goo blog サービス終了のお知らせ 

私の日帰り散策

写真でつづる山歩き、ドライブなどの日誌です。
最近は ギャラリー巡りをしています。

イーグレひめじで パッチワークキルト展 他

2018-11-29 14:45:22 | ギャラリー散策
 11月29日(木)   天気:晴れ+雲    室温:20.1℃

 きょうは 姫路へ行きました。  10:20網干始発の電車で 姫路へ行きましたが
電車が姫路駅に近づくと 高架の上に ピンクの新幹線が 見えました。 「ハローキティ
新幹線」だそうです。 初めて見ました。
 イーグレひめじへ行き 市民ギャラリーの展示を見ます。 今週は 4つ展示がありま
す。 特別展示室の ”チャーチル会姫路 秋の洋画展” と 第1展示室の ”APZ写真
クラブ展” と 第2展示室の ”パッチワークキルト展” と 第3・4展示室の ”六花
の会書展” が行われています。
 山陽百貨店の6階・催し会場で行われている ”あいはら友子 赤富士絵画展” を見て 美
術画廊の ”日本の象牙彫刻と根付彫刻逸品展” を見てきました。
 イーグレひめじで 12月の展示予定表をもらいましたが 展示は少ない・・。 その
ほかの展示予定もないので 12月は ひまで死にそうです。

 市民ギャラリーの特別展示室では ”チャーチル会姫路 2018年 秋の洋画展” が行われ
ています。 前回までは 中井三成堂画廊で行われていましたが 今回は ここで行われてい
ます。 ここは 部屋が 明るいのいいのですが 皆の了解が得られていないので ブログに
載せるのは 止めてくださいと・・。


 第1展示室では ”第12回 APZ写真クラブ展” が行われています。 アートフォトク
ラブジップ会員13名が それぞれ2点ずつ作品を発表。 橋本勝成さんの賛助出品も。
 展示作品の中に 白黒写真のようで 口紅だけ赤い女性像がありますが これは 写真加工
ソフトで 処理するのだそうです。




 第2展示室では ”第13回 キルト工房ブーケ パッチワークキルト展” が行われていま
す。 五線紙のト音記号のような 複雑な縫い目のものがありますが 全部手縫いだそうです。
ミシンキルトというものもあるので ミシンで塗ったら? それにしても スポットライトを
あてすぎでは・・。 スポットライトは 要らないのでは・・。





 第3・4展示室では ”六花(りっか)の会書展-すきな言葉を書くー” が行われています。
幼児から大人までの生徒による楽しい毛筆作品展です。 まどみちおの詩を表現した作品や 好
きな文字や言葉を書いた作品展。




 1階のカフェ・ゆうゆうゆうで 休憩して 山陽百貨店へ行きます。 大手前通りの
イチョウの黄葉が見頃になっています。


 山陽百貨店の6階催し会場では ”~幸せと生きがいを求めて~ あいはら友子 赤富士絵画展”
が行われています。 「一緒に生きがいのある 人生を送りましょう」  これを覗いて 5階へ
降りて 美術画廊の ”日本の象牙彫刻と根付彫刻 逸品展” を見ます。 根付と象牙作品は そ
の高緻で 精美な日本の美術品として 世界的に高く評価されています。

 12:35の電車に乗ろうと 駅に戻り 5分前にホームに上がると 電車はドアを開けて待っ
ていました。 家に帰り 昼寝していると ベランダで ガサゴソ音で 目が覚めました。 出て
みると トンビかタカが 暴れています。 羽を広げると 1mほどになり 狭いベランダから 飛
び立つことが出来ないようです。 捕まえてもいいのですが 手をかまれるのは イヤです。
ホッておいたら そのうち いなくなりました。 やれやれ・・・。


 。。。  。。。。。  。。。。。  。。。。。  。。。。。  。。。。。  。。。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 第16回 オータムフェスティ... | トップ | 御津町朝臣のみはらしの森 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ギャラリー散策」カテゴリの最新記事