A・Lohas・Ness

自然と共に楽しい知的なライフスタイルを提案します!

笑いの効用:今朝のはなまるマーケットで「我武者羅應援團」の皆さんにより思い切り笑わせていただきました

2009年10月28日 | Weblog
「我武者羅應援團」という奇妙な名前の応援団が朝のブラウン管に映ってました。

その昔、大学では、応援部というのがあり、昼休みなど学食近くの広場の一角で、練習しているのを思いだしました。
その頃は、応援団は正統派というイメージでしたが、今朝の「我武者羅應援團」は、本当に我武者羅に応援しており、その姿がにくめなく、笑わせていただきました。

岡江さん、薬丸さん、須藤さんを応援するのにその方の背景を考えての応援が素晴らしかったです。

朝の番組で、涙を流して本気になって笑ったのは初めてではないでしょうか?
でもすがすがしかったです。

その「我武者羅應援團」のブログを拝見して、また笑いをいただきました。
ブログの一部よりの抜粋です。
「あなたを本気で笑わせたい
あなたに本気で寄り添いたい
あなたと本気で歩んで行きたい
そんな気持ちで「本気の応援」を
贈らせて頂いております。
今後とも、気合と本気の応援で
世界を熱くするべく精進してまいります。
押忍
失礼します」

その近くに血液型がB型の人への応援のYtubeがありました。
またまた、感激でした。

『B IS BEAUTIFUL~B型応援歌~』
のハイライト動画がアップされました!!

元気になること請け合いです。
興味がある方は一度ごらんくださり、リフレッシュされてください。

B is beautiful~B型応援歌~

笑いのおもな効能

2009年10月19日 | Weblog
高柳和江 先生(日本医科大学医療管理学教室助教授 )のお話
提供(株)保健同人社
日本医科大学の高柳和江先生にお話

笑いのおもな効能●NK細胞の活性化で免疫力アップ
●セロトニンの分泌、副交感神経の活性化で精神が安定
●血糖値の正常化
●腹筋を動かして脂肪を燃焼
●エンドルフィンの分泌で痛みの緩和
など

笑いとは何かを見たり、聴いたりして笑うのが一般的ですが、自分でそっとほくそ笑むのも立派な笑いです。
ちなみに、漢字では、「北叟笑む」と書きます。意味は、「控えめに微(かす)かに笑う。満足そうに微笑(ほほえ)む。ひとり悦に入って笑う。」です。

ふだんと違うお店によって、食べたことのない料理をいただいてみたり、いつもと違う雑誌をみたり、何気ない小路を歩いてみたりすると、何かしら発見があり、そっと自分ひとりで悦に興じるのも、良いでしょう。

詳細は、高柳先生の記事を拝見してみてください。


それから、ちょと調べてみたら、「笑い」には格言やことわざがたくさんありました。
*笑う門には福来たる
  笑い声が絶えない家には必ず幸福が訪れる。
*笑いは百薬の長
  適度な笑いは身心ともに健康によい。
*笑いは人の薬
 適度に笑うことは、心と体の健康のためには、いい薬となるということ。
*笑う顔に矢立たず
 憎いと思っている相手でも、にこやかな顔で接せられては憎しみも自然にほぐれる。
*一笑一若
 人間一度笑うとそれだけ分若返り、一度怒るとそれだけ分老けるということ。

最後に、喜劇王のチャップリンの英語の名言・格言
A day without laughter is a day wasted.
Charlie Chaplin

笑いの無い日は、
無駄にされた日である。
       チャーリー・チャップリン(1889年 - 1977年)

明日は、一度でも良いので、笑ってみませんか?

不覚にも庭で転倒しました

2009年10月08日 | Weblog
昨日の朝、今回の台風の対策をしているときに、不覚にも庭で転倒し、煉瓦が顔に迫ってきました。というよりも、気がついたら、すでに転倒して左顔面を煉瓦にこすり、頬骨を殴打し、少々擦り傷も負いました。
それから、通勤の際にも保冷剤で一生懸命に冷却して、腫れを防止しました。
なんとか、折れずに済んだのですが、山で転んでも顔面を打つまでに至らなかったのに、反射神経が低下したのかも?とも思った次第です。
朝と仕事中は、頬骨の痛みに集中しては気がつかなかったのですが、帰宅したら、肋骨や肩なども結構ダメージがありました。

原因は、煉瓦にコケがついており、それにぬれた枯葉が重なり、すべりが倍増しました。

登山中には、下山時にポケットに手を入れていると、注意していましたが、ポケットに手をいれなくとも、滑りが早いと、とっさの反応が出来ないことを身をもって体験しました。

皆さんも、これから銀杏の葉などのぬれた枯葉の上を歩くにはご注意をしてください。

なお、現在、台風は長野を通過し、その影響で、強風がひどく、都内のJRが運休しており、自宅で待機してます。早く復旧してほしいものです。
昨日は、転倒したときに、あまりの痛みに、仕事を休もうかとも思いましたが、本日運休で仕事にいけないことになったので、無理して行っておいて、良かったと重いました。

手紙 ~拝啓 十五の君へ~

2009年10月05日 | Weblog
手紙 〜拝啓 十五の君へ〜

いつかと思っていたのですが、YouTubuの映像をみて、続けて投稿します。

この「手紙」の歌詞では15歳の「僕」が、悩みを未来の自分に宛てて“手紙”として書くことによって今を生きていくということを表しております。
とても、内容があるすばらしい曲と詩です。

第75回(平成20年度)NHK全国学校音楽コンクール中学校の部の課題曲「手紙」として作られた曲とのことです。
今年のMMCのコンサートでも、プログラムにあり、会場でこの曲を聴きながら、あの青春時代を懐かしむとともに、歌っている若者が30歳になったら、どんな時代になっているのかを交互に感じてしまいました。

15歳の僕は、様々な体験をしましたが、偶然にも最初の富士山登頂は、15歳の夏でした。その後35年間もブランクで50歳から、また毎年富士山に登頂するようになりました。
富士山のブログでも記載したように、絶対に登頂するという目標をもって、信じて「一歩一歩」と歩むことで、確実の頂上に近づきます。
まさに、Keep on Belivingの精神でした。
「夢は諦めなければ、絶対に実現します!」

ところで、少なくとも、30数年前の15歳からの高校時代の3年間は合唱に打ち込み、NHKコンクールにも毎年出場し、悔いの無いMMCの高校時代でしたし、大勢の仲間ができ、いまでも交流があります。

この『手紙』の曲を中学生の前で披露した映像がありました。

アンジェラ・アキが甲陵中学校へ来校。本人作詞作曲の合唱コンクール課題曲「手紙」を合唱部女子の前で歌う・・・

次に紹介するのは、NHK音楽コンクールが終了して、ホール全体若い声が響きあうすばらしい映像です。
第75回全国学校音楽コンクール作詞・作曲:アンジェラ・アキ編曲:鷹羽 弘晃

この映像では、コンクールで歌った達成感からか、涙しながら、一生懸命に歌っている姿がありますが、歌いながら、涙し、涙しながら、歌うことは実際にその場での感激を体験しなければ、共有できないことです。きっと将来に素晴らしい思い出となることでしょう♪

この映像をみて、少しでも合唱のすばらしさを感じてください。
そして、どこかで、機会があれば是非腹式呼吸で歌ってみませんか?
なお、この合唱を舞台裏で聴いていたアンジェラ・アキさんは号泣していたそうです♪

NHK音楽コンクールでの全体合唱『手紙』

拝啓
この手紙読んでいるあなたは 
どこで何をしているのだろう十五の僕には誰にも話せない 
悩みの種があるのです未来の自分に宛てて書く手紙ならきっと素直に打ち明けられるだろう今 
負けそうで 
泣きそうで 
消えてしまいそうな僕は誰の言葉を信じ歩けばいいの?
ひとつしかないこの胸が何度もばらばらに割れて苦しい中で今を生きている今を生きている...♪

腹式呼吸

2009年10月03日 | トレッキング
以前、「腹式呼吸」が登山では大事だと書きました。
腹式呼吸は、歌を歌うときももちろん重要なことです。

以前、富士山に登った後に、高校時代のクラブ(混声合唱部でした。)の恩師が上京されたので、皆で高校の音楽室に集りまり、久しぶりに合唱を楽しみました。
人間の声が一つに集中すると、単純に足し算では図りきれないパワーが発揮されます。

腹式呼吸でお腹から声を出すと気分爽快でした。

登山も合唱も共に、「複式呼吸」が大事な事を実感しました。

合唱というと、昨年のNHKコンクールの中学校の課題曲が「手紙」という「アンジェラ・アキ」さんのものが、今年の母校の合唱部の演奏で心に残りました。
このことは次回に♪
 この曲は、アンジェラ・アキさん自分自身が、15歳の時に自分宛に書いた手紙が30歳の誕生日に母親から届いたことをきっかけに作られたそうです。
 どの世代が聴いても、心に染み入る曲です。