3月 3日(木)桃の節句 天気:晴れ 室温:19.4℃
きょうは、姫路へ行きました。 まず 三木美術館のgalleryアートスペースmikiへ
行って ”兵庫県日本画家連盟 会員小品展” を見ます。 このあと 姫路城へ行き、特別
公開されている ”トの櫓・搦手周辺” を見ますが、これは 別のページにします。

三木美術館の2階 galleryアートスペースmikiでは ”兵庫県日本画家連盟 会員小品
展 ーいろとりどりの世界= ” が行われています。 会員 約40名による SM~F4サイズ
の小品が展示されています。 また 3、4階では、企画展 ”建物のある風景と<陶磁器>
備前” (有料) が行われています。
兵庫県日本画家連盟は、2021年度で 創立70周年を迎えた 歴史ある公益文化団体で、
兵庫県内各所で 日本画を広める活動を展開しており、現在、会員数は 約80名です。

ご挨拶
このたびは 兵庫県日本画家連盟の展覧会を姫路の地で 開催できることを嬉しく思って
います。 当連盟は、昨年度、創立70周年を迎えた歴史ある団体です。 創設者に 福田
眉仙、森目城らが 名を連ねています。 福田眉仙は 相生市生まれ。日本美術院を創設した
岡倉天心、を慕い、横山大観、菱田春草、下村観山といった 名だたる方々と 共に活動され
た方々です。

森目城は、加東郡社町に生まれ、竹内栖鳳に師事。 日展の前身である院展で活躍された
方です。 そのような方々が 兵庫県の日本画振興に寄与すべく 当連盟を立ち上げてくださっ
たのです。 ・・・・・・・・・・
今回、本美術館の方々にこの想いを ご理解いただき、アートスペースmikiにて 展覧会を
開催できたことを 心より感謝申し上げます。 令和4年3月 兵庫県日本画家連盟 安惠 隆司

・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
・ ・ ・ ・
・ ・ ・ ・
・ ・ ・ ・
・ ・ ・ ・
・ ・ ・ ・
・ ・ ・ ・
姫路城へ ”トの櫓” を見に行き、帰りに 山陽百貨店へ寄りました。 美術画廊では
”-究極のリアリズムー 山下 徹 油絵展” が行われていました。 山下さんは 姫路東
高等学校を卒業し、東京芸大油画科へ進学、卒業、1979年 同大学院 修了。

大手前通りの花壇は 冬から春への植え替え時期なのか、花が抜かれ さっぱりです。

。。。。。
・
・
。。。。。
・
・
。。。。。
・
・
。。。。。
・
・
。。。。。
・
・
。。。。。。
きょうは、姫路へ行きました。 まず 三木美術館のgalleryアートスペースmikiへ
行って ”兵庫県日本画家連盟 会員小品展” を見ます。 このあと 姫路城へ行き、特別
公開されている ”トの櫓・搦手周辺” を見ますが、これは 別のページにします。



三木美術館の2階 galleryアートスペースmikiでは ”兵庫県日本画家連盟 会員小品
展 ーいろとりどりの世界= ” が行われています。 会員 約40名による SM~F4サイズ
の小品が展示されています。 また 3、4階では、企画展 ”建物のある風景と<陶磁器>
備前” (有料) が行われています。



兵庫県日本画家連盟は、2021年度で 創立70周年を迎えた 歴史ある公益文化団体で、
兵庫県内各所で 日本画を広める活動を展開しており、現在、会員数は 約80名です。



ご挨拶
このたびは 兵庫県日本画家連盟の展覧会を姫路の地で 開催できることを嬉しく思って
います。 当連盟は、昨年度、創立70周年を迎えた歴史ある団体です。 創設者に 福田
眉仙、森目城らが 名を連ねています。 福田眉仙は 相生市生まれ。日本美術院を創設した
岡倉天心、を慕い、横山大観、菱田春草、下村観山といった 名だたる方々と 共に活動され
た方々です。




森目城は、加東郡社町に生まれ、竹内栖鳳に師事。 日展の前身である院展で活躍された
方です。 そのような方々が 兵庫県の日本画振興に寄与すべく 当連盟を立ち上げてくださっ
たのです。 ・・・・・・・・・・
今回、本美術館の方々にこの想いを ご理解いただき、アートスペースmikiにて 展覧会を
開催できたことを 心より感謝申し上げます。 令和4年3月 兵庫県日本画家連盟 安惠 隆司










・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

・ ・ ・ ・





姫路城へ ”トの櫓” を見に行き、帰りに 山陽百貨店へ寄りました。 美術画廊では
”-究極のリアリズムー 山下 徹 油絵展” が行われていました。 山下さんは 姫路東
高等学校を卒業し、東京芸大油画科へ進学、卒業、1979年 同大学院 修了。



大手前通りの花壇は 冬から春への植え替え時期なのか、花が抜かれ さっぱりです。


。。。。。















※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます