A・Lohas・Ness

自然と共に楽しい知的なライフスタイルを提案します!

2022-0531 若杉 弘先生の誕生日です 【1日1分!片足立ち】

2022年05月31日 | 音楽日記
おはようございます。
2021年5月31日(月曜日)、気温18℃の小雨の朝です。年始から151日に当たり、年末まであと214日です。5月も本日で終わります。
誕生花は、ルピナスです。ルピナスは、チョウに似た小花が咲き上がる様子がフジを逆さまにしたようで、「ノボリフジ(昇り藤)」とも呼ばれます。品種によっては花穂が60~70cmほどになるものもあります。古くは、食料、肥料として利用され、日本には明治時代に導入されましたが、現在では観賞用として楽しまれています。多年草タイプのラッセルルピナスは、寒冷地では宿根して毎年雄大な花を咲かせますが、耐暑性が弱く、温暖な地域では一年草として扱われます。
「ルピナス」の花言葉は「想像力」「いつも幸せ」です。

本日は、指揮者の若杉 弘先生の誕生日です(1935年5月31日 - 2009年7月21日)。彼は、慶應義塾大学経済学部へ入学し、経済学を学びつつ学内の合唱サークル「混声合唱団楽友会」に所属した。音楽への思いを断ち切れずに慶大を中退し、1956年に東京芸術大学に入学し直した。東京芸大では声楽科で畑中良輔に師事する一方、伊藤栄一に指揮法を師事し、さらに伊藤の紹介で齋藤秀雄にも指揮法を師事した。その傍らコレペティトゥアや副指揮者としてさまざまなオペラ公演に参加した。1959年、声楽科から指揮科に転科して金子登に師事し、同年、二期会公演「フィガロの結婚」を指揮してオペラデビューした。

若杉弘/ドレスデン国立歌劇場管来日公演① ◇R・シュトラウス/交響詩「ドン・ファン」&四つの最後の歌(S:エディト・マティス)

本日の言葉は【1日1分!片足立ち】です。

1日1分!片足立ちダイエットで全身の血流を改善!高血圧、血栓症、動脈硬化、脳梗塞、認知症の予防に!

■ 片足立ち20秒間できますか!? 
人間の体は気候の変化に応じて調整しています。例えば今の時期でしたら寒さに応じて血管を収縮させて、体温が低くなり過ぎないよう調節しています。 
 
しかし、血管が収縮した状態が続くことによって血液の流れが悪化します。このため人によっては動脈硬化が進み、血管を血液が通るときに詰まりやすくなります。
 
血管が収縮した状態が続く冬場は一年の中で最も脳梗塞や心筋梗塞を引き起こしやすい季節なのですが、症状が出にくいので早期発見は容易ではありません。
 
 
■ 片足立ち20秒できないと何が問題なのか!? 
そこでぜひ試していただきたいのが、片足立ちでバランスが取れるかというテストです。両目を開けた状態で結構ですので、やってみてください。もし20秒間バランスを保つことができないのであれば要注意です。 
 
脳血管に何らかしらの異常があるかもしれません。ということで今回は片足立ちテスト・エクセサイズによって脳梗塞を予防する方法を解説したJ-CASTニュースさんの記事と動画を合わせてご紹介させていただきます。
 
「片足立ち」ができないと、
脳卒中になりやすいってホント?
  
 
■ 片足立ちを20秒以上できない人は脳卒中リスクが高い!? 
この記事を読み始めたアナタ、ちょっと立ち上がって、両目を開けたままで「片足立ち」をしてみてほしい。1、2、3......と20秒間バランスを保つことができるだろうか。 
 
もし、できなかったら要注意だ。自覚症状がなくても、脳血管に異常が起きている可能性がある。念のため専門医に診てもらおう。 
 
 
『 片足立ちは最高の診断方法! 』 
 

「片足立ち」が20秒以上できない人は、脳卒中リスクが非常に高いというショッキングな研究が米国心臓学会の医学誌「ストローク」に発表されたのは2014年12月だ。 
 
論文をまとめたのは、京都大付属ゲノム医学センターの田原康玄准教授らのチーム。田原准教授は、ふだんは遺伝子情報から病気を知る研究を続けているが、簡単にできる方法で重大な病気のリスクを知る方法はないかと「片足立ち」を思いついた。 
 
 
■ 20秒以上できない人は、小さな脳梗塞がどんどん起こっている 
 
研究チームは、平均年齢67歳の男女1387人(男性546人・女性841人)を対象に、両目を開いたまま片足立ちをしてもらい、バランスをとっていられる時間(最長60秒まで)を測った。1人2回行い、時間が長い方を採用した。 
 
また、MRI(脳磁気共鳴画像)で脳の血管の状態を検査、同時に認知機能のテストも行った。対象者は全員、愛媛大学病院が実施した「抗加齢ドック」の参加者で、健康に自信のある人が多かった。 
 
結果は、1030人(74.3%)が最長の60秒。89人(6.4%)が40秒以上~60秒未満。120人(8.7%)が20秒以上~40秒未満。そして、148人(10.7%)が20秒未満だった。 
 
 
■ 脳梗塞は自覚症状がでにくいから怖い! 

20秒未満だった148人は、MRIの検査結果から、自覚症状のない「脳小血管疾患」になっている人の割合が非常に高いことがわかった。脳小血管疾患とは、脳内の微細な血管の病気をいう。
  
ラクナ梗塞」(細い動脈が詰まって起こる小さな脳梗塞)や、「微小出血」(細い動脈が破れる微量の脳出血)などのことだ。 
 
具体的には、20秒未満の人々(全体の10.7%)が対象者全体にみられた脳小血管疾患に占める割合は、次のように非常に高い比率だった。 

(1)ラクナ梗塞が2つ以上あった人のうち34.5% 
(2)ラクナ梗塞が1つあった人のうち16.0% 
(3)微小出血が2つ以上あった人のうち30.0% 
(4)微小出血が1つあった人のうち15.3% 
 
 
 
『 脳卒中の初期症状を放置するのは危険! 』 
 
ラクナ梗塞や微小出血は脳梗塞や脳卒中の初期の症状で、すぐに命の危険はないが、放置しておくと、進行して重大な症状を引き起こしやすい。 
 
片足立ちが20秒未満の人は、認知機能テストの成績も悪かったという。 
 
 
■ 片足立ち左右1分でウォーキング約50分相当の筋トレ 
田原准教授は「片足立ちテストは、一見健康そうな人であっても、早期の脳梗塞や認知機能の低下を簡単に発見できる方法です。 
 
バランスがうまく取れない人は注意してください」と語っている。ちなみに「片足立ち」は、最近、問題になっている「ロコモティブシンドローム」(運動器症候群・略称『ロコモ』)対策としても推奨されている。 
 
「ロコモ」とは老化により筋肉や関節が衰えて、立ったり歩いたりできなくなり、要介護状態の一歩手前になることだ。  
 
 
■ 下半身の筋トレは認知症予防に最適! 
その防止のために、自宅で片足立ちの練習を繰り返すと、左右1分行うだけでも約50分のウォーキングに相当する下半身の筋トレになる。認知症予防にも最適の運動だ。 
 
厚生労働省のデータ(2006年)によると、75歳以上で20秒以上の片足立ちができる人は男性で38.9%、女性で21.2%だった。若い世代でも、片足立ちは通勤途中や仕事の合間の格好の運動になり、メタボ対策としてもオススメだ。ぜひ、ためしてはいかが。
 
 
「 世界一簡単なダイエット法☆片足立ちダイエット☆毎日1分 」 
 
■ 片足立ちダイエットで下半身を鍛えよう! 
 
片足立ちダイエットのやり方についてですが、非常に簡単です。片方の足を5cmから10cm浮かせた状態を1分間キープするだけです。「簡単でしょ!?」といいたいところですが、そう簡単ではありません。 
 
最初は1分間片足で立ち続けるのは相当辛いと思います。バランスが取れないので、足に思いっきり負荷をかけてしまうので、誰よりも早くばてやすいので、慣れるまでは30秒からスタートしましょう。 
 
 
『STEP1』 
足を5cmから10cm浮かせてください。普段デスクワークを中心に働いている人は、慣れるまでの間は思うようにバランスがとれないかもしれません。
 
『STEP2』 
足が震えてきたら、すぐさま壁に軽く手をついてバランスをとってください。慣れると簡単にできるようになります。1分間片足立ちができるようになるころには、それなりにバランス感覚が改善されているはずです。
  
『STEP3』 
終わったら反対側の足も同様におこないます。


 


2022-0530 ベニー・グッドマンの誕生日です 【1日1分!片足立ち】

2022年05月30日 | 音楽日記
おはようございます。
2022年5月30日(月曜日)、気温19℃の朝陽が差し込む朝です。年始から150日に当たり、年末まであと215日です。
誕生花は、エキザカムです。エキザカムは、青い宝石をちりばめたように株一面に花を咲かせます。花は個性的で、青い花弁と中心部の雌ずい・雄ずいの黄色とのコントラストもかわいらしく、さわやかな涼感と南国のような雰囲気をあわせもっています。しかも、枝分かれして成長しながら長い期間咲き続けます。小さく厚みのある照り葉は密に茂り、自然に丸くこんもりとした形に育つので、花壇やコンテナなどに利用しやすい花です。
「エキザカム」の花言葉は、「あなたの夢は美しい」「あなたを愛します」です。

本日は、ベニー・グッドマン(Benny Goodman)の誕生日です(1909年5月30日 - 1986年6月13日)。彼は、クラリネット奏者、バンドリーダー。スウィング・ジャズの代表的存在として知られる。
1932年には自ら楽団を結成し、NBCラジオに定期的に出演。1935年のロサンゼルスの有名なダンスホールであるパロマーボールルーム(Palomar Ballroom)での大成功をきっかけに全米にわたる人気を獲得し、1938年にはカーネギー・ホールで最初のジャズ・コンサートを行いスウィングの王様(King of Swing)と称されるに至る。
またグッドマンは人種差別が激しかった当時、テディ・ウィルソン、ライオネル・ハンプトンをはじめとする黒人ミュージシャンを積極的に雇った最初の人物として賞賛されることも多い。

The Best Of Benny Goodman | The King Of Swing | Sing Sing Sing And All The Hits

本日の言葉は【1日1分!片足立ち】です。

1日1分!片足立ちダイエットで全身の血流を改善!高血圧、血栓症、動脈硬化、脳梗塞、認知症の予防に!

■ 片足立ち20秒間できますか!? 
人間の体は気候の変化に応じて調整しています。例えば今の時期でしたら寒さに応じて血管を収縮させて、体温が低くなり過ぎないよう調節しています。 
 
しかし、血管が収縮した状態が続くことによって血液の流れが悪化します。このため人によっては動脈硬化が進み、血管を血液が通るときに詰まりやすくなります。
 
血管が収縮した状態が続く冬場は一年の中で最も脳梗塞や心筋梗塞を引き起こしやすい季節なのですが、症状が出にくいので早期発見は容易ではありません。
 
 
■ 片足立ち20秒できないと何が問題なのか!? 
そこでぜひ試していただきたいのが、片足立ちでバランスが取れるかというテストです。両目を開けた状態で結構ですので、やってみてください。もし20秒間バランスを保つことができないのであれば要注意です。 
 
脳血管に何らかしらの異常があるかもしれません。ということで今回は片足立ちテスト・エクセサイズによって脳梗塞を予防する方法を解説したJ-CASTニュースさんの記事と動画を合わせてご紹介させていただきます。
 
「片足立ち」ができないと、
脳卒中になりやすいってホント?
  
 
■ 片足立ちを20秒以上できない人は脳卒中リスクが高い!? 
この記事を読み始めたアナタ、ちょっと立ち上がって、両目を開けたままで「片足立ち」をしてみてほしい。1、2、3......と20秒間バランスを保つことができるだろうか。 
 
もし、できなかったら要注意だ。自覚症状がなくても、脳血管に異常が起きている可能性がある。念のため専門医に診てもらおう。 
 
 
『 片足立ちは最高の診断方法! 』 
 

「片足立ち」が20秒以上できない人は、脳卒中リスクが非常に高いというショッキングな研究が米国心臓学会の医学誌「ストローク」に発表されたのは2014年12月だ。 
 
論文をまとめたのは、京都大付属ゲノム医学センターの田原康玄准教授らのチーム。田原准教授は、ふだんは遺伝子情報から病気を知る研究を続けているが、簡単にできる方法で重大な病気のリスクを知る方法はないかと「片足立ち」を思いついた。 
 
 
■ 20秒以上できない人は、小さな脳梗塞がどんどん起こっている 
 
研究チームは、平均年齢67歳の男女1387人(男性546人・女性841人)を対象に、両目を開いたまま片足立ちをしてもらい、バランスをとっていられる時間(最長60秒まで)を測った。1人2回行い、時間が長い方を採用した。 
 
また、MRI(脳磁気共鳴画像)で脳の血管の状態を検査、同時に認知機能のテストも行った。対象者は全員、愛媛大学病院が実施した「抗加齢ドック」の参加者で、健康に自信のある人が多かった。 
 
結果は、1030人(74.3%)が最長の60秒。89人(6.4%)が40秒以上~60秒未満。120人(8.7%)が20秒以上~40秒未満。そして、148人(10.7%)が20秒未満だった。 
 
 
■ 脳梗塞は自覚症状がでにくいから怖い! 

20秒未満だった148人は、MRIの検査結果から、自覚症状のない「脳小血管疾患」になっている人の割合が非常に高いことがわかった。脳小血管疾患とは、脳内の微細な血管の病気をいう。
  
ラクナ梗塞」(細い動脈が詰まって起こる小さな脳梗塞)や、「微小出血」(細い動脈が破れる微量の脳出血)などのことだ。 
 
具体的には、20秒未満の人々(全体の10.7%)が対象者全体にみられた脳小血管疾患に占める割合は、次のように非常に高い比率だった。 

(1)ラクナ梗塞が2つ以上あった人のうち34.5% 
(2)ラクナ梗塞が1つあった人のうち16.0% 
(3)微小出血が2つ以上あった人のうち30.0% 
(4)微小出血が1つあった人のうち15.3% 
 
 
 
『 脳卒中の初期症状を放置するのは危険! 』 
 
ラクナ梗塞や微小出血は脳梗塞や脳卒中の初期の症状で、すぐに命の危険はないが、放置しておくと、進行して重大な症状を引き起こしやすい。 
 
片足立ちが20秒未満の人は、認知機能テストの成績も悪かったという。 
 
 
■ 片足立ち左右1分でウォーキング約50分相当の筋トレ 
田原准教授は「片足立ちテストは、一見健康そうな人であっても、早期の脳梗塞や認知機能の低下を簡単に発見できる方法です。 
 
バランスがうまく取れない人は注意してください」と語っている。ちなみに「片足立ち」は、最近、問題になっている「ロコモティブシンドローム」(運動器症候群・略称『ロコモ』)対策としても推奨されている。 
 
「ロコモ」とは老化により筋肉や関節が衰えて、立ったり歩いたりできなくなり、要介護状態の一歩手前になることだ。  
 
 
■ 下半身の筋トレは認知症予防に最適! 
その防止のために、自宅で片足立ちの練習を繰り返すと、左右1分行うだけでも約50分のウォーキングに相当する下半身の筋トレになる。認知症予防にも最適の運動だ。 
 
厚生労働省のデータ(2006年)によると、75歳以上で20秒以上の片足立ちができる人は男性で38.9%、女性で21.2%だった。若い世代でも、片足立ちは通勤途中や仕事の合間の格好の運動になり、メタボ対策としてもオススメだ。ぜひ、ためしてはいかが。
 
 
「 世界一簡単なダイエット法☆片足立ちダイエット☆毎日1分 」 
 
■ 片足立ちダイエットで下半身を鍛えよう! 
 
片足立ちダイエットのやり方についてですが、非常に簡単です。片方の足を5cmから10cm浮かせた状態を1分間キープするだけです。「簡単でしょ!?」といいたいところですが、そう簡単ではありません。 
 
最初は1分間片足で立ち続けるのは相当辛いと思います。バランスが取れないので、足に思いっきり負荷をかけてしまうので、誰よりも早くばてやすいので、慣れるまでは30秒からスタートしましょう。 
 
 
『STEP1』 
足を5cmから10cm浮かせてください。普段デスクワークを中心に働いている人は、慣れるまでの間は思うようにバランスがとれないかもしれません。
 
『STEP2』 
足が震えてきたら、すぐさま壁に軽く手をついてバランスをとってください。慣れると簡単にできるようになります。1分間片足立ちができるようになるころには、それなりにバランス感覚が改善されているはずです。
  
『STEP3』 
終わったら反対側の足も同様におこないます。


 


2022-0529 イサーク・アルベニスの誕生日です 【誰に対しても挨拶】

2022年05月29日 | 音楽日記
おはようございます。
2022年5月29日(日曜日)、気温17℃の朝陽が差し込む朝です。年始から149日に当たり、年末まであと216日です。
誕生花は、ニゲラです。ニゲラのクロタネソウ属は、地中海沿岸から西アジアに分布する一年草で、16種があります。白や青、紫紅色の花弁のように見える部分は萼片で、苞と呼ばれる糸状の葉が花を包むように覆っています。本当の花弁は退化していて目立ちませんが、八重咲きの品種では花弁が萼片のように発達しています。
ニゲラ(クロタネソウ)の花言葉は、「当惑」、「困惑」、「深い愛」、「不屈の精神」、「夢の中の恋」、「ひそかな喜び」、「夢の中で会いましょう」です。

本日は、スペインの作曲家・ピアニストのイサーク・マヌエル・フランシスコ・アルベニス・イ・パスクアル(Isaac Manuel Francisco Albéniz y Pascual)の誕生日です(1860年5月29日 - 1909年5月18日)。

タンゴ (アルベニス) - アンタル・シャライ


本日の言葉は【誰に対しても挨拶】です。

人に好感を持たれたければ、
誰に対しても挨拶をすることだ。

挨拶ほど
簡単でたやすい
コミュニケーション方法はない。

2022-0528 フィッシャー=ディースカウの誕生日です 【ハーブティーの健康効果】

2022年05月28日 | 音楽日記
おはようございます。
2022年5月28日(土曜日)、気温19℃の朝陽が差し込む朝です。年始から148日に当たり、年末まであと217日です。
本日は、ブログ開設から5777日のエンジェルナンバーラッキースリーセブン[777]です。
開設は2006年8月3日でした。開設のブログ「A・Lo・has・Nessの開設」はこちらです。次は、[5888日]目指します。

誕生花は、グロリオサです。グロリオサは、熱帯アフリカから熱帯アジアに、10種ほどが分布する春植え球根です。葉の先端にある巻きひげで、周囲のものにつかまって、つるを伸ばす性質があります。
熱帯原産の植物のため低温に弱いので、球根は暖かい場所で芽出ししてから、4月から5月に植えつけると、早く成長します。葉が20~25枚開くと分枝する性質があるので、発生した枝は、誘引しましょう。
品種によって球根の大きさが異なりますが、大きな球根ほど立派な花が咲くので、入手する際は、大きな球根を選ぶとよいでしょう。初夏に売られている開花鉢の多くは、品種の特性上、花後に休眠せずに再度芽を出し、秋まで花をつけます。
なお、球根には、痛風の薬として使われるコルヒチンが含まれます。
グロリオサの花言葉は「栄光」「勇敢」です。

本日は、また高校時代のクラスメートのお誕生日です。おめでとうございます❣
本日は、ディートリヒ・フィッシャー=ディースカウ (Dietrich Fischer-Dieskau, )の誕生日です(1925年5月28日 - 2012年5月18日)。
彼は、ドイツのバリトン歌手(のちに指揮活動も行った)です。

モーツァルトの歌曲「Das Veilchen(すみれ)」K476

本日の言葉は【ハーブティーの健康効果】です。

心を落ち着かせたいときにおすすめなのが、一杯のハーブティーを飲むこと。手軽な乾燥茶葉、新鮮な香りを堪能できるフレッシュリーフ、または自然派・健康志向のお店で選べるさまざまな茶葉などその種類はたくさんあるけれど、淹れ立てのハーブティーのリラックス効果はどれも抜群。


緑茶や紅茶、白茶、ウーロン茶などの伝統的なお茶の場合、原料はいずれもチャノキ(Camellia sinensis)と呼ばれるツバキ科の常緑樹。加工方法の違いによって、お茶の種類が変わるのだそう。


一方、ハーブティーはさまざまなフルーツや花、スパイス、ハーブ、またはこれらのブレンドから作られるため、驚くほど多様な香りが楽しめます。何世紀も前から「自然薬品」として使われてきたにもかかわらず、医学的根拠はまだ十分ではないとか。けれど、科学論文では徐々にその効用が立証され始めているそう。


そこで、ハーブティーを飲むメリットについて、お茶の健康効果に関する情報を提供する専門家団体「ティー・アドバイザリー・パネル(TAP)」のティム・ボンド博士に<ネットドクター>が質問。18種類のハーブが秘めるさまざまな効果・効能を、近年のエビデンスに基づいて紹介します。


1.ハイビスカスティー
場所や気候によって、数百もの種類をもつハイビスカス。そのうち、ハイビスカスティーにもっともよく使われているのがローゼルという種。熱帯に咲く深紅の花から抽出される、酸味が特徴的なハイビスカスティー。抗酸化作用の強い成分が豊富で、心臓の健康維持にも効果的なことがわかっているそう。


「9つのランダム化比較試験(客観的な治療効果を評価するための試験、RTC)、および6つのラボ実験による系統的レビューの結果、ハイビスカスティーが心血管系と体の健康に良い影響をおよぼすことが判明しました。特に血圧に効果があるそうです。また、最近の研究では脂質プロフィール(生活習慣病のリスク因子)、炎症、酸化ストレス、インスリン抵抗性にも良い影響をおよぼす可能性が示唆されています」とボンド博士は説明。


2.エキナセアティー
エキナセア(パープルコーンフラワー)は、キク科の顕花植物の一種。体に良い植物性化合物が豊富で、炎症の緩和から血糖値上昇の抑制まで、健康上のメリットをもたらしてくれるとも。エキナセアの上部と根っこから抽出されるエキナセアティーは、風邪やインフルエンザの治療のひとつとしてよく使われるとか。ボンド博士いわく「エキナセアには抗酸化物質が豊富に含まれています」とのこと。


また、「いくつかの研究でも、エキナセアが免疫活動の刺激を促し、細菌やウイルスの感染期間を短縮する効果があるかもしれないと言われています。95人の被験者を対象とした研究では、風邪やインフルエンザの初期症状が見られた際、早期に毎日5~6杯のエキナセア茶を飲むことで、プラセボ(偽薬)よりも症状が軽減しやすいことがわかりました」と述べています。


3.セージティー
繊細な甘みと、大地の香りが漂うセージティー。セージはシソ科に属する常緑低木の多年草で、そのお茶は葉から抽出されるもの。「この香しいハーブには、ロスマリン酸やカルノソールなど、抗炎症作用や抗酸化作用のある化合物が豊富に含まれています」とボンド博士。


セージティーは、糖尿病や更年期症状を改善する効果も期待されているそう。「ある研究では、2型糖尿病を患う105人の成人を対象として、2カ月間、1日3回セージエキスを摂取してもらいました。その結果、過去3カ月間の血糖コントロールの指標であった血糖値とヘモグロビンA1c(HBA1c)値が改善しました」とボンド博士は説明。「2017年のレビューでは、セージが更年期のホットフラッシュ(ほてり)症状を軽減する可能性も示唆されています」。


4.レモンバームティー
シソ科の1種で、レモンに似た香りが特徴的なレモンバームは、ストレスをやわらげる効果があることで知られるハーブ。ボンド博士も「リラックしたいときには、レモンバームティーを飲むといいでしょう」とおすすめ。「ある小規模な予備研究では、1日600mgのレモンバームエキスを15日間摂取した被験者は、不眠症の症状が42%減少したという結果もあります」。


いくつかのラボ研究では、レモンバームが脳内のγ-アミノ酪酸(ガンマ-アミノ酪酸、GABA)値を増加させることが証明されているとか。GABAとは、非常に強い不安感を軽減することで知られる、抑制性の神経伝達物質のこと。「レモンバームに鎮静効果があるのは、このためかもしれません」とボンド博士。セージと同じく、レモンバームも更年期症状のホットフラッシュの緩和に効果が期待されるハーブのひとつ。


5.ローズヒップティー
ローズヒップとはバラの「果実」で、花が咲いた後に実る、小さく丸い果実のこと。バラ科の数は数百種あるとも言われるなか、主にローズヒップの研究に使われてきたのはイヌバラという種だそう。ローズヒップには、植物由来の抗酸化物質であるポリフェノールが豊富で、抗酸化作用のあるビタミンCとEも備わっているのだとか。


「量に差はあるものの、果物や野菜のうちビタミンCがもっとも豊富に含まれているのがローズヒップです。ビタミンCは、免疫機能を高めてくれる栄養素。人間を対象とした研究はまだ不十分ではあるものの、ローズヒップが免疫パラメーターに良い影響をおよぼすことは、ラボ研究でも証明されています」とボンド博士は解説。


6.パッションフラワーティー
パッションフラワーには500ほどの種類があり、トケイソウとも称されます。パッションフラワー(主にチャボトケイソウ)は、別名「自然の睡眠導入剤」とも言われ、脳内のGABA値を増加させ、不安や不眠症状を軽減してくれることがわかっているのだそう。


「昔から、パッションフラワーは不安をやわらげ、睡眠を改善するために使われてきました。健康な成人40人を対象としたある研究では、パッションフラワーティーを1週間毎日摂取した被験者は、摂取しなかった被験者と比べて睡眠の質が向上したという報告があります」とボンド博士。


7.カモミールティー
カモミールは、ヒナギクに似た花を咲かせるキク科のハーブの一種。一般的にはその穏やかな鎮静作用で知られています。寝つきをよくするために、就寝前にカモミールティーを飲む人も多数。「カモミールティーには、抗酸化物質であるアピゲニンが豊富に含まれています。これが鎮静効果に役立っているのかもしれません。アピゲニンが脳内の特定の受容体と結合することで、不安がやわらぎ、穏やかに眠りにつけることが考えられます」とボンド博士。

「老人ホームの入居者60人を対象とした研究では、400mgのカモミールエキスを毎日摂取した入居者は摂取しなかった入居者と比べて、睡眠の質が大幅に向上していたことがわかりました。別の研究では、出産後に睡眠の質が低下した女性も対象として、カモミールティーを2週間飲んでもらいました。この場合も、飲んだ人は飲まなかった人よりも、睡眠の質が全体的に良好だったことがわかっています」


8.ルイボスティー
地域によってはレッドティー、あるいはレッドブッシュティーと呼ばれることも。ルイボスティーは、南アフリカに自生するルイボスという低木から作られるもの。葉を発酵させるという伝統的な製法により、赤褐色に染まるのだそう。ボンド博士によれば「ルイボスティーは紅茶のように飲まれることが多く、自然な甘みを楽しめます。また、抗酸化作用のあるポリフェノールを豊富に含んでいます」とのこと。


「2020年の系統的レビュー(システマティックレビュー)では、ルイボスは心血管疾患のリスクをもつ人の脂質と酸化還元プロファイルに効果があるように思われる、と評価されました。その他にも、血糖コントロール、骨密度、肝臓、認知症、呼吸器系の健康など、包括的な効用が期待できると思われます」


「まだ予備調査の段階ではあるものの、このレビューでは、ルイボスが男性の生殖能力を向上させる可能性にも言及されています。つまり、酸化的損傷の抑制と抗酸化防御メカニズムの改善によって、精子の質と機能が向上するかもしれないということです」


9.ジンジャーティー(ショウガ茶)
ショウガ科に属する開花植物であるショウガは、長い間さまざまな疾患の自然療法に使われてきました。ショウガには400種類もの天然由来の化学化合物、特に主な生物活性化合物であるジンゲロールとショウガオールが含まれています。


現代の研究ではショウガの根にはあまり効能が見られないとされていますが、昔からショウガの根は乗り物酔いの治療薬として用いられてきたとボンド博士は言います。2003年のある研究では、ジンジャーティーがつわりの予防や治療に効果があるという裏付けがあるとも。


また、ジンジャーティーは体重管理と心臓の健康に役立つという見解もあります。2018年のレビューによると、ショウガには肥満抑制や体重軽減効果があり、とりわけ食欲と脂肪吸収のコントロールに有効であるのだとか。また、人間に関する研究でも、ショウガを摂取することが心血管の効能に役立っていることに関連付けられると、ボンド博士は解説しています。


10.ペパーミントティー
シソ科に属する香草であるペパーミントは、ウォーターミントとスペアミントの交配種。ペパーミントの葉にはメンソール、メントン、リモネン等の重要なエッセンシャルオイルが含まれていて、ペパーミントティーには特に膨満感や消化不良などの消化器系症状を緩和するという注目すべき力があり、健康にとても良いとされています。


「これまでペパーミントは胃痛の治療に使用されてきました。ペパーミントを消化不良や、過敏性胃腸症候群(IBS)に使用することをすすめている研究もあります。2011年にはオーストラリアの研究者が、ペパーミントがIBS症状の緩和にどのように役立つかを初めて示しました」とボンド博士は述べています。


11.ホーリーバジルティー
ホーリーバジルティーは、トゥルシーや「ハーブの女王」ともいわれ東南アジア原産の緑の葉の多い植物。この植物の葉、茎、種子を含むすべての部分が治療に使われています。ホーリーバジルティーは「比類なき健康促進の特性を有している」と、ボンド博士は語ります。

「実験による研究と人体に関する研究の両方で、血糖値、コレステロール、血圧を下げるという意味で、心血管と代謝の健康に効能がある抗炎症作用があるということが示されています。また、COX(シクロオキシゲナーゼ)-1とCOX-2阻害物質を抑制することで炎症を抑える、つまり炎症鎮痛剤として機能するのではないかとも考えられています」


12.ネトルティー(イラクサ茶)
棘のあるネトルは、何世紀にもわたる漢方薬の定番。その葉と茎は触れると刺すような痛みを引き起こす化学物質を出す刺毛で覆われています。ネトルは扱いにくいという点はあるものの、健康という財産を得る恩恵をもたらしてくれるものでもあるのです。


「ネトルティーはポリフェノールが豊富で、昔から痛みや筋肉痛の治療に用いられてきました」とボンド博士。「また、良性前立腺肥大の男性100人に行われた2013年の治験では、プラセボを摂取している人よりも、ネトルティーを飲んでいた人の方が医者に罹る割合が少ないと明らかにされたとされ、ネトルティーは排尿関連の効能があるとも考えられています」


加えて、ネトルティーは糖尿病を患っている人たちの血糖値のコントロール改善にも役立っているのだとか。「2型糖尿病92人の治験で、毎日3杯のネトルティーを飲んでもらったところ、血圧だけでなく血糖値とHBA1c(測定前1~2か月の平均血糖値)の値も下がったという結果が出ています」。


13.フェンネルティー(ウイキョウ茶)
フェンネルはセリ科に属する、アニスのような甘い香りがする開花植物。種子は通常乾燥させ、少しリコリスのような味がするお茶を作るのに使われます。


フェンネルには健康を促進する非常に幅広い効能があるとされています。「2014年の研究によれば、フェンネルには抗菌性、抗ウイルス性、抗炎症、抗痙攣、心血管、低血糖、低脂血症、記憶力アップに効果があるとされています」とボンド博士。


「フェンネルは筋肉をリラックスさせる働きがあるとされていて、良く眠れるようになり、潜在的な抗菌効果に加えて腸の健康にも有益と考えられます。他にも、月経困難症、月経前症候群、更年期症状や多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)といった女性の健康に対する効果が得られると評価されているものです」


14.ターメリックティー(ウコン茶)
ターメリックはショウガ科に属する、開花植物であるクルクマロンガの根に由来しています。ターメリックティーはその有効成分、クルクミンによる抗炎症作用があるのだそう。ターメリックの印象的で明るい黄色も、このクルクミンによるもの。


「変形関節症にクルクミンが効くという研究があります。クルクミンには、アルツハイマーの発症に関係のあるアミロイドの蓄積を減らす効能があることを示す研究も。また、2007年の調査で、ターメリックに免疫関連の健康上の利点があるという推論もあります」と博士。


15.チャイティー
紅茶とスパイスをミックスさせたチャイティー。もっとも一般的に使用されるスパイスはカルダモン、シナモン、フェンネル、黒コショウ、クローブですが、他にもスターアニス、コリアンダーの種子やコショウの実などが使用されることも。「お湯で入れる一般的なお茶とは違い、通常チャイティーはお湯とミルクを温めて入れます」と博士。また、このお茶を購入する場合は、糖度を確認する必要があるそう。


紅茶にはさまざまな健康上の利点があるとされているなかでも、特に心臓の健康にプラスなのだとか。「毎日3杯以上の紅茶を飲むと心臓にいいとされていて、紅茶を定期的に飲むと血圧の低下にも繋がると考えられています。またチャイティーに含まれているシナモンやジンジャーのようなスパイスは、心臓の健康、血糖値や消化に有効とされています」。


16.レモングラスティー
シトロネラともいわれるレモングラスは、レモンのような香りとマイルドな柑橘系の風味を持つハーブ。抗酸化物質が豊富なレモングラスティーは、睡眠を促進し、免疫力を高め、痛みの緩和などに役立つとされています。


「実験室での研究によると、レモングラスは特に虫歯の一因であるミュータンスレンサ菌に対する抗菌性があり、また健康的な消化活動を促進し、アスピリンのような薬やアルコールによるダメージから胃の内壁を守るのだとか。72名の男性を対象にした調査では、1杯のレモングラスティーが血圧と心拍数を減少させたという結果も」。


17.リコリスティー(甘草茶)
リコリスには300種以上の植物化合物が含まれており、その一部には抗ウイルス性や抗菌特性を有することが示されているとのこと。


「リコリスティーには、呼吸器の健康を促進する働きがあるとされています。喉の痛みに関係のある化膿レンサ球菌に対する抗菌効果があることが明らかにされており、リコリス液でうがいすることで手術後の喉の痛みを防ぐことできることも示されています」とボンド博士。


それに加えて、リコリスティーを毎日飲むことは胃食道逆流症の減少に繋がるので、ピロリ菌の根絶療法にリコリスを加えることは、消化性潰瘍に有効であるという報告も。


18.スペアミントティー(ハッカ茶)
スペアミントはガーデンミント、一般的なミント、ラムミントそしてサバミントとして知られており、驚くほど甘い味がする多年生植物。スペアミントにはロスマリン酸、リモネン、メントールなどの抗酸化化合物が多数含まれ、抗炎症作用もあるのだとか。


「実験室での研究によると、スペアミントにはある種の細菌、真菌、ウイルスを殺し、抗菌性、抗真菌性、抗ウイルス性があるのではないかと示唆されています。2007年の研究では、1日2杯のスペアミントティーを5日間続けると、アンドロゲンのレベルが下がり、多毛症に悩む女性にとってプラスであることが報告されました」


※この翻訳は、抄訳です。
Translation: Mari Watanabe、西山 佑(Office Miyazaki Inc.)


NETDOCTOR


2022-0527 ラムゼイ・ルイスの誕生日です 【潜在意識】

2022年05月27日 | 音楽日記
おはようございます。
2022年5月27日(金曜日)、気温19℃の小雨の朝です。年始から147日に当たり、年末まであと218日です。
誕生花はマトリカリアです。園芸上マトリカリアと呼ばれる植物はタナセツム属のナツシロギク(Tanacetum parthenium)です。秋まきにし、強く凍らない程度の防寒をして冬越しさせると、春に開花するので二年草として扱われますが、高温多湿を避ければ夏越しできるので、本来は多年草の植物です。タネまきのほか、さし芽でふやすこともできます。
一方、マトリカリアの名を冠する植物には、学名のマトリカリア属の植物があります。有名なものに、一年草のジャーマン・カモミール(Matricaria recutita)があります。一般的に「カモミール」と呼ばれているのはこの種類です。
マトリカリアの花言葉は、「集う喜び」「楽しむ」「楽しむ心」です。

本日は、ジャズ・ピアニストのラムゼイ・ルイス(Ramsey Emmanuel Lewis, Jr.)の誕生日です(1935年5月27日 - )。彼はイリノイ州シカゴ出身のジャズ・ピアニストでコンポーザー。1956年にエルディー・ヤングとイザーク・ホルトとトリオを組み、チェス・レコードよりデビュー。このトリオによるライブ・アルバム『The In Crowd』は第8回グラミー賞(1966年)で最優秀インストゥルメンタル・ジャズ・パフォーマンス賞(小グループまたは小グループにおけるソロイスト部門)を受賞した。

Ramsey Lewis & His Electric Band - Jazz San Javier 2011

本日の言葉は【潜在意識】です。

「あなたの潜在意識に
 冗談は通じない

 だから
 言うことには気を付けるべきだ

 それが何であろうと
 実現してしまうから」

 ~マーフィー博士の言葉~



2022-0526 マイルス・デイヴィスの誕生日です 【楽しまずして、何の人生ぞや】

2022年05月26日 | 音楽日記
おはようございます。
2022年5月26日(木曜日)、気温18℃の朝陽が差し込む朝です。年始から146日に当たり、年末まであと219日です。
誕生花はサンダーソニアです。サンダーソニアは、つややかな緑の葉の間から、鮮やかなオレンジ色の袋状の花をちょうちんのようにぶら下げて咲かせ、かわいらしく人気があります。南アフリカのトランスバール南東からスワジランド、ナタール、ケープ東部の岩場や明るい森林に見られる植物です。サンダーソニア属の植物はサンダーソニア・オーランティアカ(Sandersonia aurantiaca)の1種だけしかありません。
サンダーソニアの花言葉は、福音・祝福・祈り・信頼・共感・可憐・愛らしい・望郷・励まし・祝福の音色です。

本日は、マイルス・デューイ・デイヴィス三世(Miles Dewey Davis III)の誕生日です(1926年5月26日 - 1991年9月28日)。彼は、アメリカ合衆国出身のジャズトランペット奏者。作曲家、編曲家。アルバム『カインド・オブ・ブルー』『ビッチェズ・ブリュー』など多くの作品で知られている。日本には彼を「モダン・ジャズの帝王」、「モダン・ジャズの帝王」と呼ぶジャズ・ファンやジャズ評論家もいる。いわゆるジャズの巨人の一人。クール・ジャズ、ハード・バップ、モード・ジャズ、エレクトリック・ジャズ、クロスオーバー、ヒップホップ・ジャズなど、時代に応じて様々な音楽性を見せ、ジャズ界を牽引した。

M̤ ̤I̤ ̤L̤ ̤E̤ ̤S̤ ̤D̤ ̤A̤ ̤V̤ ̤I̤ ̤S̤ ̤-̤ ̤K̤i̤n̤d̤ ̤O̤f̤ ̤B̤l̤ṳe̤ [Legacy Edition][Full HQ]

本日の言葉は【楽しまずして、何の人生ぞや】です。

作家 吉川英治先生がが残した言葉


(1)ㅤ
会う人、出会うもの、
すべて我が師なり。ㅤ


(2)ㅤ
行き詰まりは、
展開の一歩である。ㅤ


(3)ㅤ
楽しまずして、
何の人生ぞや。
ㅤㅤ

(4)ㅤ
勝つは負ける日の初め、
負けるはやがて勝つ日の初め。ㅤ


(5)ㅤ
登山の目標は
山頂と決まっている。
しかし、人生の面白さは
その山頂にはなく、
かえって逆境の
山の中腹にある。ㅤ


(6)ㅤ
逆境を転じて、
その逆境をさえ、
前進の一歩に加えて行く。ㅤ


(7)ㅤ
晴れた日は晴れを愛し、
雨の日は雨を愛す。
楽しみあるところに楽しみ、
楽しみなきところに楽しむ。ㅤ


(8)ㅤ
人間とは、
一日中に何百遍も
菩薩となり悪魔となり、
たえまなく変化している。ㅤ


(9)ㅤ
あたたかい心で
人のなかに住め。
人のあたたかさは、
自分の心があたたかで
いなければ分かる筈もない。ㅤ


(10)ㅤ
人と人との応接は、
要するに鏡のようなものである。
驕慢は驕慢を映し、
謙遜は謙遜を映す。
人の無礼に怒るのは、
自分の反映へ
怒っているようなものといえよう。ㅤ


(11)ㅤ
あれになろう、
これになろうと焦るより、
富士のように、黙って、
自分を動かないものに作り上げろ。ㅤ


(12)ㅤ
百計も尽きたときに、
苦悩の果てが一計を生む。
人生、いつの場合も同じである。ㅤ


(13)ㅤ
世間はひろい。
秀でた人物がいないではない。
ただ、世の平静なる時は、
いないように見えるだけだ。ㅤ


(14)ㅤ
世間に媚びずに
世間から仰がれるようになれば、
自然と自分の値うちは
世の人がきめてくれる。ㅤ


(15)ㅤ
生きていること、
それはすでに、
世間の恩であった。ㅤ



2022-0525 ビヴァリー・シルズの誕生日です 【大切なのは「そのとき」 「どう」動くか】

2022年05月25日 | 音楽日記
おはようございます。
2022年5月25日(水曜日)、気温17℃の薄陽が差し込む朝です。年始から145日に当たり、年末まであと220日です。
誕生花はラナンキュラス です。ラナンキュラスは幾重にも重なった、明るい花弁が魅力的な秋植え球根です。近年、切り花用品種を中心に改良が急激に進み、花色だけでなく花形も変化に富んだ品種、香りのよい品種が登場しています。
キンポウゲ(ラナンキュラス)属の植物は約500種ありますが、「ラナンキュラス」と呼ばれているのは、中近東からヨーロッパ南東部にかけての、地中海性気候の地域に分布するラナンキュラス・アシアティクスを中心に改良された園芸品種です。秋から春にかけて生育し、高温になる夏には休眠します。
「ラナンキュラス」はカエルを意味していますが、これはこの属の多くの種が湿った場所に生えるからです。
ラナンキュラスの花言葉は「とても魅力的」や「晴れやかな魅力」です。

本日は、アメリカ合衆国の最も有名なオペラの歌手のベヴァリー(またはビヴァリー)・シルズ(Beverly Sills)の誕生日です(1929年5月25日 - 2007年7月2日)。1960年代から1970年代にかけて、コロラトゥーラ・ソプラノとして活躍した。1980年に引退してからは、ニューヨーク・シティ・オペラのゼネラル・マネージャーに就任した。成功した著名人ではあるものの、現実的な人柄や、先天的欠損症に対する予防や加療を支援する慈善活動によって多大な好感を集めていた。

Beverly Sills - Una Voce Poco Fa!! (1976)

本日の言葉は【そのとき「どう」動くか】です。


大切なのは「そのとき」 
「どう」動くかだ
 
「そのとき」は 
二度と戻ってこない 
 
「どう」動くかは 
他の誰でもなく自分が決める 
 
やらなかったことを 
後悔するより 
 
やった内容を後悔する方が 
自分をずっとずっと 
“成長させる”

http://beautyhealthdiet.sblo.jp/article/179138433.html

2022-0524 ボブ・ディランの誕生日です 【 運は自分でこしらえるもの】

2022年05月24日 | 音楽日記
おはようございます。
2022年5月24日(火曜日)、気温17℃の朝陽が差し込む朝です。年始から144日に当たり、年末まであと221日です。
誕生花はヘリオトロープです。ヘリオトロープはハーブとしてよく知られ、花はバニラに似た甘い香りを放ち、花から抽出した精油が香水の原料になります。紫または白色の小さな花が、ドーム状に密集して咲きます。熱帯および温帯の各地に約250種が分布しています。ハーブとして代表的な種はペルー原産の小低木キダチルリソウ(コモンヘリオトロープHeliotropium arborescens)ですが、園芸店では香りよりも花を観賞する、ヨーロッパ南部原産の一年草、ビッグヘリオトロープ(H. europaeum)のほうをよく見かけ、混同しているケースもあります。
ヘリオトロープの花言葉は、「献身的な愛」「熱望」「忠誠心」「永遠の愛」です。

本日は、ボブ・ディラン(Bob Dylan)の誕生日です(1941年5月24日 - )。彼は、アメリカ・ミネソタ州出身のミュージシャン。出生名は、ロバート・アレン・ジマーマン(Robert Allen Zimmerman)だが、後に自ら法律上の本名もボブ・ディランに改名している。“ボブ”はロバートの愛称、“ディラン”は詩人ディラン・トマスにちなむ。2016年歌手として初めてノーベル文学賞を受賞。

ベストオブボブディラン-ボブディラングレイテストヒッツ-ボブディランベストソングプレイリスト

本日の言葉は【 運は自分でこしらえるもの】です。
 
運は自分で 
こしらえるもの。 
 
そのためには、 
前向きでいつも 
自分は運がいいと 
思うことです。 
 
 
 宇野 千代さんの言葉~~



2022-0523 アリシア・デ・ラローチャの誕生日です 【もっと運勢が良くなる7つの法則】

2022年05月23日 | 音楽日記
おはようございます。
2022年5月23日(月曜日)、気温17℃のうす曇りの朝です。年始から143日に当たり、年末まであと222日です。

誕生花はジギタリスです。ジギタリスは、ベル形の花を穂状につけ、すらっと優雅に花茎を伸ばす姿は、洋風ガーデンで人気があります。本来は宿根草ですが、耐暑性が弱く、暖地では半日陰に植えても夏に枯死することが多いため、多くは二年草として扱われます。開花のためにはある程度の大きさに達した苗が冬の低温にあう必要があるため、タネを秋まきして翌々年の春に咲かせるか、または春まきして、翌春に咲かせます。秋または早春にロゼット状態の苗を入手して植えつけることもできます。
全草に毒性がありますが、薬草としても知られ、強心利尿薬として利用されます。
ジギタリスの花言葉は、「熱愛」「不誠実」「健康的」「熱い胸の想い」です。

本日は、スペインのピアニストのアリシア・デ・ラローチャ・デ・ラカジェ(Alicia de Larrocha de la Calle)の誕生日です(1923年5月23日 - 2009年9月25日)。彼女は、20世紀を代表するピアニストの一人。スペイン・ピアノ界の長老として幼少期から約70年にわたって長いキャリアを誇っていた。

Alicia de Larrocha plays Mozart concerto #21 C major K.467 LIVE

本日の言葉は【 もっと運勢が良くなる7つの法則】です。
 
 
『 その1: 掃除をする 』 
 
この掃除をするというのは
とても強力な開運法です。
  
自分の心のいらない部分
(ごみやほこり)を取り除けば
その分だけクリアなエネルギーが
自分の中に流れることになります。
  
 
 
『 その2: 使う言葉を変える 』
  
私たちの発している
言葉や表情にはパワーがあります
  
運はポジティブな言葉を使っている人や
しっかりと今日1日を生きている
人のところに向かいます 
 
「今日がダメでも、明日がある」 
 
「良い時も悪い時も
 全部含めて私はツイている」 
 
朝起きた時や夜寝る前に
つぶやいてみましょう 
 
 
 
『 その3: 着る服の種類を変える 』 
 
住む「場所」などの生活スタイルを
変えるのは大変ですが着る「服」を
変えるのは簡単です 
 
服の形や色には、その人の心理状態を
上下する効果があります 
 
お決まりの生活スタイルから
ちょっと脱却するのがコツになります 
 
繰り返しになりがちな生活スタイルを
ちょっと刺激のある1日に
シフトできますよ
  
 
 
『 その4: 行く場所を変える 』 
 
人は簡単に
その場のエネルギーというのを感じ
影響を受けてしまいます 
 
あなたが「ここはいい気分だ」とか
「あの人と話していると元気になる」
 と感じるのがポイント 
 
あなただけのパワースポットを
是非見つけてみてください 
 
嫌なことがあったときでも
一瞬でリセットできる場所がある人と
そうでない人とでは圧倒的に
運の掴み方が違います!
 

 
『 その5: 貢献してみる 』 
 
「人の役に立つ人は応援される!」
 ということです 
 
この「人の役に立つ」というのは
本当に小さいことで大丈夫です 
 
何か大きなことをしようとするよりも
温かな心遣いで周囲の人を「ほっ」
とさせたりする方が圧倒的に
「 徳 」としては高いです 
 
 
 
『 その6: 受け取る 』 
 
与えたら今度は受け取る番です
 
実は我々日本人は特にこれが苦手です。 
 
ここはひとつ素直に「ありがとう」と
心からの「お礼」を言ってみましょう 
 
受け取った分だけ
相手に与えることもできます 
 
 
『 その7: 自分の人生の奇跡を感じる 』 
 
今この現代に生きているというだけで
とてもツイていると思いませんか? 
 
住んでいるところもあり
食べることに困り果てることは
ないのではありませんか? 
 
今の日本に住む私たちは
とても恵まれた環境にいます 
 
少なくとも命を狙われるということは
余程でない限りないわけです
(最近かなり危険ですが) 

この奇跡こそが私たちの幸運の証です 
 
どんな時でもこれさえ覚えておけば
常に「開運状態」を保つことができます。
 
 
出典:「大切なあたなへ」



2022-0522 ピアニストのマルセル・メイエの誕生日です 【 心から美しくなれる20の秘訣】

2022年05月22日 | 音楽日記
おはようございます。
2022年5月22日(日曜日)、気温16℃の曇りの朝です。年始から142日に当たり、年末まであと223日です。
誕生花はフクシアです。フクシアは下向きに咲く上品な花姿から、貴婦人のイヤリングと呼ばれることもあります。花形は一重咲きから八重咲きまであり、花の大きさは1cmにも満たない小輪から8cmを超える大輪までと多種多様です。野生種のトリフィラをもとに交雑された品種の花は、萼の筒状部が長く、中から花弁がわずかにのぞく朱赤色で一重の花が特徴です。
フクシアの花言葉は、「信じた愛」「交友」「センスの良さ」「熱烈な心」です。

本日は、フランスのピアニストのマルセル・メイエ(Marcelle Meyer)の誕生日です(1897年5月22日 - 1958年11月17日)。
リールの生まれ。5歳の頃から姉からピアノを習い、1911年にパリ音楽院に入学。マルグリット・ロンのクラスに入るも、アルフレッド・コルトーの薫陶を受け、1913年にプルミエ・プリを得て卒業した。その後、リカルド・ヴィニェスから、モーリス・ラヴェルの音楽を教えられることとなった。
1917年にピエール・ベルタンと結婚したことで、エリック・サティらと親交を持つようになった。サティは「私の小さな可愛いレディ」と呼び、彼女を大変かわいがったという。サティの親交から、フランス6人組らとも関わり、フランシス・プーランクらの作品の初演も手がけた。

Rameau by Marcelle Meyer - Les Sauvages, Les Oiseaux / Presentat° Alexandre Tharaud

本日の言葉は【 心から美しくなれる20の秘訣】です。

1.日頃から優しい心で人と接する。

2.気づくセンサーを敏感にする。

3.言葉使いに気をつける。

4.「自分から見た自分」だけでなく
   「他人から見た自分」にも気づく。

5.何かに夢中になり、嫌なことを忘れる。

6.いらいらしたら、
  部屋の片付けから始める。

7.前だけでなく、後ろにも気を配る。

8.服をきれいにたたむ練習をする。

9.「自分色」で、自己表現をする。

10.季節に応じて、洋服を入れ替える。

11.生活の中に、たくさんの
  「初めて」を取り入れる。

12.お気に入りの物は、
   きちんとメンテナンスする。

13.収納は、75パーセントを限界とする。

14.ブランドに頼らないおしゃれも楽しむ。

15.お花見のシーズン以外にも、
   花を見てみる。

16.田舎では緑から、
   都会ではショーウインドーから、
   季節を感じる。

17.ぴったりの物が見つかるまで、
   無駄な物は買わないようにする。

18.表情が豊かになる。

19.部屋の中から「いらない物」
   は捨てる。

20.自分の体を大切にする。