いわき鹿島の極楽蜻蛉庵

いわき市鹿島町の歴史と情報。
それに周辺の話題。
時折、プライベートも少々。

鹿島小学校正門前通り

2010-12-16 08:15:08 | Weblog
                 《授業中で閑散としている鹿島小の正門付近》          分類・地

                                                 

     鹿島自由散策
                                 いわき市立鹿島小学校
                                        いわき市鹿島町走熊字中島1
                                             0246-29-2052

 平日の鹿島小学校前(=写真)を通ると時折、乗用車が通過する程度で静かな環境の中で授業が行われていることが判ります。
 突き当たりの山際を旧・鹿島街道(※正式名は「地方道磐城・古道線」で昭和40年以前は「鹿島街道」の呼称は使われていませんでした)が走り抜けていますが、右折すると七本松、左折するとJA(農協)鹿島支店になります。

 かつては、校庭から右側は道路を含めて田圃で学校寄りに1軒の民家があり、側に木造の火の見櫓がありました。
 丸山公園(只の小山でしたが上に忠魂碑が建立されていた)もありましたが、現在では平地になって民家や公民館が建ち並んでいます。
 
 撮影場所の後ろ側は鹿島小学校入口の信号で、角に中華「楽陽」があり、鹿島街道を挟んで向が、とんかつ「かつ丸」があります。

 【鹿島小学校の通学区域】 鹿島町御代・船戸・久保・下蔵持・上蔵持・走熊(字矢篠作26番地の3
                  及び27番地の3から27番地の14まで、及び字山ノ神46番地の4から
                  46番地の12までを除く)・下矢田・米田・飯田・常磐三沢町

一日ひとつ『福島県』を知る
  「奥の細道」を執筆した松尾芭蕉が本県を歩いたのは、江戸時代です。
   芭蕉は元禄2年(1689)太陽暦の6月に本県を訪れました。


     本日の催し  12月16日(木)    六白 先負   旧暦11/11

◆「鹿島フォークダンス」  9:00~   鹿島公民館   0246-29-2250

◆「かしまスポーツ吹矢」  13:00~   鹿島公民館   0246-29-2250

◆グループ展「森の熊さんと仲間たち」   ギャラリー創芸工房   0246-29-3826

◆「地域安全パネル展」  主催・いわき東警察署  
                   鹿島ショッピングセンター 1F北口 ドラッグ寺島前通路

◆第1回伝承郷特別展「~写真で巡る~鹿島町久保といわき市内の磨崖仏」  共催・鹿島公民館
          いわき市暮らしの伝承郷 企画展示室(観覧料が必要)   0246-29-2230

◆「暮らしの木曜講座(後期)」  13:30~15:00  講師・小野佳秀さん(伝承郷館長)
          ※事前申込み制  いわき市暮らしの伝承郷ロビー  0246-29-2230
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« DM ガスステーション | トップ | 部落の間に建つ地蔵さん »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事