■夏のせいかしら / 夏木マリ (キングレコード)
どひぇ~~~っ~♪
今日は早朝から熱かったですねぇ~~♪
もちろんオリンピックの我国なでしこの大勝利ですよっ!
しかもハラハラドキドキ、ほとんどフランスばっかり攻撃している感じでしたからねぇ~、良く守れたと思いますよ、正直。
ところが日本はチャンスは絶対に逃さないっ!
そういう意気込みが強かったのでしょう。
体格的にもフランスに圧倒されながら、気迫・気力は絶対に負けていなかったっ!
というよりも、勝っていたっ!
だから、結果も最高だぁ~~~♪
もう、本日はそういう叫びしか出ませんよっ!
そして思わず出してしまったのが、掲載したシングル盤♪♪~♪
近年はすっかり女優のイメージも強くなっている夏木マリが、セクシーグラマー路線のトップ歌手として昭和49(1974)年に発表した、これは見事なブラスロック歌謡の決定版!
しかも刹那の夏の恋模様を綴った安井かずみの詞に施された馬飼野康二の作編曲には、もちろん当時流行の最先端だったラテンロックやニューソウル味もたっぷりと盛りこまれていますから、たまりません♪♪~♪
それをアップテンポのアレンジに負けじと歌いきる夏木マリ十八番の軽いノリが、かえって当たり前のセクシーさを醸し出すんですねぇ~~♪
あぁ~、これを一芸主義と言っては失礼な事を分かっているつもりのサイケおやじではありますが、スタジオレコーディングの魔法も小手先の技術も、そんなこんなを微塵に砕くのが、夏木マリの肉感的エネルギーでしょう。
とにかく諸々は、ジャケ写で堪能出来る彼女の水着の巨乳に免じて、よろしくお願い申し上げます。
最後になりましたが、今回のオリンピックで躍進する日本選手団の頑張りは、決して夏のせいではないはずです。
覚悟を持った者だけが、自分に打ち勝ち、相手に勝利する!
それを見ている我々は、素直に受けた感銘を日々の生活の糧に出来れば、とても幸せだと思うばかりです。
コメント&フォロー感謝です。
劇中では主題歌の他に挿入歌として、夏木マリの歌声も流れていた記憶があります。
また出演者の山内えみこの「熊ん蜂」とかも♪
良い時代でした(笑)。
コメントありがとうございます。
件の主題歌は「裸の青春」でしょう。
「夏のせいかしら」の前に出していましたが、テレビドラマ絡みということで、他局の歌番組ではあまり……。
尤も当時は新曲を出す間隔が短かったですからねぇ~。
次々に新しい歌を発表していないと、直ぐに過去の人になってしまう事情もあったかと思われます。
またドラマ「高校教師」は東京ローカルの「12ch」の放送でした。
リアルタイムでは、ほとんど観ていなかったんですが、再放送では楽しんでいましたよ。
内容が暗~いんですよねぇ……。
生徒の自殺とかイジメ、その原因が貧困とか両親不和とか……。
なにか現在では絶対に放送出来ないものがありました。
出演者では、東映スケバン物の常連だった山内えみこ、須藤リカが素晴らしく、またゲスト扱いの青木英美、竹下景子も良かったですよ♪
また観たいですねぇ~♪
×春の嵐 → ○夏の嵐
だったと思います。
みんなお行儀仕込んでも
右から左へ 通りぬけ
私は自由 風のよう
だれも 私を止められない・・・
で、2番ですがちょっとハマリの悪い歌詞ではなかったでしょうか?なので、記憶に残らずの私です・・・
ドラマキャスティングでは、山内えみ子が良かった ♪
ドラマは同じ時期にアランドロン&ミレーユ・ダルク(?)主演の「高校教師」にあやかった物だと思うのですが、教師役が加山雄三さんなんです。
ただ女子高生役が、さっぱり知らない女優さんばかりで(あんまり美人はいなかったなぁ)、もしかしたら日活系の女優さんだったのかな?って思っています。
ドラマ中、オッパイが出た記憶がありますし。
このドラマの主題歌がレコード化されたのかどうかは知りませんが、歌詞は一部ですが今でも覚えています。
たった一度の青春を 悔い無きようにと言うけれど
春の嵐の過ぎた後 何も無かったと嘆くより
あ~過ち悔やむ方がマシ
って歌詞です。