goo blog サービス終了のお知らせ 

OLD WAVE

サイケおやじの生活と音楽

この人だぁ~れ part-92:つや&みや

2022-07-25 19:15:00 | 歌謡曲

東京が森になったなら c/w ふたつの恋 / つや&みや (日本コロムビア)

本日は正確には「この人達」でして、つまりは主役たる「つや&みや」は、山本津也子と山本美也子のツインズデュオであります。

で、掲載のシングル盤は昭和46(1971)年6月に発売されたらしんですが、オンタイムのサイケおやじには全く未知の1枚でして、初めて聴いたのは既に時代も平成に入ってからでありました。

しかし、内容は、なかなか面白いんですねぇ~~♪

とにかく、そのA面曲「東京が森になったなら」は作詞:森きよみ&補作詞:ふじまさみ、そして作曲:植原道雄&編曲:北野ひろし!?!

という、あんまりピンッとこない制作陣から提供された、如何にも時代を反映させたようなメルヘンチックなソフトロック歌謡なんですが、それをユニゾンとハーモニーを活かしきったスタイルで歌っているところがツインズの強みと申しましょうか、アップテンポの明るい曲調に臆することのないメジャーな雰囲気の良さが、ある意味ではオシャレなグルーヴ感を表出させた隠れ傑作かもしれません (^^♪

しかし、レコードを裏返して針を落とすという「儀式」によって鳴り出したB面曲「ふたつの恋」は、なんとっ!?

作詞:ふじまさみ&作曲:植原道雄という、基本はA面と同じソングライターコンビによる、ミディアムテンポのフェロモン歌謡になっていたんですねぇ~~♪

なにしろメロディやアレンジはソフトなのに、濃密な恋愛模様を綴った歌詞の世界を表現する彼女達の歌いっぷりにはレズビアンムードさえ滲み出た仕上がりで、もちろん特有のハーモニーコーラスには、セクシーなブレスや思わせぶりな節回しが全開というアブナイ雰囲気が横溢 (^^♪

いゃ~~、この二面性と申しましょうか、二重人格的存在感を狙っていたとしたら、ツインズという個性を逆手に生かした賛否両論の企画だったと思うばかりで、もちろんジャケ写からもイケてるルックスのつや&みやが当時、どの様なステージギグを披露していたのか、思わずタイムマシンにお願いしたくなりますねぇ~~♪

う~ん、これも昭和元禄爛熟末期ならではのコレクターズアイテムだとしたら、尚更に奥の細道の到達点が見えなくなってしまいましたですよ (^^;

ということで、つや&みや (^^♪

ほとんどプロフィールは知るところがありませんが、このツインズの他のレコードを探索し続けております。

そして、その過程こそが、一番面白いんじゃ~なかろうか?

なぁ~んて、お気楽な事を思ってしまう現在の幸せに感謝であります <(_ _)>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする