goo blog サービス終了のお知らせ 

OLD WAVE

サイケおやじの生活と音楽

魅せられるアイドル時代の兵藤まこ

2020-02-02 17:41:51 | 歌謡曲

ながさき・はーばあらいと / 兵藤まこ (CBSソニー)

掲載したのは、これも一昨日の獲物の1枚で、アニメの世界の声優としては殊更に有名な兵藤まこがアイドル時代の昭和55(1980)年9月に出した歌手デビューのシングル盤です。

いゃ~~、まずは何と言っても、ロングヘアーの令嬢系ルックスが素晴らしいジャケ写ポートレートが、たまりません♪♪~♪

今では知られている事ですが、彼女にはモデルという前史があるのも納得されますし、ちょっぴり我儘なのかなぁ~~、みたいなイメージを抱かせてしまう面立ちも可愛さ余って憎さ百倍ってなもんでしょうか、あくまでもサイケおやじの思い込みではありますが。

で、肝心のA面曲「ながさき・はーばーらいと」は作詞:松本純慶・なかにし礼&作曲:浜圭介が提供したアップテンポのオールディズ風ポップス歌謡で、しかも馬飼野康二が施したアレンジには、アメリカンポップス黄金期の定番リフ&コーラス、そしてウキウキするようなオカズとリズムがテンコ盛り♪♪~♪

弾けまくったピアノとギターに導かれて歌い出す彼女の安定した歌唱力は堂々の合格点で、さらに微妙なロリ風味が滲む声質も、曲想にはジャストミートしていますよ♪♪~♪

極言すれば、ルックスイメージよりは若干幼い雰囲気で、ここまで楽しいアイドル歌謡ポップスを演じてしまうのは、後に声優として認められるのも当然が必然と思うばかりです。

もちろん、リアルタイムではテレビに登場する事も多かったと記憶していますし、アイドルを卒業(?)してからは女優としての活動もあったのは、やはり彼女の恵まれたルックスがあればこそ、同時に「声」の魅力も大きかったのでしょう。

ちなみにアイドル歌手として残したシングル盤は3枚ほどですが、これが全く売れていなかったらしく、サイケおやじも当たり前にスルーしていたのはバチアタリ……。

ハッと気がついた時には中古屋でも良い出会いが無く、彼女の歌の素敵な印象だけが脳裏に深く焼き付けられて幾年月、ようやくの邂逅となった次第です。

しかし、あらためてじっくりと聴いてみると、この「ながさき・はーばあらいと」の歌詞の世界はタイトルどおり、長崎の「ご当地ソング」であり、その中の一節には、今となってはちょいとテレビ等々では禁句かもしれない言葉が入っているんですねぇ……!?▼■★▲?

リアルタイムじゃ~、何の問題も無かったんでしょうが、それでもアイドルに「ご当地ソング」という企画は幾分の違和感があった気もしています。

そして、だからこそ、兵藤まこは長崎出身かと思い込んでいたんですが、実は東京の出身らしいですよ。

ということで、もしも「オールディズ風味の歌謡ポップス」に拘ったコンピレーション盤が編まれるとしたら、この「ながさき・はーばーらいと」は絶対に落とせない傑作と断じます。

既に春の足音が聞こえている昨今、皆様にもウキウキ気分な「ながさき・はーばーらいと」をお楽しみいただきとうございます。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 渡り鳥、宇宙へ | トップ | 細野晴臣は鬼か? 福か? »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

歌謡曲」カテゴリの最新記事