OLD WAVE

サイケおやじの生活と音楽

野口ひでとの夜空の笛

2014-03-24 15:48:44 | 歌謡曲

夜空の笛 / 野口ひでと (フィリップス)

「野口ひでと」は「野口ヒデト」であり、後の「真木ひでと」ですから、つまり元オックスのボーカリストが解散後にソロシンガーで再出発した頃に出したのが、本日掲載のシングル盤です。

しかし結論から言うと、残念ながら、その時代には大きなヒットは出せず、今となってはリアルタイムで何枚のレコードを残していたのかも、サイケおやじには分からないのですが、オックス時代や演歌系の歌手として大活躍した真木ひでと名義の音源と同種の妙にせつない節回しが、ここでも堪能出来るんですねぇ~。

なにしろA面収録の「夜空の笛」は作詞作曲が浜口庫之助、ということは、昭和30年代中頃の守屋浩の代表的なヒット曲のカバーですからっ!?!

 チィタカタッタァ~ チィタカタッタァ~ 笛の音がぁ~~

という、郷愁を誘うフレーズも印象的なこの歌は、サイケおやじと同世代の皆様であれば、自然と刷り込まれているにちがいないはずで、それを昭和48(1973)年に、ほとんどストレートにカバーしている現実こそ、野口ひでとの存在証明なのかもしれません。

実は告白すると、このレコードを中古屋で発見した時、編曲が馬飼野俊一だったことから、もっとリアルタイムの歌謡フォークっぽいアレンジを期待していたんですが……。

それでもソフトタッチのサウンド作りの中でオックス時代とは似て非なる、せつない節回しを聞かせる野口ひでとは、なかなか味わい深いですよ。

ということで、ご存じのとおり、オックスや真木ひでとの音源はきっちり今も聴けるのに、何故かその間の復刻状況が厳しいのは、これ如何に?

GSブーム終焉後にソロシンガーとなったボーカリストの活躍に大小は確かにありますが、中でも野口ヒデト~野口ひでと~真木ひでとの歩んだ道は、体系的に聴かれる必要があると思います。

レーベル横断のアンソロジーベスト盤が出ないかなぁ~。

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« お色気歌謡定番の時アリサ | トップ | ジャケ買いミコちゃん »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
アンソロジーといえば (プレイボール)
2014-03-24 16:08:51
高田恭子も同様ですね。CD化されてるのが「みんな夢の中」「ゴンドラまかせ」やそれらが収録されてるファーストLP程度ですから。ボールモーリアとの「あじさい色の日々」もCD化されてない位です。私が欲しいEP「夜の引き潮」もまだ入手できていない始末です。キングレコードCD化してくれよといいたい位です。
昔の名前で出ていません (ちんたろ男)
2014-03-24 19:23:12
そうか、野口ヒデト~野口ひでと~真木ひでとっていうプロセスがあったんですね。真木ひでとでネクタイしめてスーツ姿で出てきて真面目そうにインタビューに答える姿を覚えているけど、芸能界の仕組みがわからなかった幼少期のちんたろ男には「なにやってんだこいつ」といった印象しか残ってない。この後も何かから滑りしている感じだったなあ。でも、今こうやってその変遷を知ると“苦労したんだな”って心から思うな。
会社はヤル気があるのか (サイケおやじ)
2014-03-25 15:33:44
☆プレイボール様
コメント、感謝です。

仰るとおりですよねぇ~~~。
今のレコード会社は売れる物しか出さないと言われていますが、そもそも何が売れるのか、分かっていない側面があるんじゃ~ないですかねぇ……。
もっとリスナーの声を集める仕事をしても、バチは当たらないと思いますよ。
真面目な個性 (サイケおやじ)
2014-03-25 15:38:28
☆ちんたろ男様
コメント、感謝です。

野口ヒデトは基本的に真面目な人なのかもしれませんよ。
その意味で、あまり芸能界の色に染まらず、真摯に自分の歌の世界を披露してくれたのは正解なんでしょう。
特に演歌を聴かせる時の切迫感は、立派な個性です。
ありがとうございます (ひでとふぁん)
2014-03-28 13:57:18
小学校のころからひでとさんのファンです。
とっても真摯な真面目な人ですよ。

オックス解散後、「仮面/生命のバラ」「他に何がある/君が来る日」「夜空の笛/愛は突然に」の3枚と「ひでとからあなたに」というアルバムがありました。
シングルはファンの私が見てもB面の方が良かった^^;

もう、レコードは紛失していますので、本当にどこかで聞きたいです。
復刻熱望 (サイケおやじ)
2014-03-28 15:01:56
☆ひでとふぁん様
コメント&フォロー、ありがとうございます。

そうですか、やっぱり真面目な人柄なんですねぇ~。

ご紹介のシングル曲を件のソロアルバムに入れた復刻CDは、ぜひとも望まれますよ。
私も本当に聴きたいです。
野口ひでと時代の歌 (ニャンコ)
2014-06-10 00:52:59
ひでとさんについてのブログを検索していて、たどり着きました。
野口ヒデト・野口ひでと・真木ひでとファンとして、たいへん嬉しく読ませてもらいました。
こんなふうに、評価してくださりありがとうございます。
最近、ひでとさんのライブで、野口ひでとさん時代の歌を聞く機会がありました。夜空の笛を聞くのは2回目。
守屋浩さんとはまた違う良さがありますね。
野口ひでと時代の曲も、本当に復刻してほしいものです。

伝わる気持ちの素晴らしさ (サイケおやじ)
2014-06-10 19:39:53
☆ニャンコ様
ようこそ、いらっしゃいませ♪
コメント、ありがとうございます。

ファンの熱い、暖かい気持ちは必ずや憧れのスタアに通じるはずで、また、それに気がつかないスタアは失格でしょう。

今もライブで「夜空の笛」を聞かせてくれるのは、ずうぅぅっとファンであり続ける、あるいは新しくファンになったお客さんとの繋がりを大切にされているからなんでしょうねぇ~。

独断と偏見ばかりの拙プログではありますが、これからもよろしくお願い致します。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

歌謡曲」カテゴリの最新記事