A・Lohas・Ness

自然と共に楽しい知的なライフスタイルを提案します!

2019-0131 作曲家フランツ・ペーター・シューベルトの誕生日です 【生姜】

2019年01月31日 | 音楽日記
おはようございます。
2019年1月31日(木曜日)です。今朝は1度です。今夜は都内でも雪模様みたいです。
あっという間に1月も最後となりました。

本日は、フランツ・ペーター・シューベルト( Franz Peter Schubert)の誕生日です( 1797年1月31日 - 1828年11月19日)。
彼は、600曲以上もの歌曲を作曲し、“歌曲王”として音楽史上にその名を刻んでいますが、ピアノ曲も100以上作曲しており、さらには室内楽も数多く作曲しております。

本日のシューベルトです。
ピアノ三重奏曲第2番変ホ長調 作品100、D929(Piano Trio No. 2 in E-flat
major (Es-dur) , D. 929)です。
1827年11月に作曲され、 シューベルトらしい歌心に溢れ、また、曲調や調性が途中で大胆に変化する点は、第1番とは異質であり、ドラマチックとさえ言える曲です。更に、時折り漂う寂寥感は、晩年のシューベルトならではの深淵を垣間見せております。by Wikipedia

本日の言葉は【生姜】です。
生姜の凄すぎる11の健康効果!
血行を改善して関節痛、頭痛、風邪、咳、めまい、がんなどの予防に!
生姜には心と体の健康に欠かすことのできない優れた健康効果が沢山あります。その健康効果を支えているのが「ショウガオール」と「ジンゲロール」という二つの成分です。どちらも体を温める効果に優れているので、しょうがは寒い冬に大活躍してくれる食べ物です。

2019-0130 アメリカの指揮者、作曲家のヴァルター・ヨハネス・ダムロシュ誕生日です 【カカオポリフェノール】

2019年01月30日 | 音楽日記
おはようございます。
2019年1月30日(水曜日)です。今朝は-1度です。明日東京でも雪になる予報です。
【和の暦】睦月 1月30日「鶏始乳」七十二候 第72候 ──鶏が卵を産み始める──

本日は、ヴァルター・ヨハネス・ダムロシュ(Walter Johannes Damrosch, )の誕生日です(1862年1月30日 - 1950年12月22日)。プロイセン出身のアメリカの指揮者、作曲家で、米国においてクラシック音楽の普及に大きく貢献しております。1928年までニューヨーク交響楽団を指揮しており、その間のヨーロッパ公演の途次、船中で偶然アンドリュー・カーネギーに出会ったとき、ニューヨークにコンサートホールを建設する夢を語ったそうです。このことによりカーネギーの支援を引き出し、1891年、カーネギー・ホールの設立となって結実したそうです。

本日のブラームスです。録音が1928年です
Damrosch/NY Symphony - Brahms Symphony #2

本日の言葉は【カカオポリフェノール】です。
風邪予防にも効果的!?チョコレートの驚くべき効果
実はチョコレートは発酵食品なのです。

チョコレートは、カカオの種子を発酵・焙煎したカカオマスを主原料とし、これに砂糖、ココアバター、粉乳などを混ぜて練り固めた食品である

チョコレートに含まれている成分は体にどんな影響を与えてくれるのでしょうか?
①免疫力UP、風邪予防
 チョコレートに含まれるカカオには多くのポリフェノールが含まれています。ポリフェノールには抗酸化作用があり、これは細胞の老化の原因となる活性酸素を抑制する作用です。細胞が元気になることで代謝が上がり、免疫力を高めてくれるので風邪予防や疲労回復の効果があります。また、血行が良くなり身体を温めてくれる効果があります。

②風邪による体の痛みに
 カカオに含まれるプロシアニジンという成分は抗炎症作用が含まれています。頭痛、発熱、関節痛、口内炎などのウイルスによる炎症に効果的です。

③咳止め効果
 カカオに含まれるテオブロミンは、リラックス効果があるため咳を止めるのに有効な成分です。

④エネルギー補給
 チョコレートには、糖質や脂質が多く含まれているため、少量でもエネルギーになってくれます。登山や遠足シーズンの季節に最適な食べ物です。

2019-0129 フレデリック・ディーリアスの誕生日です 「インフル対策の歯磨き法」

2019年01月29日 | 音楽日記
おはようございます。
2019年1月29日(火曜日)です。今朝は5度です。昨日は13℃近くまで温かくなりましたが、また寒くなる模様です。体調管理万全にしたいものです。

本日は、フレデリック・ディーリアス(Frederick Delius)の誕生日です(1862年1月29日 - 1934年6月10日)は、イギリスで生まれ、フロリダに滞在し、ノルウェーを第2の故郷とし、終生をパリ郊外で過ごしたそうです。田園へ限りない愛着を示し、独特の変幻自在なハーモニーでのどかな情緒を描いております。

本日のディーリアスです。

『春初めてのカッコウの声を聴いて』(英語:On Hearing the First Cuckoo in Spring)は、フレデリック・ディーリアスが1912年に作曲した音詩です。
弦楽器を伴奏に、クラリネットによるカッコウの声とオーボエの断片的な旋律を含んだ序奏で始まる。やがて、序奏のカッコウの声から派生した旋律が弦楽パートに現れる。第1ヴァイオリンに委ねられた第2主題は、グリーグも用いたノルウェー民謡『オーラの谷にて』から採られている。クラリネットがカッコウの声とともに戻って来て、やがて牧歌的な基調のまま締め括りを迎える。 by Wikipedia

本日の言葉は、【インフル対策の歯磨き法】です

インフルエンザ予防に効果的!? ウイルスを体内に取り込みにくくする「歯磨き法」を実践しよう!

ポイント解説
*口腔ケアでウイルスの侵入を防ぐ!
*インフルエンザ予防に効果的な歯磨きとは? 
 ◎夜は、特に念入りに磨く
 ◎朝は、起きて、すぐ磨く
 ◎舌も磨く

*歯ブラシは1カ月に1本を目安に交換

2019-0128 アルトゥール・ルービンシュタインの誕生日です 【風邪をひかない】

2019年01月28日 | 音楽日記
おはようございます。
2019年1月28日(月曜日)です。今朝は1度です。

本日は、アルトゥール・ルービンシュタイン(Arthur Rubinstein)の誕生日です( 1887年1月28日 - 1982年12月20日)。彼は、ポーランド出身のピアニストで、様々な作曲家の作品の演奏で国際的な名声を博し、特にショパンの演奏では同時代の最も優れたピアニストであるとみなされている。ルービンシュタインの演奏家としてのキャリアは80年にも及んでおります。

彼が他界した際、ニューヨーク・タイムズの記事には、「ショパンは彼にとって特別の存在だった。多くの人々によって、彼が比類の無い存在として考えられているのは、ショパン弾きとしてのそれである」とまで書かれております。

本日のショパンです。
Arthur Rubinstein plays Chopin - Nocturnes

本日の言葉は、【風邪をひかない】です。


先日、東京都がインフルエンザの流行警報を出したように、インフルエンザや風邪にかかりやすい時期が続いている。

「自分が知らないだけで、医学の進歩で風邪の特効薬でも開発されているのでは?」と思いたくなるが、風邪のウイルス全てに効く「万能ワクチン」は存在しないと言うのは、医学博士で経営学修士(MBA)の裴英洙氏(現ハイズ株式会社代表取締役社長)だ。

特効薬がないのなら、重要になるのが風邪をひかないための予防策。

裴氏は、著書『一流の人はなぜ風邪をひかないのか?』(裴英洙/ダイヤモンド社)の中で、風邪の予防策をさまざま提示している。いずれも、一般の人が容易に実行できるもので、それらを実践すれば、風邪をひくリスクを抑えられると力説している。

この著書からの引用です。

 既に風邪をひいている人に近寄らない

 マスクを正しく使う

 うがいは効果があるが、うがい薬は不要

 手洗いは効果があるが、ハンドドライヤーはNG

 インフルエンザワクチンは打っておく

 出張・旅行時の風邪予防のポイント




2019-0127 ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルトの誕生日です 【白湯】

2019年01月27日 | 音楽日記
2019年1月27日(日曜日)です。今朝は1度です。
大坂なおみ選手、全豪オープンで初優勝と共に、世界ランク1位の快挙!
おめでとうございます。彼女は、日米二重国籍であるが、 日本テニス協会に所属し、選手登録は日本とのことです。

本日は、ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト( Wolfgang Amadeus Mozart)の誕生日です( 1756年1月27日 - 1791年12月5日)。

彼は35歳という短い生涯に書き残した作品が700曲以上。このことから、かなりの速筆家としても有名です。
本日のモーツァルトの交響曲第31番 です。
この交響曲は、ニ長調で K.297 (300a) 、モーツァルトが1778年(22歳)に作曲した交響曲です。
パリの演奏団体コンセール・スピリチュエルの支配人ジャン・ル・グロからの依頼によって作曲されたため、『パリ』の愛称で呼ばれることがあります。

Mozart Symphony # 31 in D major; (PARIS) - Harnoncourt / Vienna Philharmonic

本日の言葉は、【白湯】です。
「白湯」という飲み物を知っていますでしょうか。
白湯は水を温めたもので、飲むことでカラダを温め、血の巡りをよくしてくれて、内蔵の働きを整えてくれる働きがあるとされます。

寒さで体が冷えると、血のめぐりが悪くなったり、内臓の働きが鈍くなったりすることがあります。何だか体がだるい、便秘などでおなかの調子がよくない…。
そんなときは、白湯を上手に取り入れて、体調管理に勤めたいものです。

2019-0126 ジャクリーヌ・デュ・プレの誕生日です 【薬を飲む前にお茶を飲め】

2019年01月26日 | 音楽日記
2019年1月26日(土曜日)、天然の冷蔵庫状態まだまだ続いており、1度の寒い朝です。早くあたたかくなってほしいですね。

本日は、ジャクリーヌ・デュ・プレ(Jacqueline du Pré)の誕生日です(1945年1月26日 - 1987年10月19日)。イギリスのチェロ奏者で、夭折の天才女流チェリストとして名高いですね。

チェロ小品集: Vcジャクリーヌ・デュ・プレ

本日の言葉は、【薬を飲む前にお茶を飲め】です。

もともと薬だった!?体調不良の時、お茶に頼るといい理由

約5000年前の中国の神話の中に、「神農帝」という人の話が書かれています。
一説によると、この神農帝こそが、世界で一番最初に茶を口にした人とも言われていますが、彼は様々な野草を試食し、食べられるかどうかを確かめていた人だったそう。
しかし、中には毒のある植物もあるわけで…そんな時に解毒として用いていたのが他ならぬ「茶」だったというのです。

2019-0125 フルトヴェングラーの誕生日です 【免疫力を高める食品】

2019年01月25日 | 音楽日記
2019年1月25日(金曜日)、2度の寒い朝です。

本日は、ヴィルヘルム・フルトヴェングラー(Wilhelm Furtwängler)の誕生日です(1886年1月25日ベルリン - 1954年11月30日バーデン=バーデン)。
フルトヴェングラーは、ベルリンフィルの初代指揮者ニキシュの指揮に感銘を受けて指揮者になることを志したそうです。同時代のライバル、トスカニーニでさえも、フルトヴェングラーの指揮者としての力量には感服していたといいます。
音楽評論家の吉田秀和は、フルトヴェングラーについて、「濃厚な官能性と、高い精神性と、その両方が一つに溶け合った魅力でもって、聴き手を強烈な陶酔にまきこんだ」「(ベートーヴェンが)これらの音楽に封じ込めていた観念と情念が生き返ってくるのがきこえる」と評しております。
本日のベートーヴェンです。
Beethoven: Symphony no. 6 "Pastoral" (Furtwangler)1954

本日の言葉は、【免疫力を高める食品】です。

免疫力を高めて強力な自己免疫システムを維持するのは簡単なことではありませんが、健康的な食事を心がけることで実現が可能です。
下記の10種類の免疫力を高める食品の紹介です。

1.ニンニク
2.柑橘系の果物
3.玉ねぎ
4.赤い野菜や果物
5.水
6.アーモンドなどのナッツ類
7.ハチミツ
8.オートミール
9.キノコ類
10.ロイヤルゼリー

2019-0124 ユーリー・アブラモヴィチ・バシュメットの誕生日です 【緊急:インフル対策】

2019年01月24日 | 音楽日記
2019年1月24日(木曜日)、4度の寒い朝です。週末には大寒波の襲来です。乾燥状態が続いているので、風邪にご留意ください。

本日は、ユーリー・アブラモヴィチ・バシュメット(Yurii Abramovich Bashmet)の誕生日です(1953年1月24日 - )。ロシア生まれの、ヴィオラ奏者・指揮者です。独奏楽器としては影の薄かったヴィオラの魅力を世界に広めた演奏家であり、1983年以降、10回以上来日しております。使用楽器は1758年製パウロ・アントニオ・テストーレ(胴長410mm)。モーツァルトが使っていたヴィオラと同タイプだそうです。by Wikipedia

本日のブラームスです
Sonata for viola and piano in E flat major, Op. 120 No. 2
Evgeny Kissin & Yuri Bashmet

本日の言葉は、【緊急:インフル対策】です

各地で猛威をふるっているインフルの対策は、やはり手洗い、うがいにつきます。

インフルエンザの感染を防ぐポイント【政府広報オンライン】
「手洗い」「マスク着用」「咳(せき)エチケット」


【インフルエンザ対策】1分間の手洗いでウイルスが「10万分の1」になるそうです

そして、手洗いと時間が大切です
手洗いによる時間の効果が一目瞭然です。

以前、童謡の「結んで開いて」を歌いながら手洗いをすると、約30秒洗うことになるとのことでした。

最後に、【政府広報オンライン】での「手洗い」のイラスト画と一部順序がことなりますが、正しい手の洗い方を実践するためのご紹介動画です。

シャボンちゃんの手あらいうた

【インフルエンザ】医師が実践している対策とは?
追記(2019-0126)

2019-0123 ムツィオ・クレメンティの誕生日です 【ニコニコする人ほど幸福になる】

2019年01月23日 | 音楽日記
2019年1月23日(水曜日)0度の寒い朝です。
本日は、「アーモンドの日」とのことです。日付はアーモンド約23粒が日本人の成人女性の1日の摂取目安量であることから「1日23粒」で1月23日を記念日とした。アーモンド約23粒は約30gで、手のひら一杯分の量で、美容に欠かせないビタミンEが8.6mg含まれている。

本日はムツィオ・クレメンティ(Muzio Clementi)の誕生日です(1752年1月23日 - 1832年3月10日)。

ベートーヴェンは、ピアノ曲に関してはモーツァルトの作品よりもクレメンティの方がピアニスティックで素晴らしいと評価しているそうです。
約100曲のピアノソナタと、練習曲集《グラドゥス・アド・パルナッスム》、ソナチネ多数などのピアノ作品と4つの交響曲と小編成オーケストラ曲(Op.18 Nr.1及びNr.2)、ピアノ3重奏曲などを残しております。
よく知られた作品は、初級の練習用教材であるソナチネアルバムの中にある作品36の1から6番までの6曲ですね。by Wikipedia

本日のクレメンティです。

Muzio Clementi - Piano Concerto in C-major

本日の言葉は【頑張らずにニコニコする人ほど幸福になる】です。

幸せになりたいと願っていても、思うようにいかないのが人生。
しかし、大切なのは気持ちの持ちようだ。
山口大学国際総合科学部の小川仁志准教授は、
「幸福になるための一番の近道はポジティブになること。要はマイナス要素をマイナスと捉えない。そうすると落ち込むことがなくなり、常に幸福でいられます」という。

2019-0122 本日は、オーレル・ニコレの誕生日です 【習慣の作り方】

2019年01月22日 | 音楽日記
2019年1月22日(火曜日)、マイナス1度の寒い朝です。昨日は、大寒でしたね。週末まで冷え込むそうですね!

本日は、オーレル・ニコレ(Aurèle Nicolet)の誕生日です(1926年1月22日 - 2016年1月29日 )。スイスのフルーティストです。フルトヴェングラーに嘱望されて、1950年から1959年までベルリン・フィルハーモニー管弦楽団の首席フルート奏者を務めた。同フィル退団後は1965年までベルリン音楽大学の教授を務めた。その後もフライブルクやバーゼルで後進の指導を続けながら、ソロ演奏活動を行っておりました。

本日のバッハです。

【Karl Richter‐Aurèle Nicolet】Bach - Brandenburg No. 5 ‐BWV 1050 -2. Affettuoso

本日の言葉は、【習慣の作り方】です。
習慣は「平均66日の繰り返しによって作られる」そうです。
新年に今年の目標を掲げても、なかなか習慣にならないですが、参考にしたいものです。
成功を導く「習慣の作り方」

新しい習慣を身につけるためには3週間あれば十分という説が一般に知られていますが、
ロンドン大学によってこの説は実際には正しくないことが明らかにされました。
同大学によれば、新しい習慣を身につけるために必要とされるのは平均して66日間、
もちろん、身に着けたい習慣の程度にもよりますが、この日数があれば、大抵の習慣は身につくと言います。2ケ月以上ですね。
1日でもできない日があっても、継続してやり続けていればきちんと習慣として身につくことが証明されているとのことです。