A・Lohas・Ness

自然と共に楽しい知的なライフスタイルを提案します!

2017-1111 エルネスト・アンセルメの誕生日です

2017年11月11日 | 音楽日記
2017年11月11日(土曜日)、天気予報に反して、曇りから晴れ間がのぞき、昼間は温かな日でした。

日本ハムの大谷投手はきょう11月11日午前11時から都内で「1並び」会見を開き、ポスティングシステムを利用しての移籍を認めると発表しました。
新天地のUSAでの2投流の活躍を祈っております。5年目オフのメジャー移籍は同ポスティングシステムの制度利用では最速とのことです。

本日は、エルネスト・アレクサンドル・アンセルメ(Ernest Alexandre Ansermet)の誕生日です(1883年11月11日 - 1969年2月20日)。
スイスの指揮者で、当初は数学の教授でした。
数学者として生きるべきか音楽に進むべきか一時は迷い、1909年にベルリンを訪れて、指揮者のニキシュとワインガルトナーに助言を求め、ようやくアンセルメは指揮者としてたつ決心を固めたそうです。by Wikepedia

本日のアンセルメによるフォーレです。
Gabriel Fauré, Pelléas et Mélisande 1/4, Paul Ranson
ペレアスとメリザンド』(Pelléas et Mélisande)は、ガブリエル・フォーレが作曲した劇付随音楽、およびその抜粋による管弦楽組曲(作品80)です。

2017-1104 11月4日はモーツァルトの交響曲第36番「リンツ」が1783年に初演された日です。

2017年11月04日 | 音楽日記
2017年11月4日(土曜日)朝からお天気となり、暖かな日です。
昨日の日舞が無事に終わり、少し安堵しております。
それにしても、日本の伝統芸術の素晴らしさは、国立劇場の歴史に支えられていること実感しました。


本日はモーツァルトの交響曲第36番「リンツ」初演(1783)が初演された日です。
初演の場所は勿論リンツです。
この曲の解説によりますと、 1783年、モーツァルトは、妻とともにザルツブルクを訪問した帰り、ウィーンヘの道程の半分ほどのところにある都市、リンツに足を留めたところ、リンツの劇場ではさっそく11月4日に演奏会を開くことになり、彼は大急ぎで作曲にとりかかり、わずか4日ほどで全曲を完成したとのことです。

本日のリンツです。


Mozart Symphony # 36 "Linz" - CARLOS KLEIBER / VIENNA PHILHARMONIC



国立劇場(藤娘)

2017年11月03日 | 日本芸術


2017年11月3日(文化の日)
文化の日にちなんで、国立劇場に「日舞(藤娘)」をみにいきます。

この『藤娘』は、大津絵の『かつぎ娘』に題をとった長唄による歌舞伎舞踊の演目。文政9年(1826年)江戸中村座初演、二代目關三十郎が舞った。作詞は勝井源八。もとは絵から出て来た娘が踊るという趣向の五変化舞踊のひとつだったが、六代目尾上菊五郎が娘姿で踊る藤の精という内容に変えて演出を一新して以来その型が一般的になり、今日でも人気の歌舞伎舞踊の演目の一つであるばかりか、日本舞踊でも必須の演目の一つとなっている。
by Wikipedia

家内が、日本オペラの所作振舞いの基礎を学ぶべく、藤間流の先生のところに通って、大分たちます。
本日はその集大成ともいえる国立劇場の小劇場での『藤娘』のお披露目となります。

独立行政法人日本芸術文化振興会の文化デジタルライブラリーより「藤娘」解説。

本日は、結婚記念日です。また指揮者のオイゲン・ヨッフム(Eugen Jochum)の誕生日です。

2017年11月01日 | 音楽日記

おはようございます。

久しぶりの投稿となります。

2017年11月1日(水曜日)、薄曇りの朝です。
めっきり寒くなりました(気温9度です)。ついに、11月ですね。

今から、31年前の今日、赤坂「乃木神社」で結婚式をあげました。
早いもので、もう四半世紀をとっくに過ぎたのです。
こうやって、元気に暮らしていけるのも皆様のおかげで、本当に感謝しております。

本日は、指揮者のオイゲン・ヨッフム(Eugen Jochum)の誕生日です(1902年11月1日 - 1987年3月26日) 。

本日のヨッフムによるモーツァルトです。

Mozart - Haffner Serenade - Eugen Jochum
セレナード第7番ニ長調K.250は、ザルツブルクのハフナー家の結婚式の前夜祭のために作曲が依頼され、1776年7月21日に初演されたものです。