OLD WAVE

サイケおやじの生活と音楽

もしかしてユーミンの岡崎友紀

2010-06-22 17:03:36 | 歌謡曲

海岸通りの喫茶店 / 岡崎友紀 (東芝)

音楽好きにとって、自分の好きなアーティストのスタイルと同系の楽曲が気になるのは自然の流れだと思います。

例えばビートルズが好きならば、必然的にバッドフィンガーチューリップ、パイロット等々は言うに及ばず、それらしき音作りや歌を演じているシンガー&グループは星の数ほど存在していますから、全く尽きない楽しみでしょう。

さて、そういう点からすれば、本日ご紹介する岡崎友紀の楽曲はシングルB面扱いですが、なんと疑似ユーミンなんですねぇ~♪

実は告白すると、私はユーミン好きが高じて、それらしきものまで集めた過去があるんですが、この「海岸通りの喫茶店」は、てっきりユーミンが岡崎友紀に書き下ろした楽曲だと思い込んだほどです。

しかし実際は作詞:阿久悠、作編曲:三木たかし!?!

ご存じのように岡崎友紀はユーミンから提供をされた「グッドラック・アンド・グッドバイ」と「ハートをたべて」のカップリングシングルを昭和51(1976)年に出していますし、他にユーミンがアルバム「コバルトアワー」で発表した「何もきかないで」もカパーしていますが、このシングル盤の発売は昭和49(1974)年11月です。

ちなみに当時のユーミンはと言えば、ちょうど同年10月にアルバム「ミスリム」とシングル「12月の雨」を発売し、いよいよブレイク寸前という時期でしたから、これは恐ろしい偶然なんでしょうか……。

とにかく岡崎友紀の「海岸通りの喫茶店」を聴けば、これはユーミンだよなぁ、と私は思わざるをえませんでした。

とはいえ、書き遅れましたが、私が「海岸通りの喫茶店」に気がついたのは決してリアルタイムではなく、昭和51(1976)年になってのことですし、アレンジそのものは歌謡フォーク味が強く、当時のユーミンがやっていたキャラメル・ママ~ティンパンアレイ風の演奏にはなっていません。

しかしイントロ前の波のSEからスローテンポで柔らかなサウンドメイキング、歌詞の雰囲気とメロディ展開は、絶対にユーミン味が強く、それゆえに中古で件のシングルをゲットしてソングライターのクレジットを確認した時の驚きは、まさに絶句でした。

例えばユーミンがブレイクした後に、プロの作家がこれを作ったのならば、それは職業としての実力の証だと納得も出来るのですが、このあたりの謎は解けるのでしょうか。

ちなみにユーミンは公式デビュー前からソングライターとして村井邦彦の傘下にあり、その指導を受けていましたし、自ら楽曲を作る場合のプロ意識は相当に高いことは、皆様がご存じのとおりです。それゆえに当時第一線の職業作家を研究していたことは推察に易いでしょう。

ユーミンが昭和48(1973)年に最初のアルバム「ひうこき雲」を出した頃、歌謡曲っぽいと言われていたのも意味深です。

ちなみにA面は、まあ、それなりということでふれませんが、このシングル盤はB面に絶対の価値があるんじゃないかと、私は思うばかりです。

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ハービー・マン対デュアン・... | トップ | これだけはLPに拘るローラ... »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (毎日がYukiYuki)
2011-10-05 21:01:22
「海岸通りの喫茶店」は岡崎友紀さんの8枚目のアルバムのタイトル曲です。
1974年友紀さん20歳の時の作品。
私は発売の年に買いましたが、裏声ばかりで好きではありませんでした。

岡崎友紀さん本人は自分の声はユーミンに似ていると言ってました。
ユーミン大好きのようですよ。

私的には友紀さんのユーミンは好きではありません。
ユーミンはユーミンの、友紀さんには友紀さんの良さがあるからです。

ユーミンは初期の頃が私は好きでした。
あとで録り直した作品はどうもしっくりきません。
「チャイニーズ・スープ」なんて、ずっこける歌があったりで、ユーミンお茶目!

友紀さんはこのあたりからちょっと落ち目で、好きな私でさえひいてしまうアルバムがあります。
「明日のスケッチ」「ダンシング・レディ」「SO MANY FRIENDS」
ダンシング・レディのアルバムは表題曲は良いのですが…
次の「Do You Remember Me」で後期の最高潮に達します。
加藤和彦プロデュースのA面は絶品です。更に最後のタキオンは友紀さんの歌詞で、身にしみます。
隠れた名曲のベスト1はダントツで「タキオン」でしょう。

「ミスター・ラブ」はイギリスで録音したのですが、結構良かった。
でもファルセットですから?!

「SO MANY FRIENDS」から21年ぶりに「Feel At Ease」も発売されました。
私はこれは良い出来だと思いますが、本人曰く
「売れなかった」

御免なさい、また長くなって。
失礼しました。
返信する
ファン心理 (サイケおやじ)
2011-10-06 17:14:40
☆毎日がYukiYuki様
コメントありがとうございます。

ミュージシャンや歌手は世間一般ではちょいと落ち目の頃の作品が、ファンにとっては最高という仕上がりが珍しくないと思います。
それが理解されないのは、コアなファンに向けてミュージシャン側が作り過ぎるからでしょうか。
しっかりしたプロデュースがあれば、後で再評価されるものを少なくありません。
今は嫌いでも、後で聴いて感動する作品さえあるんですよねぇ。
「売れる」とか「売れなかった」は結果論であって、ファンは「好きな時」には「好き」と言える特権を捨てる事は、なかなか出来ないと思いますが……。
返信する
なんたっておくさまはライバル! (セブン)
2012-07-17 15:30:07
当時は松坂慶子よりもビッグでしたよね。
私はやっぱり、上のタイトルの3曲とか筒美さんの「私はわすれない」「さよならなんて~」とか好きです。

あ!それと平尾マチャアキの「白い船」も。。。

「おくさま~」ってなんかディオンヌワーウィックの「恋よさよなら?」みたいな感じで好きだし、作詞もご本人なんですよね。

キャラメル~ティンパンで思い出したんですが、昔こわれていて作動しないエコーチェンバーを通してエレキを弾くのが好きだったんですが、大人になってから鈴木茂がインタビューで「エコーは使わないが音が良くなるので必ずエコーチェンバーを通す」とか言ってたので、やっぱり考えること、感じるコトは同じなんだなあ、と、思いました。
返信する
裏ワザ (サイケおやじ)
2012-07-17 20:00:40
☆セブン様
コメント感謝です。
こういう古い記事も読んでいただけると、本当に嬉しいんですよね♪

エコーチェンバーの裏使用(笑)については、多くの人がやっていながら、なかなか本音が言えないところだったと思います。
こういうエフェクターの裏ワザは楽しいもんで、個人的にはワウをここぞで踏み込んで、音をバースト気味に歪ませるのがパワフルで好きなんですよ。
アンプのパワーがイマイチでも、それなりにガッツある音なもんですから(笑)。
返信する
ワウを使うと (セブン)
2012-07-17 20:54:27
音が立つので弾きやすっぽくもなってお得な感じですよね。

それで岡崎友紀ですが、カンジンなのを忘れてました。

風に乗ってというのですが、おくさま→なんたって→ママは~ときて、次のラブラブライバルというののテーマだった曲です。

これは当時のブラスロック歌謡の決定版みたいな感じで、ブンブンベース、ドタバタドラム、ファズギター、それにパヤパヤな女性コーラスまで入ったまさにオールドウェーブな一曲です。

私の住んでるトコではブロックかかっちゃてますが
http://www.youtube.com/watch?v=xrmlcfu8w9k
サイケさんのトコではどうでしょう、観れたら良いんですが。。。

それといつも律儀に御返答いただき有難う御座います。
サイケおやじさんの記事はどれもとても面白いので、つい何か書き込みしたくなっちゃうんですよね。
返信する
東芝サウンドは岡崎友紀にジャストミート (サイケおやじ)
2012-07-18 15:14:53
☆セブン様
恐縮です。

岡崎友紀のレコードは東芝という、歌謡曲でも重低音主義のサウンド作りでしたからねぇ~♪ 楽曲そのものがイマイチだとしても、ドライヴするベースを聴けるだけでも、楽しい気分なんですよ。

そして彼女の伸びある声質♪
これがまた、大いなる魅力だと思っています。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

歌謡曲」カテゴリの最新記事