39ギター

35年ぶりに弾き始めたクラシックギター
神経痛と戦いながら
どこまでバッハに迫れるか
蝶も花もアーチェリーもあるよ

GoToトラブル

2020-07-22 22:15:16 | 日記

こんばんは

 

カープは勝てないですねぇ

今日はギリギリ9回に阪神のエラーからかろうじて逆転しましたが、その裏に1点取られて延長戦

10回は両者0点で引き分け

 

9回は相手のエラーで同点になりそのあと代打會澤翼のタイムリーで逆転までは調子良かったんですが、続く代打安部が何ともやる気のない見逃し三振

1アウト1・2塁の好機を併殺で潰したくない気持ちで気持ちが4球選びになり結局は見逃し三振

代打の見逃し三振は一番みっともない、ここで安部を使ったのは間違いでしょう

安部もこんなだからいつまでもベンチ組なんでしょう

 

 

明日からGoToトラベルキャンペーンが始まります

東京や大阪や大都市圏では感染が広がり今日は700人を超えて一日の最多感染者を更新しました

国も自治体も前のような緊急事態を宣言したり自粛を要請したりはないようです

人はコロナでも死ぬが経済でも死ぬ

こんな時に大切なのは国民一人一人の節度のある行動です

これだけ毎日の王に感染者が増えていて、しかもその状況の中で旅行をしなさいとキャンペーンを張る

どうして前のような宣言をしないの?自粛要請をしないの?

と言いながら節度なく遊びまわる人の多いこと

言われなければ自主的に行動を変えることのできない人が多いようです

 

この後もGoToキャンペーンは色々とあるようですが

くれぐれも「GoToトラブル」にならないようにみんなが気をつけないといけないですね

 

経済で死ぬのは働き盛り

コロナで死ぬのは高齢者

経済優先ということは

すでに命の選別がされているようです


耳鼻科で内視鏡検査

2020-07-20 22:10:49 | 日記

こんばんは

 

胸焼けは薬で抑えて調子が良くなっていたんですが、昨日いきなり再発しました

一週間ほど調子が良かったので薬をやめてもう胸焼けのことは忘れていたんですが、昼ごろ家内に「ところで胸焼けはどうなった?」と聞かれ「あ〜すっかり忘れていた」と話してから少しずつ調子がおかしくなってきました

思い出したのがいけなかったようですね

夕方には胸焼けが以前のように広がり何とも不愉快な状態になってまた薬を飲みました

今朝はスッキリしていたんですが、はじめに内視鏡検査をした内科の医院に行って日赤の検査結果の話を聞きに行った時には結構ムカムカしていました

状況を話して、まあ日赤の検査結果は特に問題なく一年後にまた見ましょうということになり、胸焼けの薬をまた出してもらいました

その時の話で「胸焼けが喉の上の方の痛みから始まって下に降りてくる」と言ったら、「いちど耳鼻咽喉科で喉の様子も見てもらってください」ということになり、早速そのあしでいつもの耳鼻科に直行しました

耳鼻科でその話をするとすぐに内視鏡で喉を見てくれました

耳鼻科の内視鏡は細いので鼻から入れて喉まですぐに入ります

涙が出て少しヒリヒリしますが、すぐ終わって画像を見ながら「特に変なところはないですねぇ」とのこと

ついでに聴力検査もしてもらって「特に変わりないですねぇ」

何かあるのを期待していたわけではないのですが、何もなくて拍子抜け

これで調べるところは全部調べてどこも特に問題なしということになりました

色々と時間も費用もかかりましたが、安心料ですね

鼻と口からの内視鏡はだいたい経験しました

以前大腸の内視鏡も経験しているので、内視鏡についてはだいたい全部経験済みということですか?

検査技術の発展は素晴らしいですね


国民が賢く振る舞うしかないようです

2020-07-16 21:45:06 | 日記

こんばんは

コロナの感染者数が増えています

ここのところ急激に増えてきた感がありますね

新規患者数の半分は東京ですが、地方も東京からの感染なんでしょうね少しずつ増えてきています

また緊急事態宣言をするかと思えばどうもその気配はない

前回の宣言で経済への影響がかなり大きいことがわかっているのでそう簡単にはまた宣言ということはできないようです

宣言をすれば自粛を要請することにもなりそうなれば保証が発生します

前回の自粛で自治体は相当な費用を費やしていてこれ以上はもう出せない

国としてはGoToキャンペーンで地方の観光地などにお金を落として少しでも経済を回したいんでしょうが、それはさらに感染を広げることになります

東京発着のGoToキャンペーンは無効になりましたが、それでも人出を促進させるような政策はちょっと無理があるようです

国も自治体もコロナを押さえ込むことはできないので少しずつ感染させながらコロナと共存するといった方向なんでしょうね

医療体制が維持できればそうやって経済を維持しながらコロナと共存するということでしょう

 

ここは国民の一人一人が現状を十分に把握して今するべきことをしっかりと考えて行動するべきでしょう

自粛できる人はそうするべきだし、観光業などはしっかりと感染対策をして客を迎え入れるようにして、観光客はとにかく無理をしない

国や自治体がはっきりとした方針を打ち出せない以上は国民が賢く振る舞うしかないようです


まあ今年は捨ててもいい

2020-07-15 21:29:32 | 日記

こんばんは

 

今年のカープはダメですねぇ

え?今年もか・・・

投手陣がポンコツ

かろうじて大瀬良がいるぐらい

K.ジョンソンはキャッチャーが石原でないのではぶててる

中継ぎも抑えも見ていて頼りない

 

バッターはチーム打率はセ1位でもいまいち勝ちにつながっていない

守備のエラーが多い

昨日から観客が入っているけどこれじゃあお金がもらえないですね

 

佐々岡新監督もどうしたらいいのか考えがまとまってないですね

まあ今年は捨ててもいいのでしっかりとしたチームを作り上げてください


狂い咲き?カープ

2020-07-11 22:09:23 | Mac

こんばんは

 

今年は野球ネタは書かないことにしていましたが、今日のカープは異常なことになっていました

なんと34年ぶり球団タイ記録の「1イニング11安打」で終わってみれば19得点の大勝でした

中日も10安打あるので弱いわけではなく、もしカープが貧打であれば勝っていたんでしょうが、カープの狂い咲きのような猛打は止めようがありませんでした

3回は1イニングで投手以外全員安打というのも見応えがありました

8回にも6得点で「そろそろやめておかないと明日に疲れがどっと出るよ」とそんな感じでもありました

こんな試合の翌日は完封負けしたりするので気を付けましょう

明日の先発は遠藤淳志です

確か前回登板は悔しかったので明日こそはいいところを見せてください

 

梅雨前線が下がって今日は穏やかな天気でした

熊本の方では雨が続いているようです

そろそろ太平洋高気圧がぐっと張り出してきて梅雨前線を押し上げて一気に夏が来ないですかねぇ

暑いのも大変ですが、このまま雨が続くと復旧もできないですからね

 

新型コロナの感染者が徐々に増えてきています

広島でも昨日4人、今日3人と感染者が出てきています

まだまだ家でじっとしていないといけないですね

感染すると症状の辛いの以上に周りに迷惑をかけることの方が辛いですからね