハッチの誕生日です 【ショパン国際ピアノ・コンクール】

2019年06月30日 | 音楽日記
2019年6月30日(日曜日)
 おはようございます。21度の小雨がふる朝です。年始から181日目にあたり、年末まであと184日で、6月の最終日です。誕生花はビヨウヤナギ、ヘリオトロープ。ヘリオトロープはハーブとしてよく知られ、花はバニラに似た甘い香りを放ち、花から抽出した精油が香水の原料になります。紫または白色の小さな花が、ドーム状に密集して咲きます(by 「みんなの趣味の園芸 」)。
 
 本日は、6月を夏越の祓で、各地の神社で「茅の輪くぐり」の神事がおこなわれます。
 
 本日は、ラファウ・ブレハッチ(Rafał Blechacz)の誕生日です (1985年6月30日 - )。彼は、ポーランドのピアニストで、2005年の第15回ショパン国際ピアノコンクール優勝者です。
このショパン国際ピアノコンクールで優勝すると同時に、マズルカ賞(ポーランド放送)・ポロネーズ賞(ポーランド・ショパン協会)・コンチェルト賞(ワルシャワ管弦楽団)・ソナタ賞(クリスティアン・ツィマーマン)も併せて総なめにした。同コンクールで「2位なし」の審査結果が出たのは史上初の出来事であった。ポーランド人の優勝者は、1975年の第9回コンクールを制したツィマーマン以来6回目(30年ぶり)となりました。by Wikipedia

Rafal Blechacz - Chopin PIano Concerto No. 2, Op. 21(2013)

本日の言葉は、【ショパン国際ピアノ・コンクール】です。
第一次世界大戦の終結を経てポーランドが一国家として独立してから9年後にあたる1927年に「第1回大会」を開催、以後は第2次世界大戦に伴う中断などを除いて5年おきに開催されてきている、現存する国際音楽コンクールの中では世界最古とされている。現在はポーランド国立ショパン研究所がコンクールを主催している。
ベルギーの「エリザベート王妃国際音楽コンクール」やフランスの「ロン=ティボー国際コンクール」等と共に、1957年に発足した国際音楽コンクール世界連盟(ユネスコ国際音楽評議会メンバー)の設立メンバーの一員となっている。ポーランド生まれの作曲家兼ピアニストで「ピアノの詩人」の異名でも知られるフレデリック・ショパンの真の解釈者を発掘することを開催理念として掲げており、また大会名に”ピアノコンクール”の文言が入っていることもあってか、コンクール自体はピアノ部門のみの開催で、且つ課題曲は全てショパン作品で占めていることが特徴です。by Wikipedia

これまでの代表的な優勝者は、
ソ連のオボーリン(第1回)、
ポーランドのチェルニー・ステファニスカ(第4回)、
ポーランドのA・ハラシェビチ(第5回)、
イタリアのポリーニ(第6回)、
アルゼンチンのアルヘリッチ(第7回)、
アメリカのオールソン(第8回)、
ポーランドのツィマーマン(第9回)、
ベトナムのダン・タイ・ソン(第10回)、
ロシアのスタニスラフ・ブーニン(第11回)
と過去の優勝者は、ほとんど例外なく世界的なピアニストとして活躍しております。
第12(1990年)、13回(1995年)は1位に該当者がありませんでした。
その後、第14回コンクールでは、中国のユンディ・リ(李雲迪)、
第15回コンクールではポーランドのラファウ・ブレハッチ、
第16回コンクールでは ロシアのユリアンナ・アヴデーエワ(ロシア)
第17回コンクールでは韓国のチョ・ソンジンがそれぞれ優勝した。
第18回コンクールは来年(2020年)開催されます。

日本人では、
中村紘子(ひろこ)(第7回、4位)、
内田光子(みつこ)(第8回、2位)、
海老彰子(えびあきこ)(第10回、5位)、
小山実稚恵(こやまみちえ)(第11回、4位)、
横山幸雄(ゆきお)(第12回、3位)、
佐藤美香(みか)(第14回、6位)らが入賞している。
また、第14回コンクールで梯剛之(かけはしたけし)がワルシャワ市長賞を受賞した。「日本大百科全書(ニッポニカ)の解説」より


「夏越祓」の厄払いのために大切な茅の輪くぐりの作法や由来をご紹介します。
6月末に行われる夏越祓は夏本番を前に穢れを祓い、これを期に衣服も改めることで疫病を避けるという意味があります。

おめでとうございます。チャイコフスキー国際コンクールのピアノ部門 藤田真央さんが2位に輝く!

2019年06月29日 | 音楽日記
第16回チャイコフスキー国際コンクールのピアノ部門で、若干20歳の東京音楽大3年の藤田真央さんが2位に輝いた。素晴らしい快挙ですね。本当におめでとうございます。

藤田さんは結果発表後、
「幸せな2週間でした。夢だったモスクワ音楽院ホールで3回も演奏できたこと、偉大な作曲家や演奏家の写真が飾ってある音楽院の部屋で一日中音楽と向き合えたこと、すべてが貴重な経験でした。初めてのロシア。こんなにもたくさんの拍手は思ってもいませんでした。ロシアの新聞に写真が載ったり、応援してもらっていることを感じられたことも、嬉しかったです。またロシアに戻ってきて、もっと成長したMAOを聴いてもらいたいです。」とツイッターに投稿した。

映像は下記のリンクから拝見してみてください。


藤田 真央(ふじた まお)さんは、1998年11月28日生まれ、東京音楽大学付属高等学校卒業し、現在東京音楽大学特別特待奨学生としてピアノ演奏家コース・エクセレンス3年在学中です。

3歳よりピアノを始め、18歳まで松山優香と松山元に師事した。2
013年12月に、津田ホール(東京都渋谷区千駄ヶ谷)にて、初めてのリサイタルを開催。以降、国内各地をはじめ、ポーランド、ドイツ、イタリアなどで定期的に演奏を行うほか、ショパン国際音楽祭(ポーランド)、世界のアッシジ音楽祭(イタリア)、バート・ラガッツ次世代音楽祭(スイス)などの音楽祭に招待されリサイタルを行っている。
国内においては、これまでに、小林研一郎、現田茂夫、飯森範親、大友直人指揮のもと、読売日本交響楽団、神奈川フィルハーモニー管弦楽団、東京交響楽団、ヴィルトゥオーゾユースオーケストラ等のオーケストラと共演し、演奏経験を積んでいる。
現在、ピアノを鷲見加寿子、野島稔に師事。ソルフェージュを西尾洋に師事。2015年末に第1回、2016年4月に第2回ヴィルトゥオーゾユースオーケストラのソリストとして招待された。

受賞歴
2009年 - 第19回日本クラシック音楽コンクール全国大会グランプリ。「世界クラシック2010」(台湾)へ日本代表として出場、ジュニア部門第1位。
2010年 - 第64回全日本学生音楽コンクール小学校の部東京大会第1位および全国大会第1位。併せて野村賞、井口愛子賞、音楽奨励賞、横浜市民賞(聴衆賞)を受賞。
2013年 - 第5回ロザリオ・マルチアーノ国際ピアノコンクールにおいて日本人初の第1位、併せてワーグナー・ヴェルディ賞を受賞 (オーストリア)。
2015年 - 第1回若い音楽家のための珠海国際モーツァルトコンクールピアノ部門グループBで第1位 (中国)。
2016年 - 第20回浜松国際ピアノアカデミーコンクール第1位受賞。ジーナ・バッカウアー国際ピアノコンクールジュニア部門第3位 (アメリカ合衆国)。
2017年 - 第27回クララ・ハスキル国際ピアノコンクール第1位 (スイス)。併せて聴衆賞などの3つの特別賞受賞。日本人では河村尚子以来3人目の優勝。
2019年 - 第16回チャイコフスキー国際コンクールピアノ部門にて第2位[8][9] (ロシア)。

4年に1度開かれる同コンクールは世界で最も権威のあるコンクールの一つであると同時に、市民が楽しみにしている大イベントでもある。

チャイコフスキー国際コンクール( International Tchaikovsky Competition)はモスクワで開催されるクラシック音楽のコンクール。エリザベート王妃国際音楽コンクール、ショパン国際ピアノコンクールと並ぶ、世界三大コンクールの一つと言われ、世界的に最も権威のあるコンクールのひとつである。
by Wikipedia





高級ブルーベリー『アイの玉』が到着しました

2019年06月29日 | グルメ
『アイの玉』は、小さな美しい玉」と書く茨城県小美玉市で生まれたブルーベリー・ブランドです。商標登録も既になされているそうです。

「小美玉市ブルーベリー生産者組合」は、全組合員がエコファーマーの認定を受けており、品質ガイドラインに沿って、安全で美味しいブルーベリーを生産しております。
昨日我が家にも到着しました。粒がとっても大きく、味があまくてしっかりして美味でした。
皆さんも店頭でこの『アイの玉』ブランドのシールがを見つけて、小美玉の太陽をたっぷり浴びた珠玉のブルーベリー・ブランド、ぜひご賞味ください。

「小美玉市ブルーベリー生産者組合」のHPはこちらです。




同封された冊子です。





冊子には、サポーター制度も紹介されておりました。
『アイの玉』の高品質果実生産は,生産農家だけでなく,地域のボランティアである「サポーター」のみなさんによっても支えられています。
平成26年から開始された「小美玉市ブルーベリーサポーター制度」で、県内外から集まったボランティアのみなさんが,摘み取り作業やせん定作業をサポートしてくれているそうです。
是非サポートもお願いいたします。


先日の水戸駅での販売会の記事がありました。



2019-00629 ルロイ・アンダーソン の誕生日です

2019年06月29日 | 音楽日記
おはようございます。
令和元年(2019年)6月29日(土曜日)、20℃の小雨が降る朝です。年始から180日目にあたり、年末まであと185日です。誕生花はアガパンサス、ペラルゴニウム。アガパンサスはさわやかな涼感のある花を多数咲かせ、立ち姿が優雅で美しく、厚みのある革質の葉が茂る様子には力強さも感じられます。南アフリカに10~20種ほどの原種が自生し、交配などにより300以上の園芸品種が育成されています(by 「みんなの趣味の園芸 」)。

本日は、ルロイ(リロイ)・アンダーソン(Leroy Anderson)の誕生日です(1908年6月29日 - 1975年5月18日)。彼は、アメリカの作曲家。軽快で諧謔性に富んだ曲調の管弦楽曲で知られる。ほとんどの作品はアーサー・フィードラーの指揮するボストン・ポップス・オーケストラによって紹介された。作曲家ジョン・ウィリアムズは「アメリカ軽音楽の巨匠」と評している。

"Bugler's Holiday" by Leroy Anderson


2019-0628 チェリビダッケの誕生日です 【週に2時間以上自然の中で過ごす】

2019年06月28日 | 音楽日記
おはようございます。
令和元年(2019年)6月28日(金曜日)、23℃の曇り空の朝です。年始から179日目にあたり、年末まであと186日です。誕生花はクチナシ、ツルハナナス。ツルハナナスはつる性の常緑低木で、トレリスなどに絡ませたり、あんどん仕立ての鉢物などにして楽しむことができます。花は咲き始めは白色ですが、徐々に薄青色に変化します(by 「みんなの趣味の園芸 」)。

本日は、セルジュ・チェリビダッケ(Sergiu Celibidache)の誕生日です(1912年7月11日 - 1996年8月14日)。ルーマニア生まれで、ドイツで活躍した指揮者・作曲家。
戦後、ベルリン・フィルの常任指揮者だったフルトヴェングラーら有名指揮者たちはナチスとの関係をとがめられ謹慎生活に入り、ロシア出身のレオ・ボルヒャルトが同フィルの暫定首席指揮者となるが、わずか3か月後に米軍の誤射で亡くなってしまう。チェリビダッケはこれを機にベルリン・フィルの指揮台に立つことになる。採用の直前に、ベルリン放送交響楽団の指揮者コンクールで優勝しているが、それとの直接的な関係も必ずしも定かではない。チェリビダッケはボルヒャルト死去のわずか6日後にベルリン・フィルの野外コンサートで指揮者デビューを飾る。曲はロッシーニのセビリアの理髪師序曲とカール・マリア・フォン・ウェーバーのバスーン協奏曲、そしてアントニン・ドヴォルザークの交響曲第9番「新世界より」であった。その後、暫定的にではあるがベルリン・フィルハーモニー管弦楽団の首席指揮者に就任した。
多くの団員はフルトヴェングラーこそが本来の首席指揮者であり、チェリビダッケの登用は過渡的なものとみなしていた。
チェリビダッケはベルリン・フィルと距離を置き、ロンドンでの客演活動を始め、さらにヨーロッパ全域から中南米にいたるまで客演の範囲を拡大していった。1952年にフルトヴェングラーが「終身首席指揮者」に復帰すると、事態はより決定的となった。
聴衆や批評家はチェリビダッケに熱狂し、オーケストラの団員や幹部は反発を強めるという状況のなか、フルトヴェングラーが肺炎で倒れ、事態は急展開する。1954年11月、フルトヴェングラーが死の病に伏しているさなか、チェリビダッケは「ドイツ・レクイエム」のリハーサルで大衝突を起こし、それから38年後の1992年3月31日に、時の独大統領ヴァイツゼッカーに請われて最初で最後の復帰を果たすまで、ベルリン・フィルを指揮することはなかった。

客演指揮者として各地を転々とし、行く先々で評価を得てきたチェリビダッケであったが、1979年6月、ルドルフ・ケンペの後任を探していたミュンヘン・フィルハーモニー管弦楽団の首席指揮者に就任する。チェリビダッケは、新団員の多数採用、団員給与のバイエルン放送交響楽団並みへの引き上げ、プログラムや招聘する指揮者やソリストの決定に対する強い発言権など、厳しい条件を提示したが、そのほぼ全てが認められたといわれている。
by Wikipedia

Dvořák Symphony No 9 "New World" Celibidache, Münchner Philharmoniker, 1991




本日の言葉は、【週に2時間以上自然の中で過ごす】です。
自然の中で過ごすゆっくりとした時間――それが心と体の健康にいいだなんて、そんなことは言われなくてもわかっている。
 ずっと昔から言われ続けてきたことなのだ。誰だって百も承知だ。
 だが何事も詳細に分析せねば気がすまない科学者は、そんなあいまいな言い方では我慢ならない。そこで彼らは検証した。
 週に2時間以上自然の中で過ごすと、少なくともイギリス人は体の健康と心の満足感が向上するということがわかったそうだ。

    気楽な気持ちで自然を楽しもう
 もちろん、この調査は自己申告によるもので、回答された滞在時間が正確ではない、健康状態について正直に話すことがためらわれたなど、結果の精度を低下させるかもしれない要因はいくつか考えられる。

 それでも、自然の中で過ごすことが心身の健康にいいということを示した研究(ストレス生体指標を利用したものなど)は、他にいくつもあるのだ。今回の研究はただ具体的にどのくらい自然の中で過ごせばいいのかを調べただけだ。
 自然の中で過ごすのが心身の健康にいい。ほとんど常識のような話だが、実際に効果はあることが科学的に検証された。
 気楽な気持ちで木々の中に入ってみよう。毎週2時間そこに身を置くだけで、きっと心も体も軽くなることだろう。


2019-0627 オイゲン・キケロの誕生日です 【EQ】

2019年06月27日 | 音楽日記
おはようございます。
令和元年(2019年)6月27日(木曜日)、24℃の朝陽が眩しい朝です。年始から178日目にあたり、年末まであと187日です。誕生花はサンダーソニアです。サンダーソニアは、つややかな緑の葉の間から、鮮やかなオレンジ色の袋状の花をちょうちんのようにぶら下げて咲かせ、かわいらしく人気があります。南アフリカのトランスバール南東からスワジランド、ナタール、ケープ東部の岩場や明るい森林に見られる植物です(by 「みんなの趣味の園芸 」)。

本日は、オイゲン・キケロ(Eugen Cicero、Eugen Cziczeo、ルーマニア名 Eugen Ciceu、1940年6月27日 - 1997年12月5日)は、ジャズ・ピアノ奏者。エウゼン・キケロとも。クラシックをジャズ化して演奏し、成功を収めた第一人者である。中でもバッハの作品のジャズ化が有名である。

Air /Eugen Cicero 1983


本日の言葉は、【EQ】です。
心の知能指数「EQ」を高める習慣。就寝5分前の “感情日記” でストレスに振り回されない人になる!
筋力トレーニングによって体型が変わるように、脳も行動によって良い変化をもたらすことが可能です。EQを高める方法

1. 日記を書いて感情をコントロールする
EQが高い人の特徴は、自分の感情を上手に管理していることです。感情をうまく管理するには、ぜひ日記を書くことをおすすめします。寝る前に5分ほど時間を割いて、簡単な日記を書くことを習慣づけてみてはいかがでしょうか。


2. 「ノー」と言って抑圧から解放される
頼みごとをされた際に、本当は断りたくてもつい応じてしまう人は多いのではないでしょうか。自分の感情を過剰に抑圧してしまうのも、感情のコントロールという観点から見て好ましくありません。 自分に無理をさせないためにも、承諾したくないときには「ノー」と言うことを習慣づけましょう。

3. 純文学を読んで共感力を上げる
人に共感する能力は、人間関係を築くうえで大切な要素です。一見生まれ持っての素質に感じられますが、こちらも鍛えることが可能なのだとか。複雑な心の機微を描く文学的なフィクションが、読む人の共感性を上げたと考えられています。
純文学に興味がない方も、これを機に読んでみてはいかがでしょう。




2019-0626 クラウディオ・アバドの誕生日です 【一緒】

2019年06月26日 | 音楽日記
おはようございます。
令和元年(2019年)6月26日(水曜日)、21℃の朝陽のさしこむ朝です。年始から177日目にあたり、年末まであと188日です。誕生花はザクロです。ザクロは、家庭では観賞を兼ねて果実も楽しむといった果樹です。種類は普通のザクロのほかに、矮性で果実も小さいヒメザクロがあります(by 「みんなの趣味の園芸 」)。

本日は、イタリア、ミラノ出身の指揮者のクラウディオ・アバド(Claudio Abbado)の誕生日です( 1933年6月26日 - 2014年1月20日])。父のミケランジェロ・アバドはイタリア有数のヴァイオリンの名教育者であり、ヴェルディ音楽院の校長を務めた。19歳の時には父と親交のあったトスカニーニの前でJ.S.バッハの協奏曲を弾いている。
ヴェルディ音楽院を経て、1956年からウィーン音楽院(現ウィーン国立音楽大学)で指揮をスワロフスキーに学んだ。1959年に指揮者デビューを果たした後、カラヤンに注目されてザルツブルク音楽祭にデビューする。ベルリン・フィルやウィーン・フィル、シカゴ、ドレスデンなどの桧舞台に早くから客演を重ね、確実にキャリアを積み重ねていく。
その後、ミラノ・スカラ座音楽監督、EUユース管弦楽団音楽監督、ロンドン交響楽団首席指揮者、シカゴ交響楽団音楽監督、ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団首席指揮者、ウィーン国立歌劇場、ウィーンフィル・ニューイヤーコンサート歴代指揮者、ザルツブルク復活祭音楽祭芸術監督を歴任した。
ピアニストのポリーニとは同郷であり、長きにわたる交友関係でも知られる。それぞれに現代最高の音楽家の一人として大成した両者の共演による諸作曲家のピアノ協奏曲の演奏・録音は、ひとつの音楽的方向性における頂点を描き出しているといってもよい。
by Wikipedia

ベートーヴェン:ピアノ協奏曲 第5番 変ホ長調 作品73 「皇帝」
 ポリーニ / アバド / ベルリン・フィル ライブ
 1993. 1 Pollini / Abbado / Berliner Philharmonike


本日の言葉は、【一緒】です。

意志を強くしたいのなら
 意志の強い人と一緒にいること

安心感を持ちたいなら
 安心感のある人と一緒にいること

美意識を高めたいなら
 美意識を高い人と一緒にいること

運良くしたいなら
 運のいい人と一緒にいること

幸せになりたいなら
 幸せな人と一緒にいること

すべては目に見えない一つの糸でつながっていて
 あなたの「思い、言葉、行為」はすべて
  世界のあらゆる所に影響を及ぼしている。

・・・・・・・・

だから
 「一つの糸でつながってる者
  =一+糸+者=一緒
   と書く。







2019-0625 カーリー・サイモンの誕生日です 【しんゆう】

2019年06月25日 | 音楽日記
おはようございます。
令和元年(2019年)6月25日(火曜日)、18℃の曇り空の朝です。年始から176日目にあたり、年末まであと189日です。誕生花はアガパンサスです。アガパンサスはさわやかな涼感のある花を多数咲かせ、立ち姿が優雅で美しく、厚みのある革質の葉が茂る様子には力強さも感じられます。南アフリカに10~20種ほどの原種が自生し、交配などにより300以上の園芸品種が育成されています(by 「みんなの趣味の園芸 」)。

本日は、カーリー・サイモン(Carly Simon)の誕生日です(1945年6月25日 - )は、アメリカ合衆国出身の女性シンガーソングライター、ミュージシャン。
フォーク畑出身で、1970年代からソロに転向し早々に開花。1980年代には『アカデミー賞』を受賞するなど、米国の代表的アーティストとして知られる。1971年『グラミー賞』受賞。1988年度『アカデミー歌曲賞』受賞。
by Wikipedia

Carly Simon - You're So Vain (Live On The Queen Mary 2)
この歌は、ミック・ジャガーがバックアップ・ボーカリストとしてゲスト参加している。歌詞には別れた恋人が批判的に描写されており[9]、そのモデルについては夫のジェームス・テイラー、かつての交際相手だったウォーレン・ベイティ、それにミック・ジャガーといった諸説がある、そうです。
by Wikipedia

本日のことば、【しんゆう】です。
今日
知り合った友は
「新友」となり

互いに
思いやりがもてれば
「親友」となり

間違いを指摘しあえば
「信友」となり

どんなに離れても
心はつながっている
その人は
あなたの「心友」です。
https://ameblo.jp/kazuu730/entry-12438698876.html



2019-0624 チェロ奏者のピエール・フルニエの誕生日です 

2019年06月24日 | 音楽日記
おはようございます。
令和元年(2019年)6月24日(月曜日)、18℃の激しい雨の朝です。年始から175日目にあたり、年末まであと190日です。誕生花はバーベナです。バーベナには約250種の野生種があり、主に南北アメリカの熱帯から亜熱帯に分布していますが、日本にもクマツヅラ(Verbena officinalis)1種が自生しています。花が少ない真夏の炎天下でも生育おう盛で、春から晩秋まで咲き続けます(by 「みんなの趣味の園芸 」)。

本日は、本日は、ピエール・フルニエ(Pierre Fournier)の誕生日です(1906年6月24日 - 1986年1月8日))。フランスのチェロ奏者で、気品のある容貌と格調の高い表現、優雅で洗練された演奏で「チェロの貴公子」と呼ばております。by Wikipedia

本日のバッハです。
無伴奏チェロ組曲(全曲)です。
J.S.Bach Complete Cello-Suites [ P.Fournier ] (1960)





2019-0623 ジェームズ・レヴァインの誕生日です 【序曲】

2019年06月23日 | 音楽日記
おはようございます。
令和元年(2019年)5月23日(日曜日)、21℃の曇り空の朝です。年始から174日目にあたり、年末まであと191日です。誕生花はムラサキツユクサです。ムラサキツユクサの仲間は、梅雨のうっとうしさを吹き飛ばすように大きな3枚の花弁を優雅に広げ、朝露にぬれた姿にはしっとりとした美しさが感じられます。品種も多く、色とりどりに競い合うように咲き続けます(by 「みんなの趣味の園芸 」)。

本日は、ジェームズ・レヴァイン(James Levine)の誕生日です(1943年6月23日 - )。彼は、クリーヴランド管弦楽団でジョージ・セルの指揮見習いと助手を1970年まで務め、1970年にフィラデルフィア管弦楽団の客演指揮者として指揮者デビュー。同年オペラ指揮者としてもデビュー。来年で音楽監督になって40年になるメトロポリタン歌劇場のオケのレベルを向上させました。
作家で先年、日本に帰化したドナルド・キーン(1922年6月18日 - 2019年2月24日 )さんは、以下のように語っています。
「私のようにMETを70年以上みてきた人間にとって、レヴァインの登場は絶対に無視できない現象であった。…かつて名歌手たちが綺羅星のごとく舞台に立っていた時代でさえ、オーケストラのレベルはひどいものであった。レヴァインがMETの監督になってからというものの、オケの響きが格段に精妙になった。これは実に驚くべきことで、今やコンサートオーケストラとしても一流と言っても過言ではないだろう。」 by Wikipedia

近年、ライブビュイングで映画館で気楽にオペラを楽しむことができましたが、オペラを少し知ってからは、やはり生のオペラを聴いていただきたいものです。オペラにはつきものの序曲は、これから始まるオペラの聴き所が満載で、わくわくしますが、とくにレヴァインが振るとワクワクの度合いが増してきます♪

本日のヴェルディの序曲です。
James Levine - Verdi: La Forza Del Destino - Overture 


本日の言葉は、【序曲】です。
序曲(じょきょく)は、本来フランス語で開始を意味する ouverture の訳語で、オペラや劇付随音楽、古典組曲などの最初に演奏される音楽である。オペラや劇付随音楽などの劇音楽の序曲と、組曲などの序曲では多少性格を異にするが、前座の音楽という位置づけではなく、全体の開始にふさわしい規模と内容を持つのが一般的である。

劇音楽の序曲
 もともと、劇音楽の序曲は、聴衆がまだざわめいている中で、聴衆の注意を引く目的を持って演奏されるのが常であった。おおむね劇全体の性格や粗筋を予告するように作曲された。歌劇など声楽を伴う劇音楽でも、序曲は器楽(オーケストラ)のみで演奏され、従って器楽の形式で構成される。バロック期にはフランス風序曲形式、古典派期以降ソナタ形式が確立してからは、ソナタ形式またはその簡略な形式である序曲形式で書かれるのが普通である。こうして、序曲は交響曲の第1楽章同等の楽式と物語性とを兼ね備えるようになる。
By Wikipedia