私の日帰り散策

写真でつづる山歩き、ドライブなどの日誌です。
最近は ギャラリー巡りをしています。

上郡アルプス

2013-12-30 16:15:16 | 山歩き

 12月30日(月)  天気:晴れのち曇り  室温:11.2℃   地図:上郡

 きょうは 上郡アルプスに登ってきました。 しみけんさんのレポートを見て 私のブログ ”私のマイカー

日帰り登山” の年末を 山歩きで 終えるのに ちょうど いいと思い・・・。 朝 起きた時は どん曇りだった

ので きょうは やめようと 思っていましたが 日が差してきて 明るくなったので 急遽 行くことに。

 地図は しみけんさんのページから コピーさせていただきました。 以前、『はりま歴史の山ハイキング』

を 見て、生駒山に 登ったのは いつだったか・・・。 2004年2月8日だったかも・・・。



 9:20 出発。 太子町を抜け たつの市に入り 山陽道に下で 左折して 進むと 龍野新大橋に出ます。 橋を
渡り 県道5号線に乗ると 登り下りや カーブはありますが 上郡まで一本道。 上郡あゆみ橋を渡り 上郡駅前を
通り 山野里の信号で 右折して 北へ行くと コープがあり コープの裏が登山口です。 10:20 墓の横のスペー
スに 駐車。 ここまで ちょっと余分な所を走ったので 31.3kmでした。 ちょうど 1時間。
 10:27 スタート。 登り始めは やや急です。 道は はっきりとした一本道です。


 所々に岩場もあり 岩の上からは 見晴らしも良好ですが きょうは モヤが濃く 南方向は モヤっとして 播磨
灘は 見えません。 「馬の蹄岩」 の表示がありますが どれが 蹄跡なのか?  縦走する西尾根が 見渡せると
ころもあり 前方に 生駒山の山頂~二の丸跡、 西の大鳥山の見えるところもあり 岩歩きもあり 楽しい展望の
尾根歩きです。





 11:10 生駒山、生駒山城跡本丸跡に 登頂。 途中で 一緒になった地元の人?は 東へ降りると 北の見晴
らしが いいと言っていましたが 遠慮しました。 この人とは ここで 別れ 一人で 二の丸跡へ行きます。
 生駒山城跡は 登山口にも書いてありましたが 南北朝時代の築城といわれ 現在残る縄張りは 戦国時代(16
世紀)の後半頃のものと思われ 二つの尾根を 中心に 曲輪跡、石積、土塁、堀切、井戸跡などが残っている。
 赤松氏の白旗城の入口部をかためる 出城として 築城されたと・・・。 本には 現在残っている石垣は 戦国時
代に 宇喜多氏によって 築かれた・・。 城は 天正五年(1577) に 落城。 


 本丸跡から 直接 西へ降りると 直ぐ下に コンクリの祠があり 石仏が安置され 「清水 のみ場」 のプレー
トがあります。 本には 数十年前まで ここに 建物があって 人も住み 街まで 犬が買い物に降りていた・・。
 二の丸跡は 南に向かって 3段、4段と削平地が 伸びています。 展望もあり ここから 本丸跡も望めます。


 二の丸跡から 降りる道が・・。 平坦地の一番北に 小さなプレートがあり トラロープもありました。
このコースの下りは どこも 急な激下りです。 急な下りを降りると 堀切跡。 左に ”はね上げ橋跡”の
表示板があります。

 なだらかな尾根道は 北の見晴らしがよく 下に 蛇行する千種川、東方向の奥には 白旗山が見えている

のでしょうか? 地図を見ると 手前に 四等:柏野 400mがあり 重なっていますが・・・。

「はりま歴史の山ハイキング」 にある愛宕山・苔縄城跡を 確認するのを 忘れていました。


 前方に 大鳥山280mを見ながら 11:46 鞍部に降りました。 ここから 等高線9本を登る 急登です。
低いシダの茂る一本道の登りで しみけんさんも書いておられる 難所です。 登るにつれ 後方が見えるよう
になり 二の丸跡のピークが もっこりと大きい。 ここは 景色を見ながら 休み、休み登りましょう。


 12:01 大鳥山に登りました。 鞍部から 15分。 私も 結構 早い? ここは 邪魔なものがなく
東から 南にかけて 見渡せます。 南には これから歩く 縦走路が 段々と 低くなりながら 連なっています。
岩に腰を降ろし 一休み。 ここまで来れば 後は 大した登りはなく ほとんどが 下りです。 日が 陰り
風が吹くと 寒くなります。 雨は 降りそうにありませんが 少し暗くなり 写真も 暗くなり・・・。



 登山道、縦走路は 手造りで 整備されたようですが 木の切株が 地面から出ているのには 困ります。
パロディ北アルプスの岩を過ぎ 岩を登った 次の270m等高線ピークは 大観峰。


 ここからの下りで このコースでは 唯一? 南西方向が見えます。 下に 岩木川、JR、奥に 大池が見えます。
12:33 鉄塔跡。 コンクリートの基礎台座が 四つ残るだけです。

 240mピークからの下りは 急で トラロープを掴んで 下ります。 下った先は 小美女平200m。
ハゲ山で 美女のイメージは 湧きませんが・・。 しみけんさんのレポで ここで 方向を90度変えるように
なっています。 左へ降りなくては・・。


 幸い 道標もあり 下山路は すぐ分かりましたが ここも 激下り。 ここは 吊り尾根になっていて
東の170mの尾根に 登り返します。 12:55 170m小ピーク。 ここも 北が 大展望です。


 しばらく なだらかに 歩くと 関所岩に 突き当ります。 どういう意味なのか 分かりませんが・・・。
登山道を遮り 通せんぼ。 ここは 岩の右を巻いて 通過させていただきました。


 13:12 羽山に登りました。 四等三角点:山野里 192.9mで このコース唯一の三角点です。 ここも
大展望で 歩いた北側の稜線が 一望できます。 このとき 雲の間から 太陽が顔を出し 山を 明るく 照らし
てくれました。 ここからの下りに 札があり ”丹東公民館への急坂 雑木の中 道悪し 下山 注意!!” と
あります。 この札の上に 赤い布がありましたが 大柿布だった?


 急な下りを降ります。 道も はっきりしているし 地籍調査の杭・テープもあり 問題なく 下ります。
ところが 鞍部近くまで降りると テープ・杭が 左よりにあり 雑木のヤブで 道が分かりにくい。 左へ降りて
みたが 落葉が積もり 道はなさそう。 雑木ヤブを 強行突破して 鞍部へ降りると ここに 道標があり・・・。
 ここは 邪魔な雑木を切るか 木に 目立つ目印のテープを付けるか 何かしてほしいものです・・・。 


 鞍部の道標を 左に降りると 分かりにくい道標がありますが・・・。 ここは テープで 見えやすい印を
付けてほしい。 斜面を降りると 道らしきところに 降りました。 倒木を潜ると 墓もありました。
民家の間を抜け 13:37 舗装路に出ました。 駒山城跡登山口 1.1kmか。 しみけんさんと 同じ
所へ降りたようです。


 舗装路を てくてく歩いて 車に戻りました。 13:46 車に戻りました。 ほんの 9分ほどです。
一息入れ 帰路につきます。 上郡アルプスの全景を撮ろうと 探しますが いい場所がない。 上郡橋
の袂から 一枚 撮りましたが 山が 暗い。 あゆみ橋に戻り 来た道・県道5号線を戻ります。


 途中 マックスバリューに寄って ちょっと 買い物をして 帰りました。 15:11 帰着。
久し振りの山歩きも しみけんさんのレポのお陰で 問題なく 歩くことができました。
 上郡アルプスは 大したヤブはなく 歴史お一端に触れながら 展望の尾根を 楽しく歩ける いいコースで
した。 本日の走行距離は 往路:31.3km、復路:29.9kmで 計:61.2kmでした。

 それでは みなさん よいお年を お迎えください。 来年も 宜しく お願いします。
 。。。。。  。。。。。。。  。。。。。。。  。。。。。。。  。。。。。。。  。。。。 


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« イッピン 銀色に輝く 淡路瓦 | トップ | 謹賀新年 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ご無沙汰しております (ゆったりさん)
2013-12-31 11:56:53
最近山の記事がないので
腰が悪くなったのかなー!と思っていましたが
上郡アルプス周回されたようですね!

元気に山歩きされたブログ見る方が良いです。

私もぼやいていないで近くの山
(登山道などない半端な山ではないのですが)
歩けたら歩こうと思っています。
返信する
上郡アルプス (YS11)
2013-12-31 16:25:55
ゆったりさん こんにちは。
お久しぶりです。

膝や 脚は 特に どうと言うことはなく  問題ないのですが
山を歩こうという 気持ちが 萎えているのです。
二等三角点を 歩いていて 最後の 三座、四座は しんどかったので。
大体の山に登ったので 登りたい山もなくなり・・・。
でも 来年は 近場の低山を 歩こうかと・・。

ここ 1、2年 山以外の記事が 殆どですが
私のブログを 見に来てくれる人は 逆に 増えましたが・・。 
多くの人は 私の山歩きは 期待してない?
返信する
明けましておめでとうございます (しみけん)
2014-01-03 08:46:52
明けましておめでとうございます。
今年もよろしく御願い致します。

上郡アルプス、もう行かれていたんですね。
まだ出来て間もないルートなのか、荒々しい
ところや分かりにくいところが若干ありますが、
マーキングだらけ、トラロープだらけという
ほどのこともなく、適度に整備されたいい
コースですよね。

さて、私のブログも山歩きよりそれ以外の
ページの方がアクセス数は多いですよ。
山歩きは、情報が役に立つ人の絶対数が
少ない(この近辺の人だけ)からでしょうね。
返信する
上郡アルプス (YS11)
2014-01-03 14:28:54
しみけんさん 
明けまして おめでとうございます。
こちらこそ よろしく お願いいたします。

上郡アルプスは 地面に切り株が出ている以外は
面白いコースですね。 景色もいいし。
最後が やや分かり難いかもしれませんが
すこし 勘を働かせるのも 楽しいものです。

きょうは いい天気だったので 官兵衛ゆかりの地めぐりで
青山へ行き 船岡山、秩父山に登ってきました。

近いうちに 神前山~坂戸山へ登ろうかと・・。

今年も しみけんさんの山情報を 期待しています。
返信する

コメントを投稿

山歩き」カテゴリの最新記事