A・Lohas・Ness

自然と共に楽しい知的なライフスタイルを提案します!

2019-1130 イギリスの音楽家のワルター・ウェラーの誕生日です 【健康的な体温】

2019年11月30日 | 音楽日記
おはようございます。
2019年11月30日(土曜日)、気温3度の久しぶりに朝陽が差し込む非常に寒い朝です。年始から334日目にあたり、年末まであと31日です。11月の最終日で、明日からは師走です。誕生花は、カスミソウです。カスミソウ(ギプソフィラ)属の植物は、地中海沿岸からアジアにかけて、広く125種ほどが分布しています。カスミソウ(Gypsophila elegans)は一年草で、1mほどの高さに育ち、白い大輪の花を無数に咲かせます。ほかに、宿根性で、主に切り花用に八重咲き品種が栽培される宿根カスミソウ(G. paniculata)、花壇や鉢植えに使われる一年草で矮性のムラリス種(G. muralis)や、多年草のオノエマンテマ(G. cerastioides)が多く流通しています。カスミソウとは - 育て方図鑑 | みんなの趣味の園芸 NHK出版

本日は、オーストリア出身のイギリスの音楽家のワルター(ウォルター)・ウェラー(Walter Weller)の誕生日です(1939年11月30日 ウィーン - 2015年6月14日 ウィーン)。ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団の第1ヴァイオリン奏者ヴァルター・ヴェラー(息子と同名、1900年5月1日 - 1982年9月22日)の息子としてウィーンで生まれる。ヴァイオリンの神童として少年時代を過ごす。ウィーン音楽院でフランツ・サモヒルに師事し、17歳からウィーン・フィルハーモニー管弦楽団の演奏に客演奏者として加わる。1958年にウィーン国立歌劇場管弦楽団に第1ヴァイオリン奏者して入団する。1961年にはウィーン・フィルハーモニー協会の正会員となり、正式にウィーン・フィルハーモニー管弦楽団の第1ヴァイオリン奏者となった。1964年からはコンサートマスターの席での演奏を開始し、1965年に正式に就任した(1961年に就任という文献もあるが誤りであり、1963年までの映像ではウェラーが第1ヴァイオリンの後ろの席で弾いていることが確認できる)。
室内楽奏者としても知られ、1959年にウェラー弦楽四重奏団を結成し、1971年頃まで活動した。
ヨーゼフ・クリップスに指揮を師事し、1969年にウィーン国立歌劇場の指揮者として活動を開始する。1969年にウィーン・フィルハーモニー管弦楽団を退団して、指揮者に転向する。その後デュースブルクに転出する。1977年にイギリスに移り、ロイヤル・リヴァプール・フィルハーモニー管弦楽団ロイヤル・フィルハーモニー管弦楽団スコティッシュ・ナショナル管弦楽団の首席指揮者を歴任する。代表盤にプロコフィエフの交響曲全集などがある。
2015年6月14日、ウィーンで死去。75歳没。なお、小惑星 (5464) のウェラーは、彼にちなんで命名された。
by Wikipedia

Schubert: String Quartet No.12 in C minor, D.703 - "Quartettsatz"

本日の言葉は、【健康的な体温】 です。
【健康的な体温】

あなたの平温は何度ですか?

健康な人の体温は
36.5℃以上だそうです。

生活習慣病、癌、その他の多くの
私たちのかかる疾病は『体の冷え』
に原因があります。

35.5℃:
1℃下がると代謝や
免疫力が37%低下し、風邪を引く

35.0℃:
ガン細胞が最も増殖し易い温度
免疫力はさらに低下する。

34.0℃:
人間が生きられる、生死を分ける限界温度
つまり、体温が高ければ高いほど健康が保てて

体温が下がれば下がるほど疾病にかかりやすくなります。
癌も心臓ガン、小腸ガンなどはあまり聞きませんよね。

体温が高い場所というのは、ガンにならないのです。

健康を保つ秘訣は、体を冷やさないことです。

冷えない対策は下記をどうぞ

2019-0222ご逝去された親友のご冥福をお祈りします

2019年11月30日 | Weblog
2019-1130 深夜です
高校時代の親友の訃報を喪中葉書で知り、昨日は愕然としておりました。
今から48年前、私立の高等学校で親友とは出会い、それから3年間は一緒でした
高校卒業後も別々の大学へ進学しましたが、たまに会い、大学卒業後もたまに、スキーや登山に行きました
懐かしい想い出が沢山あり、ウィスキーを飲みながら、走馬灯のように流れてます

これで、高校時代二人いた親友が、二人ともいなくなり、淋しい限りです
老後には会って、美味しいお酒を酌み交わしたいと思っておりましたが、叶わずです

やはり、元気なときに、無理してでも会っておくべきでした
昨日奥様にお電話さしあげた際、「びっくりしたでしょう!」と一言、絶句でした

信用と親友は一朝一夕ではつくることができないものですね

以前、高校時代の後輩のオペラ歌手が他界した際に演奏したフォーレのレクイエムを聴きながら、親友を偲んでおります

Fauré: Requiem, op. 48 - Laurence Guillod and Thomas Tatzl - Live concert HD







2019-1129 ドニゼッティの誕生日です 【チョコレートの健康効果】

2019年11月29日 | Weblog
おはようございます。
2019年11月29日(金曜日)、気温1度の非常に寒い朝です。
年始から333日目にあたり、年末まであと32日です。誕生花は、ベゴニアです。エラチオール・ベゴニアは、ベゴニア・ソコトラナ(Begonia socotrana)と球根ベゴニアとの交配によってつくり出された園芸グループです。「リーガース・ベゴニア」という名前も耳にしますが、これはドイツの育種家オットー・リーガー氏のつくり出した品種グループが最初に普及したため、そう呼ばれた経緯があります。しかし、現在ではそれ以外の品種もたくさんあるので、総じてエラチオール・ベゴニアと呼んだほうがよいでしょう。
真夏を除き、ほぼ一年中出回っています。寒々とした冬の室内を鮮やかな花色で華やかにしてくれるので、なんとなく「冬の鉢花」と思われがちですが、じつは寒さに弱く、栽培初心者は春に購入することをおすすめします。エラチオール・ベゴニアとは - 育て方図鑑 | みんなの趣味の園芸 NHK出版

本日は、ガエターノ・ドニゼッティ(Gaetano Donizetti)の誕生日です(1797年11月29日 - 1848年4月8日)。イタリアのベルガモに生れて同地で没したオペラの作曲家。ジョアキーノ・ロッシーニやヴィンチェンツォ・ベッリーニと共に19世紀前半のイタリアを代表するオペラ作曲家として人気を博した。
1806年(9歳) - サンタ・マリア・マッジョーレ大聖堂の楽長を務めていたヨハン・ジモン・マイールの慈善音楽院で学ぶ。
1815年(18歳) - マイールの尽力でボローニャ音楽院入学。その後、法律家になる事を期待した父親の束縛を逃れる為に軍隊に志願。兵籍のまま作曲を続ける。
1830年(33歳) - オペラ『アンナ・ボレーナ』を発表し、名声を確立した。
1839年(42歳) - オペラ『ポリウト』をナポリで上演しようとしたが検閲官に拒否され、『殉教者』と改題しフランス語によりパリで初演。
1842年(45歳) - 3月、ロッシーニの『スターバト・マーテル』のイタリア初演をボローニャで行い、大成功を収める。


Dame Joan Sutherland; "O luce di quest' anima"; (1959 Debut Recital); Linda di Chamounix; Donizettiドニゼッティ作曲のオペラ「シャモニーのリンダ」の第1幕でリンダ(ソプラノ)によって歌われます。

2019-1128 ロシアの作曲家のアントン・ルビンシテインの誕生日です 【継続がもたらすその大きすぎる力】

2019年11月28日 | 音楽日記
おはようございます。
2019年11月28日(木曜日)、気温10度のくもりの寒い朝です。年始から332日目にあたり、年末まであと33日です。誕生花は、オンシジュームです。華やかな黄色い花として知られるオンシジウム。その種類は多く、小型で香りのよいものから、大型でボリュームたっぷりに開花する品種まで、さまざまなタイプがあります。多くの種類は育てやすく、咲かせやすい洋ランです。
黄色い花を咲かせ、ボリュームのあるタイプは切り花としてもよく利用されます。また、花は比較的長く楽しめ、条件がよければ1か月程度咲き続けます。
オンシジウム(オンシジューム)とは - 育て方図鑑 | みんなの趣味の園芸 NHK出版

本日は、ロシアの作曲家、ピアニスト、指揮者のアントン・グリゴリエヴィチ・ルビンシテイン(Anton Grigoryevich Rubinstein)の誕生日です(1829年11月28日 - 1894年11月20日)。姓は日本ではドイツ語風にルービンシュタインと表記されることも多い。
弟のニコライ・ルビンシテインも著名なピアニストである。ポーランド出身でアメリカで活躍した20世紀のピアニスト、アルトゥール・ルービンシュタインと血縁関係はない。5歳で母からピアノを教わったのちアレクサンドル・ヴィルアン(ロシア語版)に師事し、9歳で演奏会を開く。その後ヴィルアンと共にパリへ渡り、パリ音楽院への入学を目指すが失敗。だがサル・エラールで演奏会を開いたのが縁でフレデリック・ショパンフランツ・リストと面識を持つ。その後、ヨーロッパからロシアにかけて演奏会を開いて成功を収める。1844年にはベルリンでフェリックス・メンデルスゾーンとジャコモ・マイアベーアの知遇を得、マイアベーアの勧めて弟ニコライと共にジークフリート・デーンに作曲と音楽理論を学び、後にはアドルフ・ベルンハルト・マルクスにも学ぶ。
ロシアを含むヨーロッパやアメリカで精力的に演奏会を開き、ロシアのピアニストとして初めて世界的名声を博してロシア・ピアノ流派の祖となった。また、1862年にロシア最初の専門的な音楽教育機関であるサンクトペテルブルク音楽院を創設し、1859年にはロシア音楽協会を創設した。それまでオペラ中心であった。ロシアの音楽活動に交響曲や管弦楽、室内楽曲などを持ち込ませるなど、ヨーロッパの音楽的伝統をロシアに根付かせるために、彼はオペラから歌曲までのすべての19世紀のジャンルで作曲した。これはロシア人では初めてのことだった。
尊敬していたベートーヴェンと容貌がよく似ていたことから「ヴァン二世」と呼ばれていた。彼はこれまでの合唱聖歌コンチェルトに代わって正教徒のための「宗教オペラ」というジャンルを創出し、没年までこのジャンルに没頭した。
アントン・ルビンシテイン|2つのメロディ Op.3 第1番 「ヘ調のメロディー」
ルビンシテインは自身のピアノ演奏を録音に残さなかったものの、彼自身の肉声は蓄音機に録音されており、その現存するシリンダーレコードからは、弟子で親友でもあったチャイコフスキーの肉声も同時に聴くことが出来る。
晩年は心臓を病み、ペテルブルク近郊のペテルゴフに没した。ペテルブルクのアレクサンドル・ネフスキー大修道院に埋葬されている。国際コンクール制度、国際マスタークラス制度など、彼の発明は現在でも楽壇に残っている。
by Wikipedia


アントン・ルビンシテイン|2つのメロディ Op.3 第1番 「ヘ調のメロディー」

本日の言葉は、【継続がもたらすその大きすぎる力】 です。

⦿小さな積み重ねが
 大きな目標を達成する


⦿取り組み続けること
 そのものが、優れた能力


⦿継続が経験の蓄積へつながる


⦿「努力の経済続」が
  なければ成功はない


⦿継続することが自信につながる


⦿周りの信頼をえられるようになる


⦿継続が人生を変える


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
『日々成長、日々精進』

この言葉を知るだけで

人生に

勇気と希望が生まれ

自分の人生にワクワクすることが増える!

2019-1127 ヴァイオリニストのヒラリー・ハーンの誕生日です 【強運になって幸せになる】

2019年11月27日 | 音楽日記
おはようございます。
2019年11月27日(水曜日)、気温8度の小雨の降る寒い朝です。年始から331日目にあたり、年末まであと34日です。誕生花は、ハボタンです。ハボタンは、夏にタネをまいて育て、寒くなるとともに色づく葉を冬から春にかけて観賞する植物です。キャベツの仲間である非結球性ケールから改良されたと考えられています。日本には江戸時代に食用として渡来しましたが、その後は観賞用として改良されてきました。ハボタンは日本を中心に品種改良が進み、江戸時代から東京で改良されてきた丸葉系、明治中期に名古屋地方で縮緬系ケールを交配して改良された縮緬(ちりめん)系、戦後大阪地方でつくり出された大阪丸葉系、1977年に発表された切れ葉系、さらにメキャベツ(芽キャベツ)と交配してつくられた系統のほか、葉に光沢があるものなど世界屈指の多様な系統があります。ハボタンとは - 育て方図鑑 | みんなの趣味の園芸 NHK出版

本日は、アメリカ合衆国の女性ヴァイオリニストのヒラリー・ハーン(Hilary Hahn)の誕生日です(1979年11月27日 - )。 バージニア州レキシントン生まれ、ボルティモア出身のドイツ系アメリカ人。3歳11か月の時、地元ボルティモアの音楽教室でヴァイオリンを始める。クララ・ベルコヴィチによる5年間の指導(最初の1年はスズキ・メソード)を経て、1990年、10歳でフィラデルフィアのカーティス音楽学校に入学し、17歳までウジェーヌ・イザイ最後の門下生ヤッシャ・ブロツキーに師事。ブロツキーの没後は19歳までハイメ・ラレードに師事。室内楽の勉強にも力を入れ、フェリックス・ガリミールとゲイリー・グラフマンに師事した。
1991年、11歳の時に、Leakin Hallにて初リサイタル。1991年、12歳の時に副指揮者の小松長生指揮のボルティモア交響楽団と、サン=サーンスのヴァイオリン協奏曲第3番を共演したのが、メジャーオーケストラとの初共演となった。その後、クリーヴランド管弦楽団、ピッツバーグ交響楽団、フィラデルフィア管弦楽団、ニューヨーク・フィルハーモニックとも相次いで共演した。1995年にはドイツで、ロリン・マゼール指揮のバイエルン放送交響楽団と共演し、海外デビューを果たした。1996年にはフィラデルフィア管弦楽団と共演し、ソリストとしてカーネギーホールデビューを飾った。
同年、ソニー・ミュージックエンタテインメントと契約。1997年、デビューアルバムである「バッハ:無伴奏ソナタ・パルティータ集」がディアパゾン・ドール賞を受賞し、話題となる。1999年、カーティス音楽学校を卒業(必要単位取得後も勉強を続けるために在籍していた)。
1999年に、アメリカの作曲家エドガー・メイヤーのヴァイオリン協奏曲を初演し、録音した。
2001年、タイム誌によって"America's Best Young Classical Musician"と称された。
2001年のネヴィル・マリナー指揮のアカデミー室内管弦楽団との協奏曲(ブラームスとストラヴィンスキー)の録音により、2003年、グラミー賞を受賞。同年、活動方針の食い違いからソニーを離れ、ドイツ・グラモフォンと契約した。
ソリストとして世界中で演奏活動を続ける一方、室内楽でも活躍している。また、映画「ヴィレッジ」のサウンド・トラックや、ロックミュージシャンのアルバム「So Divided」においても演奏するなど、活動の幅を広げている。
使用楽器
楽器:パガニーニの所有していた'Cannone'のコピーであるヴィヨーム (Vuillaume) の1864年製。

Hilary Hahn - J.S. Bach: Partita for Violin Solo No. 1 in B Minor, BWV 1002 - 4. Doublle


BEETHOVEN Concerto for Violin and Orchestra - Hilary Hahn, violin; Leonard Slatkin, conductor

本日の言葉は、【強運になって幸せになる】です。
強運な人は失敗や
挫折の中から運を育てる!
強運のわらしべ長者になるには!?
強運になって幸せになる20の言葉
 
 
 
迷っていては強運になれない
 
「こうありたい!」という
美意識を持っているから
迷わない!
 
 
(1) 
強運になるには、
目的をはっきりさせること
 
 
(2) 
生きる目的は、
「自分が快適であること」
「気持ちよくいられること」
 
 
(3) 
整理整頓、
つまり捨てる能力
 
いつか使うかも
しれないという
考えが無駄をつくり、
人生に迷いを多くする。
 
いつかは来なかったりする
必要なときにあるもので
充分まかなえる!
 
必ず代わりになる
新しいものが生まれてくる。
 
 
(4) 
運は使えば使うほど
バーションアップする。
 
 
(5) 
賞味期限内で使うこと!
タイミングが大事
 
 
(6) 
ただの楽は快適じゃない
本当に楽しいことは
困難を克服すること
 
 
(7) 
お金か、ものか、労働か
ボランティアの基本
 
ゆとりのある人が
カバーする
 
 
(8) 
自分の哲学、
美意識をもつには
自分を好きになること
 
 
(9) 
人と比べないこと
「幸せ感」をもつこと。
 
 
(10) 
がんばることを
やめるコツは、
 
どうせ時間をかけるなら
「好きな人にもっと近づく」
ための時間につかう。
 
 
(11) 
自分の決めたことを
「いいこと」と思う
訓練にする。
 
訓練をつめば
実際にいいことに
してしまう
エネルギーだって
ついてくる!!
 
いいいこと=楽しいこと
 
 
(12) 
言った言わないに
巻込まれないために
心を柔らかくする。
 
早い段階で確認する
どうすれば解決できるか
明日のことを考える。
 
 
(13) 
愛に飢える人たち
認められたい、
 
愛されたいという
心の叫び
 
冷静に自分のことや
他人のことをみるためには
自己を確立すること。
 
 
(14) 
悩まなくてもいい悩みに
振り回されないために、
 
去るものは追わず、
来るものは選んで
逃げないで自分で決める
 
 
(15) 
相手に必要以上の
関係を求めない。
 
 
(16) 
経営だって整理整頓
問題はシュミレーション済み
だからまよわずに対処、
 
 
(17) 
難題であればあるほど
面白く感じます。
 
 
整理整頓された頭には、
次の情報が入る隙間が
残されています。
 
 
(18) 
常に情報を
バージョンアップ
していくことで、
自信となり、
迷いが少なくなる。
 
 
(19) 
長所があればそれを
最大限生かす仕事につけて、
欠点が気にならない
ようにする。
 
 
(20) 
いいところを褒めて褒めて、
いい気持ちになって
いい仕事をしてくれる
のであれば惜しみなく褒める
  
 
出典:前田義子の迷わない強運哲学 
著者:前田義子さん
 



2019-1126 日本のジャズピアニストの佐山 雅弘の誕生日です 【笑顔で生きる】

2019年11月26日 | 音楽日記
おはようございます。
2019年11月26日(火曜日)、気温8度の寒いくもり空の朝です。年始から330日目にあたり、年末まであと35日です。誕生花は、ホタルブクロです。ホタルブクロは、各地の平地から山地に広く分布する多年草です。日当たりのよい草原や、林縁などで多く見られます。初夏から夏の前半にかけて釣り鐘形の花を茎に多数咲かせます。細い地下茎を伸ばしてふえ、開花した株はタネと多数の子株を残して枯れます。子株は1~2年で親株になります。丈夫で、あまり手のかからない植物です。ホタルブクロとは - 育て方図鑑 | みんなの趣味の園芸 NHK出版

本日は、日本のジャズピアニスト、作曲家の佐山 雅弘(さやま まさひろ)氏の誕生日です(1953年11月26日 - 2018年11月14日)。兵庫県尼崎市出身。射手座、AB型。
国立音楽大学作曲科に入学するもピアニストとしてプロの仕事が増え、中退。RCサクセションのゴンタ2号は学友だった。
1976年、RCサクセションのライブやレコーディングをサポート。当時は「セクシー佐山」というステージ・ネームだった。
以後、東京交響楽団、木野雅之(ヴァイオリン)、松田昌(ピアニカ)、瀬木貴将(サンポーニャ&ケーナ)、平野レミ(シャンソン歌手)、伊太地山伝兵衛(歌手、ギタリスト)などジャズの枠を超えたアーティストとも共演し、ジャンルを問わず幅広く活動した。プリズムの元メンバーでもある。
デューク・エイセスの音楽監督、アレンジ、楽曲提供者としても活躍した。影響されたミュージシャンはチック・コリア、ハービー・ハンコック。

2018/8/21 Masahiro Sayama Piano Solo Live

本日の言葉は、【 笑顔で生きる小林正観の名言 】です。
 
 
(1)
 誰もが怒るようなとき、
 イライラするようなときに、
 
 ニコニコして
 穏やかでいられるか、
 
 それがその人の本当の
 価値を決める。
 
 
(2)
 死ぬまでのあいだに、
 どれほどの人に
 喜んでもらえるかを、
 
 ひたすら考える
 だけなのです。
 
 
(3)
 「人に迷惑をかけたくない」
  と意気込むより、
 
 「迷惑をかけながら
  でしか生きられない」
 
 と思い、まわりの
 すべてに感謝する。
 
 
(4)
 今、目の前にいる人、
 目の前にあることが重要。
 
 
(5)
 人間の生きる目的とは、
 「頼まれごと」の
 人生を送ること。
 
 すなわち
 「人に喜ばれる存在」
 になること。
 
 
(6)
 病気をしない、
 事故にも遭わない、
 
 何も起きないで
 過ごせることは、
 実は奇跡の連続と言える。
 
 
(7)
 幸せの本質とは、
 『足る』を『知る』
 ことにある。
 
 
(8)
 自分で自分が
 わからなくなって
 しまうのは、
 
 自分のあら探しを
 するからです。
 
 
(9)
 自分以外の人を、
 自分の思い通りに
 するより、
 
 まるごと受け入れて
 しまう方が、
 人生はラクになる。
 
 
(10)
 「嬉しい、楽しい、幸せ」と
  言い続けている人には、
 
 「嬉しい、楽しい、幸せ」と
  いい続けている人が
  集まってくる。
 
 喜ばれるように
 生きていくと、
 
 喜びに囲まれる
 ことになる。
 
 
(11)
 年をとらない方法は、
 額の中央に皺を
 よせないことです。
 
 いつも笑顔をたたえて
 いることです。
 
 
(12)
 「為しあわせ」という言葉が
 「幸せ」という言葉の語源
  になりました。
 
 つまり、幸せとは、
 お互いに「してあげあう」
 ことを言うのです。
 
(13)
 「優しさ」
 「厳しさ」
 「明るさ」が、
 人格の三要素。
 
 「人に優しく」
 「自分に厳しく」
 「希望や展望を失わず」。
 
 「寛容」に
 「謙虚」に
 「前向き」に。
 
 
(14)
 戦わないで、
 争わないでいると、
 敵がいなくなって
 「無敵」になる。
 
(15)
 淡々と過ぎていく、
 普通の毎日が、
 幸せの本質です。
 
 
(16)
 人生を真剣に
 生きるのはいいが、
 深刻に生きるのは
 やめましょう。
 人生は、笑い飛ばして
 生きるといい。
 
 
(17)
 「謙虚」とは、
 控えめのことではない。
 おかげさまと
 「感謝」できること!
 
 
(18)
 人間は大したものではない、
 と思い切ることができると、
 ものすごく楽になるでしょう。
 
 
(19)
 毎日、遊びだと思って
 楽しいことを
 やっていればいい。
 
 何事でも自分が
 楽しいと思ったら
 楽しいことになり、
 
 自分がつまらないと思えば
 つまらないことになります。
 
 
(20)
 「私の人生は、
 ついてなかった」
 と言うことは、
 驕り、高ぶり以外の
 なにものでもありません。
 
 生きていること自体が
 奇跡の連続なのですから。
 
 
(21)
 人生全てを、
 『しあわせだった』
 と思えるかどうかは、
 『今日』が決める。
 
 
(22)
 人間の欲望、欲求
 執着には際限がありません。
 
 「足るを知る。」
 
 これに気がつかない限り
 人間が幸せになることは
 ないでしょう。
 
 
(23)
 人間がほんとうに心の底から
 幸せを感じられるのは
 喜ばれた時です。
 
 
(24)
 結局のところ
 私たちが目の前の現象を
 どう思うか、感じるかであって
 
 『幸せ』という名の現象が
 宇宙に存在するわけでは
 ありません。
 
 だから普通に歩けることが
 幸せだと思った人には
 幸せが一個。
 
 目が見えることを
 幸せだと思った人は
 幸せが二個、手に入る。
 
 耳が聞こえて幸せ
 口で物が食べられて幸せ
 鼻で呼吸ができて幸せ…
 
 というふうに考えていったら
 いくらでも幸せが手に入ります
 
   
小林正観
 






20191125 ヴィルヘルム・ケンプの誕生日です 【今すぐやる人】

2019年11月25日 | 音楽日記
おはようございます。
2019年11月25日(月曜日)、気温14度の曇り空の朝です。年始から329日目にあたり、年末まであと36日です。誕生花は、ネリネです。ネリネは、姿形がヒガンバナに似ていることもあり、日本では従来あまり人気がありませんでしたが、欧米では育種が盛んに行われました。花弁が宝石のようにキラキラと輝くことから「ダイヤモンドリリー」の名前で親しまれ、近年は日本でも切り花や鉢物として注目されるようになりました。リコリスのような青色や黄色の花はありませんが、純白やその絞り咲きなどはとても美しいものです。ネリネとは - 育て方図鑑 | みんなの趣味の園芸 NHK出版

本日は、ヴィルヘルム・ケンプ(Wilhelm Kempff)の誕生日です(1895年11月25日 - 1991年5月23日)は、ドイツのピアニスト、オルガニスト、作曲家、教育者。
ケンプは大バッハからブラームスにいたるドイツ古典派、ロマン派の作品を得意のレパートリーとしていた。1920年の初録音以来、60年余りの長きにわたる演奏活動で録音も数多く、1950年代の一時期に英デッカで何枚かのロマン派作品のアルバムを製作したことを例外として、一貫して戦後ドイツ・グラモフォンに録音を行った。主要な業績としてベートーヴェンのピアノ協奏曲は2種類、ピアノソナタの全集が、1920年代から40年代に吹き込まれた未完の78回転、1950年代のモノラル(スタジオ)、1960年代モノラル(ライブ)、ステレオ(スタジオ)の4種類が残されている。
ピエール・フルニエと組んだベートーヴェンのチェロソナタ全集と、ヴォルフガング・シュナイダーハンと組んだベートーヴェンのヴァイオリンソナタの全集も極めて評価が高い。また、それらが広く演奏されるようになる前、1960年代にシューベルトのピアノソナタを世界で初めて全集として録音した。ドイツの音楽家としての責務からか、ベートーヴェンとシューベルトのオーダーが多かったようだが、実はショパンやリスト、フォーレ、自作の録音も現存する。

Beethoven, Piano Sonata Nº 1. Wilhelm Kempff, piano

本日の言葉は、【もう人生を無駄にしたくない。『今すぐやる人』になるための4つのコツ】です。

時に嫌がらせのように、つぎつぎと仕事がやってくることはありませんか?
早くさばかないとヘドロのように残務がたまってしまい、身動きが取れなくなる、といったことは少なくありません。
そうならないためには、日頃から残務をためないこと。さばける作業は手際よく、さっさと済ませてしまうのが正解です。
ところが、「些細な仕事は後でまとめて片付けよう」と、つい後回しにしてしまう人も多いはず。

今回は、どんな状況にあっても仕事を後回しにせずに、即レスで仕事をどんどんと手離れさせるコツを紹介します。

「サイキングアップ」でモチベーションを上げる
走りだそうとするビジネスマン

「早くやらないといけない」とは思いつつも、気持ちがついてこない時はないですか?

そんなときにオススメなのが、「サイキングアップ」という方法です。瞬時にマインドをピークに持っていくことができます。

実は、アスリートがやっていることでも有名な方法。試合前などに、ヘッドホンで音楽を聞きながら体を無造作に動かしている選手を見たことはありませんか? 実はあれがそうなのです。

サイキングアップには4つのアクションがあります。

【サイキングアップ:4つのアクション】

・ゆっくり深く呼吸する

テンションが上がる音楽を聴く
身体を動かす簡単な動きを取り入れる
トップスピードの自分を想像する
たとえば、「PCを立ち上げたら、好きな音楽をかけて、ゆっくり呼吸をしながら、メール返信等の単調な作業をする」。これだけで十分です。

要するに、自分が集中できる状態をつくり出せれば、なんでもOK。
やっているうちに気分が上がる、自分専用の方法を見つけてみてください。

・5分で終わることなら、この瞬間に済ませよう

仕事は「手離れ」が大事です。5分以内で終わらせられることなら、この場でやってしまいましょう。

スメハラは「不快」だけでなく、仕事の生産性やモチベーションにも直結する問題
スメハラは「不快」だけでなく、仕事の生産性やモチベーションにも直結する問題
メールの返信・時間の調整・会議室の予約・懇親会のお店探しなど、すぐに済ませられるものはためておかないことです。

たとえば、5通のメールを後回しにすると、これだけで30分はかかります(メール1通あたり、平均6分近くの時間を使うと言われています)。

些細な業務でも「塵も積もれば山となる」で、結果的に数時間かかってしまうこともあるのです。

このとき、「目の前の業務が5分以内で済ませられるかどうか」を考えるよりも、「この作業を5分以内で終わらせよう」と考えてみることも大切です。

つまり、7~8分かかる可能性があったとしても、3~4分で済ませる仕事に仕立て直せないか、と考えるのです。

「長文ではなく短文で簡潔にまとめる」「1から作業をせずに過去の資料を流用する」など、可能な限りの工夫を考えてみましょう。意外と、その瞬間に済ませられることは多いものです。

・明日の自分にツケを残さない
それでも人は弱いもので、つい面倒なことは後回しにしてしまうもの。そうしないための方法を紹介しましょう。

それは、「今やったほうがラク」「明日の自分はやりたくないと思っているかもしれない」を判断基準に持つこと。

実際に、後回しにしてかえってしんどくなることはありませんか?

仮にあなたが営業職だとして、ある会社にアポを取りたいと考えていたとします。でも、急ぎでもないし、明日でいいか。そんな状況。
その時、こう考えるのです。

「明日の自分はやらないかもしれないな…。じゃあ、今のうちにやっておこう」。

明日の自分にツケを回さない選択で、細かな業務をためないことを習慣にしましょう。

・「即レス」できる人に共通する考え方とは?

即レスできる人は、「人生を無駄にしたくない」と考えているものです。

次のセリフを見て、どう思いますか?

「もっと、自分のやりたいことをやるべきだった」

「あの時、故郷に帰っておけばよかった」

「もっと、趣味にも時間を割けばよかった」

これらは、人が死ぬ時に後悔することだそうです。臨終を看取る緩和医療医・大津秀一氏の『死ぬときに後悔すること25』より抜粋しました。

時間は有限であることを意識するのは、即レスの人に共通する考え方です。

日常に悩殺されて、「大事なこと」をおざなりにしてはいけません。

心理学者のウィリアム・ジェイムズは、次のような名言を残しています。

「心が変われば行動が変わる。行動が変われば習慣が変わる。習慣が変われば人格が変わる。人格が変われば運命が変わる」

「即レスの人になる」というのは、ただ素早く仕事を終わらせるだけではありません。時間のとらえ方を変え、即レスの行動を心掛ければ、それが習慣となり、最終的には運命をも変えるということでしょう。


今回のメソッドが、皆様の人生をより良いものになることを期待してやみません。

2019-1124 テノール歌手のアルフレード・クラウスの誕生日です 【90歳が書いた50の人生訓】

2019年11月24日 | 音楽日記
おはようございます。
2019年11月24日(日曜日)、気温14度の冷たい雨が降る朝です。年始から328日目にあたり、年末まであと37日です。誕生花は、カトレアです。カトレアは中南米原産の、肉厚の葉とバルブと呼ばれるやや太った茎をもつ洋ランです。毎年新芽を伸ばし、その芽に花をつけます。もともと高い木の上に着生して生活する植物ですから、雨でぬれたあとに乾くことを好みます。そのため、栽培するときも常に根をぬれた状態にしないような注意が必要です。
花の色が鮮やかで、香りもよいものがたくさんあります。
カトレアとは - 育て方図鑑 | みんなの趣味の園芸 NHK出版

本日は、スペインのテノール歌手のアルフレード・クラウス・トルヒージョ(Alfredo Kraus Trujillo)のy誕生日です(1927年11月24日 - 1999年9月10日)。20世紀後半のもっとも偉大なリリコ・テノール歌手とされている。
1945年からは電気技師となるべく工業学校に通学するが、その一方で地元合唱団などで歌った。その才はやがて見出され、1948年にはスペイン本土、バルセロナに渡って本格的な声楽の訓練を開始する。1955年からはイタリアに研鑽の地を移した。呼吸法、声帯の動かし方など科学的な声楽訓練を長期間にわたって継続する一方で、目先の金銭は得られるものの悪しき自己流スタイルを身に付けやすい性急な公演デビューを避けたこの禁欲的な訓練期間が、クラウスの後のキャリアを大きく開花させることになる。
1956年にはエジプト、カイロの劇場でヴェルディ『リゴレット』公爵役、プッチーニ『トスカ』カヴァラドッシ役でデビューした。この際もクラウスはカヴァラドッシ役が彼の声質・声量に適合しないことを発見、以後レパートリーから外すという抑制的な態度で臨んでいる。同年にはヴェネツィアおよびトリノでヴェルディ『椿姫』アルフレード役も演じ、1958年リスボンでのライブ録音(マリア・カラスと共演)が今日でも名録音とされる等、1950年代末までには十八番の一つとした。
1959年にはドニゼッティ『ランメルモールのルチア』エドガルド役でロンドン、ロイヤル・オペラ・ハウス(共演ジョーン・サザランド)に、1960年にはベッリーニ『夢遊病の女』エルヴィーノ役でミラノ・スカラ座にそれぞれデビューするなど、リリコの諸役での第一人者の地位を急速に固めた。
そして、何よりも彼の名を有名にしたのは、1965年から取り組んだマスネ『ウェルテル』題名役であった。彼の歌うアリア「春風よ、何故私を目覚めさせる (Pourquoi me reveiller )」は絶品とされ、クラウスはティート・スキーパの再来とまで称されるようになった。
1970年代後半からのクラウスはテクニック上の完璧を期すため、レパートリーをウェルテルやドニゼッティ『連隊の娘』トニオ役、『ラ・ファヴォリータ』フェルナンド役など10程度まで絞った上、年間の舞台数を20-25に制限して禁欲的な舞台生活を送った。その甲斐あって70歳を過ぎ、病に倒れる直前の1999年まで現役として変わらぬ美声を響かせた。1999年9月10日、マドリッドにて死去、72歳。
日本には1971年および1973年、イタリア歌劇団の一員として来日し、それぞれ『ラ・ファヴォリータ』とグノー『ファウスト』で聴衆を魅了した。1996年6月にはデビュー40周年記念リサイタルで最後の来日を果たし『ウェルテル』、『アルルの女』をはじめ、格調高い歌声で聴衆を熱狂させた。さらにアンコールで歌った「女心の歌」(『リゴレット』)の絶唱により会場は興奮の坩堝と化した。
1992年に行われたバルセロナオリンピックの開会式でオリンピック賛歌を独唱した。


「ファウスト」 この清らかなすまい - アルフレード・クラウス 1973(日本公演)


本日の言葉は、【90歳が書いた50の人生訓】です。


1. 人生は公平じゃないが、それでも素晴らしい。
Life isn’t fair, but it’s still good.

2. 迷ったら次の小さな一歩をすぐに踏み出してみよう。
When in doubt, just take the next small step.

3. 誰かを憎んでいられるほど人生は長くない。
Life is too short to waste time hating anyone.

4. そんなに深刻にならないで。だれもそんなことしないから。
Don't take yourself so seriously. No one else does.

5. 借金は毎月返そう。
Pay off your credit cards every month.

6. 全ての議論に勝たなくていい。反対意見にも同意しよう。
You don’t have to win every argument. Agree to disagree.

7. 誰かと一緒に泣こう。一人で泣くよりも癒される。
Cry with someone. It’s more healing than crying alone.

8. 神様のことを怒るのもOK。神様は受け止めてくれる。
It’s OK to get angry with God. He can take it.

9. 最初の給料から老後に備えよう。
Save for retirement starting with your first paycheck.

10. チョコレートが来たら、抵抗しても無駄。
無理に我慢するのはやめよう。
When it comes to chocolate, resistance is futile.

11. 過去の自分を許せば、現在の自分をダメにしないで済む。
Make peace with your past so it won’t screw up the present.

12. あなたが泣くのを子供に見せてもいいんだ。
It’s OK to let your children see you cry.

13. 自分の人生を他人と比べるのはやめよう。あなたはその人がどんな人生を歩んできたのか知らないのだから。
Don’t compare your life to others. You have no idea what their journey is all about.

14. 秘密にしなきゃいけない関係なら、関係を切ったほうがいい。
If a relationship has to be a secret, you shouldn’t be in it.

15. 全ての物事は瞬時に変わる。でも心配ない。神は常にまばたきせずに見つめている。
Everything can change in the blink of an eye… But don’t worry; God never blinks.

16. 長くて退屈なパーティーをやってられるほど人生は長くない。精力的に生きよう、でなければ忙しく死ぬだけだ。
Life is too short for long pity parties. Get busy living, or get busy dying.

17. 今日をしっかり生きられるなら、全てを乗り越えられる。
You can get through anything if you stay put in today.

18. ライターは言う。ライターになりたいなら書け、と。
A writer writes. If you want to be a writer, write.

19. 幸せな子供時代を過ごすことはいつだってできる。でもそれができるかどうかは他でもない、あなた次第だ。
It's never too late to have a happy childhood. But the second one is up to you and no one else

20. 好きなことを追い求めているときは、立ち止まるな。
When it comes to going after what you love in life, don't take no for an answer.

21. 素敵な夜にしよう。特別な時を待とうと思ってはいけない。いつでも今日が特別なんだ。
Burn the candles, use the nice sheets, wear the fancy lingerie. Don't save it for a special occasion. Today is special.

22. 徹底的に準備したら、あとは流れに身を任せよう。
Overprepare, then go with the flow.

23. エキセントリックになろう。紫を着るのは老人になってから、と待つ必要はない。
Be eccentric now. Don't wait for old age to wear purple.

24. セックスで最も重要な器官は脳である。
The most important sex organ is the brain.

25. あなたの幸せの責任は、他の誰にも無い。あなたにしか無いんだ。
No one is in charge of your happiness except you.

26. 災難にあったと思ったらこう考えよう:「5年後に振り返ってみたら、これってそんなに大したことだろうか?」
Frame every so-called disaster with these words: "In five years, will this matter?"

27. いつでも「生きる」という選択肢を選ぼう。
Always choose life.

28. 誰だろうと、何だろうと、許そう。
Forgive everyone and everything.

29. 他の人があなたをどう思ってるかなんて関係ない。
What other people think of you is none of your business.

30. 時間はほぼ全てを癒してくれる。時間に時間を与えよう。
Time heals almost everything. Give time time.

31. どんなにいい時も悪いときも、それは変わっていく。
However good or bad a situation is, it will change.

32. 仕事はあなたが病気になったとき面倒を見てくれない。だが友人は違う。常に大事にしよう。
Your job won't take care of you when you are sick. Your friends will. Stay in touch.

33. 奇跡を信じよう。
Believe in miracles.

34. 神様は神様であるがゆえにあなたを愛している。あなたが何をして、何をしなかったとしても関係なく。
God loves you because of who God is, not because of anything you did or didn't do.

35. あなたを殺さないものなら、それが何であろうとあなたを本当に強くしてくれる。役に立たない経験は無い。
Whatever doesn't kill you really does make you stronger.

36. 歳をとるということは、若くして死ぬという可能性に打ち勝ったということ。
Growing old beats the alternative - dying young.

37. あなたの子供の幼い時は一度しかない。素敵なものにしてあげよう。
Your children get only one childhood. Make it memorable.

38. 聖書を読もう。人間のすべての感情を包んでくれる。
Read the Psalms. They cover every human emotion.

39. 毎日外に出よう。奇跡は至るところで待っている。
Get outside every day. Miracles are waiting everywhere.

40. もし私たちの全ての問題を一つの山にしてみんなで眺めたら、みんな自分の問題だけを持ち帰りたくなるだろう。
If we all threw our problems in a pile and saw everyone else's, we'd grab ours back.

41. 人生を傍観していてはいけない。そこに行き、できるだけのことをやろう。
Don't audit life. Show up and make the most of it now.

42. 役に立たないもの、美しくないもの、楽しくないものを取り除こう。
Get rid of anything that isn't useful, beautiful or joyful.

43. 最後に残るのはあなたが愛し続けたものだ。
All that truly matters in the end is that you loved.

44. 妬みは時間の無駄。あなたはすでに必要なものを全て持っているはずだ。
Envy is a waste of time. You already have all you need.

45. 最高の時はこれからやって来る。人生は常に楽しみの連続だ。
The best is yet to come.

46. どんな気分かなんて関係ない。起きて服を着てそこに行こう。
No matter how you feel, get up, dress up and show up.

47. 深呼吸しよう。気持ちが落ち着く。
Take a deep breath. It calms the mind.

48. 求めよ、さらば与えられん。
If you don't ask, you don't get.

49. 譲ろう。
Yield.

50. 人生は蝶ネクタイはされてないけど、それでも授かりものなんだ。
Life isn't tied with a bow, but it's still a gift.


原文:
Regina Brett's 45 life lessons and 5 to grow on

昨日、家内の親友の結婚式のパーティがありました。
人生後半を過ぎてからの結婚の披露パーティは、お互いの人生を尊重し、お二人の幸せをその友人・知人がお祝いするという心温かいものでした。
人生は短いですが、90歳の方のこの言葉のように、心に響くものがあります。
その中から、お二人に捧げる言葉です。

 最高の時はこれからやって来る。人生は常に楽しみの連続だ。
 The best is yet to come.

どうぞ、末永くお幸せに♪


2019-1123 声楽家の中澤 桂先生の誕生日です 【甘酒で腸活】

2019年11月23日 | 音楽日記
おはようございます。
2019年11月23日(土曜日)、気温11度の冷たい雨が降る朝です。年始から327日目にあたり、年末まであと38日です。誕生花は、ストレリチアです。ストレリチア属は4種が知られていますが、ストレリチア・レギナエ(Strelitzia reginae)が最もよく栽培され、ストレリチアの代名詞的存在です。花は鮮やかなオレンジ色の萼と青色の花弁からなり、温度を保てば周年開花し、切り花としても人気があります。レギナエは高さ1mほどで草丈は高くなりませんが、ほかの種類は幹が立って10mほどにも大きくなります。ストレリチアとは - 育て方図鑑 | みんなの趣味の園芸 NHK出版

本日は、日本の声楽家の中澤 桂(なかざわ かつら)先生のお誕生日です(1933年(昭和8年)11月23日 - 2016年(平成28年)1月10日)。
1959年、ドヴォルザークのオペラ「ルサルカ」の日本初演において主役「ルサルカ」役でオペラデビュー。團伊玖磨のオペラ「夕鶴」の「つう」役で国際的に知られた。by Wikipedia

昭和と平成の両時代、日本のオペラ界を支えたのがソプラノの中澤桂先生です。30、40代はもとより、60、70代になってからも、ステージでの桂先生の美声は衰えることはありませんでした。いつも立ち居振る舞いが素敵な先生でした。

中沢桂「宵待草」

中沢 桂 「からたちの花」

本日の言葉は、【甘酒で腸活】です。
甘酒で「腸活」すれば優れた整腸作用で幸せホルモン「セロトニン」が

■ 医療分野であらためて注目される「甘酒」 
ここに来て「甘酒」の優れた美容と健康効果に注目が集まっています。女優さんやモデルさんの間でも愛飲者が多く、女優の永作博美さんは美容と健康のために1年中甘酒を飲んでいることで知られています。 
 
恐らく甘酒を超える美容と健康効果がある飲み物はないのではないかと思えるほど甘酒には優れた効能・効果があります。それもそのはず甘酒には必須アミノ酸が9種類すべて含まれているんです。 
 
しかも、ビタミンEの7000倍の抗酸化物質「エルゴチオネイン」まで含まれているので、単に美肌効果が高いだけでなく、肌の老化を抑える働きにも優れています。ですので、女優さんやモデルさんの間で甘酒の人気が高いのもうなずけます。
 
 
 
■ 美容と健康は腸で決まる! 
過去2回ほど甘酒の優れた美肌効果に絞り込んで解説させて頂きましたが、実は甘酒を飲むことで「腸内環境」が飛躍的に改善されるので美肌効果以上に人の心と体に良い効果をもたらしてくれます。 
 
セロトニンなどの脳内物質の約9割は腸で作られ、免疫細胞の約6割は腸内にあるので、腸の働きが良くなることで、様々な恩恵が得られます。
 
今回甘酒の優れた効能効果が沢山羅列されていますが、東京工科大学と森永製菓の合同チームによる研究結果などがベースになっているので、決して大げさではありません。是非甘酒を飲んで免疫力を高めてワンランク上の美容と健康を目指しましょう!!
 
甘酒:女性にうれしい「飲む美容液」 
血圧を下げ「腸活」で免疫力もアップ 
 
 
■ 目の下のクマがみるみる明るく! 
女性たちを朝晩2回コップ1杯の甘酒を飲むグループと、甘酒風味のプラセボ(ニセの飲料)を飲むグループに分け、1か月間続けてもらった。そしてクマの変化を比較した。変化はクマ部分の肌の明るさを計測した。
すると、甘酒グループは約30%明度が向上したが、プラセボグループは逆に約20%明度が下がった。  
一人ひとりに使用後の印象を聞き取り調査した結果でも、甘酒グループの方が、「目の下のクマが薄くなった」「髪のつやがよくなった」「朝の目覚めがスッキリするようになった」と答えた人が多かった。 
 
 
『甘酒は血流を改善する効果が優れている!』 
甘酒の成分には後に述べるように血流をよくする働きがある。目の下のクマが黒ずんでいるのは、加齢や睡眠不足などで血液の流れが悪くなって目の下にたまり、薄い皮膚から透けて見えるからだ。
 
甘酒を飲むことによって血流が改善し、血液の色が薄くなったと考えられる。
  
 
■ 甘酒の凄すぎる美肌効果! 
美肌効果といえば、2016年12月5日放送のNHK「あさイチ 飲む美容液!甘酒特集」で、神戸女学院大の高岡素子教授(食品学)がこう解説した。
 
「実験で、10人の女子学生に甘酒を寝る前に飲むことを4週間続けてもらったところ、うち8人に美肌効果が見られました。甘酒には、トリプトファン、ロイシンといった必須アミノ酸が9種類すべて含まれています。 
 
整腸作用のあるオリゴ糖などのビタミンB群が多いし、最強のアンチエイジング物質のエルゴチオネインまで入っているんです。肌の表面が荒れていると、水分が逃げますが、甘酒によって保水力が高まるのです」
 
エルゴチオネインは、合成した市販製品がなんと1グラム約20万円もするほど高価な抗酸化成分だ。それが天然で含まれている。
  
 
■ 深い睡眠には「酒粕」、血圧を下げるには「米麹」 
2016年3月15日放送のテレビ朝日「林修の今でしょ!講座 話題の甘酒のスゴイ力を学ぼう講座」では、甘酒の健康効果を様々な面から紹介している。番組ではまず、原料が酒粕と米麹の2種類の甘酒の違いをこう説明した。


(1)酒粕の甘酒:日本酒を作る際に絞った残りかすが酒粕。安く手に入るがアルコールが含まれるため、酒に弱い人や子どもが飲む時は注意が必要。 
 
(2)米麹の甘酒:お米に麹という菌を混ぜて作ったものが米麹。アルコールは含まれていない。作るのに手間がかかるので高価。
 
この2つは、それぞれ次のように健康効果が違う。 
  
【睡眠の質が向上】 
杏林大学の古賀良彦教授が、良質の睡眠のために勧めるのが酒粕の甘酒だ。酒粕には清酒酵母が豊富に含まれている。清酒酵母には、深い眠りを誘う脳内物質の「アデノシン」を活性化させる働きがあるという。

「清酒酵母を摂(と)ると、質の良い睡眠が10~20%増えるという研究があります。清酒酵母は日本酒にも多少入っていますが、絞りかすに多く残るため、深く眠りたい人は、甘酒を飲むのが最適ということになります」
 
寝る1~2時間前にコップ1杯(200cc)を目安に飲むといいそうだ。 
 
【血圧を下げる】  
東京女子医科大学の市原淳弘教授が、血圧の高い人に勧めるのが、米麹の甘酒だ。「ペプチド」という血圧の上昇を抑える成分が米麹に含まれている。

「ただし、甘酒を飲んだら急に血圧が下がるわけではありません。個人差がありますが。効果が出てくるのは早い人で3か月、遅い人で半年かかります。高血圧は様々な原因が混ざり合うので、甘酒ばかり飲んで完治を期待するのは難しい。甘酒1杯は65キロカロリーありますから、飲み過ぎも禁物です」
 
 
『 ショウガをプラスするとさらに効果がアップ! 』 
そこで、甘酒にショウガをプラスすることを勧めるのが、「イシハラクリニック」副院長の石原新菜医師だ。 
血圧を下げる目的なら、1日の活動を始める朝に米麹の甘酒を飲むとよい。米麹の甘酒は常温か冷やして飲むこと。米麹の成分は高温に弱く、熱で壊れてしまうからだ。  
 
【腸内細菌を改善、便秘解消効果も】 
「おおたけ消化器内科クリニック」の大竹真一郎院長は、米麹の甘酒を飲むと腸内の善玉菌が増え、免疫機能を高める効果が期待できると語った。
 
「実は、体の免疫細胞の60%は腸に集まっています。腸内の免疫細胞を活性化させるには、腸内の善玉菌を増やすことです。米麹自体が善玉菌なのです。甘酒はブドウ糖などの栄養素が豊富で、善玉菌のエサになります。腸内環境が改善されれば、便通もよくなり、体温が上がり冷えの解消にもつながります」
 
まずは、1週間継続して飲むことがオススメだという

わが家では、昨年の夏から毎週、米麹をつかって自家製甘麹をつくっております。我が家の甘酒のレシピはこちらです(2018-1220 本日(20日)は、ウィーン少年合唱団が初来日した日(1955年)だそうです【甘麹】)。
慣れると10-15分で完成です。
お鍋、水600cc、米(我が家はサツマイモを半量加えて食物繊維を増やしております)200g、米麹200g
留意点は、きちんと軽量し、決して60℃を超さないことのみです。
あとは8-10時間保温ポットが発酵を促してくれるので、朝には美味しい甘麹が完成を待つだけです。


2019-1122 ロドリーゴの誕生日です 【大根はちみつ】

2019年11月22日 | 音楽日記
おはようございます。
2019年11月22日(金曜日)、気温7度の日の出の前の寒い朝です。年始から326日目にあたり、年末まであと39日です。誕生花は、マーガレットです。一般にマーガレットとして扱われているのは、本来のマーガレットであるモクシュンギク(アルギランセマム・フルテッセンス)の園芸品種のほか、モクシュンギクと近縁種を交配させた園芸品種です。モクシュンギクはスペイン領カナリア諸島原産の半耐寒性低木です。関東地方以西では霜に当てなければ戸外でも冬越しが可能で、冬から春まで長期間花を楽しむことができます。高温多湿に弱く、日本では夏に生育を休止します。鉢植え、庭植え、切り花に向きます。 マーガレットとは - 育て方図鑑 | みんなの趣味の園芸 NHK出版

本日は、スペインの作曲家のホアキン・ロドリーゴ・ビドレ(Joaquín Rodrigo Vidre)の誕生日です(1901年11月22日 - 1999年7月6日)。
幼児期に失明したにもかかわらず、芸術家として大成した。数々の作品を通じてクラシック・ギターの普及に功があったとされ、とりわけ《アランフエス協奏曲》はスペイン近代音楽ならびにギター協奏曲の嚆矢とみなされている。本人はピアニストであり、ギターは演奏しなかった。
スペインのバレンシア州のザグントに生まれる。3歳のころに悪性ジフテリアにかかり、視覚障害者となり視力を失う。8歳でピアノとヴァイオリンの学習を始める。地元バレンシアでフランシスコ・アンティチに、パリのエコール・ノルマル音楽院でポール・デュカスに作曲を師事。短期間スペインに帰国した後、パリに舞い戻って音楽学を初めモーリス・エマニュエルに、その後はアンドレ・ピロに師事。1924年に管弦楽曲《子どものための5つの小品》によりスペイン国家賞を授与される。
1933年1月にバレンシアにてトルコ人ピアニストのビクトリア・カムヒと結婚し、一女のセシリア(1941年1月27日 - )を儲ける。1947年よりマドリード総合大学の哲学科・文学科の教授として音楽史を担当した。
代表作のアランフェス協奏曲は1939年にパリにおいて、クラシック・ギターの独奏と管弦楽のために作曲された。親しみやすい中間楽章の「アダージョ」は、20世紀のクラシック音楽としては最も有名な楽曲となっており、マイルス・デイヴィスが1960年にLP「スケッチ・オブ・スペイン」の中核として取り上げるなど、様々な編曲によって広く知られている。この作品の成功は、20世紀におけるギター協奏曲の創作に先鞭をつけたとともに、その後のジェームズ・ゴールウェイやジュリアン・ロイド・ウェバーからロドリーゴへの協奏曲の依嘱につながることとなった。

「アランフェス協奏曲」より第2楽章adagio/ホアキン・ロドリーゴ
アランフエス(Aranjuez)は、スペイン・マドリード州南部に位置するムニシピオ(基礎自治体)。タホ川に沿って広がり、ハラマ川との合流点がある。首都マドリードから南に48kmにいったところです。スペイン王室の宮殿と庭園が有名で、世界遺産に登録されている。

この「アランフェス協奏曲」の哀愁に満ちた音楽は、スペイン内戦の憂いと、当時せっかくの長子を流産してしまった夫人への、慰めの想いが込められていることを後年告白しております。




本日の言葉は、【大根はちみつ】です。
のどのイガイガにはコレ!超簡単に作れる「大根はちみつ」を試してみて♪

のどのイガイガにおすすめ!大根はちみつ
寒さとともに乾燥も気になる季節がやってきました。この時期気になるのが、のどの乾燥。のどがイガイガするといったことはありませんか?のどの不快感の原因のひとつが痛みの原因となる細菌やウイルスと言われています。そのため、イガイガからのどを守るためにはこの細菌やウイルスを除去することがポイントとなります。大根はちみつの原料となる大根、はちみつには菌をやっつけることが期待できる成分が含まれています。食べ物は薬ではないので、これで治るというわけではもちろんありませんが、食べ物でこうした成分がとれるのは嬉しいですね。

イガイガ対策には保湿も大切!
のどのイガイガのもう一つの要因とされているのが乾燥。のどを守るためにはのどの粘膜をきちんと潤わせておくこと、つまり保湿がとても大切なのです。はちみつには保湿効果が期待できる成分が含まれています。そこで、のどのイガイガ対策に管理栄養士がおすすめする大根はちみつのレシピをご紹介していきます。この季節に常備しておくと安心ですよ。