いわき鹿島の極楽蜻蛉庵

いわき市鹿島町の歴史と情報。
それに周辺の話題。
時折、プライベートも少々。

しゅみごん桜

2018-03-09 06:23:57 | Weblog

                                                分類:観                                        鹿島町を見て歩こう ⑨     《船戸地区》   いわき市鹿島町船戸字反町                                         しゅみごん桜                    久保の磨崖仏(いわき市指定史跡)を境にして、久保と船戸の地区が分かれていますが、その磨崖仏の船戸側に 「しゅみごん桜」 があります。                                       三代目桜とも云われていますが、目通り3メートル、枝張り東西23メートル、南北16メートル、樹高約20メートルに達する山桜です=写真。                                                          《そびえ立つ、しゅみごん桜》

 昔から、この山桜を何故しゅみごん桜と呼ばれているかというと、根元にある岩石に2体の仏像が彫られて祀られているからなのです。                                                   地元ではしゅみごん桜と呼んでいて、桜はこの権現のために植樹されたものと解されています。岩肌に大きく聳え立つ巨木の山桜は正に神木と云えます。                                   しゅみごん様とは、須彌権現(しゅみごんげん)をいい、崇高な高山を意味するようで、それが神として現れた姿を指しています=仏説。

  「しゅみごんげん様」ではなく、「しゅみごん様」と言われているのは、呼びやすさと親しみやすさが込められているからなのでしょう。                                      《これが須彌権現(しゅみごんげん)様です》

 根本の岩石に彫られた磨崖仏(岩山に彫られた仏像)ですが、風化が進んでいて写真では白い輪郭のようにしか見えません。

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« いわき市中央卸売市場 | トップ | 番刈と呼ばれる土地名 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事