M2の山と写真

午年の馬力で近場の四季の山々をトレッキング

64 若王子神社から新島襄墓地を経て大文字山 2019.07.15

2019-07-16 | 山行746

 南禅寺水路閣

 若王子山の新島襄、八重の墓

 大文字山からぼんやりとアベノハルカス

 長等山テラスから千石岩と比叡




昨年7月からの大文字山GPSログ

2019.07.15(月) 今年64回目の山行 天候 曇り時々小雨 単独

明日は天候良くないという事で中1日だが近場の大文字山に行く事にした。

梅雨入り以来一度も晴天の日はなく、少しでもましな日を選んできた。7月に入って今回で6回目とは順調過ぎて怖いくらいだ。

ただ毎回小雨に遭ってきたような気がする。今回もザックカバーを倒木を潜る時に引っかけたのか紛失した。

今日も少し未踏ルートを歩いた。

日向大神宮から七福思案処ヘ行く途中の分岐を左へ南禅寺へと向かった。ここからが未踏路になる。

当初の予定は七福思案処から南禅寺に下り若王子神社へ向かうものだった。

20分近くかかって水路閣目前の南禅院に出た。途中分岐もあったが多分奥の院に出るのだろう。

次の未踏路は若王子神社から新島襄墓地を経て東山トレイル42に出るものだった。

このルートは中1日の身体には少々きつかった。50分程を要してトレイルに出た。先のと合わせると1時間以上未踏路を歩いた事になる。

トレイル42に出る少し前、左へ行く分岐があった。これも若王子神社からのルートらしい。

トレイル42にから30分程で大文字山に着いた。ここで昼食を摂った後、如意ケ岳を経て長等山三角点、テラスに行く予定である。

途中小雨が降って来たのでザックカバーを付けた。気が付くとカバーが無かった。どこで落としたのか分からないので探しに戻る気力も無く放棄した。

小雨もその内に止んでくれたので大事に至らなかったのは幸いだった。

音羽山や大文字山火床と比べても引けをとらない絶好の展望地が長等山テラスである。

ここからの眺望は素晴らしいものが有る。比叡山、琵琶湖大橋、近江大橋、音羽山まで一望だった。晴天の日に来てみたいものである。

下山口の山上不動尊に降り立ちJR大津京駅から帰途についた。

帰宅して驚いた。風呂に入るべくズボンを脱ぐと左足首が血だらけでまだ出血を続けていた。痛みも無かったので気付かなかったがどうやら山ヒルに噛まれたらしい。出血が止まらないのには往生した。

下山口が崖状のロープ場になっているのでストックを片付けている時にやられたようだ。

鈴鹿の霊仙山で見た事はあるが被害に遭ったのは初めてだった。





歩行時間 4時間45分 休息 1時間03分 合計 5時間48分

歩行距離 12.2km 通算距離 1129.7km (+)26.4km

コースタイム

地下鉄蹴上駅発    9.11
日向大神宮      9.24
天の岩戸       9.28-32
南禅寺分岐      9.37 七福思案処への途中
南禅院前       9.55
山門         9.59
若王子橋      10.11-16
新島墓地      10.35
トレイル42     11.07-09
四辻 45      11.37
大文字山      11.41-12.21 昼食
林道四辻      12.29
雨社        12.41
如意ケ岳分岐    12.45
分岐に戻る     12.59
如意ケ岳      13.10
航空施設表門    13.15
ガード潜る     13.28
灰山庭園跡     13.33
鉄塔        13.37
三角点取付     13.51-54 四辻 南方向は通行止
長等山三角点    14.01-02
長等山テラス    14.10-16
下山口下降点    14.35-37
下山口       14.40
山上不動尊     14.41
JR大津京駅着    14.59


地下鉄蹴上駅発 9.11

 インクライン跡を

 インクライン

 日向大神宮へ 9.16

 琵琶湖疎水

 インクライン

 日向大神宮へ 9.17

 まず外宮へ

 外宮 9.26

 内宮 9.27

 天の岩戸へ

 天の岩戸 9.28-32

 七福思案処に向かう

 分岐で南禅寺へ ここから未踏路 9.37













 初めて見る建物 9.54

 南禅寺塔頭の南禅院に出て来た ここまでが未踏路

 水路閣

 三門

 

 若王子橋 10.11-16 ここからは未踏路

 若王子神社

 若王子山へ



 山頂付近にある新島襄墓地 10.35

 東山トレイル42に向かう







 意外に険しい





 分岐 11.00 ひだりを行けば別ルートで若王子神社らしい

 東山トレイルに出る 11.07 ここまで未踏路

 東山トレイル42

 給水して大文字山へ 11.09

 大文字山へ

 岩場の登り

 ここからアベノハルカスが見えたのだが

 東山トレイル 43-2

 倒木帯



 大文字山へ

 東山トレイル 44-1

 分岐 直進

 広場 11.32

 見えた音羽山

 東山トレイル 45 四辻



 大文字山 11.41-12.21

 山科

 京都市街



 ここで昼食

 山頂をあとに 12.21

 分岐 左へ

 倒木

 林道四辻 12.29

 倒木帯







 雨社 12.41

 分岐 12.45 右に偵察へ

 戻って来る 12.59

 倒木

 如意ケ岳 13.10

 航空施設表門 13.15

 近江大橋

 ガードレール切れ目からはいぜとして通行止 13.22

 鉄塔の右 13.28

 ガードレール潜る 13.28

 倒木



 灰山庭園跡 13.33



 鉄塔 13.37

 東に向かう





 四辻 13.52

 南方面は通行止め

 三角点へ向かう





 長等山三角点 14.01-02

 樹間から見える

 あとにする

 テラスに向かう

 皇子山ゴルフ場と比叡山

 長等山テラス 14.10-16

 近江大橋

 皇子山競技場

 琵琶湖大橋

 音羽山

 ズーム 近江大橋

 琵琶湖大橋

 千石岩

 テラスをあとに 14.16

 下山口へ







 ガケ状の急斜面の降り 14.35-37
 降り立つ 14.40
 下山口
 山上不動尊 14.41

 上は早尾神社
 降る
 JR大津京駅着 14.59