OLD WAVE

サイケおやじの生活と音楽

夏場のザ・ピーナッツ

2013-07-22 14:47:00 | 歌謡曲

リオの女 c/w 恋のカーニバル / ザ・ピーナッツ (キングレコード)

昨日は選挙もあったんで、久々に実家に戻り、ついでにあれこれレコード置き場を探索するという、これが一番楽しい時間を過ごしました。

そして、すっかり忘れていたブツを発見し、作業を中断しては、それを聴いてしまうところに贅沢を感じているわけでして、本日掲載のシングル盤も、そのひとつであります。

演じているザ・ピーナッツについては説明不要とは思いますが、音楽的な実力を証明する手段としての演目ジャンルの多彩さは、和製オールディズカパーの発展系として、なんとっ! キング・クリムゾンの「Epitaph」までも歌ってしまったエピソードは有名だと思います。

しかも、それらは決して難解とか、大袈裟とかいう解釈ではなく、あくまでも大衆音楽の基本である、分かり易さと楽しさ優先主義なんですから、頭が下がりますよねぇ~♪

さて、そこで本日の1枚は昭和47(1972)年に発売された、例の「女シリーズ」の美しき流れから、まずはA面「リオの女」がお洒落でジャジーな歌謡ボサロックに仕上げられ、作詞:橋本淳&作曲:中村泰士の狙いも的確ですが、個人的にはそれ以上に素晴らしく思えるのが、高田弘のアレンジ!

ミディアムテンポの強いピートを活かし、エレピやヴァイブラフォンの彩りを適宜加えたところに流麗なストリングスを導入するという、絶妙の確信犯がニクイばかりですよっ!

そしてAメロでの秘密っぽい(?)歌い方がサビでは一転、ソウルフルに情熱の盛り上げを聞かせるという、ザ・ピーナッツならでは十八番のスタイルが全開するんですから、たまりません♪♪~♪

一方、B面の「恋のカーニバル」が、これまた侮れず、極言すれば、早すぎたニューソウルとラテンロックの混合エネルギーによるグルーヴ歌謡の大傑作!

とにかくイントロから咆哮するブラスと弾けたストリングス、低音域重視のリズム隊と泣きのギター、さらにはドタバタに迫ってくる曲メロのリアル感がなかなか強烈な印象で、当然ながら絶妙のユニゾンハーモニーで歌いまくるザ・ピーナッツの天才性も、たっぷり楽しめるんですねぇ~~♪

ちなみにこちらの作詞は安井かずみなんですが、作曲:中村泰士&編曲:高田弘のコンビネーションはA面以上! と、サイケおやじは思っています。

実際、これをライプの現場で聞けたなら、失神悶絶するんじゃ~ないでしょうかねぇ~~~~!?!?

ということで、本日も独り善がりの大袈裟を披歴してしまいましたが、ザ・ピーナッツの夏の歌は数あれど、今の時代へのジャストミート感では、このシングル盤が絶品♪♪~♪

最後になりましたが、冒頭に述べたとおり、またまたトンデモ系も含めたネタを様々に引っ張り出してありますで、これからも拙プログをよろしくお願い申し上げます。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 俺のギターは流離って泣く | トップ | キューピットの素晴らしき着... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (プレイボール)
2013-07-22 20:52:39
この頃になるとピーナッツは演歌色が強くなり個人的に「大阪の女」は今も違和感がありますね。「サンフランシスコの女」や「リオの女」はまだピーナッツらしさが残っていてそちらの方が印象的です。71年のLP華麗なるフランシスレイサウンドはピーナッツらしい魅力がいかんなく発揮されてますね
返信する
Unknown (毎日がYukiYuki)
2013-07-23 09:10:00
ザ・ピーナッツでびっくりしたのはこの曲。
「ぽーん、ぽーん」は好き勝手に歌っています。
天才じゃないかと思いました。
山寺の和尚さん
http://www.youtube.com/watch?v=RGKVJqKLbeU

何といってもピーナッツの凄さはエドサリバンショーに出た時の歌唱でしょう。
元々ジャズだったらしいが、これで証明されます。
それにしても凄い歌手だ。
恋人よ我に帰れ エドサリヴァンショー
http://www.youtube.com/watch?v=puf4R7835bo

キングクリムゾンの曲もあったので。
私はキングクリムゾンを全く知らないので何とも言えませんが、コメントでは賞賛の嵐でした。
ザ・ピーナッツ キングクリムゾン Epitaph
http://www.youtube.com/watch?v=0gx_F-HzZtk
返信する
洋楽と歌謡曲の中のピーナッツ (サイケおやじ)
2013-07-23 12:22:42
☆プレイボール様
コメントありがとうございます。

ザ・ピーナッツは基本的に洋楽っぽさがウリだったんじゃ~ないでしょうか。それを歌謡曲の中にどれだけ活かせるか、そういうセンスの素晴らしさが彼女達の真髄であるとすれば、「大阪の女」の演歌フィーリングが一筋縄では解釈出来ないと思っています。

それとご指摘の「フランシス・レイ」、そのアルバムは欲しくて、探索中であります。
持っている人が羨ましいなぁ~~~♪
返信する
永遠のザ・ピーナッツ (サイケおやじ)
2013-07-23 12:28:00
☆毎日がYukiYuki様
ご紹介、ありがとうございます。

とにかくザ・ピーナッツを超える双子デュオは、なかなか出てこないと思いますよ。
何を歌っても、完全に自分達の世界を崩さず、リスナーを感動と驚嘆に誘う魅力は鉄壁と思います。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

歌謡曲」カテゴリの最新記事